JPH07119403B2 - 自動車の塗膜用保護撥水剤 - Google Patents

自動車の塗膜用保護撥水剤

Info

Publication number
JPH07119403B2
JPH07119403B2 JP27712990A JP27712990A JPH07119403B2 JP H07119403 B2 JPH07119403 B2 JP H07119403B2 JP 27712990 A JP27712990 A JP 27712990A JP 27712990 A JP27712990 A JP 27712990A JP H07119403 B2 JPH07119403 B2 JP H07119403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
fluorine
water
group
protective water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27712990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04149294A (ja
Inventor
隆太郎 日高
Original Assignee
日東化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東化学株式会社 filed Critical 日東化学株式会社
Priority to JP27712990A priority Critical patent/JPH07119403B2/ja
Publication of JPH04149294A publication Critical patent/JPH04149294A/ja
Publication of JPH07119403B2 publication Critical patent/JPH07119403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、自動車の塗膜が雨水や自然界の汚染物によつ
て劣化されることから、本来の塗膜の美観を美しい状態
に保護しようとする被膜を形成する撥水性艶出し剤に関
するものである。
「従来技術及び発明が解決しようとする課題」 自動車の塗膜は、通常自然界にあつては、ほこり、砂じ
ん、土や泥、排気ガス、タイヤの摩耗ミスト、アスファ
ルトやピッチ、工場排煙、工事現場や農場からの飛散ミ
スト、酸性雨の成分などによりたいへん汚れ易い状況に
ある。そしてこれらは、水洗いや簡単な洗浄ではなかな
か落ちにくい程に強固に付着しているものである。やが
てはこれらは、塗膜の美観を損うだけでなく雨水や太陽
光線、酸素などと共に塗膜の劣化を進める塗膜の大敵と
なるものである。
このように汚染化された塗膜状態を元に回復するのに利
用されていた従来の方法は、ラビングコンパウンドやク
リーナーワックス、強力洗剤によるクリーニング等で、
かなりの重労働を要していた。塗膜保護被膜を形成する
機能をもつていないラビングコンパウンドや強力洗剤に
あつては、汚染や劣化の進行を止めることはできず、一
方、保護被膜を形成する機能をもつているクリーナーワ
ックスをはじめとするカーワックス類は、美観的に一時
期きれいな状態を保つことはできるが、いつか汚染や劣
化が発生して長期に美しさを保つことができない。そし
て、このように汚染や劣化した状態の塗面は、もう既に
水をはじく機能は失われてしまつている。
このようになれば、再びクリーニングを行つて回復せざ
るを得ない。この間は、約1週間から1カ月が限度であ
る。特にカーワックス類にあつては、形成する艶出し被
膜が天然や合成ろう成分、油脂類と高重合度のシリコー
ンから成り立つため、却つて塗膜本来より粘着性を与え
て汚染の進行を促進してしまう逆効果も見られる。
このような従来の欠点を解消するものとして四弗化エチ
レン樹脂パウダー含有被膜を形成しようとする手段と
が、高融点、硬質のポリオレフィン被膜を形成しようと
する手段、あるいは、弗素化樹脂被膜を形成しようとす
る手段があるが、これらはかなり改善はされているが、
完全には至つていない。
本発明は、このような従来のカーワックスに見られるよ
うな汚染傾向を解消したものであり、且つ、撥水機能を
長期に持続して、塗膜の美観を自然汚染や劣化から保護
しようとするものである。
「課題を解決するための手段及び作用」 本発明は上記課題を解決したもので、弗素含有有機基を
有する有機溶剤可溶性のワックス状炭化水素化合物を溶
剤又は水に0.2〜10.0wt%の濃度で溶解又は分散させた
ことを特徴とする自動車の塗膜用保護撥水剤である。本
発明の弗素変性ワックスは、高級アルコールと弗素含有
有機基を有するカルボン酸をエステル化反応により結合
させたものであつてもよく、高級脂肪酸と弗素含有有機
基を有するアルコールをエステル化反応により結合させ
たものであつてもよく、更にα−オレフィンと弗素含有
有機基及びSi−H基を有する有機けい素化合物をヒドロ
シリル化反応により結合させたものであつてもよい。又
上記保護撥水剤100重量部に、融点80〜160℃のワックス
状脂肪族炭化水素0.2〜40重量部を溶解又は分散させて
もよい。
本発明の成分の必須成分である弗素変性ワックスの原料
である高級アルコール、高級脂肪酸、α−オレフィン
は、−OH、−COOH、二重結合の極性基をそれぞれにもつ
ため撥水性や防汚性の劣るものであつたが、この極性基
部分にフルオロカーボンを結合することにより本来の官
能性がなくなりパラフィン骨格と同様の炭化水素の撥水
性の性質を示すようになり、且つ、フルオロカーボンの
低表面張力によりより一層に撥水機能を高めることがで
き、さらに、この成分だけを溶剤や水に溶解又は分散す
るだけで均一な光沢性被膜を形成することができるよう
になり、自動車の塗膜用に最適な保護撥水剤を提供でき
るようになつたのである。
本発明の弗素変性ワックスの弗素含有率は下式で計算さ
れる。
弗素含有率(%)= ワックス100g中に含まれる弗素原子当量数×19 この弗素含有率は5〜70%が好ましく、より好ましくは
10〜50%である。5%より少ないと撥水性、防汚性等が
不充分となる。逆に70%より多くなると有機溶剤への溶
解性、組成物中の他の成分との相溶性が悪くなり、又高
価な弗素成分が増える割に特性の向上は少なくなるので
不経済である。
弗素変性ワックスは反応性基を有する有機弗素化合物
と、反応性基を有するワックス状炭化水素化合物を化学
結合させたものである。
有機弗素基としてはポリフルオロアルキル基、ポリフル
オロエーテル基、ポリフルオロアルケニル基等があげら
れる。この有機弗素基は炭素数3以上、好ましくは炭素
数3〜20の直鎖状あるいは分岐鎖状の有機弗素基であ
る。また、これらの有機弗素基はその中の炭素原子すべ
てに弗素原子が結合していることは必須ではないが、平
均して炭素原子に結合する弗素原子は多い程好ましい。
特に炭素原子に結合する弗素原子と水素原子の総数に対
する弗素原子の割合は、少なくとも50%、好ましくは少
なくとも80%以上、より好ましくは100%即ちパーフル
オロアルキルエチル基、パーフルオロアルキル基、パー
フルオロエーテル基、パーフルオロアルケニル基等であ
る。
本発明において好ましい有機弗素基は公知のものを使用
でき、具体的には例えば以下の様なものがあるが、これ
らに限定されるものではない。
ポリフルオロアルキル基としては、直鎖状のCF3(CF2
−,CF3(CF2−,CF3(CF2−,CF3(CF2−,
CF3(CF2−,CF3(CF211−,CH3(CF27CH2CH
2−,分岐鎖状の 2価の−(CF2CF2−,−(CF2CF2−が例示され
る。
ポリフルオロエーテル基としては が例示される。
ポリフルオロアルケニル基としては が例示される。これらの有機弗素基はワックス状炭化水
素化合物へ、例えばエステル結合、エーテル結合、アミ
ド結合、シロキサン結合、シリルエステル結合等を介し
て結合される。
ここで反応性基を有するワックス状炭化水素化合物と
は、反応性基として例えば水酸基、カルボキシル基、ア
ミノ基、不飽和基等を有する、融点が30〜200℃の炭化
水素化合物である。
水酸基を有するワックス状炭化水素化合物の代表例とし
ての高級アルコールは、融点45℃以上の飽和脂肪一級ア
ルコールが好ましい。かかる高級アルコールとしては、
セタノール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコー
ル、ユニリンアルコール(東洋ペトロライト(株)の合
成高分子飽和一級アルコール)等を代表としてあげら
れ、単独又は併用で用いることができる。
これらの代表例の特性は以下の通りである。
又、この代用として−OH基を有するもので、一般に艶出
し剤用として慣用されている下記のワックス様物をあげ
ることができる。
(1)ヒマシ油硬化物等のOH基含有の油脂の水素添加物 (2)OH基を有する酸化タイプのワックス 一方カルボキシル基を有するワックス状炭化水素化合物
としての高級脂肪酸は、融点50℃以上の飽和脂肪酸が好
ましくあるいはエステル又は酸化タイプワックスのもつ
酸基を代用しても構わない。
かかる高級脂肪酸としては、パルミチン酸、ステアリン
酸、ベヘン酸、モンタン酸、ヘキストワックスS(ヘキ
スト社の酸ワックス)、ヘキストワックスKFO(ヘキス
ト社のエステルワックス)、セラマー67(バレコ社乳化
性ワックス)、サゾールワックスA1(南ア・サゾール公
社の酸化タイプのフィシャー・トロプシュワックス)等
を代表としてあげられ、単独又は併用で用いることがで
きる。
これらの代表例の特性は以下の通りである。
弗素変性ワックスの製造に使用されるα−オレフィンと
しては、例えば三菱化成工業(株)のダイヤレン30を代
表例としてあげることができ、融点50℃以上の直鎖型が
好ましい。ダイヤレン30は炭素数30以上で融点80℃の特
性を有する。
本発明の弗素変性ワックスは、本発明品(溶液または分
散液)中0.2〜10.0wt%、好ましくは1.0〜6.0wt%あれ
ばよく、0.2wt%より少ないと均一な被膜が得られず、
撥水効果が劣るのである。10.0wt%を越えると保護撥水
効果においては何ら問題がないが、塗布作業性を重く
し、仕上りに困難が生じ無駄である。
本発明に用いる溶剤は、弗素変性ワックス並びにワック
ス状炭化水素を溶解又は分散できるものであれば何でも
構わないが、一応塗膜に安全とされている自動車の艶出
し剤用として一般に慣用されているものが好ましい。例
えば、工業ガソリン、灯油、ミネラルスピリット、スト
ダートソルベント、ノルマルパラフィン系、イソパラフ
ィン系、ナフテン系、無臭系等の脂肪族溶剤、塩素系溶
剤、弗素系溶剤、芳香族系溶剤、エステル系溶剤、エー
テル系溶剤、ケトン系溶剤、アルコール系溶剤、シリコ
ーン系溶剤、その他塗装面に悪影響を与えないような溶
剤並びに水をあげることができ、1又2以上の溶剤を混
合して使用してもよい。
本発明品は、脂肪族溶剤又はシリコーン系溶剤(揮発生
低分子量ジメチルポリシロキサンの環状物や線状物等)
に溶解又は分散して用いるのが最も好ましいが、水に乳
化してO/W型エマルジョンあるいはW/O型エマルジョンの
いずれの乳化状態ででも用いることができる。
エマルジョンの場合、乳化剤としてオレイン酸やヘキス
トワックスSをはじめとする高級脂肪酸、酸価を持つ天
然又は合成のエステルワックス、アルキルエンゼンスル
ホン酸、アルキル硫酸エステル、ポリオキシアルキル硫
酸エステル、アルカンスルホン酸などのNa、K、Li、ア
ンモニア、モルホリン、アルカノールアミン塩等で代表
される陰イオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンアル
キルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエ
ーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ンソルビタン脂肪酸エステル、多価アルコール脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレン多価アルコール脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシ
エチレン脂肪酸エステル、オキシエチレン・オキシプロ
ピレンブロックポリマー、脂肪酸アルカノールアミド、
アミンオキシド、その他ポリオキシエチレン誘導体等に
代表される非イオン界面活性剤、アルキルアミン塩、第
4級アンモニウム塩等に代表される陽イオン性界面活性
剤、アルキルベタインに代表される両性イオン界面活性
剤、以上の炭化水素系界面活性剤の油性部分となる炭化
水素の代わりにフルオロアルキル基を含有している弗素
系界面活性剤、以上の炭化水素の代わりにジメチルポリ
シロキサンを含有しているシリコーン系界面活性剤、そ
の他乳化や可溶化、分散性のあるもので一般に慣用され
ている界面活性剤等をあげることができる。
これらは本発明品中10wt%以下、特に7wt%以下、0.1wt
%以上、特に0.2wt%以上が好ましい。10wt%を越える
と、車の塗装面に悪影響を与えたり、被膜の中に残存し
てこの被膜を軟弱にして撥水性を防汚性を悪くしたり、
塗布作業を重くしたりする危険性がある。又、0.1wt%
より少なくなると、本発明弗素変性ワックスを均一に乳
化混合することが難しくなる。
本発明の主成分弗素変性ワックスに融点80〜160℃のワ
ックス状脂肪族炭化水素を混合して用いることができ
る。
かかる炭化水素として例えば、オゾケライト、マイクロ
クリスタリンワックス、フィッシャートロプシュワック
ス、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス等
の極性基を持たない天然又は合成の炭化水素ワックスを
あげることができる。
これらの炭化水素は、弗素変性ワックスの希釈増量剤と
して用いることができ、且つ、塗布作業時の作業性を調
節することができ、又形態の調整を図ることができるも
ので、本発明品100重量部に対して0.2〜40重量部、好ま
しくは0.5〜30重量部を用いることができる。
本発明品は、その形態を固形状あるいは柔らかいペース
ト状、液状又はエアゾールにすることもできる。
本発明品を固形状あるいは柔らかいペースト状にする場
合、弗素変性ワックスと炭化水素ワックスでは十分安定
な形態を確保することが困難であることが多く、この
際、下記の艶出し剤用として慣用される天然又は合成の
ワックス類を併用することができる。これらは例えば、
カルナバワックス、キャンデリラワックス、モンタンワ
ックス、セレシン、パラフィン、マイクロクリスタリン
ワックス等に代表される天然ワックス、α−オレフィン
ワックス、フィッシャートロプシュワックスおよびその
誘導体、ポリオレフィンワックスおよびその誘導体、酸
化パラフィン、酸化マイクロクリスタリンワックス、カ
スターワックス、モンタンワックスをベースにした酸ワ
ックス及びエステルワックス及びその誘導体、ラノリン
誘導体、石油系のオレフィンベースのオレフィンと無水
マレイン酸あるいはアクリル酸、又は酢酸ビニルからな
るワックス、合成脂肪酸エステル、合成グリセライド等
に代表される合成ワックス、金属セッケン、油脂、高級
脂肪酸、高級アルコール、硬化油、脂肪酸アマイド、ポ
リエーテル等に代表されるワックス様物があり、単品も
しくは併用して用いることができる。
かかるワックスは、本発明品中15wt%以下、特に10wt%
以下が好ましい。かかるワックスが多すぎると弗素変性
ワックス被膜を不均一にして本来の撥水防汚効果を害す
る危険性があり、できるだけ少なく用いることが好まし
い。
又、かかるワックスは、液状あるいはエアゾールにする
際の液の安定性や粘度の調節用としても用いることがで
きる。
又、本発明品をエアゾール化する際、キャリアーガスと
して慣用されているL.P.G.、フロンガス、DME、炭酸ガ
ス、液体チッ素等を本発明品100重量部に対して1〜300
重量部を用いてスプレー状にすることができる。
その他に本発明品には、一般に艶出し剤用として慣用さ
れる、無機あるいは有機の微粉体をクリーナー用又は均
一な被膜づくりのためのふきとり作業用として用いるこ
とができる。かかる微粉体としては、例えば、カオリ
ン、タルク、硅石、硅藻土、パーライト、炭酸カルシウ
ム、ゼオライト、アルミナ、含水硅酸、酸化クロム、酸
化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化ジルコニウム、酸化
ケイ素、酸化セリウム、酸化マグネシウム、弗化カルシ
ウム、ベントナイト、モンモリロナイト、シラスバルー
ン、マイカ、雲母、硅酸カルシウム、硅酸ジルコニウ
ム、ダイヤモンド、ガラス、セラミック、ポリオレフィ
ンパウダー、セルロースパウダー、四弗化エチレン樹脂
パウダー、四弗化エチレン六弗化プロピレン共重合樹脂
パウダー、弗化ビニリデン樹脂パウダー、高級脂肪酸ビ
スアマイド、高級脂肪酸金属石けん、アミノ酸系パウダ
ー、シリコーンパウダー、その他ナイロン等合成樹脂パ
ウダー、これらに類似する天然又は合成の無機又は有機
のパウダーをあげることができ、これらは単独又は併用
で、本発明品中に25wt%以下、特に20wt%以下で用いる
ことができる。又、その他に本発明品には、一般に艶出
し剤用として慣用される潤滑油を均一な被膜づくりのた
めのふきとり作業用として用いることができる。
かかる潤滑油としては、ジメチルポリシロキサンおよび
その変性体、パーフルオロアルキルポリエーテル、三弗
化塩化エチレン重合油、流動パラフィン、スピンドル
油、マシン油、脂肪酸とアルコールとのエステル合成
油、アクリル酸系重合油、ポリオキシオレフィンおよび
それらの共重合体ならびにその誘導体、グリセリン等多
価アルコールおよびそれらの誘導体等の油性並びに水性
のものをあげることができ、これらは単独又は併用で、
本発明品中に15wt%以下、特に10wt%以下で用いること
ができる。
さらに、本発明品の乳化混合品の場合の凍結防止用とし
て、エチレグリコール、プロピレングリコール等の多価
アルコール類やエタノール、イソプロピルアルコール等
のアルコール類、その他不凍効果を有するもので慣用さ
れているものを水の一部に代えて、本発明品中10wt%以
下、特に5wt%以下で用いることができる。
その他に、艶出し剤用として一般に慣用されている粘度
調整剤、pH調整剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、防腐
剤、防錆剤、香料、着色剤、樹脂系の塗膜への被膜定着
強化剤等の成分を必要に応じて配合しても差し支えな
い。
本発明品を自動車の塗膜に塗布することにより塗膜の撥
水性及び防汚性を長期に持続して、車の美観を長期に保
持できるものである。即ち弗素変性ワックスの弗素部分
による撥水性の持続効果及び非汚染性の向上作用、並び
に炭化水素部分の艶出し効果と光沢の持続性という作用
が得られるのである。
本発明品は塗膜を損傷させるような成分を含んでいない
ので、何回でも新しくした塗膜に塗布しても、塗膜に何
ら損傷を与えることがないのである。
以上のように本発明品は、撥水性と汚れ防止性が極めて
優れるものであり、塗膜の美観を長期に保持できるとい
う従来の自動車用艶出し剤にはみられない優れた作用を
有するものである。
「実施例、比較例」 以下実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
使用した弗素変性ワックスは次にあげるものである。
(1)108P 200mlの四つ口フラスコに攪拌機、温度計、窒素ガス導
入管、エステルアダプターをセットし、パーフルオロノ
ナン酸50g、ユニリンアルコール700(東洋ペトロライト
社製)90g、トルエン60gを仕込み110℃に加熱した。均
一に溶解した後ジブチル錫ジラウレートを0.2g添加し更
に昇温し、トルエン還流下で反応させた。縮合水の発生
がみられなくなつた後更に1時間加熱した。次にトルエ
ン及び余剰のパーフルオロノナン酸を除去する為100
℃、10mmHgで3時間減圧ストリップした。残留液を室温
まで冷却し砕いて薄片化したところ淡黄色の固型物が得
られた。融点は93〜95℃であつた。
(2)108R パーフルオロ酪酸23g、ユニリンアルコール700 100g、
トルエン60gの他は(1)と同様な操作を行つた。得ら
れた生成物は融点93〜95℃の淡黄色の固型物であつた。
(3)130F 200ml四つ口フラスコに攪拌機、温度計、窒素ガス導入
管、エステルアダプターをセットし、パーフルオロオク
チルエタノール46g、モンタン酸ワックス(BASF社製)3
8g、トルエン50gを仕込み110℃に加熱した。均一に溶解
した後パラトルエンスルホン酸を2g添加し更に昇温し、
トルエン還流下で反応させた。縮合水の発生がみられな
くなつた後更に1時間加熱した。次にトルエン及び余剰
のC8F17CH2CH2OHを除去する為100℃、10mmHgで3時間減
圧ストリップした。残留液を室温まで冷却し砕いて薄片
化したところ淡灰緑色の固型物が得られた。融点は67〜
68℃であつた。
(4)108N 200ml四つ口フラスコに攪拌機、温度計、滴下ロート、
ジムロート、冷却砕をセットし、フラスコにダイヤレン
30(三菱化成工業社製)65g、脱水トルエン30gを仕込
み、滴下ロートに下式の弗素変性シリコーン化合物35g
を仕込み、105℃に加熱した。
均一に溶解した後白金触媒(白金錯体のトルエン溶液、
Pt含有率0.5重量%)を0.3g添加し、上記の弗素変性シ
リコーン化合物を30分間で滴下した。更に2時間加熱し
た後、トルエンと未反応物を除去するため100℃、3mmHg
で2時間減圧ストリップした。残留液を室温まで冷却し
たところ白色の固型物が得られた。融点は58〜60℃であ
つた。
(5)130B 下式のカルボン酸53g、ユニリンアルコール425 85gを
用いる他は(1)と同様な操作を 行つた。得られた生成物は融点61〜63℃の淡黄色固体で
あつた。
弗素変性ワックス以外の使用成分は以下の通りである。
・ペガソール3040(モービル石油) 蒸留範囲155〜197℃、アニリン点56℃の脂肪族溶剤であ
る。
・シェルソン71(シェル化学) 蒸留範囲174〜207℃、アニリン点84℃のイソパラフィン
系溶剤である。
・KF994(信越化学工業) 粘度2.3cs(25℃)、比重0.96(25℃)、引火点55℃、
沸点175℃の揮発性環状ポリジメチルシロキサンで、溶
剤として用いる。
・スワゾール1000(丸善石油化学) 蒸留範囲161.0〜179.0、混合アニリン点12.5℃の芳香族
溶剤である。
・ヘキストワックスSモルホリン塩 滴点81〜87℃、酸価135〜155の高級脂肪酸であるヘキス
トワックスS(ヘキスト社)1重量部に対してモルホリ
ン0.25重量部の割合で完全中和した石けんで、試料の調
合時に、同時中和反応をして得る。
・サゾールワックスA1モルホリン塩 融点96.5℃、酸価25〜30の酸化タイプのエステルワック
スであるサゾールワックスA1(南ア・サゾール公社)1
重量部に対してモルホリン0.05重量部の割合で完全中和
した石けんで、試料の調合時に、同時に中和反応をして
得る。
・エマゾールS−10(花王アトラス) ソルビタンモノステアレートで、HLB4.7のノニオン界面
活性剤である。
・サゾールワックスH1(南ア・サゾール公社) 凝固点97〜98℃、平均分子量814、フィッシャー・トロ
プシュによる硬質パラフィンワックスである。
・ポリワックス655(パレコ社) 融点102℃、平均分子量700、エチレンのホモポリマー
で、硬質の脂肪族炭化水素である。
・カルナバワックス(加藤洋行) 融点83℃の天然植物系エステルワックスである。
・Vワックス(BASF社) 融点45〜48℃のポリビニルエーテルワックスである。
・アルミナAM−22(住友アルミニウム精錬) 平均粒径4.5μの不溶性アルミ微粉末である。
・PWパウダー2010(東洋ペトロライト) 平均粒径5.9μ、融点125℃、平均分子量2,000のポリエ
チレン微粉末である。
・KF96 350cs(信越化学工業) 粘度350±17cs(25℃)、比重0.965〜0.975(25℃)の
ジメチルポリシロキサン構造をもつたシリコーンオイル
である。
・ダイヤナールBRレジン105(三菱レーヨン) Tg50℃で脂肪族溶剤に可溶な熱可塑性のアクリルレジン
である。
・ルブロンL−2(ダイキン工業) 融点約329℃、平均粒子径0.3μのポリテトラフルオロエ
チレン白色微粉末である。
・ポリワックス2000(バレコ社) 融点125℃、平均分子量2,000、エチレンのホモポリマー
で、硬質の脂肪族炭化水素である。
・アサヒガードAG−710(旭硝子) パーフルオロアルキル基をもつ弗素樹脂の18wt%濃度の
ノニオン系水性エマルジョンで、撥水撥油加工に用いる
ものである。
実施例1 108P 5.0 シェルソン71 95.0 100.0wt% シェルソン71に108Pを加えて、約120℃に加熱して溶解
し、室温まで冷やし、液状の分散液を得る。
実施例2 108N 3.0 ペガソール3040 92.0 スワゾール1000 2.0 サゾールワックスH1 3.0 100.0wt% ペガソール3040にスワゾール1000を混合した中に、108N
とサゾールワックスH1を加えて、約120℃に加熱して溶
解し、室温まで冷やし、液状の分散液を得る。
実施例3 108R 3.0 シェルソン71 42.6 水 25.0 ヘキストワックスS 1.0 サゾールワックスA1 3.0 モルホリン 0.4 ポリワックス655 5.0 アルミナAM−22 5.0 PWパウダー2010 10.0 グリセリン 5.0 100.0wt% シェルソン71に、108R、ヘキストワックスS、サゾール
ワックスA1を加え、約90℃に加熱して溶解する。これ
を、グリセリンとモルホリンを溶かして約80℃に加熱し
た水中に、攪拌下注入して乳化する。その後、アルミナ
AM−22とPWパウダー2010を分散し、室温まで静置して、
軟らかいペーストを得る。
実施例4 130F 6.0 ペガソール3040 38.7 KF994 10.0 水 35.0 エマゾールS−10 0.3 アルミナAM−22 7.0 エチレングリコール 3.0 100.0wt% ペガソール3040にKF994を溶かした中に、130F、エマゾ
ールS−10を加えて約90℃に加熱して溶解する。この中
に、エチレングリコールを溶かした水を、攪拌下注入し
てW/O型エマルジョンを作る。この中にアルミナAM−22
を均一に分散して室温まで冷やし液状の乳化液を得る。
実施例5 108N 5.0 ペガソール3040 65.0 KF994 5.0 ポリワックス655 20.0 カルナバワックス 2.0 KF96 350cs 3.0 100.0wt% ペガソール3040に、108N、KF994、ポリワックス655、カ
ルナバワックス、KF96 350csを加えて、約100℃に加熱
して溶かし、室温まで冷やして固形状を得る。
実施例6 130B 2.0 シェルソン71 59.8 ポリワックス655 2.0 Vワックス 2.0 PWパウダー2010 4.0 ダイヤナールBRレジン105 0.2 LPG 30.0 100.0wt% シェルソン71に、130B、ポリワックス655、Vワック
ス、ダイヤナールBRレジン105を加えて、約100℃に熱し
て溶かし、室温まで冷却する。この中に、PWパウダー20
10を均一に分散して、液状の分散液を得る。エアゾール
缶にこの分散液とLPGを充填して、圧力3.0Kg/cm2のエア
ゾール品を得る。
実施例7 108P 2.0 130F 2.0 108N 2.0 シェルソン71 92.0 サゾールワックスH1 2.0 100.0wt% シェルソン71に、108P、130F、108N、サゾールワックス
H1を加えて、約120℃に加熱して溶解し、室温まで冷や
し液状の分散液を得る。
実施例8 108R 3.0 130B 3.0 ペガソール3040 43.7 水 40.0 サゾールワックスA1 5.0 モルホリン 0.3 PWパウダー2010 5.0 100.0wt% ペガソール3040に、108R、130B、サゾールワックスA1を
加えて約90℃まで加熱して溶かす。これを、モルホリン
を加えた約80℃の温水中に、攪拌下注入してO/W型のエ
マルジョンを作る。この中にPWパウダー2010を均一に分
散し、室温まで冷却して液状の乳化物を得る。
実施例9 130 5.0 ペガソール3040 70.0 KF994 5.0 ポリワックス655 5.0 カルナバワックス 10.0 KF96 350cs 5.0 100.0wt% ペガソール3040に、130B、KF994、ポリワックス655、カ
ルナバワックス、KF96 350csを加えて、約90℃に加熱し
て溶かし室温まで静置し、固形状を得る。
実施例10 130F 3.0 ペガソール3040 45.0 スワゾール1000 3.0 水 29.5 ヘキストワックスS 2.0 モルホリン 0.5 ポリワックス655 4.0 Vワックス 3.0 アルミナAM−22 10.0 100.0wt% ペガソール3040にスワゾール1000を加えた中に、130F、
ヘキストワックスS、ポリワックス655、Vワックスを
加えて、約90℃に熱して溶かす。これを、モルホリンを
加えた約80℃の温水中に、攪拌下注入して、O/W型のエ
マルジョンを作る。この中にアルミナAM−22を分散して
室温まで静置して、軟らかいペーストを得る。
比較例1 ペガソール3040 95.0 スワゾール1000 2.0 サゾールワックスH1 3.0 100.0wt% ペガソール3040にスワゾール1000を溶かした中にサゾー
ルワックスH1を加え、約100℃に加熱して溶解し、室温
まで冷却して液状の分散液を得る。
比較例2 ペガソール3040 70.0 KF994 5.0 ポリワックス655 20.0 カルナバワックス 2.0 KF96 350cs 3.0 100.0wt% ペガソール3040にKF994、KF96 350csを溶かした中に、
ポリワックス655、カルナバワックスを加え、約100℃に
加熱して溶解し、室温まで静置して固形状を得る。
比較例3 ペガソール3040 40.0 スワゾール1000 3.0 水 28.7 ヘキストワックスS 5.0 モルホリン 1.3 ポリワックス655 4.0 Vワックス 3.0 アルミナAM−22 10.0 グリセリン 5.0 100.0wt% ペガソール3040にスワゾール1000を加えた中に、ヘキス
トワックスS、ポリワックス655、Vワックスを加え、
約90℃に加熱して溶解する。これを、モルホリンとグリ
セリンを加えた約80℃の温水に、攪拌下注入してO/W型
エマルジョンを作る。これにアルミナAM−22を分散さし
て室温まで静置して、軟らかいペーストを得る。
比較例4 シェルソン71 50.0 水 39.7 サゾールワックスA1 5.0 モルホリン 0.3 PWパウダー2010 5.0 100.0wt% シェルソン71にサゾールワックスA1を加えて、約90℃に
熱して溶解する。これを、モルホリンを加えた約80℃の
温水に、攪拌下注入してO/W型エマルジョンを作る。こ
の中にPWパウダー2010を分散して室温まで冷やし、液状
の乳化物を得る。
比較例5 ペガソール3040 44.7 KF994 10.0 水 35.0 エマゾールS−10 0.3 アルミナAM−22 7.0 エチレングリコール 3.0 100.0wt% ペガソール3040にKF994を溶かした中に、エマゾールS
−10を加えて、約60℃に熱して溶解する。この中に、エ
チレングリコールを加えた水を、攪拌下注入してW/O型
エマルジョンを得る。この中に、アルミナAM−22を分散
さして室温まで冷却し、液状の乳化物を得る。
比較例6 ペガソール3040 86.0 ポリワックス655 2.0 Vワックス 2.0 アルミナAM−22 5.0 ルプロンL−2 5.0 100.0wt% ペガソール3040に、ポリワックス655、Vワックスを加
えて、約90℃に加熱して溶解し、この中に、アルミナAM
−22、ルブロンL−2を分散さして室温まで冷やし、液
状の分散液を得る。
比較例7 シェルソン71 40.0 KF994 6.7 水 40.0 サゾールワックスA1 5.0 モルホリン 0.3 アルミナAM−22 5.0 ポリワックス2000 3.0 100.0wt% シェルソン71にKF994を加えた中に、サゾールワックスA
1、ポリワックス2000を加えて、約120℃に加熱して溶解
する。これを約70℃まで冷却してから、この中に、モル
ホリンを加えた約70℃の温水を、攪拌下注入して、W/O
型エマルジョンを得る。この中にアルミナAM−22を分散
して室温まで冷やし、粘稠な乳化液を得る。
比較例8 ペガソール3040 50.0 水 18.7 ヘキストワックスS 5.0 モルホリン 1.3 アルミナAM−22 5.0 PWパウダー2010 10.0 アサヒガードAG−710 10.0 100.0wt% ペガソール3040にヘキストワックスSを加えて、約90℃
に熱して溶かす。これを、モルホリンとアサヒガードAG
−710を加えた約80℃の温水に、攪拌下注入してO/W型エ
マルジョンを作る。この中に、アルミナAM−22とPWパウ
ダー2010を分散さして室温まで静置し、軟らかいペース
トを得る。
比較例9 108P 0.1 ペガソール3040 99.9 100.0wt% 比較例10 108R 12.0 ペガソール3040 88.0 100.0wt% 比較例9、10の作り方については、108P又は108Rをペガ
ソール3040に加えて、約120℃まで熱して溶かし室温ま
で冷やし、液状の分散液を得る。
試験方法 57年型トヨタカローラ白色塗装車の屋根部分を試験用と
して用いる。先ず洗車をし、次にクリーナーワックスを
掛けて汚れを除去し、さらに残つているワックスの被膜
成分を脂肪族溶剤で除去して試験面として用意する。こ
の試験面を21区分に分け、各区分に各試料を塗布する。
1区分だけ空試験用として無塗布で残す。
先ず、試料の適量をウレタンスポンジに採取し、これを
1つの試験区分に塗り拡げる。約15分間自然乾燥さした
後、きれいな綿タオルでみがき上げ作業を行ない、試験
用のワックス被膜を形成させる。試験車は屋外に駐車さ
せる。1週間を単位とし、その間約100Km以上を路上走
行する。この1単位に1回の割合で水洗いを行う。この
試験要領で以下の試験項目について試験を行う。試験期
間は4カ月間継続して行う。
(1)光沢性の持続効果 光沢性の持続について、肉眼で空試験と比較判定し、光
沢性のなくなるまでの期間を週を単位として評価する。
(2)撥水性の持続効果 撥水性の持続について、水洗いを行なつた後、屋根部分
にシャワーした時の撥水性を肉眼で空試験と比較判定
し、撥水性がなくなるまでの期間を週を単位として評価
する。試験期間中まだ撥水性が持続しているものについ
ては、最終評価時に撥水性の程度について肉眼判定す
る。
(3)防汚性の持続効果 防汚性の持続について、水洗いを行なつた後、撥水性の
テストを終えて水分を拭き取つた後の汚染状態を空試験
並びにクリーナーワックスで汚れの一部を除去した面と
に比較しながら肉眼判定で、明らかに汚染されるまでの
期間を週を単位として評価する。試験期間中まだ防汚性
が持続しているものについては、最終評価時に防汚性の
程度について肉眼判定する。試験結果は表−1に示す。
「発明の効果」 本発明品は、前記の如き構成からなるものであり、特
に、自動車の塗装面に使用することによつて、光沢性と
撥水性と防汚性が長期にわたつて持続するため、自動車
の塗膜用保護撥水性艶出し剤として好適である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】弗素含有有機基を有する有機溶剤可溶性の
    ワックス状炭化水素化合物(以後弗素変性ワックスと呼
    ぶ)を溶剤又は水に0.2〜10.0wt%の濃度で溶解又は分
    散させたことを特徴とする自動車の塗膜用保護撥水剤。
  2. 【請求項2】弗素変性ワックスが高級アルコールと弗素
    含有有機基を有するカルボン酸をエステル化反応により
    結合させたものである請求項(1)記載の自動車の塗膜
    用保護撥水剤。
  3. 【請求項3】弗素変性ワックスが高級脂肪酸と弗素含有
    有機基を有するアルコールをエステル化反応により結合
    させたものである請求項(1)記載の自動車の塗膜用保
    護撥水剤。
  4. 【請求項4】弗素変性ワックスがα−オレフィンと弗素
    含有有機基及びSi−H基を有する有機けい素化合物をヒ
    ドロシリル化反応により結合させたものである請求項
    (1)記載の自動車の塗膜用保護撥水剤。
  5. 【請求項5】請求項(1)記載の塗膜用保護撥水剤100
    重量部に、融点80〜160℃のワックス状脂肪族炭化水素
    を0.2〜40重量部を溶解又は分散した自動車の塗膜用保
    護撥水剤。
JP27712990A 1990-10-15 1990-10-15 自動車の塗膜用保護撥水剤 Expired - Lifetime JPH07119403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27712990A JPH07119403B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 自動車の塗膜用保護撥水剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27712990A JPH07119403B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 自動車の塗膜用保護撥水剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04149294A JPH04149294A (ja) 1992-05-22
JPH07119403B2 true JPH07119403B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=17579197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27712990A Expired - Lifetime JPH07119403B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 自動車の塗膜用保護撥水剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07119403B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10028772B4 (de) * 2000-06-07 2005-03-17 Technische Universität Dresden Aluminiumwerkstoff mit ultrahydrophober Oberfläche, Verfahren zu dessen Herstellung sowie Verwendung
JP6616395B2 (ja) 2014-10-28 2019-12-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 撥性表面を含むスプレー塗布システム構成要素及び方法
WO2017074708A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 3M Innovative Properties Company Articles subject to ice formation comprising a repellent surface
MX2018005131A (es) 2015-10-28 2018-05-07 3M Innovative Properties Co Componentes de un sistema de aplicacion por pulverizacion que comprenden una superficie repelente y metodos.
CN109071992A (zh) 2016-04-26 2018-12-21 3M创新有限公司 包括包含硅氧烷材料的排斥性表面的经受冰形成的制品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04149294A (ja) 1992-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5968238A (en) Polishing composition including water soluble polishing agent
US20070221089A1 (en) Cleaning and polishing wax composition
US20070178239A1 (en) Protective coating for painted or glossy surfaces
WO2007070715A9 (en) Cleaning and polishing composition for metallic surfaces
US6953500B2 (en) Water wax emulsion cleaner and waxer
JP2867161B2 (ja) 自動車の塗膜用撥水性艶出し剤
JPH07119403B2 (ja) 自動車の塗膜用保護撥水剤
JPH05148454A (ja) 自動車の塗膜用保護艶出し剤
JP2799457B2 (ja) 自動車の塗膜用汚れ防止剤
JP2992703B2 (ja) 自動車の塗膜用撥水性艶出し剤
JPH0613663B2 (ja) 塗装面のコ−ティング処理剤
JPH0625609A (ja) 自動車の塗膜用保護撥水剤
US6992125B2 (en) Wax formulations and their use for maintaining and preserving surfaces
CA2597985A1 (en) Cleaning and polishing wax composition
JP4334260B2 (ja) 光沢撥水付与組成物、その製造方法及び自動塗布方法
JP3787793B2 (ja) 塗膜用保護撥水剤
JPH0489877A (ja) 自動車の塗膜用保護撥水性組成物
JPH05112776A (ja) 自動車の塗膜用保護撥水剤
JPH05339560A (ja) 自動車の塗膜用保護撥水剤
JPS6412313B2 (ja)
JPH09235506A (ja) 塗装面コーティング処理用組成物
JPH08199097A (ja) 自動車用劣化塗膜及び小傷修復兼つや出し剤
JPH0848942A (ja) 自動車の塗膜用撥水性艶出し剤
JPH06329993A (ja) 固形つや出し剤組成物
JPH08134407A (ja) 自動車用劣化塗膜及び小傷修復兼つや出し剤