JP4162404B2 - アルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理方法と表面処理剤 - Google Patents

アルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理方法と表面処理剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4162404B2
JP4162404B2 JP2001396169A JP2001396169A JP4162404B2 JP 4162404 B2 JP4162404 B2 JP 4162404B2 JP 2001396169 A JP2001396169 A JP 2001396169A JP 2001396169 A JP2001396169 A JP 2001396169A JP 4162404 B2 JP4162404 B2 JP 4162404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
acid
chemical conversion
surface treatment
conversion treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001396169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003193253A (ja
Inventor
孝彰 佐藤
利昭 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Hyomen Kagaku KK
Original Assignee
Nippon Hyomen Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hyomen Kagaku KK filed Critical Nippon Hyomen Kagaku KK
Priority to JP2001396169A priority Critical patent/JP4162404B2/ja
Publication of JP2003193253A publication Critical patent/JP2003193253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162404B2 publication Critical patent/JP4162404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アルミニウム及びアルミニウム合金表面に保護皮膜を形成させ、優れた耐食性と塗装密着性を付与させるアルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理方法及び表面処理剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
アルミニウム及びアルミニウム合金上の保護皮膜として種々の皮膜はあるが、これまでの見地に本発明に相当する皮膜は見あたらず、本発明により新たな見地に皮膜を提供するものである。アルミニウム及びアルミニウム合金は、そのまま使用すると、錆が直ぐ発生するため、保護皮膜を形成させることが一般的である。従来より使用されている保護皮膜としては、電解処理による陽極酸化皮膜や浸漬処理の化成皮膜があり、用途により使い分けられている。化成皮膜処理には、リン酸塩皮膜、クロメート皮膜等があり、リン酸塩皮膜処理としては、従来は特公昭56−33468や特開平4−6281等に示されるようなフッ素イオンあるいは、錯フッ化物イオンを必須成分とするもので、これらの有害物を含有するため、近年の環境問題に対応できるものではなかった。一方、クロメート皮膜処理は、有害な六価クロムを含有する処理液であるのみならず、処理品から溶出する六価クロムが人体や環境へ悪影響があるとして、近年大きな問題になっており、環境問題に課題を残しているものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、有害なフッ素化合物やクロム化合物を使用せずに、アルミニウム及びアルミニウム合金上に、均一で且つ耐食性、塗装密着性の優れた保護皮膜を形成させるためのアルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理方法及び表面処理剤を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、従来技術の問題点に鑑み、有害なフッ素化合物やクロム化合物を使用することなく、アルミニウム及びアルミニウム合金表面に均一で且つ耐食性、塗装密着性の優れた保護皮膜が得られる表面処理方法及び表面処理剤について鋭意研究した結果、
(1)アルミニウム及びアルミニウム合金表面に一次化成処理として、1種以上の水酸化アルカリ5〜600g/LとZn5〜150g/Lとを含む第1の水溶液に浸漬して化成処理後、更に二次化成処理として、Ca又はCa及び他の1種以上のアルカリ土類金属と、リンの酸素酸、その酸素酸塩又はそれらの混合物と、Mo、W、V及びTiのうちの1種以上の酸素酸、その酸素酸塩又はそれらの混合物とを含むpH3.0〜5.0の第2の水溶液に浸漬して化成処理すること、または
(2)アルミニウム及びアルミニウム合金表面に一次化成処理として、1種以上の水酸化アルカリ5〜600g/Lと、Zn及びFe、Ni、Co及びCuのうちの1種以上の金属とを5〜150g/L含み、そのうちZnが5g/Lである第1の水溶液に浸漬して化成処理後、更に二次化成処理として、Ca又はCa及び他の1種以上のアルカリ土類金属と、リンの酸素酸、その酸素酸塩又はそれらの混合物と、Mo、W、V及びTiのうちの1種以上の酸素酸、その酸素酸塩又はそれらの混合物とを含むpH3.0〜5.0の第2の水溶液に浸漬して化成処理することにより、従来の問題点を改善でき、更に均一で且つ優れた耐食性、塗装密着性を有する保護皮膜が得られることを見出した。
【0005】
(3)好ましくは上記(1)又は(2)において前記第1の水溶液が、有機酸、その塩又はそれらの混合物、及び/又は1種以上のアミン化合物を更に含む
(4)好ましくは上記(3)において有機酸、その塩又はそれらの混合物の含有量が1〜100g/Lであり、及び/又はアミン化合物の含有量が1〜100g/Lである。
【0006】
(5)好ましくは上記(1)(2)において前記第2の水溶液中の他のアルカリ土類金属がMg、Ba及びSrの1種以上であって、その含有量が0.1〜10.0g/Lである。
(6)好ましくは上記(1)(2)においてリンの酸素酸が正リン酸、縮合リン酸、亜リン酸及び次亜リン酸のうちの一種以上であって、その含有量が1〜100g/Lである。
(7)好ましくは、Mo、W、V及びTiのうちの1種以上の酸素酸、その酸素酸塩又はこれらの混合物の含有量が0.1〜50g/Lである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明のアルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理方法と表面処理剤に関し詳細に説明する。本発明のアルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理方法は一次化成処理として、水酸化アルカリと、Zn、Fe、Ni、Co及びCuの金属と、更に必要に応じて、有機酸、その塩又はそれらの混合物、並びにアミン化合物を含む水溶液で下地処理し、水洗後、更に二次化成処理として、アルカリ土類金属と、リンの酸素酸、その酸素酸塩又はこれらの混合物を含み、かつMo、W、V及びTiの酸素酸、その酸素酸塩又はそれらの混合物を含むpH1.0〜5.0の水溶液で皮膜化成するものである。
【0009】
本発明の一次化成処理液に使用する水酸化アルカリは1種又は2種以上で構成され、その含有量の合計が5〜600g/Lが実用範囲であり50〜500g/Lが好ましい。この濃度範囲よりも少ない場合は十分な皮膜が化成できず、高い場合は密着性が低下する。本発明の一次化成処理液に使用するZn、Fe、Ni、Co及びCuの金属は1種又は2種以上で構成され、その含有量の合計が1〜150g/Lが実用範囲であり5〜100g/Lが好ましい。
【0010】
この濃度範囲よりも少ない場合は機能を満足できる皮膜が形成できず、高い場合は大きな効果が期待できない。更にこれらと併用する本発明の一次化成処理液の有機酸及び/又はその塩は、脂肪族及び芳香族のモノ又はポリカルボン酸、オキシカルボン酸、アミノ酸、更には脂肪族及び芳香族のモノ又はポリスルホン酸等、これらの酸類の可溶性塩類、特にアルカリ金属塩が包含される。有効な有機酸及びその塩としては、例えば、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、グルコン酸、酪酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、マレイン酸、フマル酸、安息香酸、フタル酸、酒石酸、グリコール酸、乳酸、エチレンジアミン四酢酸、グリシン、ジグリコール酸、クエン酸、リンゴ酸、グリセリン酸、ニトリロ三酢酸等のカルボン酸及びそのアルカリ金属塩、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸等のスルホン酸及びそのアルカリ金属塩が挙げられる。
【0011】
それらは1種又は2種以上の組み合わせで使用され、その含有量の合計が1〜100g/Lが実用範囲であり10〜60g/Lが好ましい。この濃度範囲よりも少ない場合は粗雑な皮膜になり、高い場合は化成反応が低下することがある。また、同様に併用する本発明の一次化成処理液のアミン化合物は、少なくとも1個のアミノ基を含有する脂肪族及び芳香族のモノ又はポリアミン、それらのアンモニウム塩類、(ポリ)アルキレンポリアミン、アルカノールアミン等を包含し得る。
【0012】
最適なアミン化合物としては、例えばメチルアミン、エチルアミン、プロピレンアミン、イソプロピレンアミン、ブチルアミン、イソブチルアミン、ペンチルアミン、イソペンチルアミン、ヘキシルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、N−メチルエチルアミン、N−エチルイソプロピルアミン、トリメチルアミン、N,N−ジメチルプロピルアミン、N−エチル−N−メチルブチルアミン等の第一、第二及び第三アミン、塩化テトラメチルアンモニウム、臭化テトラメチルアンモニウム、沃化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラメチルアンモニウム、塩化テトラエチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム等のアンモニウム塩、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、トリメチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン等の(ポリ)アルキレンポリアミン、エタノールアミン、2−アミノ−1−ブタノール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、エチルモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、ブチルジエタノールアミン、3−ジエチルアミン−1,2−プロパンジオール、トリエタノールアミン、トリス(2−ヒドロキシプロピル)アミン等のアルカノールアミン、コリン、アニリン、トルイジン、メチルアニリン、ジフェニルアミン、フェニレンジアミン等の芳香族アミンが挙げられる。これは1種又は2種以上で使用し、1〜100g/Lが実用範囲であり、5〜60g/Lで使用するのが好ましい。この濃度範囲よりも少ない場合は、皮膜が粗雑な皮膜になり、多い場合は皮膜化成反応が低下することがある。
【0013】
本発明の二次化成処理液に使用するアルカリ土類金属はMg、Ca、Ba及びSrの1種又は2種以上より構成され、これらの総量は0.1〜10.0g/Lが実用範囲で0.1〜3.0g/Lが好ましい。この濃度範囲よりも少ない場合は、皮膜が薄くなり、多い場合は密着性が低下し要求する機能が得られないことがある。本発明に使用するリンの酸素酸及びその酸素酸塩は、正リン酸、縮合リン酸、亜リン酸、次亜リン酸の1種又は2種以上より構成され、これらの総量は1〜100g/Lが実用範囲で5〜50g/Lが好ましい。この濃度範囲よりも少ない場合は密着性が低下し、多い場合は皮膜が薄くなる。
【0014】
本発明の二次化成処理液に使用するMo、W、V及びTiの酸素酸及びその酸素酸塩は1種又は2種以上より構成され、有効なものとしては、例えば、モリブデン酸、タングステン酸、バナジン酸、チタン酸及びその塩が挙げられ、これらの総量が0.1〜50g/Lが実用範囲で0.5〜30g/Lが好ましい。この濃度範囲よりも少ない場合は皮膜生成が損なわれ、多い場合は皮膜外観が低下したり、くみ出しによる経済的損失が大きくなり適当でない。本発明に使用する二次化成処理液には、フッ素イオンあるいは、錯フッ化物イオンを少量併用しても、何ら問題なく使用でき、要求された機能を満足できる。
【0015】
本発明での一次化成処理液は室温から90℃の温度で使用でき1〜1200秒の時間を任意に選択し、浸漬処理又はスプレー処理にて使用できる。本発明での二次化成処理液のpHは1.0〜5.0が実用範囲であり、2.0〜4.5が好ましい。このpH範囲よりも低い場合は均一な皮膜化成が難しくなり、高い場合はやや耐食性が低下する傾向がある。
【0016】
以下に本発明の効果を実施例により説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではなく、適宜変更して実施することが可能なものである。
【0017】
【実施例】
実施例1〜8
アルミニウム合金板(材質;ADC12、寸法;50×100×0.5mm)を試験片に用い、脱脂などの前処理を行い、表1に示す所定濃度に調整した一次化成処理液1〜8に50℃で60秒間浸漬し、皮膜生成後水洗し、更に表2に示す二次化成処理液12を水酸化ナトリウムでpH3.0に調整し50℃で300秒浸漬し、水洗し乾燥する。この際、下記方法で塗装密着性を評価し、48時間後の塩水噴霧試験(JIS Z 2371)により耐食性を評価した。この結果を表3に示す。
【0018】
塗装密着性試験
試験片表面にエポキシ系塗料を塗布し、焼き付け乾燥する。この後、碁盤目状にクロスカットし、100℃の沸騰水に30分浸漬し、乾燥後、セロテープ(登録商標)を圧着させ、これを垂直方法に剥離し塗装剥離性を評価する。
【0019】
実施例9〜21
アルミニウム合金板(材質;ADC12、寸法;50×100×0.5mm)を試験片に用い、脱脂などの前処理を行い、表1に示す一次化成処理液2に50℃で60秒間浸漬し、皮膜生成後水洗し、更に表2に示す所定濃度に調整した二次化成処理液9〜21を水酸化ナトリウムでpH3.0に調整し50℃で300秒浸漬し、水洗し乾燥する。この際、前記方法で塗装密着性を評価し、48時間後の塩水噴霧試験(JIS Z 2371)により耐食性を評価した。この結果を表3に示す。
【0020】
実施例22〜34
アルミニウム合金板(材質;ADC12、寸法;50×100×0.5mm)を試験片に用い、脱脂などの前処理を行い、表1に示す一次化成処理液6に50℃で60秒間浸漬し、皮膜生成後水洗し、更に表2に示す所定濃度に調整した二次化成処理液9〜21を水酸化ナトリウムでpH3.0に調整し50℃で300秒浸漬し、水洗し乾燥する。この際、前記方法で塗装密着性を評価し、48時間後の塩水噴霧試験(JIS Z 2371)により耐食性を評価した。この結果を表3に示す。
【0021】
比較例1
表面に何ら処理していないアルミニウム合金板(材質;ADC12、寸法;50×100×0.5mm)を試験片に用い、前記の方法で塗装密着性を評価し、塩水噴霧試験(JIS Z 2371)における錆発生までの時間で耐食性を評価した。この結果を表3に示す。
【0022】
比較例2
アルミニウム合金板(材質;ADC12、寸法;50×100×0.5mm)を試験片に用い、脱脂などの前処理を行い、無水クロム酸12g/L、75%リン酸35ml/L、酸性フッ化ナトリウム3g/Lを含む水溶液に40℃で60秒間浸漬し、皮膜生成後水洗し、乾燥する。この際、前記方法で塗装密着性を評価し、塩水噴霧試験(JIS Z 2371)における錆発生までの時間で耐食性を評価した。この結果を表3に示す。
【0023】
比較例3
アルミニウム合金板(材質;ADC12、寸法;50×100×0.5mm)を試験片に用い、脱脂などの前処理を行い、フッ化ジルコニウム酸アンモニウム0.24g/L、リン酸0.29g/L、フッ化水素酸0.05g/L、フッ化硼素酸0.26g/Lを含む水溶液を硝酸でpH2.7に調整し25℃で25秒間スプレー処理し、皮膜生成後水洗し、乾燥する。この際、前記方法で塗装密着性を評価し、塩水噴霧試験(JIS Z 2371)における錆発生までの時間で耐食性を評価した。この結果を表3に示す。
【0024】
【表1】
Figure 0004162404
【0025】
【表2】
Figure 0004162404
【0026】
【表3】
Figure 0004162404
【0027】
【発明の効果】
本発明に係わるアルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理方法及び表面処理剤は、従来技術に比べ格段に優れた耐食性及び塗装密着性を有する保護皮膜を形成でき、更に有害なフッ素化合物やクロム化合物を使用しないため、作業環境面や公害面を改善しうるもので、工業的に極めて有益である。

Claims (5)

  1. アルミニウム及びアルミニウム合金表面に一次化成処理として、1種以上の水酸化アルカリ5〜600g/LとZn5〜150g/Lとを含む第1の水溶液に浸漬して化成処理後、更に二次化成処理として、Ca又はCa及び他の1種以上のアルカリ土類金属と、リンの酸素酸、その酸素酸塩又はそれらの混合物と、Mo、W、V及びTiのうちの1種以上の酸素酸、その酸素酸塩又はそれらの混合物とを含むpH3.0〜5.0の第2の水溶液に浸漬して化成処理することを特徴とするアルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理法。
  2. アルミニウム及びアルミニウム合金表面に一次化成処理として、1種以上の水酸化アルカリ5〜600g/Lと、ZnとFe、Ni、Co及びCuのうち1種以上の金属とを5〜150g/L含み、そのうちZnが5g/L以上である第1の水溶液に浸漬して化成処理後、更に二次化成処理として、Ca又はCa及び他の1種以上のアルカリ土類金属と、リンの酸素酸、その酸素酸塩又はそれらの混合物と、Mo、W、V及びTiのうちの1種以上の酸素酸、その酸素酸塩又はそれらの混合物とを含むpH3.0〜5.0の第2の水溶液に浸漬して化成処理することを特徴とするアルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理法。
  3. 前記第1の水溶液が、有機酸、その塩又はそれらの混合物、及び/又は1種以上のアミン化合物を更に含むことを特徴とする請求項1又は2記載のアルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理法。
  4. 有機酸、その塩又はそれらの混合物の含有量が1〜100g/Lであり、及び/又はアミン化合物の含有量が1〜100g/Lであることを特徴とする請求項3記載のアルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理法。
  5. 前記第2の水溶液中の他のアルカリ土類金属がMg、Ba及びSrの1種以上であって、前記Ca又はCaと他のアルカリ土類金属の含有量が0.1〜10.0g/Lであり、リンの酸素酸が正リン酸、縮合リン酸、亜リン酸及び次亜リン酸のうちの一種以上であって、その含有量が1〜100g/Lであり、そしてMo、W、V及びTiのうちの1種以上の酸素酸、その酸素酸塩又はこれらの混合物の含有量が0.1〜50g/Lであることを特徴とする請求項1又は2記載のアルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理法。
JP2001396169A 2001-12-27 2001-12-27 アルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理方法と表面処理剤 Expired - Lifetime JP4162404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396169A JP4162404B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 アルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理方法と表面処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396169A JP4162404B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 アルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理方法と表面処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003193253A JP2003193253A (ja) 2003-07-09
JP4162404B2 true JP4162404B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=27602340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001396169A Expired - Lifetime JP4162404B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 アルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理方法と表面処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4162404B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019006624A1 (zh) * 2017-07-03 2019-01-10 深圳市盈恒科技有限公司 一种无铬钝化剂、铝材及其表面钝化处理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4628726B2 (ja) * 2004-03-02 2011-02-09 日本表面化学株式会社 アルミニウム部材及びその製造方法と製造用薬剤
JP2021066916A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 日本パーカライジング株式会社 金属材料の処理剤及び塗膜を有する金属材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019006624A1 (zh) * 2017-07-03 2019-01-10 深圳市盈恒科技有限公司 一种无铬钝化剂、铝材及其表面钝化处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003193253A (ja) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5547404B2 (ja) 金属表面処理用酸性・クロム非含有水溶液
JP4628726B2 (ja) アルミニウム部材及びその製造方法と製造用薬剤
JP5623632B2 (ja) 金属表面上の腐食保護層の形成方法
JPH0711068B2 (ja) 金属のリン酸塩被覆処理用の非クロム性最終洗浄液
JP2008174807A (ja) クロムを含まない金属表面処理液
JPH05195247A (ja) アルミニウムを保護するためのクロムを含まない方法および組成物
JP2003171778A (ja) 金属の保護皮膜形成方法及び金属の保護皮膜
TW200406472A (en) Corrosion resistant trivalent chromium phosphated chemical conversion coatings
JP3333611B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金用6価クロムフリーの化成表面処理剤
KR20040074012A (ko) 녹방지 처리제 및 녹방지 처리방법
MXPA98000581A (en) Composition and process for treating metal surface aluminife
JP5824319B2 (ja) 除錆防錆剤および除錆防錆方法
JPH07508311A (ja) アルミニウム支持体用クロム不含酸化物コーティング
JPH10500452A (ja) 置換モノカルボン酸を用いる鉄リン酸塩処理
EP1492902A1 (en) Composition and process for the treatment of metal surfaces
EP0781258A1 (en) Stainless steel alkali treatment
JP4162404B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理方法と表面処理剤
JP6051171B2 (ja) ジルコニウム酸化物で前処理された亜鉛表面の腐食性能を改善するためのプロセス及び組成物
GB2152955A (en) Phosphate treatment of zinc-aluminium plated materials
JPH0411629B2 (ja)
JP2013524022A (ja) 基材の予備処理および処理のためのプロセス
JP3417653B2 (ja) アルミニウム材の塗装前処理方法
EP1848840A2 (en) Process for preparing chromium conversion coatings for iron and iron alloys
JP2002088483A (ja) アルミニウム及びその合金の表面処理用組成物及び処理方法
RU2105085C1 (ru) Состав для удаления продуктов атмосферной коррозии с поверхности нержавеющих сталей

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060510

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4162404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term