JPH07116795A - 連続鋳造用耐火物 - Google Patents

連続鋳造用耐火物

Info

Publication number
JPH07116795A
JPH07116795A JP5265027A JP26502793A JPH07116795A JP H07116795 A JPH07116795 A JP H07116795A JP 5265027 A JP5265027 A JP 5265027A JP 26502793 A JP26502793 A JP 26502793A JP H07116795 A JPH07116795 A JP H07116795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
nozzle
refractory material
refractory
molten steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5265027A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Uchinokura
克己 内之倉
Norimitsu Takai
宣光 鷹居
Yoshiro Otsuka
良郎 大塚
Yoichi Yokoyama
洋一 横山
Masami Nishikawa
正美 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Ceramic Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Harima Ceramic Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Ceramic Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Harima Ceramic Co Ltd
Priority to JP5265027A priority Critical patent/JPH07116795A/ja
Publication of JPH07116795A publication Critical patent/JPH07116795A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続鋳造用の耐火物として、アルミナ難付着
性材質の耐火物を比較的安価に提供する。 【構成】 連続鋳造装置の例えば浸漬ノズル1におい
て、溶鋼が接する稼働面3,6を炭素質原料が10〜5
0wt%、フッ化カルシウムが1〜30wt%、残部が
耐火材料を主材とする配合組成よりなる耐火物で構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼の連続鋳造におい
て、浸漬ノズル、ストッパーヘッド、上ノズル等の表面
もしくは内孔部分が溶鋼との接触に晒される部材におけ
る、アルミナ付着を抑制する連続鋳造用耐火物に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】鋼の連続鋳造において、タンディッシュ
からモールドに溶鋼を供給するための溶鋼注入路には、
ストッパーヘッド、上ノズル、浸漬ノズル等の部材が配
備され、これら部材には耐火物が使用されている。これ
ら耐火物の部材は溶鋼の供給と共に流量の制御、鋳込み
時の溶鋼流の乱れの防止、溶鋼の酸化防止、スラグの巻
き込み防止等の機能を果たしている。更にまた溶鋼注入
路の部材は、生成する鋳片の非金属介在物を減少させる
上でも重要な役割を担っている。溶鋼注入路の部材の内
ここでは浸漬ノズルを挙げてこれを構成する耐火物につ
いて説明する。
【0003】浸漬ノズルは、その使用条件から耐スポー
ル性、耐摩耗性、耐食性について高いレベルが要求され
るため、材質としては、現状ではAl2 3 −C質が多
く使用され、さらにパウダーライン部には耐食性に優れ
たZrO2 −C質を使用した構造が一般的である。
【0004】ところで連続鋳造用浸漬ノズルについての
問題点の一つにアルミナ付着に起因するノズル内孔部の
閉塞があり、上記材質を用いた浸漬ノズルにおいても、
アルミナ付着に起因するノズルの狭窄、または閉塞が大
きな問題となっている。特にアルミキルド鋼、アルミシ
リコンキルド鋼等の連続鋳造時においてアルミナ付着は
顕著であり、鋼中の脱酸生成物であるアルミナ等の非金
属介在物が浸漬ノズルの内孔部、吐出孔の各壁面等に付
着し、次第に成長して内孔部等を狭窄しついにはノズル
閉塞を引き起こすことも多い。このような現象はノズル
の耐用性を低下させるだけでなく、付着生成物が溶鋼に
捕捉されると生成する鋳片の品質を劣化させる原因にな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようなアルミナ付
着に起因するノズル内孔部等の狭窄や閉塞を防止するた
めに、従来から特開平4−127943号公報に記載さ
れているようなガスブロータイプの浸漬ノズルが使用さ
れている。このようなガスブロータイプ浸漬ノズルは、
ノズル内孔部からアルゴンガス等の不活性ガスを吹き出
させて物理的に付着を防止するものである。このタイプ
の装置においても連続鋳造の操業を続けた場合には、ア
ルミナ等の非金属介在物の付着、成長を完全に阻止でき
ない場合が多い。また鋼種によってはアルゴンガスの吹
き込みそのものが鋼の品質上から好ましくない場合もあ
る。
【0006】他の手段として、浸漬ノズルにアルミナ難
付着性の材質を有する耐火物を用いてノズルの閉塞を防
止する試みも行われている。例えば特開平4−2846
2号公報には電融ZrO2 −CaO原料を用いたZrO
2 −CaO−C系材料による浸漬ノズルが、また特開平
3−47671号公報には同系統の材料を用いたアルミ
ナ難付着性のストッパーヘッドや上ノズルが開示されて
いる。これらはZrO 2 −CaO原料中のCaOが、使
用時に析出して溶鋼中にある非金属介在物のAl2 3
と反応して低融点のカルシウムアルミネートを生成さ
せ、溶鋼流に洗われて適度な溶損を与えることにより、
耐火物の表面を更新して付着堆積するアルミナの成長を
防止するものである。
【0007】上記アルミナ難付着性の耐火物の主たる原
料はZrO2 −CaOからなり、このZrO2 −CaO
の組成物はキュービックZrO2 とZrCaO3 であ
り、耐火物としては通常CaOを添加したZrO2 を電
融して得られる電融クリンカー単独か、または更にZr
2 を組み合わせて用いられている。従ってZrO2
CaO−C系材料は高価な電融原料を使用しなければな
らず、現在広く採用されているガスブロータイプのAl
2 3 −C質ノズルよりも経済性が悪く、工業的に普及
する上で問題となっている。
【0008】本発明は、前述のような問題点に鑑みてな
されたもので、連続鋳造用の耐火物として耐スポール
性、耐食性に優れるアルミナ難付着性材質の連続鋳造用
耐火物を比較的安価に提供することを目的とするもので
ある。
【0009】
【問題点を解決するための手段】本発明者らは、上記問
題点を解決するため種々研究した結果、一般的に使用さ
れている炭素質原料および耐火材料にフッ化カルシウム
(CaF2 )を添加することにより、フッ化カルシウム
効果によりアルミナ付着を防止し、炭素質原料効果によ
り更に耐スポール性および耐食性を向上できるとの知見
を得た。
【0010】この知見に基づき、本発明による連続鋳造
用耐火物は、少なくとも溶鋼と接する部分(以下稼働面
という)が、炭素質原料が10〜50wt%、フッ化カ
ルシウムが1〜30wt%、残部が耐火材料を主材とす
る配合組成よりなることを特徴とするものである。
【0011】
【作用】本発明では、連続鋳造装置の稼働面を、炭素質
原料が10〜50wt%、フッ化カルシウムが1〜30
wt%、残部が耐火材料を主材とする配合組成で構成す
ることにより、アルミナ付着を防止しうる。即ち上記耐
火物の稼働面に、溶鋼中のアルミナが接触すると、溶鋼
中のアルミナはフッ化カルシウムと反応して低融点の液
相を生成することが本発明者らの研究で確認されてい
る。このことは図1に示すCaF2 −Al2 3 系状態
図(Phase Diagrams for Ceramist, (1964) p474 ) から
も確認され、フッ化カルシウムCaF2 はアルミナの添
加により融点は低下する。この低融点生成物が稼働面に
生成することにより、溶鋼流に洗われて耐火物表面が常
に更新される状態になり、アルミナが付着成長すること
がなく、浸漬ノズルの場合にはノズル閉塞が防止でき
る。
【0012】フッ化カルシウムの添加量を1〜30wt
%に設定しているのは、1wt%未満では耐火物が溶鋼
流に接触した際、CaF2 −Al2 3 の低融点の液相
を生成することができず、アルミナ付着防止機能が不十
分となり、また30wt%を超えると低融点の反応生成
物が多くなり、耐食性、熱間強度が劣化するためであ
る。
【0013】また、炭素質原料を10〜50wt%とし
ているのは、耐火物が含有する炭素量が10wt%未満
では耐スポール性が著しく損なわれ、一方、50wt%
を超えると耐食性が劣化するためである。
【0014】本発明において使用される炭素質原料とし
ては、鱗状黒鉛、土状黒鉛、コークス、カーボンブラッ
クなどのいずれかを単独または併用することができる。
さらに本発明の耐火物を構成する上で使用される耐火材
料としては、アルミナ、マグネシア、スピネル、ドロマ
イト、ムライト、炭化珪素の1種以上から選ばれる。
【0015】即ち、Al2 3 −C、MgO−C、Al
2 3 ・ MgO−C、ドロマイト−C、ムライト−C、
SiC−C等のいずれでも良い。耐火材料としては前記
した6種類の1種以上を使用できるが、水和反応、溶鋼
への酸素供給の可能性を考慮すれば、耐火材料として
は、アルミナ、マグネシア、スピネルを少なくとも1種
以上含む組成が更に好ましい。フッ化カルシウムCaF
2 は天然には螢石として産するもので、鋼やアルミニウ
ムの精錬用フラックスとして用いられているものであ
る。
【0016】本発明の連続鋳造用耐火物の製造は、炭素
質原料を10〜50wt%、フッ化カルシウムを1〜3
0wt%、残部を例えばアルミナ、マグネシア、スピネ
ルを少なくとも1種以上含む耐火材料を用いてこれらを
混合し、この混合材にピッチ、レジン等の有機バインダ
ーを加えて混練し、この混練材を連続鋳造装置の稼働面
に適する所定形状に加圧成形した後乾燥させ、これを非
酸化性雰囲気中で焼成することによりなされる。
【0017】上記組成の耐火物を、連続鋳造装置が処理
する溶鋼が接する部材、例えば浸漬ノズル、ストッパー
ヘッド、上ノズル等のアルミナ付着が生じ得る部材の表
面または内孔部分に適用する。それぞれの部材は、必ず
しも全体を上記耐火物で形成する必要はなく、少なくと
も稼働面を上記耐火物で覆って形成する。部材の稼働面
を覆う上記組成の耐火物の厚さは、処理する溶鋼の種類
に応じて適宜設定する。
【0018】
【実施例】次に、本発明による連続鋳造用耐火物の具体
的実施例について、図面を参照しつつ説明する。
【0019】表1に示す組成および粒度の、鱗状黒鉛、
アルミナ、マグネシア、スピネル、フッ化カルシウム、
ピッチ、およびフェノールレジンを原材料として、表2
に示す試料番号1〜9(本発明の実施例)および試料番
号10〜13(比較例)の配合からなるれんがサンプル
を作成した。れんがサンプルは、原材料の所要量を混練
した後、ラバープレスにより1000kg/cm2 の圧
力で成形し、約150℃で乾燥させ、非酸化性雰囲気の
もとで1000℃で焼成して作成した。得られたれんが
サンプルの物性値および特性値を表2に併せて示す。た
だし各値を得るための測定は次の方法によった。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】a.アルミナ付着テスト 20×20×150mmのテストピースを切り出し、鋼
5kgを1580℃で溶解した高周波炉に浸漬し、次い
で浸漬直後、15分後、30分後にアルミニウム各10
gを投入して脱酸生成物であるアルミナを溶鋼中に作
り、初めから60分後のアルミナ付着厚みを測定した。
付着のないものを○、付着があるものを×と評価し、そ
の厚みを同表に掲げた。 b.溶鋼侵食テスト 高周波炉のるつぼに20×20×150mmのテストピ
ースをモルタルにより貼り付け、鋼を溶解した後、ハイ
アルミナれんがで作成した撹拌羽根により溶鋼を50r
pmで撹拌し、1580℃で2時間保持した後、溶損量
(mm)を測定した。 c.スポールテスト 高周波誘導炉で鋼を溶解し、その中に30×30×15
0mmの形状のテストピースを1600℃で30秒間浸
漬後、引き上げて水で急冷し、亀裂の有無を×○で評価
した。(×印は亀裂有り、○印は亀裂無し) なお上記a、b、cテスト共に溶鋼表面はアルゴンガス
によりシールして実施した。
【0023】試料番号1〜5および8は、耐火材料とし
てAl2 3 を主成分としこれにフッ化カルシウムを添
加した本発明の実施例による耐火物であり、試料番号1
1の比較例はフッ化カルシウム無添加のAl2 3 −C
質耐火物である。テスト結果から明らかなようにフッ化
カルシウム添加の耐火物ではアルミナ付着がない。しか
し試料番号10のテストが示すように、フッ化カルシウ
ム添加量が多い場合には、アルミナ付着テストの結果は
良好であるが、溶鋼浸食テストの溶損量が非常に多く、
耐用性が低くなり、また熱間強度も劣ることがわかる。
また、試料番号11においてはアルミナの使用量が多い
ため溶鋼浸食テストの結果は良好である。しかし、フッ
化カルシウムを添加していないため低融点の液相を生成
できず、アルミナの付着が抑止されていない。なお、従
来はこの試料番号11のタイプの耐火物が使用されてい
るため、アルミナの付着によって鋳造できなくなって耐
用性が低下し、耐火物の残存寸法に余裕があっても別の
耐火物と交換しているのが実状である。
【0024】また、試料番号12、13の比較例は、耐
火材料としてアルミナを使用し、フッ化カルシウムが本
発明の範囲内(1〜30wt%)に添加されている。し
かし、試料番号12は炭素質原料が5wt%と少ないた
めアルミナ付着テストの結果は良好であるが亀裂が発生
している。逆に試料番号13は炭素質原料が55wt%
と多過ぎ、アルミナ付着テスト、スポールテストは良好
であるが、耐火材料のアルミナが減少するため溶鋼侵食
テストの溶損量が最も多くなっている更に試料番号6の
配合は、耐火材料の主成分としてMgOを、試料番号7
の配合は主成分にAl2 3 の他にスピネルを添加した
耐火材料を使用したもの、さらに試料番号9の配合は耐
火材料の主成分としてスピネルを使用したもので、いず
れもフッ化カルシウムの添加によりアルミナ付着防止効
果があがっていることがテスト結果からわかる。
【0025】上記実施例の配合からなる耐火物のアルミ
ナ付着テスト後の試料をEPMAによりミクロ組織を調
査したところ、れんがサンプルの表面にAl2 3 −C
aF 2 あるいはAl2 3 −CaOを主成分とする低融
点の皮膜が形成されていることが観察できた。即ち、前
述のように、低融点生成物が稼働面に生成されることに
より、溶鋼流に洗われて耐火物表面が常に更新された状
態になり、アルミナの付着成長が抑止される。
【0026】フッ化カルシウム自体の融点は約1400
℃であり、溶鋼の温度である約1550℃付近の温度域
で揮散することなく液相として存在し、フッ化カルシウ
ムは耐火物の稼働面に接触した溶鋼に含まれるアルミナ
と容易に反応して低融点反応物を生成し、アルミナ付着
防止機能を果たす。
【0027】実施例1 連続鋳造装置の浸漬ノズルに表2の試料番号3に示す配
合の耐火物を適用した実施例を説明する。図2は本実施
例による浸漬ノズル1の縦断面図で、先端部に吐出孔2
を形成したノズル下部3およびこのノズル下部に繋がる
ノズル上部4の内孔部5の壁面6、即ち稼働面が試料番
号3の配合からなる耐火物で形成されている。稼働面を
耐火物で覆う厚さは、処理する溶鋼および保守点検の間
隔等に応じて適宜の厚さに設定される。ノズル上部4の
上記配合の耐火物壁面6を取り巻く外壁7は通常のAl
2 3 −C質の耐火材料で覆われている。またノズル下
部3とノズル上部外壁7間のパウダーライン部8はZr
2 −C質の耐火物材料で覆われている。
【0028】上記フッ化カルシウムを添加した耐火物
(試料番号3)を用いた構造の浸漬ノズルを、ガスブロ
ータイプのAl2 3 −C質浸漬ノズルでもアルミナ閉
塞が生じ易いアルミキルド鋼の連続鋳造に使用したとこ
ろ、表2の実機試験1の結果に示されているように、平
均8チャージの使用においてもアルミナ付着は全くおこ
さなかった。これに対して、従来構造のノズル(試料番
号11)を上記と同様の浸漬ノズルに適用したもので
は、平均4チャージの使用でアルミナ閉塞が発生した。
この結果から、少なくとも稼働面を上記フッ化カルシウ
ムを含む耐火物で覆ってノズルを形成することにより、
アルミナ付着は成長することなく低融点反応生成物とな
って溶鋼流に洗われ除去されることがわかる。
【0029】実施例2 試料番号2に示す配合の耐火物を、連続鋳造装置のスト
ッパーヘッドおよび上ノズルに適用した実施例を説明す
る。図3において、浸漬ノズル1の上ノズル9の少なく
とも稼働面を覆う表面部分10に、試料番号2の配合か
らなる耐火物を使用する。なお上記ノズル9の表面部分
10は、浸漬ノズル1の内孔部内壁につながっている。
【0030】一方ロングストッパー11の先端に形成さ
れた稼働面である表面部分12が同様に試料番号2の配
合からなる耐火物で形成されている。上ノズル9および
ロングストッパー11の上記耐火物からなる稼働面以外
の部分は、広く使用されている例えばAl2 3 −C質
の耐火物を用いて構成されている。
【0031】上記構造の上ノズルおよびストッパーヘッ
ドをアルミキルド鋼の連続鋳造装置に適用したところ、
表2の実機試験2の結果に示されているように、平均8
チャージの使用においても両部材の接合部にアルミナ付
着は全く生じず、従って鋳造終了時に生じる恐れのあっ
た湯止まり不良等の不都合は完全に解消された。これに
対して、従来構造のもの(試料番号11)では、平均4
チャージの使用でアルミナ閉塞、湯止まり不良が見られ
た。
【0032】耐火物の適用は、浸漬ノズル、ストッパー
ヘッド、上ノズルに限られるものではなく、連続鋳造装
置の溶鋼が接触する部材であれば、通路および容器等に
適用することができる。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、フッ化カルシウムを所
定量添加した耐火物で稼働面を覆って連続鋳造装置の部
材、例えば浸漬ノズル、ストッパーヘッド、上ノズルを
構成することにより、アルミナ付着に起因する湯止まり
不良等の連続鋳造における不都合を防止できる。フッ化
カルシウムはZrO2 −CaO−C質の耐火物より経済
性に優れ、生成鋼の品質を損なうこともなく、工業的に
有利に問題を解決できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の耐火物におけるCaF2 −Al2 3
系状態図である。
【図2】本発明の実施例1の浸漬ノズルの縦断面図であ
る。
【図3】本発明の実施例2のストッパーヘッドと上ノズ
ルの縦断面図である。
【符号の説明】
1 浸漬ノズル 3 ノズル下部 4 ノズル上部 5 内孔部 6 内孔部壁面 9 上ノズル 10 表面部分 11 ロングストッパー 12 表面部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 35/52 (72)発明者 大塚 良郎 大分県大分市大字西ノ洲一番地 新日本製 鐵株式會社大分製鐵所内 (72)発明者 横山 洋一 兵庫県高砂市荒井町新浜1丁目3番1号 ハリマセラミック株式会社内 (72)発明者 西川 正美 兵庫県高砂市荒井町新浜1丁目3番1号 ハリマセラミック株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも溶鋼と接する部分が、炭素質
    原料が10〜50wt%、フッ化カルシウムが1〜30
    wt%、残部が耐火材料を主材とする配合組成よりなる
    ことを特徴とする連続鋳造用耐火物。
  2. 【請求項2】 前記耐火材料が、アルミナ、マグネシ
    ア、スピネルを少なくとも1種以上含むことを特徴とす
    る請求項1記載の連続鋳造用耐火物。
JP5265027A 1993-10-22 1993-10-22 連続鋳造用耐火物 Withdrawn JPH07116795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5265027A JPH07116795A (ja) 1993-10-22 1993-10-22 連続鋳造用耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5265027A JPH07116795A (ja) 1993-10-22 1993-10-22 連続鋳造用耐火物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07116795A true JPH07116795A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17411568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5265027A Withdrawn JPH07116795A (ja) 1993-10-22 1993-10-22 連続鋳造用耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116795A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114075080A (zh) * 2020-10-27 2022-02-22 上海劲远高温材料有限公司 一种炼钢浸入式水口用塑形超高温陶瓷密封垫及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114075080A (zh) * 2020-10-27 2022-02-22 上海劲远高温材料有限公司 一种炼钢浸入式水口用塑形超高温陶瓷密封垫及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3421917B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
US4870037A (en) Prevention of Al2 O3 formation in pouring nozzles and the like
JP2623191B2 (ja) 連続鋳造用耐火物
JP2017042785A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH07116795A (ja) 連続鋳造用耐火物
EP0588218B1 (en) Molten steel pouring nozzle
US6637629B2 (en) Immersion nozzle
JPH10305355A (ja) 鋼の連続鋳造用ノズル
US20010040322A1 (en) Immersion nozzle
JPH0648818A (ja) 連続鋳造用耐火物
JP4960574B2 (ja) 連続鋳造用ノズルに用いられるアルミナ付着を防止する耐火物
JPH02180753A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルの製造方法
JP2005238241A (ja) 浸漬ノズルおよびその使用方法
JPH06135763A (ja) 連続鋳造用耐火物
JPH0631410A (ja) 連続鋳造用ロングストッパー
JP4629461B2 (ja) 連続鋳造用ノズル
JP2000094099A (ja) 連続鋳造用ノズル
JP3328803B2 (ja) 鋼の連続鋳造用ノズル
JPH0648819A (ja) 連続鋳造用耐火物
JPH0631414A (ja) 連続鋳造用通気性耐火物
KR100367647B1 (ko) 연속주조용 노즐 및 그 제조방법
JPS62202860A (ja) 溶鋼鋳造用ノズル
JP2510898B2 (ja) 高清浄度溶鋼溶製用取鍋の内張り用耐火物
JP6241461B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルの製造方法
WO2000061321A1 (fr) Buse de coulee continue

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226