JPH0712397U - 電線ドラム引寄装置 - Google Patents

電線ドラム引寄装置

Info

Publication number
JPH0712397U
JPH0712397U JP4256893U JP4256893U JPH0712397U JP H0712397 U JPH0712397 U JP H0712397U JP 4256893 U JP4256893 U JP 4256893U JP 4256893 U JP4256893 U JP 4256893U JP H0712397 U JPH0712397 U JP H0712397U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
wire drum
lateral
fork
pulling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4256893U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2550571Y2 (ja
Inventor
一弥 伊藤
Original Assignee
東洋運搬機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋運搬機株式会社 filed Critical 東洋運搬機株式会社
Priority to JP4256893U priority Critical patent/JP2550571Y2/ja
Publication of JPH0712397U publication Critical patent/JPH0712397U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550571Y2 publication Critical patent/JP2550571Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電線ドラムを運搬する際に用いられる電線ド
ラム引寄装置に於て、電線ドラムの中心穴と掛軸体との
掛合が極めて容易に行なえる様にする。 【構成】 取付体2、揺動体3、横動体4、横動駆動機
5、掛軸体6とで構成し、とりわけ、取付体2に揺動体
3を前後軸廻り及び垂直軸廻りに揺動可能に設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えばフォークリフト等の荷役車両に適用されて電線ドラムを運搬 する際に用いられる電線ドラム引寄装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の電線ドラム引寄装置としては、例えば実開平5−22497号 に記載されたものが知られている。 これは、基本的には、荷役車両の昇降可能なフォークの基側に着脱可能に設け られる固定体と、固定体に横動可能に設けられる横動体と、固定体に対して横動 体を横動させる横動駆動機と、横動体に設けられて電線ドラムの中心穴に挿入さ れる掛軸体と、から構成されている。 而して、この様なものは、電線ドラムの中心穴に掛軸体を挿入した後、横動駆 動機に依り固定体に対して横動体を横動させると、電線ドラムを転がして引寄せ る事ができる。 ところが、この様なものは、固定体に対して横動体が横動できるだけであった ので、電線ドラムの中心穴と掛軸体とが対峙していない場合には、これらを掛合 する事ができず、その都度、荷役車両全体を動かす必要があり、極めて煩雑であ った。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、叙上の問題点に鑑み、これを解決する為に創案されたもので、その 目的とする処は、電線ドラムの中心穴と掛軸体との掛合が極めて容易に行なえる 様にした電線ドラム引寄装置を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の電線ドラム引寄装置は、基本的には、荷役車両の昇降可能なフォーク の基側に着脱可能に設けられる取付体と、取付体に前後軸廻り及び垂直軸廻りに 揺動可能に設けられた揺動体と、揺動体に横動可能に設けられた横動体と、揺動 体に対して横動体を横動させる横動駆動機と、横動体に設けられて電線ドラムの 中心穴に挿入される掛軸体と、から構成した事に特徴が存する。
【0005】
【作用】
横動駆動機を作動させると、揺動体に対して横動体と掛軸体とが横動する。 掛軸体が横動するので、これを電線ドラムの中心穴に挿入すると、電線ドラム を道路の片側から中央に引寄せる事ができる。 この時、揺動体は、取付体に対して前後軸廻り及び垂直軸廻りに揺動可能であ るので、掛軸体と電線ドラムの中心穴との掛合が容易に行なえる。 電線ドラムを道路の中央に引寄せる事ができるので、荷役車両のフォークに依 り掬込んで運搬する事ができる。 この時、電線ドラム引寄装置は、フォークの基側に設けているので、フォーク 作業の邪魔になる事がない。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を、図面に基づいて説明する。 図1は、本考案の実施例に係る電線ドラム引寄装置の伸長状態を示す正面図。 図2は、図1の平面図。図3は、収縮状態を示す正面図。図4は、一部を破断し て示す図3の平面図。図5は、一部を破断して示す図3の側面図である。 電線ドラム引寄装置1は、取付体2、揺動体3、横動体4、横動駆動機5、掛 軸体6とからその主要部が構成されて居り、この例では、フォークリフト等の荷 役車両50に適用している。 取付体2は、荷役車両50の昇降可能なフォーク51の基側に着脱可能に設け られるもので、この例では、フォーク51の水平片に遊嵌されて後側に配される 左右の角筒7と、これらを連結する適宜の連結材8と、各角筒7に設けられた左 右の斜状ブラケット9と、これらに設けられてフォーク51に対して抜止めする ピン等の抜止体10とから成っている。 揺動体3は、取付体2に前後軸廻り及び垂直軸廻りに揺動可能に設けられたも ので、この例では、断面略C型を呈して居り、左側(図1に於て右側)が前後軸 廻り及び垂直軸廻りに揺動可能な自在継手11を介して取付体2の左側の角筒7 に設けられた前後のL型ブラケット12に取付けられていると共に、右側と取付 体2との間には、取付体2に対して揺動体3の揺動を規制する揺動規制手段13 が設けられている。 揺動規制手段13は、揺動体3の右側背面に設けられた上下の水平ブラケット 14と、これらの間に設けられた前後のスプリングホルダ15と、これらに設け られた左右のロッド16と、これらに前後動可能に挿通されたプレート17と、 スプリングホルダ15とプレート17との間のロッド16に介装された圧縮スプ リング等の弾性体18と、取付体2の右側の角筒7に立設された垂直ブラケット 19と、これに穿設されて自在継手11の前後軸を中心とする円弧状の長孔20 と、これに挿通されてプレート17と垂直ブラケット19とを連結する連結ピン 21とから成って居り、図1の鎖線で示す如く、揺動体3を上方へ10度だけ仰 動可能にすると共に、図2の鎖線で示す如く、揺動体3を前後に2度づつだけ旋 動可能にしてあり、弾性体18に依り100kgまでは旋動できない様にしてあ る。 横動体4は、揺動体3に横動可能に設けられたもので、この例では、揺動体3 に横方向に摺動可能に設けられて断面略I型を呈する第一横動体22と、これに 横方向に摺動可能に設けられて断面略C型を呈する第二横動体23とから成って いる。 横動駆動機5は、揺動体3に対して横動体4を横動させるもので、この例では 、揺動体3と第一横動体22との間に介設された第一シリンダ24と、第一横動 体22と第二横動体23との間に介設された第二シリンダ25とから成っている 。 掛軸体6は、横動体4に設けられて電線ドラムAの中心穴Bに挿入されるもの で、この例では、第二横動体23の先端前側に設けられた支軸26と、これに前 後軸廻りに回転可能に設けられたローラ27とから成っている。 次に、この様な構成に基づいて作用を述解する。 道路Cに沿って荷役車両50を走行させた後、フォーク51を昇降させると共 に、横動駆動機5(第一シリンダ24、第二シリンダ25)に依り揺動体3に対 して横動体4(第一横動体22、第二横動体23)を伸長横動させて掛軸体6を 道路Cの片側に置かれた電線ドラムAの中心穴Bに対峙させる。そして、荷役車 両50を若干前進させる事に掛軸体6を中心穴Bに挿入した後、横動駆動機5に 依り揺動体3に対して横動体4を収縮横動させると、電線ドラムAが道路Cの中 央に転がって行き、所謂荷役車両50に引寄せられる。 この時、揺動体3は、取付体2に対して前後軸廻り及び垂直軸廻りに揺動可能 に設けられ、所謂重力に抗して前後軸廻りに仰動可能及び弾性体18に抗して垂 直軸廻りに旋動可能であるので、電線ドラムAの中心穴Bと掛軸体6との掛合が 容易に行なえると共に、とりわけ道路Cの両側が傾斜していて電線ドラムAが小 径の場合には、横動体4の収縮横動に伴ってこれが揺動体3と一緒に仰動するの で、フォーク51を上昇させる必要がない。然も、掛軸体6は、前後軸廻りに回 転可能なローラ27が設けてあるので、電線ドラムAの転がりに支障を与える事 がない。 電線ドラムAが道路Cの中央に引寄せられたならば、荷役車両50を後退させ た後、前進しながらフォーク51の前側に依り電線ドラムAを掬込んで運搬する 。 この時、電線ドラム引寄装置1は、フォーク51の基側に設けているので、フ ォーク作業の邪魔になる事がない。 電線ドラム引寄装置1は、取付体2に依りフォーク51の基側に着脱可能に設 けてあるので、容易に外す事ができ、通常の荷役車両50に簡単に戻す事ができ る。
【0007】 尚、横動体4は、先の実施例では、二つのもので構成したが、これに限らず、 例えば一つや三つ以上でも良い。 横動駆動機5は、先の実施例では、二つのシリンダで構成したが、これに限ら ず、例えば単一のシリンダとチェーン・スプロケット機構で構成したり、単一の 複段型シリンダで構成しても良い。 荷役車両50は、先の実施例では、フォークリフトであったが、これに限らず 、例えばトラクタショベルのバケットに代えてフォークを装着したものでも良い 。 フォーク51は、先の実施例では、水平片が長い所謂長フォークであったが、 これに限らず、例えば通常のフォークに鞘フォークを外嵌装着させたものでも良 い。
【0008】
【考案の効果】
以上、既述した如く、本考案に依れば、次の様な優れた効果を奏する事ができ る。 (1) 取付体、揺動体、横動体、横動駆動機、掛軸体とで構成し、とりわけ、 取付体に揺動体を前後軸廻り及び垂直軸廻りに揺動可能に設けたので、電線ドラ ムの中心穴と掛軸体との掛合が極めて容易に行なえる。 (2) 取付体に揺動体を前後軸廻り及び垂直軸廻りに揺動可能に設けたので、 電線ドラムが転がる道路が平面でなくても電線ドラムの中心穴と掛軸体との掛合 が解除される事がない。 (3) 取付体に揺動体を前後軸廻り及び垂直軸廻りに揺動可能に設けたので、 電線ドラムが転がる際の振動等が揺動体に吸収されて取付体側に伝達される事が ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る電線ドラム引寄装置の伸
長状態を示す正面図。
【図2】図1の平面図。
【図3】収縮状態を示す正面図。
【図4】一部を破断して示す図3の平面図。
【図5】一部を破断して示す図3の側面図。
【符号の説明】
1…電線ドラム引寄装置、2…取付体、3…揺動体、4
…横動体、5…横動駆動機、6…掛軸体、7…角筒、8
…連結材、9…斜状ブラケット、10…抜止体、11…
自在継手、12…L型ブラケット、13…揺動規制手
段、14…水平ブラケット、15…スプリングホルダ、
16…ロッド、17…プレート、18…弾性体、19…
垂直ブラケット、20…長孔、21…連結ピン、22…
第一横動体、23…第二横動体、24…第一シリンダ、
25…第二シリンダ、26…支軸、27…ローラ、50
…荷役車両、51…フォーク、A…電線ドラム、B…中
心穴、C…道路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷役車両の昇降可能なフォークの基側に
    着脱可能に設けられる取付体と、取付体に前後軸廻り及
    び垂直軸廻りに揺動可能に設けられた揺動体と、揺動体
    に横動可能に設けられた横動体と、揺動体に対して横動
    体を横動させる横動駆動機と、横動体に設けられて電線
    ドラムの中心穴に挿入される掛軸体と、から構成した事
    を特徴とする電線ドラム引寄装置。
JP4256893U 1993-08-03 1993-08-03 電線ドラム引寄装置 Expired - Fee Related JP2550571Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4256893U JP2550571Y2 (ja) 1993-08-03 1993-08-03 電線ドラム引寄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4256893U JP2550571Y2 (ja) 1993-08-03 1993-08-03 電線ドラム引寄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0712397U true JPH0712397U (ja) 1995-02-28
JP2550571Y2 JP2550571Y2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=12639670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4256893U Expired - Fee Related JP2550571Y2 (ja) 1993-08-03 1993-08-03 電線ドラム引寄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550571Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2550571Y2 (ja) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09150741A (ja) 重量物運搬用の電動台車
GB2051000A (en) Cargo handling loader for pallets
JPH0712397U (ja) 電線ドラム引寄装置
US4591309A (en) Dual-reel loader construction
JP3666628B2 (ja) ワークの移載反転装置
JP2584686Y2 (ja) 建設機械の運搬物把持装置
JPH0756313Y2 (ja) 電線ドラム引寄装置
JPH045420Y2 (ja)
JP2588157Y2 (ja) 円筒状物引寄装置
JP3235106B2 (ja) 立体駐車装置
CN210703377U (zh) 具有翻转结构的挂车边板焊接工装
JPS6230518Y2 (ja)
JPH0742774U (ja) 把持機械のクランプ装置
JPH045419Y2 (ja)
JPH07137980A (ja) C型フック
JPH0423916Y2 (ja)
JPH10310392A (ja) 円形物掴持装置
JPH054442Y2 (ja)
JPS6230519Y2 (ja)
JPH0453300Y2 (ja)
JPS6136554Y2 (ja)
JPS5920448Y2 (ja) 片側ア−ム式スキッドステアショベルロ−ダの横振れ防止装置
JPS6211917Y2 (ja)
JPH078595Y2 (ja) ホイルロ−ダ
JPH11246197A (ja) サイドシフト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970422

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees