JPH07130675A - 半導体ウェーハのホウ素拡散方法 - Google Patents

半導体ウェーハのホウ素拡散方法

Info

Publication number
JPH07130675A
JPH07130675A JP30130093A JP30130093A JPH07130675A JP H07130675 A JPH07130675 A JP H07130675A JP 30130093 A JP30130093 A JP 30130093A JP 30130093 A JP30130093 A JP 30130093A JP H07130675 A JPH07130675 A JP H07130675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion
semiconductor wafer
boron
temperature
baking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30130093A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yamamoto
正彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Techxiv Corp
Original Assignee
Sumco Techxiv Corp
Komatsu Electronic Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Techxiv Corp, Komatsu Electronic Metals Co Ltd filed Critical Sumco Techxiv Corp
Priority to JP30130093A priority Critical patent/JPH07130675A/ja
Publication of JPH07130675A publication Critical patent/JPH07130675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スピンオン拡散法における焼成工程からプレ拡
散工程への移行時間の短縮を図る。 【構成】半導体ウェーハ1表面にホウ素と有機バインダ
ーとを含有する塗布液2を塗布し、該塗布液2中の有機
バインダーを焼成によって除去し、しかる後塗布液中の
ホウ素を熱拡散によって半導体ウェーハ1内に拡散させ
る半導体ウェーハのホウ素拡散方法において、焼成の温
度を800〜850℃としたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体ウェーハにP型
不純物を拡散させる方法に関し、詳しくはスピンオン拡
散法の処理時間の短縮に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコンウェーハにホウ素を拡散させる
方法としてスピンオン拡散法がある。この方法を図1に
よって説明すると、先ずシリコンウェーハ1の単結晶シ
リコン1a表面にSiO2層1bを必要なパターンに形
成し、このウェーハ1表面にホウ素を含有する塗布液2
を塗布する。塗布液2としては通常、B23と有機バイ
ンダーと溶剤とからなるものを用い、高速で回転させた
シリコンウェーハ1表面に塗布液2を滴下することによ
り、均一な膜厚を得るようにしている。次いでべーク工
程において塗布液2中の溶剤を除去し、焼成工程におい
て塗布液2中の有機バインダーも除去する。次いでプレ
拡散工程においてホウ素を一定程度単結晶シリコン1a
内に拡散させて拡散層1cを形成する。このときシリコ
ンウェーハ1表面のB23はボロンシリケートガラス
(BSG)3になるから、これをBSG除去工程におい
て除去し、しかる後ドライブイン拡散工程においてホウ
素を単結晶シリコン1a内に目的の深さだけ拡散させ
る。ここで従来より用いられていた焼成工程では、酸素
分圧を含む不活性ガス中において、450〜800℃、
30分の熱処理を施していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるにプレ拡散工程
の温度は通常960℃程度であるから、焼成工程の温度
を例えば600℃とし、焼成工程からプレ拡散工程に移
行するための昇温速度を5℃/分とすれば、焼成工程か
らプレ拡散工程への移行に、(960−600)/5=
72分もの長時間を要することとなる。したがって本発
明は、スピンオン拡散法における焼成工程からプレ拡散
工程への移行時間の短縮を図ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、焼成工程の温
度を800〜850℃とすることによって、上記目的を
達成したものである。
【0005】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。図1に示
す工程に従って、先ずシリコンウェーハ1表面にB23
と有機バインダーと溶剤とからなる塗布液2を塗布し、
次いで従来例と同様にべークした後、850℃に保った
熱処理炉に30分間投入して焼成した。次いで5℃/分
の昇温速度で960℃まで昇温し、960℃において3
0分間保持してプレ拡散を行った。次いで2.5℃/分
の降温速度で850℃まで降温し、850℃で10分間
保持した後、熱処理炉からシリコンウェーハ1を取り出
した。しかる後プレ拡散まで行ったシリコンウェーハ1
のシート抵抗を測定したところ、51.7Ω/□、バラ
ツキ2.1%であった。
【0006】他方、比較例として焼成温度を600℃と
し、他の条件は上記と同様にしてプレ拡散後のシート抵
抗を測定したところ、54.4Ω/□、バラツキ3.3
%であり、この比較例と比較して上記実施例のシート抵
抗は特に異なるものではなかった。またいわゆるドラゴ
ンティースが単結晶シリコン1aの拡散層1cに現れる
ことが懸念されたが、拡散層1cの形状は本実施例と実
施例とで差はなかった。すなわち従来より焼成温度は8
00℃以下とされていたが、本実施例のごとく850℃
で焼成しても何ら問題はなかった。
【0007】ここで焼成工程からプレ拡散工程への移行
時間を調べると、比較例では既述の通り72分を要する
が、本実施例では(960−850)/5=22分でプ
レ拡散工程に移行することができ、すなわち従来例に比
して移行時間を1/3以下に短縮することができた。
【0008】
【発明の効果】本発明は、スピンオン拡散法における焼
成工程を800〜850℃で行うものであるから、焼成
工程からプレ拡散工程への移行時間を大幅に短縮するこ
とができ、したがってスピンオン拡散法全体の処理時間
も短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スピンオン拡散法の工程を示す工程図
【符号の説明】
1…シリコンウェーハ 1a…単結晶シリコン 1
b…SiO2層 1c…拡散層 2…塗布液 3…ボロン
シリケートガラス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体ウェーハ表面にホウ素と有機バイン
    ダーとを含有する塗布液を塗布し、該塗布液中の前記有
    機バインダーを焼成によって除去し、しかる後塗布液中
    の前記ホウ素を熱拡散によって前記半導体ウェーハ内に
    拡散させる半導体ウェーハのホウ素拡散方法において、 前記焼成の温度を800〜850℃としたことを特徴と
    する半導体ウェーハのホウ素拡散方法。
JP30130093A 1993-11-05 1993-11-05 半導体ウェーハのホウ素拡散方法 Pending JPH07130675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30130093A JPH07130675A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 半導体ウェーハのホウ素拡散方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30130093A JPH07130675A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 半導体ウェーハのホウ素拡散方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07130675A true JPH07130675A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17895184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30130093A Pending JPH07130675A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 半導体ウェーハのホウ素拡散方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07130675A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024408A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 東京応化工業株式会社 拡散剤組成物、不純物拡散層の形成方法、および太陽電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024408A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 東京応化工業株式会社 拡散剤組成物、不純物拡散層の形成方法、および太陽電池
US9620367B2 (en) 2009-08-27 2017-04-11 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Diffusion agent composition, method of forming impurity diffusion layer, and solar cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4514440A (en) Spin-on dopant method
US4016006A (en) Method of heat treatment of wafers
JPH07130675A (ja) 半導体ウェーハのホウ素拡散方法
JPH04102316A (ja) 半導体ウエーハヘのボロン拡散方法
JP2870231B2 (ja) 半導体基板への硼素拡散方法
JPH07130676A (ja) 半導体ウェーハのホウ素拡散方法
JPS6112034A (ja) シリコン基材表面に酸化珪素被膜を形成させる方法
JP2837423B2 (ja) 半導体基板の前処理方法
JPH0453127A (ja) 半導体素子の不純物拡散方法
JPH11186182A (ja) P型拡散源及びそのp型拡散源を用いた半導体装置の製造方法
JP7051633B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
JPH0160932B2 (ja)
JPS63207125A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3089669B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63119229A (ja) ボロン拡散方法
JPH05152236A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2578880B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0461321A (ja) 半導体ウェハの不純物デポジション拡散法
JPS63142639A (ja) 膜形成方法
JPH07333452A (ja) 光導波路の製造方法
JPH0465821A (ja) 半導体ウェハの不純物デポジション拡散法
KR910006094B1 (ko) 회전도포 불순물원을 이용한 매몰층 형성공정
JPS61258434A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06291069A (ja) 半導体製造装置およびその半導体製造装置を用いた半導体基板の加熱処理方法
JP2000331948A (ja) ほう素拡散用プレート