JPH07119534B2 - 自動車用ドアロックの施解錠操作装置 - Google Patents

自動車用ドアロックの施解錠操作装置

Info

Publication number
JPH07119534B2
JPH07119534B2 JP2703390A JP2703390A JPH07119534B2 JP H07119534 B2 JPH07119534 B2 JP H07119534B2 JP 2703390 A JP2703390 A JP 2703390A JP 2703390 A JP2703390 A JP 2703390A JP H07119534 B2 JPH07119534 B2 JP H07119534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
lever
unlocking
recess
door lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2703390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03233087A (ja
Inventor
達之 高石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2703390A priority Critical patent/JPH07119534B2/ja
Publication of JPH03233087A publication Critical patent/JPH03233087A/ja
Publication of JPH07119534B2 publication Critical patent/JPH07119534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • E05B81/06Electrical using rotary motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/16Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on locking elements for locking or unlocking action

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、正逆回転可能なモータを備えるアクチュエー
タにより、ドアロックの施解錠を、電動操作及び手動操
作できるようにした自動車用ドアロックの施解錠操作装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の装置としては、例えば特公昭55−45710号
公報に開示されているものがある。
この装置は、モータの軸に遊嵌された遠心クラッチと、
この遠心クラッチに形成されたギヤと噛合する減速機
と、この減速機の最終ギヤと噛合するセクタと、このセ
クタに連結されるとともに、施解錠レバーに連結され、
ほぼ直線運動して、施解錠レバーを施錠位置及び解錠位
置に移動させる操作部材とを設け、モータの回転によ
り、遠心クラッチを結合状態とし、遠心クラッチ、減速
機、およびセクタを介して、ロッドを直線運動させるよ
うになっている。これにより、ドアロックの施解錠レバ
ーは、解錠位置又は解錠位置に電動操作される。
また、モータに通電していない場合、遠心クラッチは非
結合状態で自由であるから、自動車のドアの車室に面す
る側に設けた手動用の操作ノブを操作して、手動でドア
ロックの施解錠レバーを操作し、ロッドが動いても、モ
ータの軸は回転されることがなく、手動によっても、ド
アロックを施解錠操作できるようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のような従来の装置においては、アクチュエータの
操作部材とドアロックの施解錠レバーとは、ロッド等の
連結部材を介して連結されるため、部品点数が多く、ま
た、ドア内への取付作業が面倒であり、かつ調整作業が
面倒であった。
また、ドアロックの施解錠操作を可能にするため、モー
タの軸に遠心クラッチを設ける必要があり、部品点数が
多く、構成が複雑になり、コストアップを招く問題点が
ある。
本発明は、従来技術が有する上記問題点に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、簡単な構成でアク
チュエータとドアロックとを連結することができ、かつ
電動操作及び手動操作を行なうことができるようにし
た、自動車用ドアロックの施解錠操作装置を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明の装置は、制逆回転可
能なモータにより、減速機構を介して回転させられる出
力レバーを有するアクチュエータにより、ドアロック本
体に設けた施解錠レバーを施錠位置及び解錠位置に移動
させうるようになっている自動車用ドアロックの施解錠
操作装置において、前記施解錠レバーの外周縁に凹部を
形成し、前記アクチュエータを、前記ドアロック本体の
施解錠レバー近傍に固定するとともに、前記出力レバー
に、それが一方向に回転することにより、前記凹部に係
合して、前記施解錠レバーを施錠位置から解錠位置に移
動させるとともに、前記凹部から脱出して、前記施解錠
レバーの外周縁に当接することにより、前記出力レバー
の回転を停止させ、また、前記レバーが他方向に回動す
ることにより、前記凹部に係合して、前記施解錠レバー
を解錠位置から施錠位置に移動させるとともに、前記凹
部から脱出して、前記施解錠レバーの外周縁に当接する
ことにより、前記出力レバーの回転を停止させる作動部
を設けたことを特徴とする。
〔作 用〕 施解錠レバーが施錠位置又は解錠位置の状態から、アク
チュエータのモータに通電してアクチュエータの出力レ
バーを回動させることにより、出力レバーの作動部が、
施解錠レバーに設けた円弧状の外周縁と凹部内に突入し
て係合し、施解状レバーを解錠位置又は施錠位置に移動
させる。
その後、出力レバーは、更に回動を続けて、出力レバー
の作動部が凹部から脱出し、外周縁に当接することによ
り、出力レバーの回動は停止する。
そのとき、出力レバーの作動部は、外周縁に近接した位
置に止まるから、その以後の、手動操作に伴なう施解錠
レバーの移動により、出力レバーが施解錠レバーに当接
して連動することがないから、モータを逆転させること
がなく、円滑な手動操作を行なうことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を、添付図面に基づいて説明す
る。
(1)は、ドア内に設けられるドアロック本体で、車体
側に設けられたストライカ(図示略)と係脱するラッ
チ、及びロッキング、プレート(共に図示略)等を収納
した噛合機構部(2)と、噛合機構部(2)を制御操作
するレバー群を収納した操作機構部(3)とから構成さ
れている。
(4)は、操作機構部(3)に軸(5)により回動自在
に支持されたレバー群の1つをなす施解錠レバーで、そ
の一端の連結部(4a)は、ドアの車室内側に配置された
手動操作用の施解錠ノブ(図示略)に、ロッドを介して
連結され、他端(4b)は、施解錠制御レバー(図示略)
に連結されている。
施解錠レバー(4)の外周には、軸(5)を中心として
周方向に所定の長さを有する円弧状の解錠ストッパー用
外周縁(6a)及び施錠ストッパー用外周縁(6b)と、こ
の解錠ストッパー用外周縁(6a)と施錠ストッパー用外
周縁(6b)との間に形成され、かつ軸(5)に向かって
所定の深さ切設された凹部(7)とが設けられている。
車室内側から施解錠ノブを手動操作することにより、施
解錠レバー(4)は、ドアの車内外に設けた解除操作ハ
ンドル(図示略)のドア開操作を不能にする第6図及び
第7図に示す施錠位置と、同じく可能にする第1図及び
第4図に示す解錠位置とに移動することができる。
(8)は、ドアの車内側に設けた解除操作ハンドルに連
結されたインサイドレバー、(9)は、ドアの車外側に
設けた解除操作ハンドルに連結されたアウトサイドレバ
ーで、インサイドレバー(9)及びアウトサイドレバー
(10)は、前記と施解錠制御レバーを介して、施解錠レ
バー(4)の他端(4b)に連結されている。
(10)は、施解錠レバー(4)をモータ駆動により施錠
位置及び解錠位置に移動させるアクチュエータで、ドア
ロック本体(1)の操作機構部(3)の取付部(3a)の
近傍に、その出力軸(10a)を軸(5)と平行になるよ
うに固着され、かつケース(11)内には、正逆回転可能
なモータ(12)と、このモータ(12)の回転を減速する
遊星歯車等から構成された公知の減速機構(13)と、減
速機構(13)の出力軸(10a)に固着され、作動部(14
a)に施解錠レバー(4)に向かって突出する係合ピン
(14b)を有する出力レバー(14)とから構成されてい
る。
アクチュエータ(10)における出力レバー(14)の作動
部(14a)の係合ピン(14b)と、施解錠レバー(4)に
おける解錠ストッパー用外周縁(6a)、施錠ストッパー
用外周縁(6b)及び凹部(7)との関係は、施解錠レバ
ー(4)が第1図及び第4図に示す解錠位置にあり、か
つ出力レバー(14)の係合ピン(14b)が施解錠レバー
(4)の解錠ストッパー用外周縁(6a)に近接した状態
から、モータ(12)に通電し、減速機構(13)を介して
出力レバー(14)を反時計方向に回動させることによ
り、第5図に示すように、係合ピン(14b)は凹部
(7)内に突入した後、凹部(7)の一側縁(7a)に係
合して、施解錠レバー(4)を第6図に示すように、施
錠位置に移動させることができる。
その後、出力レバー(14)は、更に反時計方向への回動
を続けて、係合ピン(14b)が凹部(7)から脱出し、
第7図に示すように、施錠ストッパー用外周縁(6b)に
当接することにより、その回動は停止され、モータ(1
2)への通電が停止される。
また、施解錠レバー(4)が解錠位置にある状態から、
手動操作用の施解錠ノブを施錠位置に操作することによ
り、施解錠レバー(4)は、ロッドを介して、第4図に
2点鎖線で示すように出力レバー(14)の係合ピン(14
b)が相対的に解錠ストッパー用外周縁(6a)に沿って
反時計方向に移動して、凹部(7)に近接する位置に達
し、施錠位置に移動して停止する。
従って、施解錠レバー(4)は、出力レバー(14)の係
合ピン(14b)と当接して、出力レバー(14)を連動さ
せて、減速機構(13)及びモータ(12)を回転させるこ
とがないから、円滑に手動操作を行なうことができる。
施解錠レバー(4)が第7図に示す施錠位置にあり、か
つ出力レバー(14)の係合ピン(14b)が施解錠レバー
(4)の施錠ストッパー用外周縁(6b)に近接した状態
から、モータ(12)に通電して、減速機構(13)を介し
て出力レバー(4)を時計方向に回動させることによ
り、係合ピン(14b)は凹部(7)内に突入した後、凹
部(7)の他側縁(7b)に係合し、施解錠レバー(4)
を解錠位置に移動させることができる。
その後、出力レバー(14)は、更に時計方向への回動を
続けて、係合ピン(14b)が凹部(7)から脱出し、解
錠ストッパー用外周縁(6a)に当接することにより、そ
の回動は停止され、モータ(12)への通電が停止され
る。
また、施解錠レバー(4)が施錠位置にある状態から、
手動操作用の施解錠ノブを解錠位置に操作することによ
り、施解錠レバー(4)は、ロッドを介して出力レバー
(14)の係合ピン(14b)が相対的に施錠ストッパー用
外周縁(6b)に沿って時計方向に移動し、凹部(7)に
近接する位置に達し、解錠位置に移動して停止する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、正逆回転可能なモータを有するアクチ
ュエータを、ドアロックの本体の施解錠レバー近傍に固
定するとともに、施解錠レバーの外周縁に凹部を形成
し、アクチュエータの出力レバーの回動により、出力レ
バーの作動部が施解錠レバーの凹部に突入して係合し、
施解錠レバーを施錠位置又は解錠位置に移動させた後、
施解錠レバーの凹部から脱出して施解錠レバーの外周縁
に当接して、出力レバーの回動が停止するようにしたの
で、従来のように連結部材、クラッチ等を必要とせず、
構造簡単にして施解錠レバーの電動操作ができるととも
に、手動操作の場合は出力レバーが施解錠レバーに当接
して連動することがないから円滑な操作が行ない得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、 第1図は、ドアロック本体の正面図、 第2図は、ドアロック本体の背面図、 第3図は、ドアロック本体の平面図、 第4図から第7図は、施解錠レバーと出力レバーとの関
係を示す要部の各作動状態を示す図、 第8図は、アクチュエータの内部を示す縦断面図であ
る。 (1)ドアロック本体、(3a)取付部 (4)施解錠レバー、(5)軸 (6a)解錠ストッパー用外周縁 (6b)施錠ストッパー用外周縁 (7)凹部、(10)アクチュエータ (12)モータ、(13)減速機構 (14)出力レバー、(14a)作動部 (14b)係合ピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正逆回転可能なモータにより、減速機構を
    介して回転させられる出力レバーを有するアクチュエー
    タにより、ドアロック本体に設けた施解錠レバーを施錠
    位置及び解錠位置に移動させうるようになっている自動
    車用ドアロックの施解錠操作装置において、前記施解錠
    レバーの外周縁に凹部を形成し、前記アクチュエータ
    を、前記ドアロック本体の施解錠レバー近傍に固定する
    とともに、前記出力レバーに、それが一方向に回転する
    ことにより、前記凹部に係合して、前記施解錠レバーを
    施錠位置から解錠位置に移動させるとともに、前記凹部
    から脱出して、前記施解錠レバーの外周縁に当接するこ
    とにより、前記出力レバーの回転を停止させ、また、前
    記レバーが他方向に回動することにより、前記凹部に係
    合して、前記施解錠レバーを解錠位置から施錠位置に移
    動させるとともに、前記凹部から脱出して、前記施解錠
    レバーの外周縁に当接することにより、前記出力レバー
    の回転を停止させる作動部を設けたことを特徴とする自
    動車用ドアロックの施解錠操作装置。
JP2703390A 1990-02-08 1990-02-08 自動車用ドアロックの施解錠操作装置 Expired - Lifetime JPH07119534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2703390A JPH07119534B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 自動車用ドアロックの施解錠操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2703390A JPH07119534B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 自動車用ドアロックの施解錠操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03233087A JPH03233087A (ja) 1991-10-17
JPH07119534B2 true JPH07119534B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=12209758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2703390A Expired - Lifetime JPH07119534B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 自動車用ドアロックの施解錠操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07119534B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03233087A (ja) 1991-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5718465A (en) Child-proof for vehicle sliding door latch device
JP4048392B2 (ja) ドアロックシステム
JPH0711826A (ja) スーパーロック機構付アクチュエータ
JPS59118970A (ja) 自動車用ドア・ロツク装置
JP2784950B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JP2855561B2 (ja) 車両ドアロック装置におけるスーパーロック機構
JPH0742815B2 (ja) 車両用ロツク装置
JP2002129812A (ja) 車両用ドア装置
JP4382473B2 (ja) 自動車用ドアラッチのラッチ解除装置
JP3840023B2 (ja) 車両用ロックのオープン及びクローズ装置
JPH07119534B2 (ja) 自動車用ドアロックの施解錠操作装置
JP3799206B2 (ja) 車両用ロックのオープン及びクローズ装置
JP3783997B2 (ja) 車両用ロックのオープン及びクローズ装置
JPH0749742B2 (ja) 自動車用ドアロックの施解錠操作装置
JP2513398Y2 (ja) 自動車用ドアロックの施解錠操作装置
JPH082355Y2 (ja) 自動車用ドアのパワーロック装置
JP2845966B2 (ja) 自動車用ドアの自動開閉装置
JPH089331Y2 (ja) 自動車用ドアロックの施解錠検出装置
JPH0552150U (ja) 自動車用ドアロックのアクチュエータ
JP2001295531A (ja) アクチュエータ
JPH0736035Y2 (ja) 自動車のオートロック装置
JP2552988Y2 (ja) 自動車用ドアの閉鎖装置
JPH0384181A (ja) ドアロック駆動装置
JPH08177284A (ja) 自動車用ドアロック制御装置
JPH0325177A (ja) 自動車用ドアロックの施解錠操作装置