JPH07112897A - フォークリフト - Google Patents

フォークリフト

Info

Publication number
JPH07112897A
JPH07112897A JP28205893A JP28205893A JPH07112897A JP H07112897 A JPH07112897 A JP H07112897A JP 28205893 A JP28205893 A JP 28205893A JP 28205893 A JP28205893 A JP 28205893A JP H07112897 A JPH07112897 A JP H07112897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
vehicle body
lift fork
fork
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28205893A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Noguchi
景利 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOGUCHI SEISAKUSHO KK
Noguchi Works Co Ltd
Original Assignee
NOGUCHI SEISAKUSHO KK
Noguchi Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOGUCHI SEISAKUSHO KK, Noguchi Works Co Ltd filed Critical NOGUCHI SEISAKUSHO KK
Priority to JP28205893A priority Critical patent/JPH07112897A/ja
Publication of JPH07112897A publication Critical patent/JPH07112897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】リフトフォーク8に積まれた長尺物の向きを変
えないで、車体1の向きのみ変えて移動できるフォーク
リフトを得る。荷物の積降しを容易にして、車体1の安
定を図る。 【構成】 旋回走行しうる車体1の左右の前輪2間にお
いて、この車体1に対して上下方向の旋回軸3回りに相
対的に旋回自在に支持される旋回フレ−ム4に、水平状
態Aと先端部5を床面に接近させて傾斜する傾斜状態B
とに回動できる傾斜レ−ル6を軸7支し、この傾斜レ−
ル6にリフトフォ−ク8を移動案内させて、この上昇位
置で該傾斜レ−ル6を水平状態Aにすることを特徴とす
るフォ−クリフトの構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、フォ−クリフトに関
し、鋼材、木材、パイプ等の長尺物を、比較的狭い場所
や、倉庫内等で運搬、積降しする作業に便利に用いられ
る。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】長尺
物をフオ−クリフトで運搬し、積降しする場合は、この
長尺物である荷物がフォ−クリフトの横幅よりも長く、
従って、フォ−クリフトで掬い上げられる荷物の左右両
側端が、フォ−クリフトや車体の横側から大きく突出さ
れて、狭い場所では、運搬や積降しの作業が行い難い。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、旋回走行し
うる車体1の左右の前輪2間において、この車体1に対
して上下方向の旋回軸3回りに相対的に旋回自在に支持
される旋回フレ−ム4に、水平状態Aと先端部5を床面
に接近させて傾斜する傾斜状態Bとに回動できる傾斜レ
−ル6を軸7支し、この傾斜レ−ル6にリフトフォ−ク
8を移動案内させて、この上昇位置で該傾斜レ−ル6を
水平状態Aにすることを特徴とするフォ−クリフトの構
成とする。
【0004】
【作用、及び発明の効果】荷物を掬い上げるときは、リ
フトフォ−ク8を前方へ下す。このとき傾斜レ−ル6が
軸7を中心に下動されて先端部5が床面に接地乃至接近
して、傾斜状態Bとなり、リフトフォ−ク8がこの傾斜
レ−ル6に沿って前方へ下動される。この状態で車体1
を前進させてリフトフォ−ク8で荷物を掬う。
【0005】リフトフォ−ク8が荷物を掬った状態で傾
斜レ−ル6に沿って引き上げられ、前輪2の上方で軸7
の上部乃至後上部に達すると、傾斜レ−ル6がこの軸7
の回りに回動されて水平状態Aとなる。
【0006】この傾斜レ−ル6の水平状態Aで旋回フレ
−ム4と車体1との相対的位置を旋回軸3の回りに旋回
されることによって、リフトフォ−ク8を車体1上で前
方方向から横向方向へ変向させる。この車体1に対する
リフトフォ−ク8の横方向変更位置において、傾斜レ−
ル6を傾斜状態Bにしてリフトフォ−ク8を降下させて
荷物を下すことができる。
【0007】又、傾斜レ−ル6及びリフトフォ−ク8を
上昇させた状態で、支持した荷物をリフトフォ−ク8か
ら高い位置に上昇させて移し変えることもできる。
【0008】このようにリフトフォ−ク8は、車体1の
前側又は横側において傾斜状態Bに傾斜させる傾斜レ−
ル6に案内させて昇降させることができるため、荷物を
載せたリフトフォ−ク8の昇降移動を車体1の平衡を失
うことなく円滑に行わせることができ、このリフトフォ
−ク8で搭載された荷物は、左右の前輪2間において旋
回軸3上方に支持されるために、前輪2によって邪魔さ
れないで、高位置に安定した支持を行なうことができ、
長尺物であっても該リフトフォーク8の旋回軸3回りの
旋回によって車体1の横幅内で前後方向に沿わせること
によって、幅狭く安定した荷物運搬を行なうことができ
る。
【0009】又、車体1と傾斜レール6との相対的旋回
が可能であるから、リフトフォーク8及び傾斜レール6
の方位を一定として、車体1の前輪2部間の旋回軸3回
りの旋回によって、この車体1を前向き又は横向きに変
向させて、長尺物の長手方向を変えないで運搬、乃至積
降しすることができ、狭い場所での荷物の移送を速やか
に、円滑に行なうことができ、全体として小型、軽量化
できる。
【0010】
【実施例】図例において、車体1は、左右一対の前輪2
と旋回自在の左右一対の後輪9とを有し、左右の駆動モ
ータML,MRによってウォームギヤ機構10,11等
を介して各々前輪2を伝動回転して走行できる。車体1
の後部には、横方向に沿うレール12が設けられて、ス
ライダー13が移動自在に設けられ、このスライダー1
3に操縦ボックス14と操縦席15とが一体にもうけら
れている。16はバッテリーである。
【0011】車体1の前部で、左右前輪2間の中央部に
おいて、前輪軸17の後位に、上下方向の旋回軸3を設
ける。この旋回軸3に一体の旋回フレーム4に、リフト
フォーク8を移動自在に支持する傾斜レール6、及び1
8を設ける。後部の傾斜レール18は旋回フレーム4に
固定されていて、最下位に傾斜された前側の傾斜レール
6の延長線上に沿う状態にあり、後端部にはモータM1
によって駆動されるワイヤー19を巻くためのリール2
0を有し、このワイヤー19によってリフトフォーク8
を傾斜フレーム6,18に沿って昇降移動することがで
きる。
【0012】傾斜レール6,18上を移動されるリフト
フォーク8は、このリフトフォーク8を昇降案内するフ
ォークガイドフレーム21と、このフォークガイドフレ
ーム21を前記傾斜レール6,18に案内させる移動フ
レーム22と、これらフォークガイドフレーム21及び
移動フレーム22との間の角度を調節変更する伸縮シリ
ンダー23と等からなり、前記リール20によるワイヤ
ー19の巻取操作によって昇降移動させることができ
る。
【0013】左右の各移動フレーム22には前後部に渡
って三個所にローラ24が回転自在に配設されて、これ
らのローラ24が左右のコ字状断面の傾斜レール6に支
持案内されて移動できる構成としている。
【0014】この移動フレーム22とフォークガイドフ
レーム21との間は回動自在に横方向の軸25で連結さ
れて、前記前側のローラ24はこの軸25に対して回転
自在に設けられている。リフトフォーク8は基部に垂直
状のスライダー26を有し、このスライダー26をコ字
状断面の左右一対のフォークガイドフレーム21に案内
させて、チエン機構、油圧シリンダー等によって昇降さ
せることができる。
【0015】前記傾斜レール6の上端左右両側部には、
上方に突出する案内片27があって、この案内片27に
前記フォークガイドフレーム21の外側に設けられたロ
ーラ28が当接して、この案内片27を押し倒して傾斜
レール6の前端部を軸7回りに上方へ回動させて傾斜状
態Bから水平状態Aにすることができる。このとき移動
フレーム22の移動でローラ24が傾斜レール6から1
8に移るが、前後に三個(四個以上でもよい)配設され
ているため、移動フレーム22の上下搖動を少なくする
ことができ、リフトフォーク8による荷物の支持と傾斜
レール6の安定した上下動を行なわせることができる。
29はこの移動フレーム22の上限位置を係止するスト
ッパーであり、傾斜レール18の上部に設けられてい
る。
【0016】旋回フレーム4を旋回軸3の回りに回転さ
せる伝動装置は、モータM2によって減速伝動機構30
を介して該旋回軸3と一体のリール31を回転駆動し、
このリール31に連結33しているチエン乃至ワイヤー
32を巻きかけて、左右に押し引きすることができる。
このワイヤー32の両端部は前記操縦席15等を支持し
て移動できるスライダー13の左右両側部に連結し、旋
回フレーム4の左右旋回と共に操縦席15等を連動し、
操縦席15等をリフトフォーク8の移動と反対の側へ移
動させることができる。
【0017】このようなモータM2によるリフトフォー
ク8等の旋回、モータML,MRによる前輪2の操向駆
動等は、操縦ボックス14の操作レバー34によって操
作される。操縦ボックス14のレバーカイド35には、
操作レバー34の操作方向を案内する溝が形成される。
操作レバー34がいずれの溝にも係止されない位置を中
立Nとして、この中立位置Nから前進F又は後進R位置
に操作されると、前記左右のモータML,MRの同時正
転、又は逆転によって前輪2への前進、又は後進伝動が
行なわれる。
【0018】又、操作レバー34をこれら前進F、又は
後進R位置よりも左右の位置へ操作すると、左右の前輪
2は止めた状態で右側の前輪2の駆動によって左操向F
Lを行ない、又、同様にして右操向FRを行なうことが
できる。同様にして後進においても左操向RL、又は右
操向RRを行なうことができる。
【0019】又、操作レバー34を中立N位置から左右
真横へ操作して、左、右旋回を行なうことができる。左
旋回SL位置の操作では、左右のモータML,MRが
正、逆に駆動されて、左前輪2が逆転され右前輪2が正
転駆動となる。このため車体1幅中央部の旋回軸3部を
中心として旋回操向が行なわれる。このとき前記モータ
M2のスイッチL1のONによって、このモータM2を
正駆動させる。旋回軸3は車体1の左回り旋回に対して
右回りへ略同位相旋回されることとなり、この結果、車
体1が左側へ操向されてもリフトフォーク8や傾斜レー
ル6等は、元の位置に停止されたままの状態にある。右
側へ操作レバー34を操作して右旋回SRするときも同
様である。
【0020】又、これら各操作位置SL,SRにおける
スイッチSL1,SR1の位置を、操作レバー34の二
段階操作によってONするように、レバー溝の奥側に設
ける等の構成とするときは、操作レバー34による単な
る左右前輪2による旋回操向と、上記のような旋回軸3
の逆駆動を伴う旋回操向との操作モードが得られる。
【0021】前記操縦ボックス14には、モータM1の
操作スイッチ36を設け、移動フレーム22を昇降する
ワイヤー19のリール20を回転することができる。
又、前記伸縮シリンダー23ゃフォークガイドフレーム
21に対するリフトフォーク8の昇降等の操作も、この
操縦ボックス14上の操作機構によって行なう構成とす
る。
【0022】通常時は、傾斜レール6は正面において左
右前輪2間に位置し、スライダー13も左右中央部に位
置した傾斜状態Bにある。いま長尺物37を積降しする
ときの作用を説明する。床面上の長尺物37をフォーク
リフト8で掬い上げるには、スイッチ36の操作でモー
タM1を駆動して、リール20でワイヤー19の巻を解
くと、リフトフォーク8は移動フレーム22の滑降によ
って床面に達する。この状態で操作レバー34を前進F
位置へ操作して、図9のようにリフトフォーク8で長尺
物37を掬くう。
【0023】この状態でリフトフォーク8を傾斜レール
6,18に沿わせて上昇させる(図10)。この時モー
タM1を駆動させてワイヤー19をリール20に巻取ら
せることにより、移動フレーム22がローラ24の案内
で上昇される。長尺物37の荷重がリフトフォーク8に
働いても傾斜レール6の先端部5が床面に接地して支持
されるため、車体の後部が浮上することもない。
【0024】移動フレーム22が傾斜フレーム18に移
動するとき、リフトフォーク8の重心位置は旋回軸3上
部に位置して、ほぼ前輪軸17上乃至これより後側に位
置することとなる。このときフォークガイドフレーム2
1のローラ28が案内片27を押し下げるため、この案
内片27と一体の傾斜レール6が軸7の回りに上方へ回
動されて、水平状態Aとなる(図11)。リフトフォー
ク8によって支持された長尺物37は前輪2の上側に位
置される。
【0025】この状態から長尺物37を更に高位置へ上
昇させて積降しするときは、フォークガイドフレーム2
1に対してリフトフォーク8を上昇させる。又、長尺物
37を支持したまま前進又は後進させて積降しするとき
は、操作レバー34を前進F、又は後進R位置にすれば
良い。
【0026】左回り又は右回りで旋回操向するときは、
操作レバー34を中立Nから例えば左旋回SR位置へ操
作することにより、左側のモータMLが逆回転し、右側
のモータMRが正回転して、左右前輪2が正逆に回転さ
れて、車体1は旋回軸3回りDに旋回される。又、右回
りのときはこれと反対の操作、作用となる。これらのと
き車体1と共にリフトフォク8、及び長尺物37も共に
旋回される。
【0027】次ぎに、長尺物37及びリフトフォー8等
を図11の状態の方位に固定したままで、車体1の方向
をこれら長尺物37及びリフトフォーク8等に沿う方向
に旋回するときは、前記操作レバー34を旋回SL、又
はSR位置から更に倒してスイッチSL1、又はSR1
を押してONすることにより、モータM2を正転、又は
逆転駆動して、上記前輪2の正、逆転による旋回Dと共
に、旋回軸3の逆転方向へ同角度の旋回Eによって、長
尺物37及びリフトフォーク8等の実質位置の旋回をな
くして、車体1の左旋回Dさせる。又、右旋回も同様に
して行なわれる(図12)。
【0028】このとき、車体1はリフトフォーク8の直
下に入り込むようになって、車体1幅の中央部でリフト
フォーク8を支持できる。又、ワイヤー32によってス
ライダー13が、図7の左旋回Dのときは、旋回軸3及
びリール31の右旋回Eによって、左C側へ移動され
て、長尺物37が車体1の右側上部に位置されやすくな
り、邪魔にならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】側面図。
【図2】その一部の作用を示す側面図。
【図3】その一部の作用を示す側面図。
【図4】その一部の分解状態を示す側面図。
【図5】その一部の斜視図。
【図6】その一部の斜視図。
【図7】伝動機構を示す平面図。
【図8】操作レバー部の平面図。
【図9】作業状態を示す斜視図。
【図10】作業状態を示す斜視図。
【図11】作業状態を示す斜視図。
【図12】作業状態を示す斜視図。
【符号の説明】
1 車体 2 前輪 3 旋回軸 4 旋回フレーム 5 先端部 6 傾斜レール 7 軸 8 リフトフォーク A 水平状態 B 傾斜状態

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 旋回走行しうる車体1の左右の前輪2間
    において、この車体1に対して上下方向の旋回軸3回り
    に相対的に旋回自在に支持される旋回フレ−ム4に、水
    平状態Aと先端部5を床面に接近させて傾斜する傾斜状
    態Bとに回動できる傾斜レ−ル6を軸7支し、この傾斜
    レ−ル6にリフトフォ−ク8を移動案内させて、この上
    昇位置で該傾斜レ−ル6を水平状態Aにすることを特徴
    とするフォ−クリフト。
JP28205893A 1993-10-15 1993-10-15 フォークリフト Pending JPH07112897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28205893A JPH07112897A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 フォークリフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28205893A JPH07112897A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 フォークリフト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07112897A true JPH07112897A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17647610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28205893A Pending JPH07112897A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 フォークリフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112897A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3480158A1 (en) * 2017-11-02 2019-05-08 Hook Up Solutions LLP Load transporter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3480158A1 (en) * 2017-11-02 2019-05-08 Hook Up Solutions LLP Load transporter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1135223A (en) Cargo handling loader for pallets
KR100955167B1 (ko) 자주대차 사용의 물품이재방법 및 자주대차
US3335879A (en) Side carrying lift truck
FI78663B (fi) Truck.
JP2815098B2 (ja) コンテナ支持移動用台車
JPH07112897A (ja) フォークリフト
JPH08217397A (ja) フォークリフトの荷役装置
JPS6040327A (ja) パレツト用荷役装置
US4268216A (en) Load lifting and carrying machine
US4326830A (en) Side loading vehicle
JP2000168566A (ja) 重量物用の駆動式運搬台車及びこれを用いた巻取りウェブの運搬装置
JPH04995Y2 (ja)
JP3012852B2 (ja) フォークリフト車
US2728474A (en) Industrial hoisting truck
JP2640621B2 (ja) 段差面走行自在運搬車
JPH0638078Y2 (ja) サイドフォーク式搬送車
JP3192600B2 (ja) 機械式立体駐車装置
JP3929211B2 (ja) 荷役手段付き産業車両
JP2001151004A (ja) 昇降荷台付き運搬車
JPH0214970Y2 (ja)
JP4211431B2 (ja) 無人搬送車
JP2003104207A (ja) 昇降荷台付き運搬車
JP2962529B2 (ja) 搬送台車
JPH1025094A (ja) 旋回機能付クローラ式フォークリフト
JP3408731B2 (ja) 人荷兼用搬送台車