JPH07127441A - 車両の触媒温度検出装置 - Google Patents

車両の触媒温度検出装置

Info

Publication number
JPH07127441A
JPH07127441A JP5274233A JP27423393A JPH07127441A JP H07127441 A JPH07127441 A JP H07127441A JP 5274233 A JP5274233 A JP 5274233A JP 27423393 A JP27423393 A JP 27423393A JP H07127441 A JPH07127441 A JP H07127441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
temperature
amount
heat
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5274233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2860866B2 (ja
Inventor
Naomi Tomizawa
尚己 冨澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP5274233A priority Critical patent/JP2860866B2/ja
Priority to US08/448,397 priority patent/US5606855A/en
Priority to PCT/JP1994/001827 priority patent/WO1995012752A1/ja
Priority to DE4498478T priority patent/DE4498478T1/de
Priority to DE4498478A priority patent/DE4498478C2/de
Publication of JPH07127441A publication Critical patent/JPH07127441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860866B2 publication Critical patent/JP2860866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/005Electrical control of exhaust gas treating apparatus using models instead of sensors to determine operating characteristics of exhaust systems, e.g. calculating catalyst temperature instead of measuring it directly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • F02D2200/0804Estimation of the temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】三元触媒の活性状態を簡便かつ高精度に判別す
る。 【構成】始動時の冷却水温度Twsを外気温度相当値と
見做し、該始動時の冷却水温度Twsと車速VSPとに
基づいて触媒からの放熱量Tmを推定する(S3)。そ
して、該放熱量Tmの時間積分値STmを算出する(S
4)。一方、エンジンの吸入空気量Q(S5)を排気量
相当値と見做し、前記吸入空気量Qに基づいて排気から
触媒が吸熱する受熱量Tpを推定する(S6)。そし
て、前記受熱量Tpの時間積分値STpを算出する(S
7)。ここで、前記受熱量STpから放熱量STmを減
算して、触媒に保持される熱量Xを算出し(S8)、該
熱量Xと所定値とを比較することで(S9)、触媒が活
性温度に達しているか否かを判別させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両の触媒温度検出装置
に関し、詳しくは、エンジンの排気を浄化するために設
けられる排気浄化触媒の温度を、車両の運転条件から推
定する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、排気浄化用に排気系に設けら
れる三元触媒(排気浄化触媒)の上流側と下流側とにそ
れぞれ酸素センサを設け、これらの2つの酸素センサの
検出値を用いてエンジンの吸入混合気の空燃比をフィー
ドバック制御する電子制御燃料噴射装置が種々提案され
ている(特開平4−72438号公報等参照)。
【0003】また、上記の2つの酸素センサを用いる空
燃比フィードバック制御システムにおいて、上流側の酸
素センサの出力周波数と下流側の酸素センサの出力周波
数との比較に基づいて、触媒の劣化(触媒における酸素
ストレージ投力の低下)を判定する診断装置も提案され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
に、触媒の下流側に設けた酸素センサの出力を用いて空
燃比制御或いは診断制御を行わせる場合には、触媒が活
性温度に達していることが条件となる。即ち、触媒が活
性温度になっていない状態(非活性状態)では、触媒に
おける酸素ストレージ能力が充分に発揮されず、以て、
触媒劣化を誤診断する惧れがあり、また、下流側酸素セ
ンサの出力は直前にある触媒の影響を受けて大きく変化
するため、触媒の非活性状態では空燃比の制御精度を維
持できなくなる惧れがある。
【0005】そこで、従来では、始動後の経過時間やエ
ンジン負荷状態などに基づいて触媒が充分に活性化して
いるものと推定される条件を判別して、空燃比フィード
バック制御や触媒劣化診断を開始させるようにしてい
た。しかしながら、実際の車両においては、外気温度が
低い場合や車両の走行速度(車速)が高い場合に、一旦
活性温度に対した触媒が冷やされて非活性状態になって
しまうことがあり、従来の活性判定では、かかる状態を
判別できないために、実際には触媒が活性化していない
状態で空燃比制御や診断が行なわれて、排気性状を悪化
させたり、また、触媒劣化を誤診断する惧れがあった。
【0006】かかる問題点を解消する技術として、触媒
温度を温度センサによって直接的に計測する方法がある
が、触媒内で温度ばらつきが発生するため、温度センサ
の最適位置を決定することが難しく、温度センサの出力
から確実に触媒の活性状態を検出させることは困難であ
った。更に、温度センサの設置によってコストアップに
なってしまうという問題もあった。
【0007】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、触媒温度を、コストアップを招くことなく、実際
の車両走行条件に見合って精度良く検出できる装置を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのため本発明にかかる
車両の触媒温度検出装置は、エンジン排気通路に設けら
れた排気浄化触媒の温度を推定する車両の触媒温度検出
装置であって、図1に示すように構成される。図1にお
いて、始動時水温検出手段は、始動時におけるエンジン
の冷却水温度を検出する。また、車速検出手段は、車両
の走行速度を検出する。更に、吸気量検出手段は、エン
ジンの吸気量を検出する。
【0009】ここで、放熱量推定手段は、前記各検出手
段で検出された始動時の冷却水温度及び車両の走行速度
に基づいて前記排気浄化触媒から奪われる熱量を推定
し、また、受熱量推定手段は、前記吸気量検出手段で検
出されたエンジンの吸気量に基づいて前記排気浄化触媒
がエンジンの排気から吸熱する熱量を推定する。そし
て、触媒温度判定手段は、前記放熱量推定手段及び受熱
量推定手段における推定結果に基づいて前記排気浄化触
媒の温度を判定する。
【0010】
【作用】かかる構成において、始動時の冷却水温度は、
外気温度に相当するものと見做され、外気温度が低けれ
ば触媒表面から大気中に奪われる熱量(放熱量)が増大
し、また、車両の走行速度が高くなるに従って前記放熱
量が増大するものと見做されるから、始動時の冷却水温
度と車両の走行速度とによって触媒の外表面から奪われ
る熱量を推定することができる。
【0011】更に、触媒はエンジンの排気が導入される
ことで、排気熱を吸熱することになり、その受熱量は排
気量に応じて変化する。ここで、排気量は、吸気量に対
応するから、エンジン吸気量の検出値に基づいて触媒が
排気から吸熱する熱量を推定することができる。そし
て、前記推定された放熱量と受熱量とによって触媒に保
持される熱量を求めることができ、以て、触媒が活性温
度に達しているか否かを推定できることになる。
【0012】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。図2は本
実施例のシステム構成を示す図であり、図示しない車両
に搭載されたエンジン1には、エアクリーナ2から吸気
ダクト3,スロットル弁4及び吸気マニホールド5を介
して空気が吸入される。
【0013】吸気マニホールド5のブランチ部には各気
筒毎に燃料噴射弁6が設けられている。前記燃料噴射弁
6は、ソレノイドに通電されて開弁し、通電停止されて
閉弁する電磁式燃料噴射弁であって、後述するコントロ
ールユニット12からの噴射パルス信号により通電されて
開弁し、図示しない燃料ポンプから圧送されプレッシャ
レギュレータにより所定の圧力に調整された燃料を吸気
マニホールド5内に噴射供給する。
【0014】エンジン1の燃焼室にはそれぞれ点火栓7
が設けられていて、これにより火花点火して混合気を着
火燃焼させる。そして、エンジン1からは、排気マニホ
ールド8,排気ダクト9,排気浄化用の三元触媒10(排
気浄化触媒)及びマフラー11を介して排気が排出され
る。コントロールユニット12は、CPU,ROM,RA
M,A/D変換器及び入出力インタフェイスを含んで構
成されるマイクロコンピュータを備え、各種のセンサか
ら入力した検出信号に基づいて燃料噴射量Tiを演算
し、該燃料噴射量Tiに基づいて燃料噴射弁6を間欠的
に開駆動する。
【0015】前記各種のセンサとしては、エンジン1の
吸入空気量Qに応じた電圧信号を出力する吸気量検出手
段としてのエアフローメータ13、エンジン1の回転信号
を出力するクランク角センサ14、エンジン1のウォータ
ジャケット内の冷却水温度Twを検出する水温センサ15
などが設けられている。また、エンジン1が搭載された
車両の走行速度(車速)VSPを検出する車速検出手段
としての車速センサ18が設けられると共に、スタートス
イッチ19のON・OFF信号がコントロールユニット12
に入力されるようになっている。
【0016】更に、前記三元触媒10の上流側となる排気
マニホールド8の集合部に第1酸素センサ16が設けられ
ており、また、前記三元触媒10の下流側でマフラー11の
上流側には第2酸素センサ17が設けられている。前記第
1酸素センサ16及び第2酸素センサ17は、排気中の酸素
濃度に感応して出力値が変化する公知のセンサであり、
理論空燃比を境に排気中の酸素濃度が急変することを利
用し、理論空燃比に対する排気空燃比のリッチ・リーン
を検出し得るリッチ・リーンセンサである。
【0017】ここにおいて、コントロールユニット12に
内蔵されたマイクロコンピュータのCPUは、所定のフ
ィードバック制御条件が成立しているときに、前記第1
酸素センサ16及び第2酸素センサ17の出力が目標空燃比
に相当する値に近づく方向に燃料噴射量をフィードバッ
ク補正し、また、かかるフィードバック制御中におい
て、上流側の第1酸素センサ16の反転周期と下流側の第
2酸素センサ17の反転周期とを比較して、三元触媒10の
劣化診断を行う。
【0018】ここで、下流側の第2酸素センサ17の出力
はその直前に配設された三元触媒10の影響を大きく受け
るため、三元触媒10の活性状態が検出されていることを
条件として、下流側の第2酸素センサ17を用いた前記空
燃比制御,劣化診断を許可させる必要がある。そこで、
本実施例において前記コントロールユニット12は、図3
のフローチャートに示すようにして、前記三元触媒10が
活性温度になっているか否かを判別する構成としてあ
る。
【0019】尚、本実施例において、放熱量推定手段,
受熱量推定手段,触媒温度判定手段としての機能は、前
記図3のフローチャートに示すようにコントロールユニ
ット12がソフトウェア的に備えている。また、後述する
ように始動時水温検出手段としての機能は、コントロー
ルユニット12のソフトウェア機能と、水温センサ15及び
スタートスイッチ19のハードウェア構成とによって実現
される。
【0020】図3のフローチャートにおいて、まず、ス
テップ1(図中ではS1としてある。以下同様)では、
スタートスイッチ19のON・OFFを判別する。そし
て、スタートスイッチ19がONであるクランキング状態
のときには、ステップ2へ進み、水温センサ15で検出さ
れる冷却水温度Twを読み込み、該読み込んだ冷却水温
度Twを始動時水温としてTwsにセットする。
【0021】尚、通常(エンジン停止から充分に時間が
経っている場合)は、前記始動時水温Twsは外気温度
に相当するものと見做すことができる。また、ステップ
2では、後述するように時間積分される熱量データST
m,STpをゼロリセットさせる。上記のようにして、
始動時に冷却水温度Twをサンプリングし、熱量データ
STm,STpをゼロリセットすると、次のステップ3
では、前記始動時水温Twsと車速センサ18で検出され
た車速VSPとに基づいて三元触媒10における放熱量T
mを推定する。
【0022】本実施例では、始動時水温Twsと車速V
SPとの組み合わせから推定される前記放熱量Tmのデ
ータを記憶したマップを予め備えており、かかるマップ
を参照してそのときの推定放熱量Tmを求める。三元触
媒10は一般的に車両のフロア下方に配設され、外気温に
よってその表面から奪われる熱量が異なり、また、車両
の走行状態では、走行風を受けて放熱量が変化する。こ
こで、外気温度を測定するための専用のセンサを別途設
けることはコストアップになるため、始動時の冷却水温
度Twで外気温度を推定させ、外気温度相当の始動時水
温Twsと車速VSPとから、触媒10表面から大気中に
奪われる熱量を推定するようにした。
【0023】ステップ3で放熱量Tmを推定すると、次
のステップ4では、前記推定放熱量Tmを時間積分して
放熱総量STm(始動からの放熱量の総量)を求める。
また、ステップ5では、エアフローメータ13で検出され
たエンジンの吸入空気量Qを読み込む。そして、次のス
テップ6では、予め吸入空気量Qに対応させて三元触媒
10の推定受熱量Tpを記憶したマップを参照して、現時
点において三元触媒10が排気から吸熱する推定受熱量T
pを求める。
【0024】即ち、排気量が多いときには、それだけ三
元触媒10における受熱量Tpが多くなるものと推定され
るから、排気量を検知する必要があるが、電子制御燃料
噴射装置を備えたエンジンにおいては、吸入空気量Qを
検出するエアフローメータを備えるのが一般的であるの
で、排気量を計測する代わりに排気量に対応する吸入空
気量Qの測定結果を用い、該吸入空気量Qに基づいて排
気からの受熱量Tpを推定させるようにして、前記受熱
量Tpの推定が簡便に行なえるようにした。
【0025】ステップ7では、前記ステップ6で求めた
受熱量Tpを時間積分して、受熱総量STp(始動から
の受熱量の総量)を求める。そして、次のステップ8で
は、前記受熱総量STmから放熱総量STmを減算し
て、三元触媒10において保持されていると予測される熱
量Xを算出する。ステップ9では、前記熱量Xと所定値
とを比較することで、三元触媒10が所定の活性温度に達
しているか否かを判定する。
【0026】ここで、前記熱量Xが所定値以上で触媒10
の温度が活性温度に達しているものと推定される場合に
は、ステップ10へ進み、前記第1酸素センサ16及び第2
酸素センサ17の出力を用いた空燃比フィードバック制御
の実行を許可すると共に、該空燃比フィードバック制御
中における制御周波数に基づく触媒10の劣化診断の実行
を許可する。
【0027】このように触媒10の活性状態が推定されて
いることを条件として、空燃比フィードバック制御及び
触媒劣化診断を許可することで、空燃比制御や劣化診断
の精度が悪化することを回避できる。一方、前記熱量X
が所定値未満で触媒10の温度が活性温度に達していない
と推定される場合には、ステップ11へ進み、前記第1酸
素センサ16及び第2酸素センサ17の出力を用いた空燃比
フィードバック制御、及び、該空燃比フィードバック制
御中における制御周波数に基づく触媒10の劣化診断の実
行を禁止する。
【0028】即ち、触媒10が活性温度に達していないと
きには、かかる触媒10の影響を受けて下流側の第2酸素
センサ17が所期の検出精度を維持できず、以て、空燃比
制御精度が悪化することになり、また、触媒10の劣化に
よる空燃比制御特性と触媒非活性状態による空燃比制御
特性とが区別できず、触媒10劣化を誤診断する惧れがあ
るため、空燃比制御及び診断を禁止して、誤制御,誤診
断を回避する。
【0029】ここで、本実施例では、三元触媒10から大
気中に放熱される熱量を推定し、また、三元触媒10が排
気から吸熱する受熱量を推定し、これらに基づいて触媒
活性を判定するようにしたので、触媒10内で温度ばらつ
きがあったとしてもこれに影響されることなく代表的な
温度状態を精度良く判定することができる。また、上記
の放熱量及び受熱量の推定を、従来から噴射量制御や自
動変速制御に必要とされる冷却水温度Tw,車速VS
P,吸入空気流量Qに基づいて行なわせる構成としたの
で、前記熱量推定のために新たにセンサ類を追加する必
要性がなく、コストアップを招くこともない。
【0030】尚、本実施例では、三元触媒10の下流側に
も酸素センサ17を設け、2つの酸素センサ16,17を用い
て空燃比フィードバック制御を行なうエンジンについて
述べたが、放熱量及び受熱量に基づく触媒温度の判定
は、かかるエンジンに限定されるものではないことは明
らかである。また、本実施例では、始動時水温Twsを
外気温度相当値と見做しているため、冷却水が充分に冷
える前に再始動されるような場合には、外気温度の検知
に誤りを生じ、以て、放熱量の推定結果に誤差を生じる
ことになる。そこで、始動時の冷却水温度Twsが所定
温度以上であった場合には、始動からの経過時間やエン
ジン負荷状態に基づいて触媒の活性状態を判別させる処
理に切り換えたり、熱量Xに基づいて触媒活性が推定さ
れる状態であっても、始動からの経過時間が所定時間に
達していない場合には、非活性状態であると見做すよう
にすると良い。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、始
動時の冷却水温度,車速,エンジンの吸入空気量に基づ
いて触媒における熱量状態を推定し、該推定結果に基づ
いて触媒温度を判定させるようにしたので、触媒内にお
ける温度ばらつきに影響されることなく、然も、コスト
アップを招くことなく、触媒温度の判定を行なわせるこ
とができるようになるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本構成を示すブロック図。
【図2】実施例のシステム構成図。
【図3】実施例の触媒温度判定を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 エンジン 10 三元触媒(排気浄化触媒) 12 コントロールユニット 13 エアフローメータ 15 水温センサ 18 車速センサ 19 スタートスイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジン排気通路に設けられた排気浄化触
    媒の温度を推定する車両の触媒温度検出装置であって、 始動時におけるエンジンの冷却水温度を検出する始動時
    水温検出手段と、 車両の走行速度を検出する車速検出手段と、 エンジンの吸気量を検出する吸気量検出手段と、 前記各検出手段で検出された始動時の冷却水温度及び車
    両の走行速度に基づいて前記排気浄化触媒から奪われる
    熱量を推定する放熱量推定手段と、 前記吸気量検出手段で検出されたエンジンの吸気量に基
    づいて前記排気浄化触媒がエンジンの排気から吸熱する
    熱量を推定する受熱量推定手段と、 前記放熱量推定手段及び受熱量推定手段における推定結
    果に基づいて前記排気浄化触媒の温度を判定する触媒温
    度判定手段と、 を含んで構成されたことを特徴とする車両の触媒温度検
    出装置。
JP5274233A 1993-11-02 1993-11-02 車両の触媒温度検出装置 Expired - Fee Related JP2860866B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5274233A JP2860866B2 (ja) 1993-11-02 1993-11-02 車両の触媒温度検出装置
US08/448,397 US5606855A (en) 1993-11-02 1994-10-28 Apparatus and method for estimating the temperature of an automotive catalytic converter
PCT/JP1994/001827 WO1995012752A1 (fr) 1993-11-02 1994-10-28 Dispositif et procede d'estimation de la temperature d'un catalyseur de vehicule
DE4498478T DE4498478T1 (de) 1993-11-02 1994-10-28 Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Temperatur eines Kraftfahrzeug-Katalysators
DE4498478A DE4498478C2 (de) 1993-11-02 1994-10-28 Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Temperatur eines Kraftfahrzeug-Katalysators

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5274233A JP2860866B2 (ja) 1993-11-02 1993-11-02 車両の触媒温度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07127441A true JPH07127441A (ja) 1995-05-16
JP2860866B2 JP2860866B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=17538866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5274233A Expired - Fee Related JP2860866B2 (ja) 1993-11-02 1993-11-02 車両の触媒温度検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5606855A (ja)
JP (1) JP2860866B2 (ja)
DE (2) DE4498478C2 (ja)
WO (1) WO1995012752A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5845486A (en) * 1995-08-09 1998-12-08 Nippondenso Co., Ltd. Internal combustion engine exhaust gas purifier apparatus
DE102004009646B4 (de) * 2003-02-28 2009-07-16 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Vorrichtung und Verfahren zum Abschätzen einer Katalysatortemperatur
JP2010112220A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Nissan Motor Co Ltd 触媒の診断装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3456058B2 (ja) * 1995-02-10 2003-10-14 株式会社デンソー 触媒の劣化検出装置及び排気浄化装置の異常検出装置
JP3622279B2 (ja) * 1995-07-31 2005-02-23 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3550839B2 (ja) * 1995-12-01 2004-08-04 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP3674017B2 (ja) * 1996-03-19 2005-07-20 株式会社デンソー 排出ガス浄化用触媒劣化検出装置
US5956941A (en) * 1996-10-15 1999-09-28 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for estimating a midbed temperature of a catalytic converter
JP3658115B2 (ja) * 1996-11-20 2005-06-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5722236A (en) * 1996-12-13 1998-03-03 Ford Global Technologies, Inc. Adaptive exhaust temperature estimation and control
US5746049A (en) * 1996-12-13 1998-05-05 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for estimating and controlling no x trap temperature
US5855113A (en) * 1997-03-28 1999-01-05 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for controlling the temperature of an exhaust system having a variable length exhaust pipe
DE59806403D1 (de) * 1997-07-01 2003-01-09 Siemens Ag Steuerung für den Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs
SE522112C2 (sv) * 1997-09-22 2004-01-13 Volvo Car Corp Förfarande och anordning för bestämning av temperaturvärden hos materialet i åtminstone en temperaturkritisk komponent
DE19835748A1 (de) * 1998-08-07 2000-02-10 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur simulierten Bildung eines die momentane Katalysatortemperatur repräsentierenden Signals
JP2001132491A (ja) * 1999-08-26 2001-05-15 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド自動車の触媒暖機制御装置
IT1310507B1 (it) * 1999-10-06 2002-02-18 Magneti Marelli Spa Metodo di stima della temperatura dei gas di scarico a monte di unprecatalizzatore disposto lungo un condotto di scarico di un motore a
JP3603797B2 (ja) * 2000-02-17 2004-12-22 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP3606211B2 (ja) * 2000-02-22 2005-01-05 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
US6286305B1 (en) * 2000-02-23 2001-09-11 Daimlerchrysler Corporation Model based enrichment for exhaust temperature protection
US6295806B1 (en) * 2000-04-05 2001-10-02 Daimlerchrysler Corporation Catalyst temperature model
JP4389372B2 (ja) * 2000-09-29 2009-12-24 マツダ株式会社 エンジンの燃料制御装置
US6415602B1 (en) 2000-10-16 2002-07-09 Engelhard Corporation Control system for mobile NOx SCR applications
DE60211990T2 (de) * 2001-03-30 2007-01-25 Mazda Motor Corp. Direkteinspritz- und Funkengezündeter Motor mit einer Turboaufladevorrichtung, Steuermethode und rechnerlesbares Speichermedium dafür
US7198952B2 (en) * 2001-07-18 2007-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst deterioration detecting apparatus and method
DE10258278A1 (de) * 2002-12-13 2004-06-24 Robert Bosch Gmbh Katalysatortemperatur-Modellierung bei exothermem Betrieb
JP2004353552A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Denso Corp 内燃機関の触媒早期暖機制御装置
US7337607B2 (en) * 2003-06-12 2008-03-04 Donaldson Company, Inc. Method of dispensing fuel into transient flow of an exhaust system
JP2005207924A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Toyota Motor Corp 排気センサの制御装置
JP4438729B2 (ja) * 2005-09-28 2010-03-24 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置
FR2891868B1 (fr) * 2005-10-07 2007-12-21 Renault Sas Procede d'estimation de la temperature d'echappement d'un moteur, et procede de diagnostic d'un capteur de pression cylindre utilisant une estimation de la temperature d'echappement.
EP2002042B1 (en) * 2006-03-31 2010-04-21 LONATI S.p.A. Circular knitting machine for hosiery or the like
US8769940B2 (en) * 2010-05-05 2014-07-08 Cummins Power Generation Ip, Inc. Marine exhaust catalyst
FR3081918B1 (fr) * 2018-05-29 2020-05-08 Renault S.A.S Procede de gestion de l’amorcage d’un catalyseur de depollution
CN112267929B (zh) * 2020-10-16 2022-01-21 潍柴动力股份有限公司 节省三元催化器贵金属用量的方法、尾气处理系统及车辆
CN114542308B (zh) * 2022-01-14 2023-03-03 东风汽车集团股份有限公司 一种gpf温度确定方法、装置、介质及计算机设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4656829A (en) * 1986-01-27 1987-04-14 General Motors Corporation System for predicting catalytic converter temperature
JP2754719B2 (ja) * 1989-04-28 1998-05-20 三菱自動車工業株式会社 車両のエンジン出力制御装置
JP2712545B2 (ja) * 1989-05-18 1998-02-16 日産自動車株式会社 車両用触媒温度警報装置
JPH0472438A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置における空燃比センサ劣化診断装置
JP2616215B2 (ja) * 1990-11-02 1997-06-04 三菱自動車工業株式会社 エンジンの出力制御装置
JPH04234542A (ja) * 1990-12-28 1992-08-24 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP2754433B2 (ja) * 1992-03-10 1998-05-20 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの触媒劣化検出装置
US5303168A (en) * 1991-10-31 1994-04-12 Ford Motor Company Engine operation to estimate and control exhaust catalytic converter temperature
JP3157061B2 (ja) * 1993-04-26 2001-04-16 株式会社日立製作所 触媒劣化診断システム
DE4325307C2 (de) * 1993-07-28 1995-05-11 Daimler Benz Ag Verfahren zur Steuerung der Kraftstoffzufuhr bei einer gemischverdichtenden Brennkraftmaschine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5845486A (en) * 1995-08-09 1998-12-08 Nippondenso Co., Ltd. Internal combustion engine exhaust gas purifier apparatus
DE102004009646B4 (de) * 2003-02-28 2009-07-16 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Vorrichtung und Verfahren zum Abschätzen einer Katalysatortemperatur
JP2010112220A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Nissan Motor Co Ltd 触媒の診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995012752A1 (fr) 1995-05-11
DE4498478C2 (de) 1997-06-12
US5606855A (en) 1997-03-04
JP2860866B2 (ja) 1999-02-24
DE4498478T1 (de) 1995-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2860866B2 (ja) 車両の触媒温度検出装置
JP2893308B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2001152928A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH09236569A (ja) 内燃機関の排気浄化装置の機能診断装置
JPH10141122A (ja) エンジンにおける酸素センサの劣化診断装置
JPH10148152A (ja) エンジンにおける酸素センサの温度推定装置
US5191762A (en) System for detecting deterioration of a three-way catalyst of an internal combustion engine
JP3528698B2 (ja) 燃料中イオウ濃度推定装置
US7513104B2 (en) Diagnostic apparatus for internal combustion engine
JP3988073B2 (ja) 排出ガスセンサの異常診断装置
JP4470661B2 (ja) 排出ガスセンサの異常診断装置
JP2940378B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH09184443A (ja) 触媒下流側空燃比センサのヒータ制御装置
KR100232704B1 (ko) 차량의 촉매온도 추정장치 및 추정방법
JP2003176714A (ja) 内燃機関の排気浄化装置の機能診断装置
JPH1162562A (ja) エンジンの触媒劣化診断装置
JPH0933478A (ja) 内燃機関における酸素センサの応答診断装置
JP3975436B2 (ja) 排出ガスセンサの異常診断装置
JP4736797B2 (ja) 内燃機関の診断装置及び診断方法
JP4411755B2 (ja) 排気浄化触媒の劣化状態診断装置
JP3318702B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JPH09324691A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3075001B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JPH08158955A (ja) 排気ガス還流制御装置
JP3010855B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給装置における自己診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees