JPH0711068B2 - 金属のリン酸塩被覆処理用の非クロム性最終洗浄液 - Google Patents

金属のリン酸塩被覆処理用の非クロム性最終洗浄液

Info

Publication number
JPH0711068B2
JPH0711068B2 JP3306281A JP30628191A JPH0711068B2 JP H0711068 B2 JPH0711068 B2 JP H0711068B2 JP 3306281 A JP3306281 A JP 3306281A JP 30628191 A JP30628191 A JP 30628191A JP H0711068 B2 JPH0711068 B2 JP H0711068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
amino
passivating composition
group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3306281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04276086A (ja
Inventor
ウイリアム マクミラン マーク
レオン バーグロン フロイド
Original Assignee
ピーピージー インダストリーズ, インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーピージー インダストリーズ, インコーポレーテツド filed Critical ピーピージー インダストリーズ, インコーポレーテツド
Publication of JPH04276086A publication Critical patent/JPH04276086A/ja
Publication of JPH0711068B2 publication Critical patent/JPH0711068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基材の前処理において
最終洗浄液として使用される、非クロム性の不動態化組
成物に関する。さらに詳細には、本発明は遷移金属化合
物と組み合わされたアミノ酸またはアミノアルコールま
たはそれらの塩とを含有する非クロム性の最終洗浄液組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】基材の前処理において、特にリン酸塩変
換被覆を用いる場合には、最終洗浄液が前処理された基
材の耐食性を増強する為に使用される。クロム酸洗浄液
が、通常、最終洗浄液として使用される。現在の環境問
題および安全性の問題を考えるなら、クロム酸洗浄液
を、他の洗浄液に置換することが望ましい。
【0003】米国特許第3,695,942号は、例えば、酢酸
ジルコニウムまたはシュウ酸ジルコニウムの様な、典型
的にはカルボン酸水酸化ジルコニウムのアルカリ金属塩
またはアンモニウム塩の形態の、本質的に可溶性ジルコ
ニウム化合物から構成される水性ジルコニウム洗浄液を
含有する、非クロム性の最終洗浄液を開示している。
【0004】米国特許第3,895,970号は、フッ化カルシ
ウム、フッ化亜鉛、フッ化亜鉛アルミニウム、フッ化チ
タン、フッ化ジルコニウム、フッ化ニッケル、フッ化ア
ンモニウム、フッ化水素酸、フッ化ホウ素酸またはそれ
らの混合物から得られるフッ素イオンの酸性溶液を含有
する非クロム性の最終洗浄液を開示している。
【0005】米国特許第4,457,790号は、チタン、ハフ
ニウムおよびジルコニウムおよびそれらの混合物からな
る群より選択される金属イオンと、ポリアルケニルフェ
ノールの誘導体ポリマーからなる群より選択される有効
量の溶解性または分散性の処理化合物、とから成る処理
用組成物を開示している。
【0006】しかしながら、ほとんどの非クロム性の洗
浄液は、商業的に有用な最終洗浄液の水準までには至ら
なかった。たとえ何らかの成功が見られた場合にも、先
行技術による非クロム性の洗浄液は、クロム洗浄液の性
能には及ばない。本発明により、改良された非クロム性
の最終洗浄液組成物が提供される。
【0007】
【発明の要旨】上記の主旨に従い、本発明には、以下の
(a)および(b)を含有する水ベースの不動態化組成物が、
包含される:(a)アミノ酸、アミノアルコール若しくは
それらの塩であるアミノ化合物;(b)IIIB族またはIVB族
の遷移金属化合物または希土類金属化合物。 好適に
は、前記アミノ化合物は、α-、β-またはγ-アミノ化
合物であるか、または、同じ環上にアミン基および、水
酸基または酸基を有する環状アミノ化合物である。現時
点で好適な本発明の実施態様においては、アミノ化合物
としてはサルコシンまたはグリシン、遷移金属化合物と
してはフッ化ジルコン酸またはその塩の様なジルコニウ
ム化合物である。
【0008】本発明の好適な組成物は、最終洗浄液とし
て、クロム酸に付随する問題点を伴わなずクロム含有の
最終洗浄液と少なくとも同等の性能を有することが分か
った。本発明発明のこの局面及び他の局面から、以下に
本発明をさらに詳細に記述する。
【0009】
【発明の構成】既に記述したように、本発明の水ベース
の不動態化組成物は、(a)アミノ酸、アミノアルコール
若しくはそれらの塩であるアミノ化合物、および(b)III
B族またはIVB族の遷移金属化合物または希土類金属化合
物、から構成される。好適には前記アミノ化合物は、α
-、β-またはγ-アミノ化合物であるかまたは、同じ環
上にアミン基および、水酸基あるいは酸基を有する環状
アミノ化合物である。組成物のpHは約2.0から8.0となし
得、好適には約3.5から6.0であり、温度は15から100 ℃
となし得、好適には30から60 ℃である。
【0010】本明細書に記したIIIB族およびIVB族の遷
移金属化合物および希土類金属化合物とは、例えば、Ha
ndbook of Chemistry and Physics, 63rd Edition (198
3)に示された元素のCAS周期律表にある様な族に含まれ
る元素である。
【0011】有用なアミノ化合物は、一級、二級、三
級、または四級のアミンであり得る。α-アミノ化合物
の特定の例には、サルコシン、グリシン、およびオレイ
ルイミダゾリンがある。好適なα-アミノ化合物はサル
コシンおよびグリシンであり得る。本発明の特に好適な
実施態様においては、α-アミノ化合物は、置換された
または置換されていないグリシンである。置換されたグ
リシンは、サルコシン、イミノ二酢酸、ロイシン、また
はチロシンであり得る。β-アミノ化合物の例証的では
あるが、それに限定されることのない例としては、タウ
リン、およびN-メチルタウリンがある。γ-アミノ化合
物の例証的ではあるが、それに限定されることのない例
としてはγ-アミノ酪酸がある。同じ環上にアミン基お
よび酸基を有する環状アミノ化合物の例証的ではある
が、それに限定されることのない例としては、アミノ安
息香酸およびその誘導体がある。β-アミノアルコール
化合物の例証的ではあるが、それに限定されることのな
い例としては、イミダゾリンおよびその誘導体、コリ
ン、トリエタノールアミン、ジエタノールグリシン、お
よび2-アミノ-2-エチル-1,3-プロパンジオールがある。
γ-アミノアルコール化合物の例証的ではあるが、それ
に限定されることのない例としては、アミノプロパノー
ルがある。同じ環上にアミン基および、水酸基を有する
環状アミノ化合物の例証的ではあるが、それに限定され
ることのない例としては、アミノフェノールおよびその
誘導体がある。
【0012】前記のアミノ化合物は、約50から100,000
ppmのレベルで存在する。好適には、前記アミノ化合物
は、約100から10,000 ppmのレベルで存在する。
【0013】好適なIIIB族およびIVB族の遷移金属化合
物および希土類金属化合物は、ジルコニウム、チタン、
ハフニウム、およびセリウム、およびそれらの混合物で
ある。前記ジルコニウム化合物の典型的な例は、フッ化
ジルコン酸のアルカリ金属塩あるいはアンモニウム塩、
カルボン酸ジルコニウム、および、カルボン酸水酸化ジ
ルコニウム、すなわち、水素化フッ化ジルコン酸、酢酸
ジルコニウム、シュウ酸ジルコニウム、グリコール酸ジ
ルコニウムのアンモニウム塩、乳酸ジルコニウムのアン
モニウム塩、クエン酸ジルコニウムのアンモニウム塩な
ど、の様なジルコニウムの酸あるいはジルコニウムの酸
の塩からなる群から選択され得る。好適なジルコニウム
化合物の例は、フッ化ジルコン酸あるいはその塩であり
得る。チタニウム化合物の好適な例は、フッ化チタン酸
あるいはその塩である。ハフニウム化合物の好適な例
は、硝酸ハフニウムである。セリウム化合物の好適な例
は、硝酸セリウムである。
【0014】遷移金属化合物あるいは希土類金属化合物
は、10から10,000 ppmのレベルで存在し、好適には、約
25から1,500ppmのレベルで存在する。
【0015】本発明の非クロム性の洗浄液組成物の調製
方法においては、水の存在下で、アミノ酸あるいはアミ
ノアルコールを遷移金属化合物と混合し得る。本発明に
使用することの出来る他の成分は、硝酸、酢酸、および
スルファミン酸の様な酸類であり得、および、水酸化ナ
トリウム、アンモニア、および水酸化カリウムの様な、
塩基類であり得る。この酸類及び塩基類は、浴のpHを調
整するために使用される。浴には、有機溶媒が含まれる
ことが望ましい。
【0016】本発明の実施においては、例えばリン酸塩
変換被覆の様な、変換被覆を施した基材に、非クロム性
の最終洗浄液組成物が塗布される。本洗浄組成物は、ス
プレーあるいは浸漬技法により塗布され得る。洗浄時間
は、洗浄液組成物で表面に十分な湿潤を確保させるだけ
の長さにする必要がある。典型的には洗浄時間は、約15
℃から100 ℃の温度、好適には30 ℃から60 ℃の範囲
の温度において、約5秒から10分であり、好適には15秒
から1分である。最終洗浄の後、通常、金属は空気乾燥
あるいは強制乾燥のいづれかにより乾燥される。最終洗
浄の後、水による洗浄を行うこともある。基材を上述の
ごとく前処理した後に、通常、保護用あるいは装飾用の
被覆を施す。
【0017】リン酸塩変換被覆により前処理し本発明の
好適な非クロム性洗浄液組成物で最終洗浄した金属基材
は、クロム含有の洗浄液を使用した場合に得られる結果
と少なくとも等価の、耐食性および付着性を示すことが
分かった。本発明の、この局面および他の局面を、以下
のそれに制限されることのない実施例により説明する。
【0018】
【実施例】以下の実施例は、本発明の非クロム性洗浄
液、その調製及び使用の方法、および、請求した洗浄液
と従来技術の組成物との比較を示している。
【0019】以下の実施例において処理される試験パネ
ルは、実施例で特に断わりがない限り全て、以下の一連
の処理手順により前処理されている。
【0020】"CHEMKLEEN 340"で予備拭き取り。これはC
hemfil Corporation(以下Chemfilと略す)市販の温和な
アルカリ性の予備拭き取り用清浄剤prewipe cleanerで
ある。
【0021】段階#1 "CHEMKLEEN 48L"(アルカリ清
浄)、これはChemfil市販のアルカリ清浄剤、135-140 ゜F
で1分間、1容量%スプレー。
【0022】段階#2 135-140 ゜Fで30秒間のスプレー
による、熱水洗浄。
【0023】段階#3 CHEMFOS 158(Chemfil市販のリ
ン酸鉄変換被覆剤)、トータルアシッド11.0-13.0 ml(3.
8容量%)のスプレーによる、酸滴定で0.3-0.7 ml、135-1
40 ゜Fで1分間。
【0024】段階#4 常温で30秒間のスプレーによ
る、常温水洗浄。
【0025】段階#5 30秒間の(クロム洗浄の場合に
は常温で、非クロムの場合には120゜Fで)浸漬による、最
終あるいは二次洗浄。
【0026】段階#6 常温でスプレーによる、脱イオ
ン水洗浄。
【0027】全ての最終洗浄液は、水酸化ナトリウムお
よび/あるいは硝酸溶液で、以下の表に指示されているp
Hに調製された。
【0028】全ての試験パネルは、PPG Industries, In
c.(以下PPGと略す)市販のアクリルタイプの被覆剤DURAC
RON 200で塗装した。ASTM B117に準拠して、試験パネル
に大きなXとなるように対角線に線を引き、そして、ソ
ルトスプレーチャンバーに入れた。次に試験パネルを取
り出し以下のように評価した:一つの対角線を柔らかい
研磨パッドでこすり落とし、全ての過剰な錆を取り除い
た。テープを対角線上に貼り、次に勢い良くはがし、薄
片に裂けた全ての塗料を剥ぎ取った。対角線の上部およ
び底部にそれぞれ1インチの区画を三つづつ区画した。
各1インチの区画中の薄片に裂けた塗料の最大幅を測定
し、六つの測定値を平均し試験パネルの評価値とした。
【0029】(実施例1)ジルコニウムをCabot Compan
y市販のフッ化ジルコン酸(H2ZrF6)として加え、そして
サルコシンをW. R. Grace Co.市販のサルコシンナトリ
ウムの40重量%の溶液として加えた。試験パネルを中性
のソルトスプレーで504時間(3週間)試験した。これらの
試験の結果を、次の表1に示した。
【0030】
【表1】
【0031】(実施例2)実施例1と同様の方法で表2
に示した組成物を試験した。結果は表2に示した。
【0032】
【表2】
【0033】(実施例3および実施例4)実施例1と同
様の方法で、以下の表3および表4に示した組成物を試
験した。特に記した場合を除き、全ての化合物は、500
ppmで試験した。結果は表2に示した。全ての非クロム
性最終洗浄は、120゜Fで行った。
【0034】以前の表と以下の表3、4、及び5との顕
著な違いは、試験パネルを、試験中に取り出し、テープ
を貼り、1週間毎に評価した、という点にある。試験の
最後にテープを貼るだけに比べると、これは過酷な試験
である。3週間よりも早く取り出されたことを記したも
の以外は、3週間後の結果を以下に報告する。
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
【0037】(実施例5)表5に、本質的に貧弱な被覆
である清浄液-被覆剤処理したリン酸鉄被覆上で、本発
明の新規な非クロム性洗浄液の一つを用いたときの比較
性能を示す。これらの試験パネルの処理工程は、予備拭
き取りおよび段階#1および段階#2を省略し、段階#
3で、3%(トータルで5.8mlの酸)の、Chemfil市販のリン
酸鉄タイプの清浄-被覆剤であるCHEMFOS L24-Dを用い
た、という点で異なる。その他の操作上の要素は同じで
ある。
【0038】
【表5】

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の(a)および(b)を含有する水ベース
    の不動態化組成物: (a)アミノ酸およびそれらの塩、およびアミノアルコー
    ルおよびそれらの塩からなる群より選択されるアミノ化
    合物;および、 (b)IIIB族の遷移金属化合物、IVB族の遷移金属化合物お
    よび希土類金属化合物から選択される金属化合物。
  2. 【請求項2】 前記アミノ化合物が、α-、β-またはγ
    -アミノ化合物である、請求項1に記載の不動態化組成
    物。
  3. 【請求項3】 前記アミノ化合物が、同じ環上にアミン
    基および、水酸基または酸基を有する環状アミノ化合物
    である、請求項1に記載の不動態化組成物。
  4. 【請求項4】 前記アミノ化合物が、約50から100,000
    ppmのレベルで存在する、請求項1に記載の不動態化組
    成物。
  5. 【請求項5】 前記アミノ化合物が、約100から10,000
    ppmのレベルで存在する、請求項2に記載の不動態化組
    成物。
  6. 【請求項6】 前記遷移金属化合物が、約10から10,000
    ppmのレベルで存在する、請求項1に記載の不動態化組
    成物。
  7. 【請求項7】 前記遷移金属化合物が、約25から1,500
    ppmのレベルで存在する、請求項4に記載の不動態化組
    成物。
  8. 【請求項8】 約2.0から8.0のpHを有する、請求項1に
    記載の不動態化組成物。
  9. 【請求項9】 約3.5から6.0のpHを有する、請求項8に
    記載の不動態化組成物。
  10. 【請求項10】 15から100 ℃の温度を有する、請求項
    1に記載の不動態化組成物。
  11. 【請求項11】 30から60 ℃の温度を有する、請求項
    10に記載の不動態化組成物。
  12. 【請求項12】 前記アミノ酸が、置換されたおよび置
    換されていないグリシン、タウリンおよびそれらの誘導
    体、アミノ安息香酸およびその誘導体を包含する群から
    選択される、請求項1に記載の不動態化組成物。
  13. 【請求項13】 前記置換されたグリシンが、サルコシ
    ン、イミノ二酢酸、ロイシンまたはチロシンである、請
    求項12に記載の不動態化組成物。
  14. 【請求項14】 前記アミノアルコールが、イミダゾリ
    ンおよびその誘導体、コリン、トリエタノールアミン、
    ジエタノールグリシン、エタノールジグリシンまたは2
    −アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオールおよ
    びアミノフェノールおよびそれらの誘導体を包含する群
    から選択される、請求項1に記載の不動態化組成物。
  15. 【請求項15】 前記遷移金属が、ジルコニウム、チタ
    ンおよびハフニウムを包含する群から選択される、請求
    項1に記載の不動態化組成物。
  16. 【請求項16】 前記希土類金属がセリウムである、請
    求項1に記載の不動態化組成物。
  17. 【請求項17】 リン酸塩化基材と請求項1に記載の組
    成物とを接触させることにより、リン酸塩化基材に最終
    洗浄を施す方法。
  18. 【請求項18】 リン酸塩鉄化基材であるリン酸塩化基
    材を接触させることからなる、請求項17に記載の方
    法。
  19. 【請求項19】 前記不動態化組成物が約2.0から8.0の
    pHを有する、請求項17に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記不動態化組成物が約3.5から6.0の
    pHを有する、請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記不動化態組成物が15 ℃から100
    ℃の温度を有する、請求項17に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記不動化態組成物が30 ℃から60 ℃
    の温度を有する、請求項21に記載の方法。
JP3306281A 1990-11-21 1991-11-21 金属のリン酸塩被覆処理用の非クロム性最終洗浄液 Expired - Fee Related JPH0711068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/616,523 1990-11-21
US07/616,523 US5209788A (en) 1990-11-21 1990-11-21 Non-chrome final rinse for phosphated metal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04276086A JPH04276086A (ja) 1992-10-01
JPH0711068B2 true JPH0711068B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=24469843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3306281A Expired - Fee Related JPH0711068B2 (ja) 1990-11-21 1991-11-21 金属のリン酸塩被覆処理用の非クロム性最終洗浄液

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5209788A (ja)
EP (1) EP0486778B1 (ja)
JP (1) JPH0711068B2 (ja)
CA (1) CA2049892C (ja)
DE (1) DE69116111T2 (ja)
ES (1) ES2084073T3 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE35688E (en) * 1993-08-13 1997-12-16 Brent America, Inc. Composition and method for treatment of phosphated metal surfaces
US5531820A (en) * 1993-08-13 1996-07-02 Brent America, Inc. Composition and method for treatment of phosphated metal surfaces
DE4409306A1 (de) * 1994-03-18 1995-09-21 Basf Ag Verfahren zur Modifizierung von Metalloberflächen
DE4434593A1 (de) * 1994-09-28 1996-04-04 Herberts Gmbh Verfahren zur Herstellung einer korrosionsschützenden, gut haftenden Lackierung und die dabei erhaltenen Werkstücke
DE19511573A1 (de) * 1995-03-29 1996-10-02 Henkel Kgaa Verfahren zur Phosphatierung mit metallhaltiger Nachspülung
US5653823A (en) * 1995-10-20 1997-08-05 Ppg Industries, Inc. Non-chrome post-rinse composition for phosphated metal substrates
US5693739A (en) * 1995-12-21 1997-12-02 Ppg Industries, Inc. Phenolic polymers from amino phenols and anhydride or epoxy polymers
US6083309A (en) * 1996-10-09 2000-07-04 Natural Coating Systems, Llc Group IV-A protective films for solid surfaces
US6096813A (en) * 1997-09-24 2000-08-01 Ppg Industries Ohio, Inc. N-acyl amino acid compositions and their use as adhesion promoters
US5964928A (en) * 1998-03-12 1999-10-12 Natural Coating Systems, Llc Protective coatings for metals and other surfaces
US6312812B1 (en) 1998-12-01 2001-11-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated metal substrates and methods for preparing and inhibiting corrosion of the same
US6168868B1 (en) 1999-05-11 2001-01-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Process for applying a lead-free coating to untreated metal substrates via electrodeposition
US6217674B1 (en) 1999-05-11 2001-04-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Compositions and process for treating metal substrates
JP2002537307A (ja) * 1999-02-19 2002-11-05 ベー・エル・アー・ハー・エム・エス・ディアグノスティカ・ゲーエムベーハー 甲状腺機能亢進症の治療におけるブロッキング抗tshレセプター抗体の使用およびかかる使用のためのモノクローナル抗体
AUPQ633200A0 (en) 2000-03-20 2000-04-15 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Process and solution for providing a conversion coating on a metallic surface I
AUPQ633300A0 (en) 2000-03-20 2000-04-15 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Process and solution for providing a conversion coating on a metallic surface ii
JP2003041385A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Ajinomoto Co Inc 金属表面保護膜形成剤及びその使用
US7294211B2 (en) 2002-01-04 2007-11-13 University Of Dayton Non-toxic corrosion-protection conversion coats based on cobalt
WO2003060019A1 (en) 2002-01-04 2003-07-24 University Of Dayton Non-toxic corrosion protection pigments based on cobalt
US7235142B2 (en) 2002-01-04 2007-06-26 University Of Dayton Non-toxic corrosion-protection rinses and seals based on cobalt
US6761933B2 (en) * 2002-10-24 2004-07-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Process for coating untreated metal substrates
US20040011252A1 (en) 2003-01-13 2004-01-22 Sturgill Jeffrey A. Non-toxic corrosion-protection pigments based on manganese
US6887308B2 (en) * 2003-01-21 2005-05-03 Johnsondiversey, Inc. Metal coating coupling composition
US7223299B2 (en) * 2003-09-02 2007-05-29 Atotech Deutschland Gmbh Composition and process for improving the adhesion of a siccative organic coating compositions to metal substrates
US10041176B2 (en) * 2005-04-07 2018-08-07 Momentive Performance Materials Inc. No-rinse pretreatment methods and compositions
JP2006316342A (ja) * 2005-04-15 2006-11-24 Nippon Steel Corp 金属部材、防錆処理剤、及び防錆処理方法
US20120183806A1 (en) 2011-01-17 2012-07-19 Ppg Industries, Inc. Pretreatment Compositions and Methods For Coating A Metal Substrate
BR112015004358B1 (pt) 2012-08-29 2021-05-25 Ppg Industries Ohio, Inc método para revestir um substrato metálico e composição de pré-tratamento para o tratamento de um substrato metálico
ES2924127T3 (es) 2012-08-29 2022-10-04 Ppg Ind Ohio Inc Composiciones de pretratamiento de zirconio que contienen litio, métodos asociados para el tratamiento de sustratos metálicos y sustratos metálicos recubiertos relacionados
US9303167B2 (en) 2013-03-15 2016-04-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Method for preparing and treating a steel substrate
US9273399B2 (en) 2013-03-15 2016-03-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Pretreatment compositions and methods for coating a battery electrode
WO2016120671A1 (fr) * 2015-01-30 2016-08-04 Arcelormittal Procédé de préparation d'une tôle revêtue comprenant l'application d'une solution aqueuse comprenant un aminoacide et utilisation associée pour améliorer les propriétés tribologiques
WO2016120670A1 (fr) * 2015-01-30 2016-08-04 Arcelormittal Procédé de préparation d'une tôle revêtue comprenant l'application d'une solution aqueuse comprenant un aminoacide et utilisation associée pour améliorer la compatibilité avec un adhésif
US10113070B2 (en) 2015-11-04 2018-10-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Pretreatment compositions and methods of treating a substrate
KR20190043155A (ko) 2016-08-24 2019-04-25 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 금속 기판을 처리하기 위한 알칼리성 조성물

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1014831A (en) * 1973-06-06 1977-08-02 Donald J. Melotik Rare earth metal rinse for metal coatings
US4004064A (en) * 1974-01-02 1977-01-18 Joseph W. Aidlin Protective coating for articles
US4273592A (en) * 1979-12-26 1981-06-16 Amchem Products, Inc. Coating solution for metal surfaces
JPS5839232B2 (ja) * 1980-05-12 1983-08-29 日本パ−カライジング株式会社 アルミニウム及びアルミニウム合金表面の皮膜化成処理液
AU572825B2 (en) * 1983-03-03 1988-05-19 Fmc Corporation (Uk) Limited Inhibition of corrosion and scale formation of metal surfaces
US4457790A (en) * 1983-05-09 1984-07-03 Parker Chemical Company Treatment of metal with group IV B metal ion and derivative of polyalkenylphenol
US4770727A (en) * 1987-01-20 1988-09-13 Ford Motor Company Metal-chelating diphenolamine oligomers for corrosion inhibition of metal substrates
DE3924984A1 (de) * 1989-07-28 1991-01-31 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur passivierenden nachspuelung von phosphatschichten

Also Published As

Publication number Publication date
ES2084073T3 (es) 1996-05-01
US5209788A (en) 1993-05-11
CA2049892C (en) 1997-04-29
EP0486778A1 (en) 1992-05-27
CA2049892A1 (en) 1992-05-22
JPH04276086A (ja) 1992-10-01
DE69116111T2 (de) 1996-08-14
DE69116111D1 (de) 1996-02-15
EP0486778B1 (en) 1996-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0711068B2 (ja) 金属のリン酸塩被覆処理用の非クロム性最終洗浄液
JP4589364B2 (ja) 金属基材の耐食性を向上させる方法
US4457790A (en) Treatment of metal with group IV B metal ion and derivative of polyalkenylphenol
EP1404894B1 (en) Corrosion resistant coatings for aluminum and aluminum alloys
US5053081A (en) Composition and method for treatment of conversion coated metal surfaces with an aqueous solution of 3-aminopropyltriethoxy silane and titanium chelate
US3969152A (en) Rare earth metal rinse for metal coatings
DE60016390T2 (de) Verfahren zur behandlung von metallen mit einer mischung von ureido-silanen und multisilylierten funktionellen silanen
JPH05195247A (ja) アルミニウムを保護するためのクロムを含まない方法および組成物
US4600447A (en) After-passivation of phosphated metal surfaces
JPS5811515B2 (ja) 金属表面にリン酸亜鉛皮膜を形成するための組成物
JPH09501469A (ja) ホスフェート化金属表面の処理のための組成物と方法
JPH07126859A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金用6価クロムフリーの化成表面処理剤
JPS5914113B2 (ja) 陰極電着塗装における燐酸塩前処理浴および方法
JPH10500452A (ja) 置換モノカルボン酸を用いる鉄リン酸塩処理
JPH0361385A (ja) リン酸塩層を不動態化後洗浄する方法
WO2004046420A1 (en) Chrome free conversion coating for aluminium
CA1112432A (en) Protective coating for metals
CA2537680C (en) Composition and process for improving the adhesion of a siccative organic coating compositions to metal substrates
JPH04128384A (ja) 金属表面の処理方法、処理浴および処理剤
JP4162404B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理方法と表面処理剤
US5147472A (en) Method for sealing conversion coated metal components
KR910006788B1 (ko) 폴리-알케닐 페놀유도체로 금속을 처리하는 방법
JPH0466671A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金用表面処理液
CA2214654A1 (en) Composition and process for forming an underpaint coating on metals
US4186035A (en) Chromium containing coating

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950717

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees