JPH07115519B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH07115519B2
JPH07115519B2 JP61245293A JP24529386A JPH07115519B2 JP H07115519 B2 JPH07115519 B2 JP H07115519B2 JP 61245293 A JP61245293 A JP 61245293A JP 24529386 A JP24529386 A JP 24529386A JP H07115519 B2 JPH07115519 B2 JP H07115519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
reference position
actual
drive signal
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61245293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6399974A (ja
Inventor
嗣治 舘内
哲也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61245293A priority Critical patent/JPH07115519B2/ja
Publication of JPS6399974A publication Critical patent/JPS6399974A/ja
Publication of JPH07115519B2 publication Critical patent/JPH07115519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ユーザの不当使用により発生する誤動作や装
置の破壊などを防止し、安全性の向上を図つた印刷装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、電子タイプライタ等、文字入力と同時に印刷処理
を行なう装置では印刷位置指定にマージンセツトが用い
られていた。指定方式としては、例えば特開昭59−1451
78号公報,特開昭59−159378号公報に記載のようにスペ
ースキー等を使用してプリンタキヤリツジをマージンす
べき位置まで移動し、その位置でマージンセツトキー等
を入力し、内部メモリにマージン位置の情報として記憶
するものであつた。
また、近年普及が著しい日本語ワードプロセツサ等で
は、前記電子タイプライタとは異なり、通常、文書作成
と文書印刷はそれぞれ独立に行なう。そのため、印刷位
置指定方式として前記したマージンセツトは用いず、文
書データ中に左余白値として、あるいはスペース文字と
して記憶することで実現したいた。例えば、日立製作所
日本語ワードプロセツサ・ワードパル800では該余白値
の設定方式では、日立製作所発行「日立日本語ワードプ
ロセツサ・ワードパル800操作説明書<使いこなし編
>」(昭60.5.1)の第3頁に記載のように書式設定モー
ドにおいて上下,左右余白をmm値で指定するものであ
る。その他にも、日本語ワードプロセツサのマージンセ
ツトの方式としては、印刷直前に、キヤリツジ左移動キ
ー、またはキヤリツジ右移動キーなどのキーボードの入
力に応じてキヤリツジを移動して行なうものもある。
以上のように、従来の電子タイプライタ,日本語ワード
プロセツサ等の印刷装置では、それぞれに適した印刷位
置指定方式を採用している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、電子タイプライタおよび日本語ワード
プロセツサ等に使用されており、それらはオペレータな
どのスペシヤリストによつて使用される度合の高い製品
であつた。しかしながら、近年普及が著しいポータブル
日本語ワードプロセツサでは一般ユーザに使用されるこ
とが多い。それにもかかわらずマージンセツトの方式と
しては、上記従来技術が採用されている そのため、第2図に示めすように一般ユーザがプリンタ
のマージンセツト時に操作をあやまり、手によつてキヤ
リツジを移動させるなどの不当使用が多く発生してい
た。
第2図において、1は用紙,2は印刷ヘツド,3はキヤリツ
ジ,4はプラテンである。
即ち、例えば、第2図のA点からB点へキヤリツジ3を
不当に移動すると、それにより斜線部が印字されなかつ
たり等の誤動作が発生したり、或いは、プリンタの破壊
が発生したりすることがあつた。
しかし、これらの問題に対し上記従来技術は、なんら考
慮されていなかつた。
「本発明の目的は、上記のような不当使用に対しても、
誤動作,プリンタの破壊等の事故が発生しない印刷装置
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した目的を達成するために、本発明では、前記印刷
制御装置から出力される前記キャリッジの駆動信号に基
づいて前記キャリッジの位置を記憶するためのキャリッ
ジ位置記憶手段と、実際のキャリッジ位置を検出するた
めに、前記キャリッジを駆動させるための駆動信号を発
生する発生手段と、あらかじめ定めた基準位置に前記キ
ャリッジがあるか否かを認識する基準位置認識手段と、
前記発生手段により前記キャリッジが駆動された場合
に、前記基準位置認識手段による認識に基づいて、前記
実際のキャリッジ位置が前記キャリッジ位置記憶手段に
記憶されている位置と等しいかどうかを判定し、判定結
果を前記印刷制御装置へ通知するキャリッジ位置判定手
段と、を設けるようにしたものである。
〔作用〕
本発明では、例えば、印字前に、発生手段は、実際のキ
ャリッジ位置を検出するために、前記キャリッジを駆動
させるための駆動信号を発生し、キャリッジを駆動させ
る。この際、キヤリツジ位置判定手段は、前記基準位置
確認手段がキヤリツジの基準位置への到達を確認できた
かどうかによつて、キヤリツジが不当に移動されたこと
を判断する。これにより、キヤリツジが不当に移動され
たかどうかが、印刷前に確認できるのでプリンタの誤動
作および破壊の発生を未然に防止することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は、本発明の一実施例としての印刷装置を示すブ
ロツク図である。第1図において、7は印刷装置の機構
部分である。1は用紙,2は印刷ヘツド,3はキヤリツジ,4
はプラテン,5はプラテン回転用モータ,6はキヤリツジ移
動用モータである。これら機構部分7は、以下に記述す
る制御部分によつて制御される。8はプラテン駆動部,9
は印刷ヘツド駆動部,10はキヤリツジ駆動部,11は印刷制
御装置,そして本発明で特徴的であるキヤリツジ位置記
憶手段12,基準位置認識手段13,キヤリツジ位置判定手段
14である。
本発明の印刷装置において、機構部分7とそれを制御す
る制御部分の動作を合わせて以下説明する。ここで、本
実施例ではプラテン回転用モータ5とキヤリツジ移動用
モータ6はステツプモータであるものとする。また、印
刷制御装置11は、プラテン駆動部8,印刷ヘツド駆動部9,
キヤリツジ駆動部10を統率制御するものである。
印刷開始以前にユーザは、キーボードの入力などによつ
てマージン設定する。このキーボード入力により、印刷
制御装置11は、キヤリツジ駆動部10にパルスを送り、キ
ヤリツジ移動用モータ6を駆動してキヤリツジ3を左右
に移動させる。前に述べたように、キヤリツジ移動用モ
ータ6はステツプモータであることにより、キヤリツジ
3の移動距離は、印刷制御装置11がキヤリツジ駆動部10
へ送るパルス数により管理できる。したがつて、キヤリ
ツジ位置記憶手段12は、キヤリツジ駆動部10へ印刷制御
装置11が送つたパルス数をカウント、記憶すれば良い。
すなわち、汎用的なnビツトのアツプダウン・カウンタ
で構成できる。このように、キヤリツジ3の位置は、印
刷制御装置11がキヤリツジ駆動部10へ送つたパルス数で
知ることができる。
しかし、マージン設定の際、ユーザの手などの不当使用
によつて、キヤリツジ3を移動した場合、実際のキヤリ
ツジ位置とキヤリツジ位置記憶手段12に収納している値
とが異なる。
そこで、印刷開始時、キヤリツジ位置判定手段14は、キ
ヤリツジ位置記憶手段12に収納されている値と、基準位
置認識手段13とによつて、実際のキヤリツジ3の位置が
キヤリツジ位置記憶手段12に記載されている値と等しい
かどうか(すなわち、不当にキヤリツジ3が移動されて
いないかどうか)を判定し、印刷制御装置11に通知し
て、それに対応した処理をうながすものである。
ここで、基準位置認識手段13は、キヤリツジ3が基準位
置に到達したことを認識するもので、具体的には、マイ
クロスイツチ等のようなもので良い。キヤリツジ3が基
準位置に到達したことで、キヤリツジ3がマイクロスイ
ツチをONし、キヤリツジ位置判定手段14に通知する。
次に本発明でもつとも特徴的であるキヤリツジ位置判定
手段14について詳細に述べる。
第3図は、キヤリツジ位置判定手段14の一具体例を示す
ブロツク図である。第1図の同じものには、同一番号を
付した。キヤリツジ位置判定手段14は基準位置レジスタ
15,減算部16,nパルス発生装置17,判定部22で構成する。
また、キヤリツジ移動用モータ6としてステツプモータ
を使用する本実施例では、キヤリツジ駆動部10はステツ
プモータ駆動部18で構成する。
次に、動作について説明する。基準位置レジスタ15に
は、基準位置認識手段13の位置(即ち、基準位置)が定
数として収納されている。一般的に基準位置は印刷装置
のホームポジジヨン位置(すなわち、φ)である。印刷
開始時、減算部16は、キヤリツジ位置記憶手段12の内容
と基準位置レジスタ15の内容の減算を行ない、基準位置
認識手段13(即ち、基準位置)と現在のキヤリツジ位置
との間の距離を算出する。その演算結果がすなわちパル
ス数nとなる。減算部16での演算結果をnパルス発生装
置17に入力することで、nパルス発生装置17は、ステツ
プモータ駆動部18に対し、基準位置認識手段13(即ち、
基準位置)の方向へキヤリツジ3を移動するパルスをn
個発生する。これにより、キヤリツジ3は、基準位置認
識手段13の方向へパルスn個分の距離を移動する。ま
た、この時、判定部22には、nパルス発生装置17からn
個目のパルス(最終パルス)と、基準位置認識手段13か
らキヤリツジ3の基準位置到達の通知と、が入力される
様になつている。
キヤリツジ3が正常な位置にあれば、判定部22には、n
パルス発生装置17からのn個目のパルス(最終パルス)
の入力タイミングで、基準位置認識手段13からキヤリツ
ジ3が基準位置に達したという通知が入いるので、それ
によりキヤリツジ3が正常な位置にあると判定でき、印
刷制御装置11へ通知できる。また、何らかの要因でキヤ
リツジ3が不当に移動されていた場合は、nパルス発生
装置17からのパルス発生途中にキヤリツジ3が基準位置
まで達してしまうか、またはnパルス発生装置17がパル
スn個の発生を終了してもキヤリツジ3が基準位置に到
達しないことになるので、即ち、判定部22は、nパルス
