JPH07119883A - 管継手のソケット - Google Patents

管継手のソケット

Info

Publication number
JPH07119883A
JPH07119883A JP5266477A JP26647793A JPH07119883A JP H07119883 A JPH07119883 A JP H07119883A JP 5266477 A JP5266477 A JP 5266477A JP 26647793 A JP26647793 A JP 26647793A JP H07119883 A JPH07119883 A JP H07119883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
lock ball
socket
receiving portion
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5266477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2732017B2 (ja
Inventor
Giichi Ozaki
義一 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP5266477A priority Critical patent/JP2732017B2/ja
Priority to KR1019940002855A priority patent/KR970002335B1/ko
Priority to CN94107153A priority patent/CN1039052C/zh
Priority to US08/271,751 priority patent/US5423515A/en
Priority to GB9413817A priority patent/GB2283069B/en
Priority to SG1996000388A priority patent/SG44437A1/en
Priority to MYPI94001809A priority patent/MY111415A/en
Priority to AU67407/94A priority patent/AU666444B2/en
Publication of JPH07119883A publication Critical patent/JPH07119883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732017B2 publication Critical patent/JP2732017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/38Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings
    • F16L37/40Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings with a lift valve being opened automatically when the coupling is applied
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/22Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts
    • F16L37/23Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts by means of balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管継手のソケットの組立性を向上させること
により、コストダウンを図り、更にはロック部位への埃
等の侵入を防止し、接続・分離の円滑性を図る。 【構成】 後筒部5と先端にロックボール3を備え外周
にロックボール操作スリーブ4を設けた前筒部2とから
なるソケット本体1内に挿嵌される弁機構11を、内周
面に弁座21を設けた円筒の弁受部13内に、先端にロ
ックボール受部26を設けた弁体12をスプリング18
を介して挿入し、該弁体12の他端に前記弁受部13の
弁座21に着座してシールする弁頭部20によって前記
弁受部13と該弁体12とを摺動自在に一体にしてなる
構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、操作スリーブを操作し
てソケットに備えたロックボーッルにより、ソケットと
プラグとを着脱自在に接続する管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】操作スリーブによって押圧または解放さ
れるロックボールを備えたソケットと、該ロックボール
を係止または解放する係止溝を有するプラグとからなる
管継手は数多く製造され使用されているが、操作スリー
ブやロックボールを持つソケットはプラグに比べ構造が
複雑で、特に弁体を内蔵するソケットはその構造が一段
と複雑となっており、管継手のコストに大きく影響す
る。
【0003】従来、この種の管継手のソケットにあって
は、内周に固定される弁受部、非接続時にスプリングに
付勢されて弁座に当接し流体通路を閉鎖する弁体、ロッ
クボールが内周面に突出するのを阻止するロックボール
受部等を有しているものが多いが、一般にこれらは、そ
れぞれ別体に構成され一体性のない構造となっている
(実公昭51−34023号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の如き構成からな
る管継手によれば、組立作業が非常に面倒なものとな
り、これがコストアップの大きな要因の一つにもなって
いるといった問題がある。本発明は上記点に鑑み、管継
手のソケットの組立性を向上させることによりコストダ
ウンを図り、更にはロック部位への埃等の侵入を防止
し、接続・分離の円滑性を図ることを目的とする管継手
のソケットを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は上記目的を達成
するために、第1の発明では、後筒部と先端にロックボ
ールを備え外周にロックボール操作スリーブを設けた前
筒部とからなるソケット本体内に挿嵌される弁機構を、
内周面に弁座を設けた円筒の弁受部内に、先端にロック
ボール受部を設けた弁体をスプリングを介して挿入し、
該弁体の他端に前記弁受部の弁座に着座してシールする
弁頭部によって前記弁受部と該弁体とを摺動自在に一体
にしてなる構成とした。
【0006】第2の発明では、ソケット本体内に挿嵌さ
れる弁機構を後筒部と前筒部とで固定したとき、前記弁
機構の弁受部を挟着して弁体を位置決めしてなる構成と
した。
【0007】第3の発明では、ソケット本体内に挿嵌さ
れる弁機構の弁受部を介して後筒部と前筒部とで固定し
たとき、前記後筒部の先端部で操作スリーブを押圧する
スプリングが所定の押圧力になるように位置決めしてな
る構成とした。
【0008】第4の発明では、操作スリーブが後退位置
にあるとき、このスリーブの先端に設けたボール解放部
が前筒部の先端に設けた大径膨出部から外れない長さと
し、更に弁機構の弁体の先端に設けたロックボール受部
が前記前筒部に設けたロックボール嵌合孔を塞ぐ長さと
してなる構成とした。
【0009】
【作用】第1の発明によれば、後筒部と前筒部とからな
るソケット本体に挿嵌される弁機構を弁受部にスプリン
グを介して一体に組付けて構成したので、後筒部または
前筒部のいずれか一方に前記弁機構を挿入して、後筒部
と前筒部とを固定することにより組立てられることにな
り、組立作業が容易となる。
【0010】第2の発明によれば、ソケット本体内に挿
嵌される弁機構を後筒部と前筒部とで固定したとき、前
記弁機構の弁受部を挟着して弁体が位置決めされるの
で、弁体の位置決めが容易となる。
【0011】第3の発明によれば、ソケット本体内に挿
嵌される弁機構の弁受部を介して後筒部と前筒部とで固
定したとき、前記後筒部の先端部で操作スリーブを押圧
するスプリングが所定の押圧力になるように位置決めさ
れるので、スプリングの位置決めが容易となる。
【0012】第4の発明によれば、操作スリーブが後退
位置にあるとき、このスリーブの先端に設けたボール解
放部が前筒部の先端に設けた大径膨出部から外れない長
さとし、更に弁機構の弁体の先端に設けたロックボール
受部が前記前筒部に設けたロックボール嵌合孔を塞ぐ長
さとしたので、非接続状態のとき、前筒部に形成された
ロックボール嵌合孔は、外周側の開口部を操作スリーブ
のボール解放部により、そして内周側の開口部をロック
ボール受部で塞がれた状態となり、ロックボール嵌合孔
への埃等の侵入が防止される。
【0013】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。図面において、1はソケット本体、2
は前部にロックボール3をを備え外周にロックボール3
の操作スリーブ4を摺動自在に嵌合する前筒部、5は前
筒部2の後部外周に嵌合し前記操作スリーブ4との間に
スプリング6を介して固定される後筒部であり、前筒部
2と後筒部5とで前記ソケット本体1を構成している。
【0014】前記前筒部2にあっては、先端側にロック
ボール嵌合孔7が形成されており、このロックボール嵌
合孔7に前記ロックボール3が出没自在に遊嵌合してい
る。また、前筒部2の先端には、前記操作スリーブ4の
抜け出しを防止する大径膨出部8が形成されている。
【0015】前筒部2の外周に有する前記操作スリーブ
4にあっては、前記スプリング6の付勢により、前進し
て前記ロックボール3を求心方向に押圧し、スプリング
6の弾発力に抗し後退して前記ロックボール3の押圧を
解放し遠心方向への移動を可能にするものであって、操
作スリーブ4の内周には、先端に前記ロックボール3を
押圧から解放して遠心方向への移動を可能にする内径を
もって形成されるロックボール解放部9と、該ロックボ
ール解放部9の後方にロックボール3を求心方向に押圧
する内径をもって形成されるロックボール押圧部10と
が連なって形成されている。
【0016】前記ロックボール解放部9を形成する操作
スリーブ4の先端の内径は前記前筒部2の先端に形成さ
れた大径膨出部8の外径と概ね同一に形成され、前記ロ
ックボール解放部9は大径膨出部8に摺動自在に嵌合し
ている。そして、前記ロックボール解放部9の長さは、
操作スリーブ4を後退させ、ロックボール3がロックボ
ール解放部9に位置し、操作スリーブ4が後退位置にあ
るとき、前記ロックボール解放部9の先端即ち操作スリ
ーブ4の先端が前記大径膨出部8から外れない長さとな
っている。
【0017】11は前記ソケット本体1内に挿入され固
定される弁機構である。この弁機構11は筒状に形成さ
れた弁受部13と、弁受部13の内周に摺動自在に挿嵌
された弁体12とで構成されている。前記弁受部13
は、ソケット本体1内で、前筒部2の後端14と、該前
筒部2の外周に嵌合した後筒部5の内周面に形成した段
部15とで挟着されることにより固定され、ソケット本
体1内における弁体12の位置決めがなされる。このと
き、前筒部2の外周に嵌合した操作スッリーブ4と、後
筒部5との間に介装した、操作スリーブ4を先端方向に
付勢するスプリング6のスプリング圧が所定の圧力即ち
操作スリーブ4を先端方向に移動させるのに必要且つ十
分な圧力になるように設定されている。
【0018】前筒部2と後筒部5とで弁受部13を挟着
したら、この状態で前記後筒部5を外周からかしめ、後
筒部5と前筒部2を固定する。 前記前筒部2の外周面
上、後筒部5のかしめ位置の下位にあたる位置に凹部1
6が形成されており、前記後筒部5のかしめられた部分
が前筒部2の凹部16に入り、後筒部5と前筒部2とは
強固に固定される。この後筒部5と前筒部2との固定は
ねじ固定であってもよい。
【0019】17は後筒部5と弁受部13との間をシー
ルするシールリングである。18は弁体12の外周に挿
嵌されたスプリングであり、このスプリング18は弁体
12と弁受部13との間に介装されて、弁受部13に対
し弁体12を先端方向に付勢している。弁体12と弁受
部13との間には、弁体12と弁受部13とを保持し且
つ両者間をシールするシールリング19が設けてある。
弁体12の後端には弁頭部20が形成され、この弁頭部
20にはシールリング23が挿着され前記弁受部13の
内周に形成した弁座21に接離し、流体通路22を開閉
するようになっている。24は弁体12の後部筒壁に形
成された通孔である。
【0020】上記弁体12は、非接続状態にあるとき、
前記スプリング18に付勢されて前進し、弁頭部20が
弁座21に当接して流体通路22を閉じ、そして接続時
に、ソケット本体1内に挿入されたプラグ25の先端が
弁体12の先端に当接し、該プラグ25に押されて弁体
12はスプリング18の弾発力に抗して後退し、前記弁
頭部20が弁座21から離反し、流体通路22を開くよ
うになっている。
【0021】26は前記弁体12の先端に設けられたシ
ールリング27を挟み込むように嵌合したロックボール
受部であり、このロックボール受部26は前記ソケット
本体1を構成する前筒部2内に摺動自在に嵌合し、弁体
12が非接続状態(前進位置)にあるとき、前記ロック
ボール3をその上面に受け、ロックボール3が内周面に
突出するのを阻止するようになっている。このロックボ
ール受部26の長さは、プラグ25の接続時に、プラグ
25に押されて後退する弁体12に伴い後退して前記ロ
ックボール3から外れ該ロックボール3を遊嵌合してい
るロックボール嵌合孔7を完全に開き、そして、弁体1
2が前進した状態にあるとき、即ちプラグ25が非接続
状態にあるとき、前記ロックボール嵌合孔7を完全に塞
ぐ長さに形成されている。
【0022】実施例ではコストダウンの為に弁受部13
と弁体12とを樹脂材で構成し、ロックボール受部26
は耐久性を維持する為に鋼材を採用している。また、ロ
ックボール受部26は弁体12と一体であってもよい。
28はプラグ25の外周に形成されたロックボール係止
溝である。
【0023】上記実施例に示す管継手のソケットの組立
てにあっては、先端にロックボール受部26を設けた弁
体12を弁受部13内にスプリング18を介して挿嵌し
一体にした弁機構11を後筒部5内に挿入し、後筒部5
の内周面に形成した段部15に弁機構11の弁受部13
の後側段部を当接させた状態で、先端に形成したロック
ボール嵌合孔7にロックボール3を遊嵌合し、その外周
に操作スリーブ4を挿入し且つスプリング6を挿着した
前筒部2の後端14を後筒部5に挿入し、前筒部2の後
端14に当接させたうえで、後筒部5と前筒部2とを固
定して弁受部13を挟着する。この弁機構11を前筒部
2内に先に挿入してから後筒部5で固定しても差支えな
い。
【0024】これにより、弁受部13は後筒部5と前筒
部2とで挟着され固定され、弁機構11は弁受部13を
介してソケット本体1内に位置決めされて支持固定され
る。同時に、操作スリーブ4を先端方向に付勢するスプ
リング6には所定のスプリング圧が与えらえれることに
なる。前記後筒部5と前筒部2との固定にあっては、後
筒部5を外周からかしめ前筒部2の外周に食い込ませる
ことにより行われる。このとき、前筒部2の外周面に
は、後筒部5のかしめ位置の下位にある位置に凹部16
が形成されており、前記後筒部5をかしめたとき、この
かしめた部分が前記凹部16に入り、後筒部5と前筒部
2は強固に固定される。
【0025】また、上記のようにして組立てられた管継
手のソケットにあって、操作スリーブ4のロックボール
解放部9と、ロックボール3を支持するロックボール受
部26は、いずれもプラグ25の接続待機位置にあると
き、前筒部2に形成されたロックボール嵌合孔7の上側
と下側の開口部を塞いだ状態にあるので、接続待機位置
(非接続状態)にあるとき、ロックボール嵌合孔7内へ
の埃等の侵入を防止でき、ソケット本体1とプラグ25
との円滑な接続・分離が行える。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、後筒部と
前筒部とからなるソケット本体に挿嵌される弁機構を弁
受部にスプリングを介して一体に組付けて構成したの
で、後筒部または前筒部のいずれか一方に前記弁機構を
挿入して、後筒部と前筒部とを固定することにより組立
てられることになり、組立作業が容易となり、そして自
動化が可能となり組立ての作業能率が向上しコストダウ
ンを図ることができる。
【0027】また、後筒部と前筒部とを固定するとき、
弁受部を介して弁機構の弁体や操作スリーブのスプリン
グの位置決めが容易になる。
【0028】更に、非接続時にあっては操作スリーブ及
びロックボール受部が、ロックボール嵌合孔を上下から
塞いだ状態となっているので、ロックボール嵌合孔への
埃等の侵入が防止でき、ソケットとプラグの円滑な接続
・分離が確保できる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す縦断面図。
【図2】図1に示すソケットにプラグを接続した状態を
示す縦断面図。
【符号の説明】
1 ソケット本体 2 前筒部 3 ロックボール 4 操作スリーブ 5 後筒部 6 スプリング 7 ロックボール嵌合孔 8 大径膨出部 9 ロックボール解放部 11 弁機構 12 弁体 13 弁受部 16 凹部 18 スプリング 20 弁頭部 21 弁座 26 ロックボール受部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後筒部と先端にロックボールを備え外周
    にロックボール操作スリーブを設けた前筒部とからなる
    ソケット本体内に挿嵌される弁機構を、内周面に弁座を
    設けた円筒の弁受部内に、先端にロックボール受部を設
    けた弁体をスプリングを介して挿入し、該弁体の他端に
    前記弁受部の弁座室に着座してシールする弁頭部によっ
    て前記弁受部と該弁体とを摺動自在に一体にしてなる管
    継手のソケット。
  2. 【請求項2】 ソケット本体内に挿嵌される弁機構を後
    筒部と前筒部とで固定したとき、前記弁機構の弁受部を
    挟着して弁体を位置決めしてなる請求項1記載の管継手
    のソケット。
  3. 【請求項3】 ソケット本体内に挿嵌される弁機構の弁
    受部を介して後筒部と前筒部とで固定したとき、前記後
    筒部の先端部で操作スリーブを押圧するスプリングが所
    定の押圧力になるように位置決めしてなる請求項1記載
    の管継手のソケット。
  4. 【請求項4】 操作スリーブが後退位置にあるとき、こ
    のスリーブの先端に設けたボール解放部が前筒部の先端
    に設けた大径膨出部から外れない長さとし、更に弁機構
    の弁体の先端に設けたロックボール受部が前記前筒部に
    設けたロックボール嵌合孔を塞ぐ長さとしてなる請求項
    1記載の管継手のソケット。
JP5266477A 1993-10-25 1993-10-25 管継手のソケット Expired - Lifetime JP2732017B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5266477A JP2732017B2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 管継手のソケット
KR1019940002855A KR970002335B1 (ko) 1993-10-25 1994-02-17 관이음구의 소켓
CN94107153A CN1039052C (zh) 1993-10-25 1994-06-02 管接头之管套
US08/271,751 US5423515A (en) 1993-10-25 1994-07-07 Socket of pipe joint
GB9413817A GB2283069B (en) 1993-10-25 1994-07-08 Socket of pipe joint
SG1996000388A SG44437A1 (en) 1993-10-25 1994-07-08 Socket of pipe joint
MYPI94001809A MY111415A (en) 1993-10-25 1994-07-11 Socket of pipe joint
AU67407/94A AU666444B2 (en) 1993-10-25 1994-07-12 Socket of pipe joint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5266477A JP2732017B2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 管継手のソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07119883A true JPH07119883A (ja) 1995-05-12
JP2732017B2 JP2732017B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=17431478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5266477A Expired - Lifetime JP2732017B2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 管継手のソケット

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5423515A (ja)
JP (1) JP2732017B2 (ja)
KR (1) KR970002335B1 (ja)
CN (1) CN1039052C (ja)
AU (1) AU666444B2 (ja)
GB (1) GB2283069B (ja)
MY (1) MY111415A (ja)
SG (1) SG44437A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08303672A (ja) * 1995-04-26 1996-11-22 Staubli Faverges 迅速連結装置
KR100503217B1 (ko) * 1999-07-09 2005-07-25 이턴 에어로큅 인크. 밸브 조립체
KR100590165B1 (ko) * 2005-09-23 2006-06-14 권오선 수도관 연결용 어댑터
JP2019078387A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 日東工器株式会社 管継手

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7457962B2 (en) * 1996-07-02 2008-11-25 Wistaria Trading, Inc Optimization methods for the insertion, protection, and detection of digital watermarks in digitized data
DE10013488B4 (de) * 2000-03-20 2004-04-15 Johannes Schäfer vorm. Stettiner Schraubenwerke GmbH & Co. KG Kupplung, insbesondere Schnellkupplung zum Verbinden von Medienleitungen
US6942193B2 (en) * 2002-08-16 2005-09-13 Eaton Corporation Self-sealing end fitting
US7111820B2 (en) * 2004-09-10 2006-09-26 Jbs, Inc. Inline connector for a plumbing conduit
ITPD20070181A1 (it) * 2007-05-23 2008-11-24 Ohg A N I S P A Rubinetto ad innesto rapido perfezionato, particolarmente per fluidi in pressione
US8181933B2 (en) 2007-10-31 2012-05-22 Smc Kabushiki Kaisha Pipe joint
CN101907210A (zh) * 2010-07-21 2010-12-08 楼松乔 气动快速接头
US9739367B2 (en) 2011-07-14 2017-08-22 Oetiker Ny, Inc. Transmission anti-leak valve
US20130037141A1 (en) * 2011-07-14 2013-02-14 Jiffy-Tite Company, Inc. Transmission anti-leak valve
US8632052B2 (en) * 2012-01-20 2014-01-21 Hsiu-Hsiung LIU Quick release connector
CN103363229B (zh) * 2012-03-27 2015-12-09 珠海格力电器股份有限公司 接头组件
US8641013B2 (en) * 2012-06-07 2014-02-04 Hsiu-Hsiung LIU Quick release connector with a ring anti-drop cover
WO2014050929A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 日東工器株式会社 安全機能を有する雌型継手
CN102922534B (zh) * 2012-10-31 2015-09-30 广州创研自动化设备有限公司 机器人夹具快速更换机构
EP2884146B8 (en) * 2013-12-10 2017-04-19 Faster S.p.A. Multi-connector device for the multiple quick connection of multiple hydraulic, electrical and/or pneumatic lines, with the possibility of individual manual connectors
EP3278001B1 (en) * 2015-04-03 2021-01-20 Eaton Intelligent Power Limited Self-sealing end fitting
CN105179852A (zh) * 2015-07-24 2015-12-23 中山市雅西环保科技有限公司 一种自动恒流接头
US20170307123A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-26 Hsiu-Hsiung LIU Connector assembly
FR3061258B1 (fr) * 2016-12-23 2019-05-31 Staubli Faverges Element femelle de raccord, destine a etre accouple avec un element male complementaire et raccord comprenant un tel element femelle
CN110206952B (zh) * 2018-11-30 2021-03-23 中航光电科技股份有限公司 一种转接接头
CN110081251B (zh) * 2019-05-09 2021-08-20 爱发科东方真空(成都)有限公司 一种扩口管自封型密封接头
CN111594684A (zh) * 2020-05-27 2020-08-28 宁波万安股份有限公司 免推直插式燃气快速联接头
DE102020211212A1 (de) 2020-09-07 2022-03-10 Fränkische Industrial Pipes GmbH & Co. KG Aufnahmeeinheit einer Kopplungseinrichtung für Fluidleitungen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915830U (ja) * 1982-07-21 1984-01-31 株式会社日立製作所 ブレ−キ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1054520A (ja) * 1900-01-01
US3215616A (en) * 1962-01-02 1965-11-02 Warren L Spielman Ozone-generating air purifier
JPS5134023A (en) * 1974-09-14 1976-03-23 Yamura Shinkoseisakusho Kk Taipuhetsudo
JPS5434121A (en) * 1977-08-23 1979-03-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Earthquake-proof device for tank
SE439531B (sv) * 1982-03-01 1985-06-17 Ekman K R Kopplingsanordning
JPS62125211A (ja) * 1985-11-27 1987-06-06 Sanki Kogyo Kk 溶接用安全器
US4863201A (en) * 1986-11-03 1989-09-05 Hall Surgical Division Of Zimmer, Inc. Coupling assembly
ATE112372T1 (de) * 1991-10-08 1994-10-15 Klein Rectus App Selbstentlüftende schnellverschlusskupplung für druckgas-, insbesondere druckluftleitungen.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915830U (ja) * 1982-07-21 1984-01-31 株式会社日立製作所 ブレ−キ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08303672A (ja) * 1995-04-26 1996-11-22 Staubli Faverges 迅速連結装置
KR100503217B1 (ko) * 1999-07-09 2005-07-25 이턴 에어로큅 인크. 밸브 조립체
KR100590165B1 (ko) * 2005-09-23 2006-06-14 권오선 수도관 연결용 어댑터
JP2019078387A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 日東工器株式会社 管継手

Also Published As

Publication number Publication date
KR950011900A (ko) 1995-05-16
CN1118854A (zh) 1996-03-20
AU6740794A (en) 1995-05-11
GB2283069A (en) 1995-04-26
AU666444B2 (en) 1996-02-08
KR970002335B1 (ko) 1997-03-03
CN1039052C (zh) 1998-07-08
US5423515A (en) 1995-06-13
JP2732017B2 (ja) 1998-03-25
GB2283069B (en) 1997-08-13
MY111415A (en) 2000-04-29
SG44437A1 (en) 1997-12-19
GB9413817D0 (en) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07119883A (ja) 管継手のソケット
JP2559233Y2 (ja) 管継手
JPS6143596B2 (ja)
JPH04114191U (ja) 試料採取配管用管継手
KR920000949Y1 (ko) 호오스 내장형 첵크밸브
JPH0771674A (ja) 管継手のソケット
JP2522275Y2 (ja) 管継手のソケット
JP2592358B2 (ja) 管継手
JPH03107592U (ja)
JP4404413B2 (ja) 管継手
JPH06249381A (ja) 管継手、及びそのロック装置
JPH0620955Y2 (ja) 流体用配管継手
JPS6126711Y2 (ja)
JP4540777B2 (ja) 流体継手
JPH0823397B2 (ja) 離脱防止管継手
JP3011824B2 (ja) 管継手
JPS5915830Y2 (ja) 管継手
JP2509434Y2 (ja) 管継手用ソケット
JPH0618125Y2 (ja) 管継手のソケット
JPH0619909Y2 (ja) 低温向管継手
JP2571432Y2 (ja) 離脱防止管継手
JPH022157Y2 (ja)
JPH0240396Y2 (ja)
JPH0237026Y2 (ja)
JPS64589Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term