JPH07120955B2 - 光伝送方式 - Google Patents

光伝送方式

Info

Publication number
JPH07120955B2
JPH07120955B2 JP8173386A JP8173386A JPH07120955B2 JP H07120955 B2 JPH07120955 B2 JP H07120955B2 JP 8173386 A JP8173386 A JP 8173386A JP 8173386 A JP8173386 A JP 8173386A JP H07120955 B2 JPH07120955 B2 JP H07120955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complementary code
blocks
optical transmission
auxiliary data
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8173386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62236217A (ja
Inventor
吉喜 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8173386A priority Critical patent/JPH07120955B2/ja
Publication of JPS62236217A publication Critical patent/JPS62236217A/ja
Publication of JPH07120955B2 publication Critical patent/JPH07120955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディジタル通信方式に関し、特に光伝送方式に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来の光伝送方式で用いられている符号には があるが、この符号内の補符号は情報ビットの0連続を
防止する機能のみであった。
第3図に を示す。第3図(a)は1フレームを表わし、数個のブ
ロックより構成されている。第3図(b)は1ブロック
を示し、7番目の情報ビットAの補符号A′を9番目に
挿入している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来の光伝送方式は、データを伝送効率が低
いという欠点があった。
本発明は上記補符号を用いて補助データ信号を送出をす
るようにしたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光伝送方式は、フレームビットと複数の情報ビ
ットと補符号とからなる第一のブロックの複数個で1フ
レームを構成した を用いてデータを伝送する光伝送方式において、前記第
一のブロックを一定数ずつまとめて複数の第二のブロッ
クを構成し、補助データの複数の値に対応して、前記第
二のブロック内の一つの前記第一のブロック内の前記補
符号に対応する情報ビットの位置を設定することにより
前記補助データを伝送するようにしたことを特徴とする
ものである。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第2図は本発明の実施例におけるフレーム構成を示し、
1フレームはN個のブロックl(ただしNは整数)に分
割され、各ブロックlはさらにM個のブロックSに分割
(ただしM≧3でかつ整数)される。ブロックS内の補
符号とこれに対する情報ビットの関係を2通りに固定す
る。一例として第2図(b)に示すように1ブロックS
内の7番目の情報ビットAの補符号A′を9番目に挿入
する第一のブロックと、6番目の情報ビットBの補符号
B′を9番目に挿入する第二のブロックとに、補助デー
タ“1",“0"をそれぞれ対応させると、情報速度の1/Nの
補助データをさらに伝送することが可能となり、 の性質である0連続信号の抑圧については、ほとんど影
響を及ぼさない。
第1図は本発明の一実施例を示す。データとクロックは
同期回路1に入力され、同期パルスを検出する。さらに
クロックはフレームカウンタ2より同期パルス位置を作
り同期回路1よりの同期パルスとの位相を比較し、不一
致であればフレームカウンタ2内のクロック一致するま
でを止めて同期をとる。次に同期状態になると同期回路
1の出力データを次段に送出するとともに補符号検出回
路3,4に送る。補符号検出回路3では情報ビットAと補
符号A′の関係を調べ、その一致,不一致信号を補助デ
ータ再生回路5に送る。補符号検出回路4は情報ビット
Bと補符号B′との関係を調べ、その一致,不一致信号
を補助データ再生装置5に送る。補助データ再生回路5
では補符号検出回路3および補符号検出回路4の出力
と、フレームカウンタ2からの制御信号(補符号検出回
路3,4の出力の一方は、ブロックl間はすべて一致して
いるため、このブロックlの長さを示す)により補助デ
ータを再生することが可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、1フレームをN個のブロ
ックlに分割し、このブロックl中の情報ビットと補符
号との関係を一定にすることにより、従来の符号の性質
を失なわずに、さらに大量の補助データ信号を伝送する
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の実施例における のフレーム構成図、第3図は周知の のフレーム構成図である。 1……同期回路、2……フレームカウンタ、3……補符
号検出回路、4……補符号検出回路、5……補助データ
再生回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレームビットと複数の情報ビットと補符
    号とからなる第一のブロックの複数個で1フレームを構
    成した を用いてデータを伝送する光伝送方式において、前記第
    一のブロックを一定数ずつまとめて複数の第二のブロッ
    クを構成し、補助データの複数の値に対応して、前記第
    二のブロック内の一つの前記第一のブロック内の前記補
    符号に対応する情報ビットの位置を設定することにより
    前記補助データを伝送するようにしたことを特徴とする
    光伝送方式。
JP8173386A 1986-04-08 1986-04-08 光伝送方式 Expired - Lifetime JPH07120955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8173386A JPH07120955B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 光伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8173386A JPH07120955B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 光伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62236217A JPS62236217A (ja) 1987-10-16
JPH07120955B2 true JPH07120955B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=13754626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8173386A Expired - Lifetime JPH07120955B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 光伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07120955B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62236217A (ja) 1987-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH055711Y2 (ja)
JPH07120955B2 (ja) 光伝送方式
JPH0457261B2 (ja)
US4498167A (en) TDM Communication system
JP2967649B2 (ja) 受信同期回路
JP3341326B2 (ja) フレーム同期方法及び伝送装置
JP3092314B2 (ja) データ中継装置
JPS5947504B2 (ja) デイジタル伝送方式
JP3039135B2 (ja) データ中継装置
JPS596647A (ja) シリアルデ−タ伝送同期方式
JP3010634B2 (ja) フレーム同期多重処理方式
JP2590935B2 (ja) デジタル伝送データ再生回路
KR950001927B1 (ko) 디지탈 데이타 동기 신호 검출회로
JP2887963B2 (ja) ディジタル無線伝送システム
JP2776606B2 (ja) フレーム同期装置
JPH0149067B2 (ja)
JPS6059872A (ja) フレ−ム同期方式
JPS6126256B2 (ja)
JPS6079845A (ja) デ−タ伝送方法
JPS62120138A (ja) クロツク抽出回路
JPH084264B2 (ja) 信号伝送方式
JPH01311637A (ja) フレーム同期データ検出装置
JPH06125356A (ja) 同期回路
JPH0669806A (ja) マンチェスタバイフェイズ信号のエンコーダ
JPS6281834A (ja) デジタル副信号復調方式