発生装置17からのn個目のパルスと、基準位置認識手段
13からのキヤリツジ3の基準位置到達の通知と、の2つ
のうち、一方しか入力されなかつた時、キヤリツジ3が
不当に移動されたものと判定し、印刷制御装置11へ通知
することができる。
本実施例のキヤリツジ位置判定手段14では、キヤリツジ
3の位置が任意な位置でも可能なように、基準位置レジ
スタ15と減算部16を設けた。しかし、前記したように、
一般に基準位置はホームポジシヨン位置、すなわち
“φ”であるから、この場合は、基準位置レジスタ15と
減算部16を省略することが可能である。
次に、キヤリツジ位置判定手段14の他の具体例を第4図
に示す。第1図,第3図と同じものには同一番号を付し
た。20はパルスカウンタ,21は比較器である。
印刷開始時、nパルス発生装置17はキヤリツジ3が基準
位置認識手段13(即ち、基準位置)に到達するまでパル
スを発生し、キヤリツジ3を基準位置認識手段13の方向
へ移動する。パルスカウンタ20は、nパルス発生装置17
が発生したパルス数を計数する。すなわち、パルスカウ
ンタ20には、印刷開始直前の実キヤリツジ位置が収納さ
れる。そして、比較器21は、パルスカウンタ20の値とキ
ヤリツジ位置記憶手段12の値とを比較して、キヤリツジ
3正常位置かどうかを判定し、印刷制御装置11へ通知す
る。
以上説明したように、本実施例では、印刷装置のマージ
ン設定などの時に不当な手段、例えば手などでキヤリツ
ジ3を移動させたかどうかを、印刷開始直前にキヤリツ
ジ位置判定手段14がキヤリツジ位置記憶手段12と基準位
置認識手段13を使用することによつて判断し、印刷制御
装置11へ通知するので、仮に不当な手段によるキヤリツ
ジ3の移動があつても、印刷装置は誤動作や破壊を発生
しないという安全性を向上する効果がある。
本実施例では、ハードウエアによるもので述べたが、ソ
フトウエアで実現する事も可能である。ソフトウエアに
よる実現方法として第5図,第6図にフローチヤートを
示す。第5図は第3図の実施例に対応し、第6図は第4
図に対応している。
〔発明の効果〕
本発明によれば、電子タイプライタおよび日本語ワード
プロセツサ等、スペシヤリストのみならず一般ユーザが
使用する印刷装置において、不当な手段によるプリンタ
・キヤリツジの移動が発生していても、印刷開始前にプ
リンタ・キヤリツジの位置を確認するので、プリンタの
誤動作および破壊を未然に防止することができ、印刷装
置の安全向上に効果がある。しかも、簡単な構成でもつ
てそれを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、第2図は
従来技術の問題点を説明するための説明図、第3図は第
1図のキヤリツジ位置判定手段の一具体例を示すブロツ
ク図、第4図は第1図のキヤリツジ位置判定手段の具体
例を示すブロツク図、第5図及び第6図はそれぞれ本発
明をソフトウエアで実現した場合の処理動作を示すフロ
ーチヤート、である。 2……印刷ヘツド、3……キヤリツジ 4……プラテン、11……印刷制御装置 12……キヤリツジ位置記憶手段 13……基準位置認識手段 14……キヤリツジ位置判定手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−66330(JP,A) 特開 昭57−165281(JP,A) 特開 昭59−12888(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラテンと、該プラテンの軸方向に平行に
    移動するキャリッジと、該キャリッジに載置した印刷ヘ
    ッドと、これらを制御する印刷制御装置とを備える印刷
    装置において、 前記印刷制御装置から出力される前記キャリッジの駆動
    信号に基づいて前記キャリッジの位置を記憶するための
    キャリッジ位置記憶手段と、 実際のキャリッジ位置を検出するために、前記キャリッ
    ジを駆動させるための駆動信号を発生する発生手段と、 あらかじめ定めた基準位置に前記キャリッジがあるか否
    かを認識する基準位置認識手段と、 前記発生手段により前記キャリッジが駆動された場合
    に、前記基準位置認識手段による認識に基づいて、前記
    実際のキャリッジ位置が前記キャリッジ位置記憶手段に
    記憶されている位置と等しいかどうかを判定し、判定結
    果を前記印刷制御装置へ通知するキャリッジ位置判定手
    段とを有することを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記発生手段は、前記
    キャリッジ位置記憶手段に記憶されている位置から前記
    基準点の位置までの差分を求め、当該求めた差分に相当
    する移動量分、前記キャリッジを駆動させるための駆動
    信号を発生し、 前記キャリッジ位置判定手段は、前記発生手段により前
    記移動量分前記キャリッジが駆動された時点で、前記キ
    ャリッジが基準位置にあると前記基準位置認識手段によ
    り認識されたときに、前記実際のキャリッジ位置が前記
    キャリッジ位置記憶手段に記憶されている位置と等しい
    と判定し、それ以外のときに等しくないと判定すること
    を特徴とする印刷装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記発生手段は、前記
    キャリッジが基準位置に達したと前記基準位置認識手段
    により認識されるまで前記実際のキャリッジ位置から前
    記キャリッジを駆動させるための駆動信号を発生し、 前記キャリッジ位置判定手段は、前記発生手段による駆
    動信号に基づいて前記実際のキャリッジ位置を検出する
    ことを特徴とする印刷装置。
JP61245293A 1986-10-17 1986-10-17 印刷装置 Expired - Fee Related JPH07115519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61245293A JPH07115519B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61245293A JPH07115519B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 印刷装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12033498A Division JPH1148567A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6399974A JPS6399974A (ja) 1988-05-02
JPH07115519B2 true JPH07115519B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=17131510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61245293A Expired - Fee Related JPH07115519B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115519B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5266330A (en) * 1975-11-30 1977-06-01 Ricoh Co Ltd Serial printer
JPS6056636B2 (ja) * 1978-02-22 1985-12-11 富士通株式会社 シリアルプリンタのキヤリツジ・リタ−ン制御装置
JPS5660287A (en) * 1979-10-22 1981-05-25 Tokyo Electric Co Ltd Printer
JPS57165281A (en) * 1981-04-07 1982-10-12 Toshiba Corp Printing deviation correcting system
JPS57207080A (en) * 1981-06-17 1982-12-18 Toshiba Corp Carriage error detector
JPS5912888A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Tokyo Electric Co Ltd プリンタ
JPS6024979A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 Oki Electric Ind Co Ltd シリアルプリンタのキヤリツジ動作制御方式
JPS6082379A (ja) * 1983-10-13 1985-05-10 Alps Electric Co Ltd タイプライタの印字区間設定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6399974A (ja) 1988-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07115519B2 (ja) 印刷装置
JPS6337595B2 (ja)
JP2002137479A (ja) 記録装置および記録媒体搬送機構制御方法
US4152083A (en) Margin control for printing apparatus
EP0391730B1 (en) Method of and device for printer control
US5147143A (en) Printer carriage homing mechanism
JPH1148567A (ja) 印刷装置
JPH0156675B2 (ja)
JPS59158281A (ja) 印字制御装置
JPH0234051Y2 (ja)
JPS60225776A (ja) 印字装置
JP3433472B2 (ja) プリンタ及び該プリンタの制御方法
JPH01214464A (ja) 電子タイプライタ
JP2553036B2 (ja) 印字位置制御装置
JPH05147322A (ja) シリアルプリンタのスペース制御方法
JPS61248101A (ja) 電子機器
JP2503363B2 (ja) キャリ―の初期ポジション設定方法
JP2692122B2 (ja) 電子写真装置の診断機能設定装置
JPH07178994A (ja) プリンタにおける印字位置設定装置
JPH09150561A (ja) シリアル型記録装置
JP3454835B2 (ja) データ処理用プリンタ
JPH03124467A (ja) 電子タイプライタ
JPH05169763A (ja) 印字ヘッド制御装置および方法
JPH0832473B2 (ja) 電子タイプライター
JPS63251275A (ja) タイプライタ又は類似の事務機器の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees