JPH0713223B2 - 接着剤 - Google Patents
接着剤Info
- Publication number
- JPH0713223B2 JPH0713223B2 JP1085580A JP8558089A JPH0713223B2 JP H0713223 B2 JPH0713223 B2 JP H0713223B2 JP 1085580 A JP1085580 A JP 1085580A JP 8558089 A JP8558089 A JP 8558089A JP H0713223 B2 JPH0713223 B2 JP H0713223B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- isocyanate
- pva
- butyltin
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、速硬化性で耐水性の優れた木材用に好適の接
着剤に関する。
着剤に関する。
<従来技術> ポリビニルアルコール(以下、PVAと記す)を含む水性
エマルジョンを主剤とし、これにイソシアネート化合物
を硬化剤として使用する水性高分子−イソシアネート系
木材接着剤は、コールドプレス、ホットプレス、高周波
誘電加熱などの木材接着加工に適用できるので広く使用
されている。
エマルジョンを主剤とし、これにイソシアネート化合物
を硬化剤として使用する水性高分子−イソシアネート系
木材接着剤は、コールドプレス、ホットプレス、高周波
誘電加熱などの木材接着加工に適用できるので広く使用
されている。
しかし、生産性の向上を目的に、プレス時間のより一層
の短縮化が要求されており、主剤の高固形分化や高pH化
などが検討された。しかし、高固形分化は、接着剤塗布
装置として多用されているグルースプレッダーでは主剤
と硬化剤の混合物粘度を短時間で著しく上昇させ、塗布
量の経時的な増加、可使時間の短縮化などに欠点があっ
た。また、主剤の高pH化は、硬化剤のイソシアネート化
合物との混合物のゲル化を著しく早めて作業性を低下さ
せたり、木材のアルカリ汚染を生じさせるなどの欠点が
あった。
の短縮化が要求されており、主剤の高固形分化や高pH化
などが検討された。しかし、高固形分化は、接着剤塗布
装置として多用されているグルースプレッダーでは主剤
と硬化剤の混合物粘度を短時間で著しく上昇させ、塗布
量の経時的な増加、可使時間の短縮化などに欠点があっ
た。また、主剤の高pH化は、硬化剤のイソシアネート化
合物との混合物のゲル化を著しく早めて作業性を低下さ
せたり、木材のアルカリ汚染を生じさせるなどの欠点が
あった。
<発明の目的> 本発明は、上記の如き欠点を改良するもので、可使時間
が長くて、アルカリ汚染もなく、速硬化性で耐水性の優
れた水系の接着剤を提供する。
が長くて、アルカリ汚染もなく、速硬化性で耐水性の優
れた水系の接着剤を提供する。
<発明の開示> 本発明は、PVAを含む水溶性および/または水性エマル
ジョンに有機錫化合物及びイソシアネート化合物が配合
された接着剤である。
ジョンに有機錫化合物及びイソシアネート化合物が配合
された接着剤である。
本発明でのPVAとしては、一般に市販されている重合度3
00〜4500、ケン化度80〜100モル%のものが使用される
が、高ケン化度のものが好ましい。また、カルボキシル
基含有PVAやグリシジル基含有PVAなど4級アンモニウム
塩で変性した、いわゆるカチオン化PVA、あるいはジケ
テンで部分的にアセトアセチル化したPVAなど変性PVAも
使用でき、通常3〜30%水溶液として用いられる。
00〜4500、ケン化度80〜100モル%のものが使用される
が、高ケン化度のものが好ましい。また、カルボキシル
基含有PVAやグリシジル基含有PVAなど4級アンモニウム
塩で変性した、いわゆるカチオン化PVA、あるいはジケ
テンで部分的にアセトアセチル化したPVAなど変性PVAも
使用でき、通常3〜30%水溶液として用いられる。
次に、水性エマルジョンとしては、たとえばPVAを含む
酢酸ビニル系重合体エマルジョンやエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体エマルジョン、あるいはアクリル系重合体エ
マルジョン、スチレン−アクリル系共重合体エマルジョ
ンなどの合性樹脂系エマルジョン、また、クロロプレン
系重合体ラテックス、SBR系共重合体ラテックス、NBR系
重合体ラテックスなどの合成ゴム系ラテックスなどがあ
る。合成ゴムラテックスとしては、イソシアネート系化
合物の混合安定性より、アクリル酸、メタクリル酸、イ
タコン酸の如き不飽和カルボン酸を共重合せしめたカル
ボキシル基含有水性ラテックスが好ましい。これらPVA
を含む水性エマルジョンは用途により、各々単独または
夫々を組合わせて用いられる。
酢酸ビニル系重合体エマルジョンやエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体エマルジョン、あるいはアクリル系重合体エ
マルジョン、スチレン−アクリル系共重合体エマルジョ
ンなどの合性樹脂系エマルジョン、また、クロロプレン
系重合体ラテックス、SBR系共重合体ラテックス、NBR系
重合体ラテックスなどの合成ゴム系ラテックスなどがあ
る。合成ゴムラテックスとしては、イソシアネート系化
合物の混合安定性より、アクリル酸、メタクリル酸、イ
タコン酸の如き不飽和カルボン酸を共重合せしめたカル
ボキシル基含有水性ラテックスが好ましい。これらPVA
を含む水性エマルジョンは用途により、各々単独または
夫々を組合わせて用いられる。
次に、有機錫化合物としては市販されているたとえば、
ジ−n−ブチル錫オキサイド、ジ−n−ブチル錫ジクロ
ライド、テトラ−n−ブチル錫、テトラフェニル錫、ト
リ−n−ブチル錫メタクリレート、トリ−n−オクチル
錫、トリ−n−ブチル錫ラウレート、ジブチル錫ジラウ
レート、ジオクチル錫ラウレート、ジオクチル錫マレー
トや含硫黄系のジオクチル錫S,S′−ビス(イソオクチ
ルメルカプトアセテート)、ジブチル錫メルカプトラウ
レート、またビス(トリ−n−ブチル錫)オキサイド、
トリ−n−ブチル錫クロライド、トリフェニル錫ハイド
ロオキサイド、トリフェニル錫クロライド、トリ−n−
ブチル錫フタレート、トリ−n−ブチル錫ジアルキルジ
チオカーバメート、ビス(トリ−n−ブチル錫)メゾジ
ブロムサクシネートなどが使用しうる代表的な有機錫化
合物である。これら有機錫化合物は、常温で液状から固
形とさまざまであるが、液状のものが混合性や触媒活性
の点で好ましい。固形のものでも溶解しうる有機溶剤、
あるいは水溶性のものは水で溶解して添加するのが触媒
活性の点で好ましい。さらに、固形のものを微粉砕して
混合添加しても良い。これら有機錫化合物は単独または
複数にて使用してもよい。
ジ−n−ブチル錫オキサイド、ジ−n−ブチル錫ジクロ
ライド、テトラ−n−ブチル錫、テトラフェニル錫、ト
リ−n−ブチル錫メタクリレート、トリ−n−オクチル
錫、トリ−n−ブチル錫ラウレート、ジブチル錫ジラウ
レート、ジオクチル錫ラウレート、ジオクチル錫マレー
トや含硫黄系のジオクチル錫S,S′−ビス(イソオクチ
ルメルカプトアセテート)、ジブチル錫メルカプトラウ
レート、またビス(トリ−n−ブチル錫)オキサイド、
トリ−n−ブチル錫クロライド、トリフェニル錫ハイド
ロオキサイド、トリフェニル錫クロライド、トリ−n−
ブチル錫フタレート、トリ−n−ブチル錫ジアルキルジ
チオカーバメート、ビス(トリ−n−ブチル錫)メゾジ
ブロムサクシネートなどが使用しうる代表的な有機錫化
合物である。これら有機錫化合物は、常温で液状から固
形とさまざまであるが、液状のものが混合性や触媒活性
の点で好ましい。固形のものでも溶解しうる有機溶剤、
あるいは水溶性のものは水で溶解して添加するのが触媒
活性の点で好ましい。さらに、固形のものを微粉砕して
混合添加しても良い。これら有機錫化合物は単独または
複数にて使用してもよい。
イソシアネート化合物としては、ポリウレタンの原料で
あればよく、トリレンジイソシアネート(TDI)、トリ
メチロールプロパン(TMP)−TDIアダクト、水添TDI、
トリフェニルメタトリイソシアネート(TTI)、メタキ
シリレンジイソシアネート(XDI)、メチレンビス(4
−フェニルイソシアネート)(MDI)、ポリメリックMD
I、水添MDI、H2Oヘキサメチレンジイソシアネート付加
縮合等が使用しうる代表的なイソシアネート化合物であ
る。これらイソシアネート化合物も単独で用いても良い
し、また主剤中の水分との接触を遅延させるために水に
不溶の有機溶剤や可塑剤を加えて用いても良い。さらに
複数のイソシアネート化合物を併用して用いても良い。
あればよく、トリレンジイソシアネート(TDI)、トリ
メチロールプロパン(TMP)−TDIアダクト、水添TDI、
トリフェニルメタトリイソシアネート(TTI)、メタキ
シリレンジイソシアネート(XDI)、メチレンビス(4
−フェニルイソシアネート)(MDI)、ポリメリックMD
I、水添MDI、H2Oヘキサメチレンジイソシアネート付加
縮合等が使用しうる代表的なイソシアネート化合物であ
る。これらイソシアネート化合物も単独で用いても良い
し、また主剤中の水分との接触を遅延させるために水に
不溶の有機溶剤や可塑剤を加えて用いても良い。さらに
複数のイソシアネート化合物を併用して用いても良い。
以上は本発明の必須成分であり、その配合比率は固形分
重量部で、PVAを含む水性エマルジョン:有機錫化合
物:イソシアネート化合物=100:0.01〜10:1〜100が好
ましい。
重量部で、PVAを含む水性エマルジョン:有機錫化合
物:イソシアネート化合物=100:0.01〜10:1〜100が好
ましい。
また、本発明の接着剤では、増量剤を配合することがで
きるが、この増量剤は単に増量作用するばかりでなく、
イソシアネートと反応して初期及び耐水接着力を付与す
る作用もあり、具体的には小麦粉、澱粉類、脱脂大豆
粉、血粉などを使用している。また、充填剤も配合する
ことができるが、この充填剤も単に木部への浸透の過度
を防ぐ作用をするばかりでなく、これが接着剤中の他の
成分、とくにイソシアネートと反応して耐水性および初
期接着性を付与する作用もあり、具体例として、クレ
ー、カオリン、タルク、炭酸カルシウムなどの無機質系
のもの、木粉、クルミ殻粉などの有機系のものが用いる
ことができる。これら増量剤ないしは充填剤の配合割合
は、前記必須成分の接着剤固形分重量部で100部に対し
て10〜200部が適当である。さらに必要に応じて、消泡
剤、防腐剤、防黴剤、充填剤用分散剤、顔料などを加え
ることもできる。
きるが、この増量剤は単に増量作用するばかりでなく、
イソシアネートと反応して初期及び耐水接着力を付与す
る作用もあり、具体的には小麦粉、澱粉類、脱脂大豆
粉、血粉などを使用している。また、充填剤も配合する
ことができるが、この充填剤も単に木部への浸透の過度
を防ぐ作用をするばかりでなく、これが接着剤中の他の
成分、とくにイソシアネートと反応して耐水性および初
期接着性を付与する作用もあり、具体例として、クレ
ー、カオリン、タルク、炭酸カルシウムなどの無機質系
のもの、木粉、クルミ殻粉などの有機系のものが用いる
ことができる。これら増量剤ないしは充填剤の配合割合
は、前記必須成分の接着剤固形分重量部で100部に対し
て10〜200部が適当である。さらに必要に応じて、消泡
剤、防腐剤、防黴剤、充填剤用分散剤、顔料などを加え
ることもできる。
本発明の接着剤の製糊方法としては、特に限定はない。
使用直前に、前記必須成分を全部混合撹拌して用いても
良いが、予めイソシアネート化合物を除く必須成分と増
量剤や充填剤などを混合撹拌しておいたものを主剤と
し、これにイソシアネート化合物を使用直前に添加混合
する方法が現実的である。
使用直前に、前記必須成分を全部混合撹拌して用いても
良いが、予めイソシアネート化合物を除く必須成分と増
量剤や充填剤などを混合撹拌しておいたものを主剤と
し、これにイソシアネート化合物を使用直前に添加混合
する方法が現実的である。
<発明の作用、効果> 本発明では、PVA含有水性高分子−イソシアネート系木
材接着剤に有機錫化合物を配合することを特徴とする
が、有機錫化合物が、無溶媒型又は有機溶媒(主に塩素
系溶剤)型ポリオールとイソシアネート化合物との反応
生成物であるポリウレタン樹脂の反応促進触媒として知
られていることに着目して、これを水を媒体とするPVA
中の水酸基(−OH)とイソシアネート基(−NCO)との
反応促進触媒に応用したことであり、速硬化による初期
接着力の向上及び反応生成皮膜の強靭化による耐熱水接
着力の向上にある。従って、常温圧締(コールドプレ
ス)時間の短縮化の他に、熱圧(ホットプレス)、高周
波誘電加熱プレスなど短縮化も可能にする。
材接着剤に有機錫化合物を配合することを特徴とする
が、有機錫化合物が、無溶媒型又は有機溶媒(主に塩素
系溶剤)型ポリオールとイソシアネート化合物との反応
生成物であるポリウレタン樹脂の反応促進触媒として知
られていることに着目して、これを水を媒体とするPVA
中の水酸基(−OH)とイソシアネート基(−NCO)との
反応促進触媒に応用したことであり、速硬化による初期
接着力の向上及び反応生成皮膜の強靭化による耐熱水接
着力の向上にある。従って、常温圧締(コールドプレ
ス)時間の短縮化の他に、熱圧(ホットプレス)、高周
波誘電加熱プレスなど短縮化も可能にする。
従って、本発明の接着剤は特に木工用として好適であ
り、合板用及びその二次加工用、集成材用、パーチクル
ボード用、段ボール用、繊維加工用などの接着加工用と
して有用である。
り、合板用及びその二次加工用、集成材用、パーチクル
ボード用、段ボール用、繊維加工用などの接着加工用と
して有用である。
次に、実施例により説明するが、これに限定されるもの
ではない。
ではない。
実施例1〜6 但し、成分a)〜i)は次の如し a)ケン化度98%、重合度2000のPVA20%水溶液 b)36%酢酸ビニル系エマルジョン (アイカ・アイボンA−340K) c)50%エチレン酢ビ系共重合体エマルジョン (アイカ・アイボンAE−26) d)スチレン−アクリル系共重合体エマルジョン (旭化成製のポリトロンT−810) e)カルボキシル化SBR系合成ゴムラテックス (大日本インキ製、ラックスター1208A) f)重質炭酸カルシウム (白石カルシウム、ホワイトンWA) g)日清製粉製、赤千成 h)メチレンビス(4−フェニルイソシアネート) (日本ポリウレタン製、ポリメリックMDI) i)トリメチロールプロパンのTDIアダクトの40%酢酸
エチル溶液 (バイエル社のDesmodur L) 比較例1〜6 実施例1〜6の第1表「接着剤の配合」のうち、有機錫
化合物を除いた配合の接着剤を、それぞれ比較例1〜6
とした。
エチル溶液 (バイエル社のDesmodur L) 比較例1〜6 実施例1〜6の第1表「接着剤の配合」のうち、有機錫
化合物を除いた配合の接着剤を、それぞれ比較例1〜6
とした。
次に、接着剤の効果を示すために、次の様な試験をし
た。
た。
被着体;10t×25W×250L(mm)のカバ柾目同志2枚を貼
合せた 塗布量;両面に100g/m2ずつ計200g/m2 堆積時間;20℃にて3分以内 圧締;20℃,7kg/cm2,30分間(ターンバックルによる) 養生;解圧直後(養生なし) 解圧3日後(常態) 解圧3日後にJIS K 6852に準ずる 煮沸繰り返し処理後(耐熱水) 接着力;JIS K 6852「接着剤の圧縮せん断接着強さ試験
方法」による圧縮せん断接着強さ(kgf/cm2)及び木部
破断率(%)を、それぞれ、養生なし、常態、耐熱水の
項目にて測定した。その測定値を第2表に示す。
合せた 塗布量;両面に100g/m2ずつ計200g/m2 堆積時間;20℃にて3分以内 圧締;20℃,7kg/cm2,30分間(ターンバックルによる) 養生;解圧直後(養生なし) 解圧3日後(常態) 解圧3日後にJIS K 6852に準ずる 煮沸繰り返し処理後(耐熱水) 接着力;JIS K 6852「接着剤の圧縮せん断接着強さ試験
方法」による圧縮せん断接着強さ(kgf/cm2)及び木部
破断率(%)を、それぞれ、養生なし、常態、耐熱水の
項目にて測定した。その測定値を第2表に示す。
Claims (1)
- 【請求項1】ポリビニルアルコールを含む水溶液および
/または水性エマルジョンに有機錫化合物及びイソシア
ネート化合物を必須成分として、イソシアネートと反応
する増量剤ないしは充填剤が配合されていることを特徴
とする接着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1085580A JPH0713223B2 (ja) | 1989-04-04 | 1989-04-04 | 接着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1085580A JPH0713223B2 (ja) | 1989-04-04 | 1989-04-04 | 接着剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02263885A JPH02263885A (ja) | 1990-10-26 |
JPH0713223B2 true JPH0713223B2 (ja) | 1995-02-15 |
Family
ID=13862749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1085580A Expired - Lifetime JPH0713223B2 (ja) | 1989-04-04 | 1989-04-04 | 接着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0713223B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3357679B2 (ja) * | 1991-06-25 | 2002-12-16 | 株式会社クラレ | 接着剤 |
JP2005105239A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Regitex:Kk | 耐水・耐熱性接着剤 |
JP5283342B2 (ja) * | 2007-03-28 | 2013-09-04 | アイカ工業株式会社 | 接着剤組成物 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5333251A (en) * | 1976-09-09 | 1978-03-29 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | Crosslinkable composition |
JPS5434339A (en) * | 1977-08-24 | 1979-03-13 | Koyo Sangyo Co | Adhesive composition |
JPS5556173A (en) * | 1978-10-20 | 1980-04-24 | Oosakafu | Adhesive composition |
FR2470682A1 (fr) * | 1979-12-06 | 1981-06-12 | Saint Gobain | Procede de fabrication de stratifies, stratifies obtenus et colle utilisee dans ce procede |
JPS57190061A (en) * | 1981-05-18 | 1982-11-22 | Kuraray Co Ltd | Water-resistant adhesive |
JPH0749575B2 (ja) * | 1987-01-30 | 1995-05-31 | ミサワホ−ム株式会社 | 水性高分子〜イソシアネ−ト系接着剤の硬化方法 |
-
1989
- 1989-04-04 JP JP1085580A patent/JPH0713223B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02263885A (ja) | 1990-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0061628B1 (de) | Verwendung von in Wasser dispergierbaren Polyisocyanat-Zubereitungen als Zusatzmittel für wässrige Klebstoffe | |
US3931088A (en) | Adhesive composition consisting of polyvinylalcohol solution or polyvinylacetate latex modified with hydrophobic solution of isocyanate compound | |
US6287698B1 (en) | Process for improving hydrolysis resistance of polyurethane dispersion adhesives and bonded assemblies produced therefrom | |
JPH07233237A (ja) | 水中分散性ポリイソシアネート調製物 | |
JP3967447B2 (ja) | 架橋性ポリマー水分散液およびそれを水を基とする接着剤の製造で用いる使用 | |
JPS6348916B2 (ja) | ||
JPH0713223B2 (ja) | 接着剤 | |
EP0310345B1 (en) | Aqueous polymer compositions | |
JPS6340832B2 (ja) | ||
JPH0782540A (ja) | 耐水性接着剤 | |
JPH0415270B2 (ja) | ||
JPH10330709A (ja) | 接着剤組成物及び表面化粧材 | |
JPS5846277B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
EP0182628B1 (en) | A ceramic tile adhesive composition on the basis of aqueous copolymer emulsions | |
JP2651196B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JPS5829825B2 (ja) | タイスイセイセツチヤクザイ | |
JPH1135912A (ja) | 接着剤組成物の製造方法 | |
JPS5823868A (ja) | 接着剤組成物 | |
JPH023836B2 (ja) | ||
JP2503335B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JPS6342678B2 (ja) | ||
JPS5887173A (ja) | 自己乳化型ポリイソシアネ−ト変性耐水接着剤 | |
JPS5829826B2 (ja) | タイスイセイセツチヤクザイ | |
EP0448715A1 (en) | Adhesive composition | |
JPS595636B2 (ja) | 接着剤組成物 |