JPH07106044B2 - モータ出力軸位置決め装置 - Google Patents

モータ出力軸位置決め装置

Info

Publication number
JPH07106044B2
JPH07106044B2 JP3217655A JP21765591A JPH07106044B2 JP H07106044 B2 JPH07106044 B2 JP H07106044B2 JP 3217655 A JP3217655 A JP 3217655A JP 21765591 A JP21765591 A JP 21765591A JP H07106044 B2 JPH07106044 B2 JP H07106044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
motor output
filler
positioning device
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3217655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515103A (ja
Inventor
務 佐谷
宏明 中橋
真一 谷口
勤 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mabuchi Motor Co Ltd
Original Assignee
Mabuchi Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mabuchi Motor Co Ltd filed Critical Mabuchi Motor Co Ltd
Priority to JP3217655A priority Critical patent/JPH07106044B2/ja
Priority to GB9123996A priority patent/GB2250797B/en
Priority to US07/792,239 priority patent/US5213000A/en
Priority to DE4137607A priority patent/DE4137607C2/de
Publication of JPH0515103A publication Critical patent/JPH0515103A/ja
Publication of JPH07106044B2 publication Critical patent/JPH07106044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/081Structural association with bearings specially adapted for worm gear drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/08Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only for supporting the end face of a shaft or other member, e.g. footstep bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • F16C2380/27Motor coupled with a gear, e.g. worm gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H2057/0213Support of worm gear shafts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2205/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to casings, enclosures, supports
    • H02K2205/03Machines characterised by thrust bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/09Machines characterised by the presence of elements which are subject to variation, e.g. adjustable bearings, reconfigurable windings, variable pitch ventilators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49648Self-adjusting or self-aligning, including ball and socket type, bearing and component making
    • Y10T29/49657Socket making
    • Y10T29/49659Socket making by molding or casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49648Self-adjusting or self-aligning, including ball and socket type, bearing and component making
    • Y10T29/49657Socket making
    • Y10T29/49661Nonmetallic socket
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/4971Nonmetallic bearing element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19828Worm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モータの出力軸をスラ
スト方向に正しく位置決めできるモータ出力軸位置決め
装置に関するものである。特に、本発明は、モータ出力
軸のスラスト方向の位置を正しくすることにより、回転
子のスラスト方向の移動を抑えると共に、モータ出力軸
の摩擦やガタによって発生する機械ノイズを防止するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般に、モータ出力軸のスラスト調整
は、ナット、先端の形状を特殊加工したビス、および鋼
球とを使用し、ビスを回転子の出力軸先端に接触させた
状態でモータを回転させ、この時のモータの無負荷電流
を見ながら当該無負荷電流の出来るだけ小さい所で、し
かもスラスト方向のガタが無い位置でナットを締め付け
てビスを固定していた。このようなモータ出力軸のスラ
スト調整は、ビスとナットとの固定等に熟練を要するだ
けでなく、このための時間が多くかかるという問題を有
していた。
【0003】上記問題を解決するために、たとえば、特
公昭61−56701号公報に記載されているようなモ
ータの出力軸位置決め方法がある。上記モータの出力軸
位置決め方法を説明するための軸受け要部断面図が図4
に示されている。
【0004】図4において、ギアケース31には、図示
されていない下部の部分にウォーム歯車が収納されてお
り、当該ウォーム歯車に噛み合わされたウォームに嵌合
されたモータ出力軸32がギアケース31から径方向内
方に突出した軸受突起33に支持されている。
【0005】モータ出力軸32の先端には、円錐形突起
部34が形成されており、ギアケース31と前記軸受突
起33とで形成された空洞部35に向かって突出してい
る。また、上記空洞部35には、空洞部35内と外部と
を連結する射出通路36が形成されている。
【0006】このような状態において、合成樹脂38を
射出する射出成形装置のノズル37が射出通路36に接
続される。そして、空洞部35内に合成樹脂38が射出
される。合成樹脂38は、たとえば、ポリアセタール樹
脂であり、普通の射出速度より遅く射出が行われ、空洞
部35内に注入されてから、その表面を半分固化してス
キン層39が形成される。このようにして、モータ出力
軸32と軸受突起33との間に形成されている隙間40
から合成樹脂38が漏出しないようにしている。
【0007】その後、射出圧力を高くして合成樹脂38
は、充填された後、冷却固化され、モータ出力軸32の
円錐形突起部34と合成樹脂38との間に適度な隙間が
形成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、最初に射出し
た合成樹脂38を冷却して、スキン層39を形成した
後、射出圧力を上げて射出するため、工数と時間がかか
るだけでなく、射出圧力あるいは射出温度等の管理を行
わねばならないという問題を有していた。
【0009】また、最初の射出に際し、スキン層39の
形成が充分でない場合には、モータ出力軸32と軸受突
起33との間から合成樹脂38を漏出するおそれがあ
る。さらに、空洞部35に充填された合成樹脂38とモ
ータ出力軸32の円錐形突起部34との位置、および回
転可能な間隔等の精度を持たせるためには調整が困難で
あった。
【0010】本発明は、以上のような問題を解決するた
めのもので、モータ出力軸とその軸受部においてガタの
発生しないモータ出力軸位置決め装置を提供することを
目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のモータ出力軸位置決め装置は、モータ出力
軸をウォーム減速機を介して出力するウォーム減速機付
きモータにおいて、モータ出力軸(4)に嵌合されたウ
ォーム(6)と当該ウォーム(6)に噛み合うウォーム
歯車(7)とを収容すると共に、モータ出力軸(4)の
先端を受け入れる空洞部(10)を形成したギアケース
(17)と、上記空洞部(10)にモータ出力軸(4)
の軸受(5)および鋼球(9)を配置し、空洞部(1
0)の底部(26)に向けて形成された回動防止用の支
持脚(25)及び/又はスラストガタ調整用の突起(2
9)を備えたメタルホルダー(22)と、上記空洞部
(10)に形成された充填孔(28)から注入されて空
洞部(10)に充填された充填剤(23)とから構成さ
れる。
【0012】また、上記メタルホルダー(22)の周囲
には、上記充填剤(23)の流出防止用突起部(24)
が形成され、上記充填剤(23)は、充填後に硬化する
合成樹脂から構成される。
【0013】さらに、上記空洞部(10)の底部(2
6)には、上記メタルホルダー(22)の位置を調整し
満充填されたことを確認するための点検孔(27)が形
成されるように構成される。
【0014】
【作用】メタルホルダーには、軸受と鋼球とが挿入され
ており、当該軸受にモータの出力軸を差し込む。
【0015】空洞部に形成されている点検孔からメタル
ホルダーの位置を治具により調整した後、充填孔から合
成樹脂を充填し、当該合成樹脂の硬化によりメタルホル
ダーは適正位置に固定される。
【0016】また、メタルホルダーの底部に形成された
スラストガタ調整用突起を空洞部の底部に当ててその位
置を調整する。当該スラストガタ調整用突起は、長めに
形成されており、座屈した状態で合成樹脂を充填孔から
充填し、硬化して固定する。
【0017】このような簡単な装置により、モータ出力
軸のスラスト方向の調整が正確にできるため、この部分
にガタが発生しない。
【0018】
【実施例】図1は本発明のモータ出力軸位置決め装置を
説明するためのモータおよび減速部概略図、図2、図3
は、モータ出力軸の軸受部の断面図を示す。
【0019】図1において、1はモータ本体で、当該モ
ータ本体1に減速部2が連結されている。3は回転子で
モータ出力軸4が連結されている。そして、モータ出力
軸4は、3ケ所の軸受(例えば、ラジアル軸受)5,
5′,5″に軸支されている。モータ出力軸4には、ウ
ォーム6が形成されており、当該ウォーム6にウォーム
歯車7が噛み合わされている。ウォーム歯車7の中心か
らは出力軸8が取り出され、たとえば、自動車用ワイパ
ーに接続される。また、モータ出力軸4の先端部は、鋼
球9により支持されており、当該鋼球9と前記軸受5と
がメタルホルダー22の中に挿入固定されている。さら
に、軸受5の外周が球面となるようにしておくと、ウォ
ーム6のためにモータ出力軸4の軸心が多少ずれても適
応できる。メタルホルダー22とギアケース17との間
には、空洞部10が形成されている。
【0020】なお、モータ本体1のモータケース16の
内部には、マグネット11、整流子12、ブラシ13が
図示のごとく形成されており、通常の直流モータとして
作動する。
【0021】次に、メタルホルダー22について図2
(イ)を参照しつつ説明する。メタルホルダー22は、
その周囲とギアケース17との隙間から充填剤23が漏
出しないように突起部24がその周囲に形成されてい
る。また、メタルホルダー22の底部には支持脚25が
突出している。当該支持脚25は、たとえば、4本設け
られ、後述の充填剤23が充填されて固化した後、メタ
ルホルダー22と充填剤23との相対的回動を防止する
ためのものである。
【0022】一方、ギアケース17におけるメタルホル
ダー22を挿入する空洞部10の底部26の略中心に
は、点検孔27が、また図2における空洞部10の上部
には充填孔28が、それぞれ形成されている。
【0023】モータ出力軸4の一端は、モータケース1
6側でスラスト方向の力を鋼球9′で受ける。モータ出
力軸4の他端は、スラスト方向の力をメタルホルダー2
2内に挿入された鋼球9により受ける。また、モータ出
力軸4は、回転方向の力を回転軸受5,5′,5″の3
カ所で受けている。この状態で、点検孔27からメタル
ホルダー22をたとえば、ピンにより押して、スラスト
ガタのない位置に調整した後、充填孔28から充填剤2
3を充填する。充填剤23は、メタルホルダー22の突
起部24により漏出が防止され、満充填後、点検孔27
よりあふれる。充填剤23は、充填後硬化するものが用
いられる。充填剤23は、たとえば、二液混合型エポキ
シ樹脂あるいは熱硬化性樹脂等とすることができる。充
填剤23が硬化することにより、充填剤23中に突出し
た支持脚25が、メタルホルダー22と充填剤23との
間の相対的回動を防止する。また、スラストガタが無い
ように調整した状態で充填剤23を充填し硬化している
ので、スラストガタを生じることなく、メタルホルダー
22を固定できる。
【0024】メタルホルダー22の他の実施例を図2
(ロ)に示す。図2(ロ)において、メタルホルダー2
2の先端部には、スラストガタ調整用突起29が形成さ
れている。そして、前記同様にモータ出力軸4は、軸受
5,5′,5″および鋼球9,9′により支持される。
その際に、スラストガタ調整用突起29は、空洞部10
の底部26に当り、座屈してモータ出力軸4のスラスト
ガタを無くす。この状態で、メタルホルダー22は、充
填孔28から充填された充填剤23によりスラストガタ
を生じることなく固定される。なお、この実施例では、
点検孔27は設けられていない。
【0025】スラストガタ調整用突起29の太さは、実
際の使用時にかかるスラスト荷重より低い荷重で座屈す
るような太さに選定する。したがって、メタルホルダー
22の材質によって多少太さが違う。
【0026】図3(イ)に、メタルホルダー22の更に
他の実施例を示す。図3(イ)において、メタルホルダ
ー22の底部には支持脚25が突出しており、支持脚2
5の先端にスラストガタ調整用突起29が形成されてい
る。支持脚25は、たとえば、4本設けられ、後述の充
填剤23が充填されて固化した後、メタルホルダー22
と充填剤23との相対的回動を防止するためのものであ
る。また、スラストガタ調整用突起29は、空洞部10
の底部26に当たり、座屈してモータ出力軸4のスラス
トガタを無くすためのものである。スラストガタ調整用
突起29の太さ(直径)は、実際の使用時にかかるスラ
スト荷重より低い荷重で座屈するような太さに選定され
る。したがって、メタルホルダー22の材質によって多
少太さが違う。これに対して、支持脚25は、スラスト
ガタ調整用突起29よりも太くされ、例えば、実際の使
用時にかかるスラスト荷重では殆んど座屈しないような
太さに選定される。このようにして、1つの突起のう
ち、スラストガタ調整用突起29の部分はこれが座屈す
ることによりスラストガタを吸収して無くし、支持脚2
5の部分はその剛性によりメタルホルダー22の回動を
防止する。
【0027】スラストガタ調整用突起29が空洞部10
の底部26に座屈して当たった状態で、充填孔28から
充填剤23を充填する。充填剤23は、メタルホルダー
22の突起部24により漏出が防止され、満充填後、点
検孔27よりあふれる。充填剤23は、充填後硬化する
ものが用いられる。充填剤23が硬化することにより、
モータ出力軸4にスラストガタを生じることなくメタル
ホルダー22が固定される。
【0028】メタルホルダー22の更に他の実施例を図
3(ロ)に示す。図3(ロ)は、回転防止用の支持脚2
5とスラストガタ調整用突起29をそれぞれ独立した別
個の突起として設けた実施例である。支持脚25は、た
とえば、4本設けられ、また、スラストガタ調整用突起
29は、たとえば、メタルホルダー22の中心(4本の
支持脚25の重心)に1本設けられる。なお、この実施
例では、点検孔27は、空洞部10の底部26の中心で
はなく、底部26の充填孔28の反対側の部分に設けら
れ、スラストガタ調整用突起29が点検孔27に当たら
ないようにしている。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、モータ出力軸は、煩雑
な作業を行わずに正確にスラスト方向の位置決めができ
る。したがって、モータ出力軸と軸受等による機械的ノ
イズの発生が無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のモータ出力軸位置決め装置を説明する
ためのモータおよび減速部概略図である。
【図2】モータ出力軸の軸受部の断面図である。
【図3】モータ出力軸の軸受部の断面図である。
【図4】従来例におけるモータの出力軸位置決め方法を
説明するための軸受要部断面図である。
【符号の説明】
1 モータ本体 2 減速部 3 回転子 4 モータ出力軸 5,5′,5″ 軸受 6 ウォーム 7 ウォーム歯車 8 出力軸 9,9′ 鋼球 10 空洞部 11 マグネット 12 整流子 13 ブラシ 16 モータケース 17 ギアケース 22 メタルホルダー 23 充填剤 24 突起部 25 支持脚 26 底部 27 点検孔 28 充填孔 29 スラストガタ調整用突起

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータ出力軸(4)をウォーム減速機を
    介して出力するウォーム減速機付きモータ(1)におい
    て、 モータ出力軸(4)に嵌合されたウォーム(6)と当該
    ウォーム(6)に噛み合うウォーム歯車(7)とを収容
    すると共に、モータ出力軸(4)の先端を受け入れる空
    洞部(10)を形成したギアケース(17)と、 上記空洞部(10)にモータ出力軸(4)の軸受(5)
    および鋼球(9)を配置し、空洞部(10)の底部(2
    6)に向けて突起を備えたメタルホルダー(22)と、 上記空洞部(10)に形成された充填孔(28)から注
    入されて空洞部(10)に充填された充填剤(23)
    と、 から構成されたモータ出力軸位置決め装置。
  2. 【請求項2】 上記突起は、上記メタルホルダー(2
    2)と上記充填剤(23)とが相対的に回動することを
    防止するための支持脚としての機能を有することを特徴
    とする請求項1に記載のモータ出力軸位置決め装置。
  3. 【請求項3】 上記突起は、当該突起を座屈させること
    によりスラスト方向のガタを無くするように調整する機
    能を有することを特徴とする請求項1に記載のモータ出
    力軸位置決め装置。
  4. 【請求項4】 上記突起は、上記メタルホルダー(2
    2)と上記充填剤(23)とが相対的に回動することを
    防止するための支持脚としての機能、及び、当該突起を
    座屈させることによりスラスト方向のガタを無くするよ
    うに調整する機能を有することを特徴とする請求項1に
    記載のモータ出力軸位置決め装置。
  5. 【請求項5】 上記突起は、上記メタルホルダー(2
    2)と上記充填剤(23)とが相対的に回動することを
    防止するための支持脚としての機能を有する突起(2
    5)、及び、当該突起を座屈させることによりスラスト
    方向のガタを無くするように調整する機能を有する突起
    (29)を各々設けてなることを特徴とする請求項1に
    記載のモータ出力軸位置決め装置。
  6. 【請求項6】 上記メタルホルダー(22)の周囲に
    は、上記充填剤(23)の流出防止用突起部(24)が
    形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5
    のいずれかに記載のモータ出力軸位置決め装置。
  7. 【請求項7】 上記充填剤(23)は、充填後に硬化す
    る合成樹脂からなることを特徴とする請求項1乃至請求
    項6のいずれかに記載のモータ出力軸位置決め装置。
  8. 【請求項8】 上記空洞部(10)の底部(26)に
    は、上記メタルホルダー(22)の位置を調整し満充填
    されたことを確認するための点検孔(27)が形成され
    ていることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれ
    かに記載のモータ出力軸位置決め装置。
JP3217655A 1990-11-11 1991-08-29 モータ出力軸位置決め装置 Expired - Fee Related JPH07106044B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3217655A JPH07106044B2 (ja) 1990-11-16 1991-08-29 モータ出力軸位置決め装置
GB9123996A GB2250797B (en) 1990-11-16 1991-11-12 A motor output shaft positioning device
US07/792,239 US5213000A (en) 1990-11-11 1991-11-14 Motor output shaft positioning device
DE4137607A DE4137607C2 (de) 1990-11-16 1991-11-15 Einrichtung zum axial spielfreien Positionieren einer Motorausgangswelle

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31028290 1990-11-16
JP2-310282 1990-11-16
JP3217655A JPH07106044B2 (ja) 1990-11-16 1991-08-29 モータ出力軸位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0515103A JPH0515103A (ja) 1993-01-22
JPH07106044B2 true JPH07106044B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=26522143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3217655A Expired - Fee Related JPH07106044B2 (ja) 1990-11-11 1991-08-29 モータ出力軸位置決め装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5213000A (ja)
JP (1) JPH07106044B2 (ja)
DE (1) DE4137607C2 (ja)
GB (1) GB2250797B (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2646512B2 (ja) * 1991-12-25 1997-08-27 アスモ株式会社 小型モータの樹脂注入軸受
DE59300014D1 (de) * 1993-01-27 1994-11-24 Siemens Ag Antriebseinheit, insbesondere elektromotorischer Fensterheber-Antrieb für ein Kraftfahrzeug.
US5835309A (en) * 1995-05-22 1998-11-10 International Business Machines Corporation Pivot bearing
US5745606A (en) * 1995-10-11 1998-04-28 Yoshimichi; Kanda Method and system for storing information in compressed block data
US5795596A (en) * 1996-02-07 1998-08-18 Acushnet Company Compression mold with rubber shims
US5788903A (en) * 1996-12-09 1998-08-04 General Motors Corporation Method for providing a self aligning die guide pin and bushing
DE19727120A1 (de) * 1997-06-26 1999-02-04 Bosch Gmbh Robert Elektrische Antriebseinheit
FR2771469B1 (fr) * 1997-11-27 2000-02-04 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Motoreducteur pour l'entrainement d'equipements de vehicules tel que leve-vitre avec suppression du jeu axial de sa ligne d'arbre
US6309576B1 (en) * 1998-02-12 2001-10-30 Diacom Corporation Method for setup and molding of formed articles from thin coated fabrics
EP0998013B1 (en) * 1998-05-14 2009-08-05 Mabuchi Motor Co., Ltd Small-sized motor with worm speed reducer and method of manufacturing the motor
DE19824382A1 (de) * 1998-05-30 1999-12-02 Mannesmann Vdo Ag Schneckengetriebe
DE19831739A1 (de) * 1998-07-15 2000-01-20 Mannesmann Vdo Ag Schneckengetriebe mit Elektromotor
FR2787944B1 (fr) * 1998-12-28 2001-03-23 Valeo Systemes Dessuyage Motoreducteur d'essuyage pour vehicule,a bruit reduit
DE19916998A1 (de) * 1999-04-15 2000-10-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Anbringung einer Schnecke an einer Ankerwelle eines Ankers eines Elektromotors und mit dem Verfahren hergestellter Anker
US6809447B1 (en) * 1999-12-20 2004-10-26 Valeo Electrical Systems, Inc. Windshield wiper motor with molded sleeve and thrust elements
JP3805650B2 (ja) 2000-08-03 2006-08-02 アスモ株式会社 回転軸のスラスト軸受装置及びモータ
GB0019200D0 (en) * 2000-08-05 2000-09-27 Renishaw Plc Bearing arrangement
DE10042405A1 (de) * 2000-08-30 2002-03-21 Bosch Gmbh Robert Lageraufnahme
KR100392684B1 (ko) * 2001-03-16 2003-07-28 주식회사 캄코 윈도우 리프트 모터의 소음방지장치
DE10114453A1 (de) * 2001-03-24 2002-09-26 Bosch Gmbh Robert Getriebe-Antriebseinheit mit Axialspielausgleich
DE10117573A1 (de) * 2001-04-07 2002-10-10 Valeo Auto Electric Gmbh Lageranordnung sowie Elektroantrieb mit einer solchen Lageranordnung
JP2003106330A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Asmo Co Ltd 軸受装置およびギヤードモータ
JP3876187B2 (ja) * 2002-04-30 2007-01-31 日本電産サンキョー株式会社 モータ
DE10239178A1 (de) * 2002-08-21 2004-03-04 Robert Bosch Gmbh Scheibenwischvorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Schneckenrades, insbesondere für eine Scheibenwischvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE10310186A1 (de) * 2003-03-08 2004-09-16 Valeo Wischersysteme Gmbh Lager mit Axialabstützung für eine Welle eines elektromotorischen Hilfsantriebs zur Verwendung bei Fahrzeugen sowie elektromotorischer Hilfsantrieb mit einem solchen Lager
US6965180B2 (en) * 2003-11-14 2005-11-15 Siemens Vdo Automotive Corporation Electric motor with self-adjusting bushing structure
DE102004012076A1 (de) * 2004-03-12 2005-09-29 Robert Bosch Gmbh Rotationsantrieb
DE102005046354A1 (de) * 2005-09-28 2007-03-29 Robert Bosch Gmbh Getriebe-Antriebseinheit mit einer axialspielfreien Lagerbefestigung, insbesondere zum Verstellen eines beweglichen Teils im Kraftfahrzeug
JPWO2007116788A1 (ja) * 2006-04-12 2009-08-20 株式会社ミクニ 電動アクチュエータ
AT504322B1 (de) * 2006-05-30 2008-06-15 Juergen Zimmermann Stelleinrichtung zum positionieren einer last
EP1928074B1 (fr) * 2006-11-30 2011-09-14 Société Industrielle de Sonceboz S.A. Actionneur linéaire de type vis-écrou
US7832936B2 (en) * 2006-12-01 2010-11-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Axial delash mechanism
DE102007003054A1 (de) 2007-01-20 2008-07-24 Valeo Systèmes d'Essuyage Lageranordnung
JP5049940B2 (ja) * 2008-10-14 2012-10-17 株式会社ミツバ 減速機構付モータ
DE102009034012B4 (de) * 2009-07-21 2011-09-29 Aktiebolaget Skf Verfahren und Vorrichtung zum axialen Sichern eines Maschinenelements
JP5414407B2 (ja) * 2009-07-24 2014-02-12 株式会社ミツバ 減速機構付モータ
CN103259365B (zh) * 2012-02-17 2018-01-16 德昌电机(深圳)有限公司 驱动装置
CN102832741B (zh) * 2012-09-12 2015-01-21 宁波世通汽车零部件有限公司 一种电机及其输出轴窜动检测装置
DE102013200130A1 (de) * 2013-01-08 2014-07-10 Robert Bosch Gmbh Wellenanlaufanordnung sowie Stellantrieb
JP2015163012A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 日本電産サンキョー株式会社 モータユニット
CN104384011B (zh) * 2014-11-05 2017-06-13 江西稀有金属钨业控股集团有限公司 一种螺旋分级机及其提升螺杆的方法
KR102345916B1 (ko) * 2015-04-22 2022-01-03 엘지이노텍 주식회사 모터
CN105634202B (zh) * 2016-03-17 2018-11-30 成都华川电装有限责任公司 雨刮电机
CN106357039A (zh) * 2016-10-26 2017-01-25 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 外伸轴定位结构及电机传动结构
KR101839091B1 (ko) 2016-12-05 2018-03-16 엘에스산전 주식회사 기중 차단기의 차징장치
JP6246308B2 (ja) * 2016-12-20 2017-12-13 アスモ株式会社 モータ装置及びモータ装置の組立方法
DE102016226036A1 (de) * 2016-12-22 2018-06-28 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Ladeeinrichtung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3650004A (en) * 1969-12-22 1972-03-21 Minnesota Mining & Mfg Bearing repair
GB1565910A (en) * 1976-12-02 1980-04-23 Nippon Denso Co Rotary electric machines
US4290181A (en) * 1979-10-22 1981-09-22 The Bendix Corporation Ball joint forming method and apparatus therefor
DE3209203A1 (de) * 1982-03-13 1983-09-15 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Selbstausrichtende lagerung
DE3815356A1 (de) * 1988-05-05 1989-11-16 Brose Fahrzeugteile Schneckenradgetriebe fuer einen verstellantrieb in einem kraftfahrzeug, insbesondere einer sitzverstellung
JP2515645Y2 (ja) * 1989-11-21 1996-10-30 アスモ 株式会社 減速機付モ−タ
JP6156701B2 (ja) * 2014-12-09 2017-07-05 積水ハウス株式会社 上端固定金物

Also Published As

Publication number Publication date
US5213000A (en) 1993-05-25
JPH0515103A (ja) 1993-01-22
GB9123996D0 (en) 1992-01-02
DE4137607A1 (de) 1992-05-21
GB2250797B (en) 1994-09-14
DE4137607C2 (de) 1997-03-06
GB2250797A (en) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07106044B2 (ja) モータ出力軸位置決め装置
JP4703255B2 (ja) ボールねじ駆動装置
JP2646512B2 (ja) 小型モータの樹脂注入軸受
US3218383A (en) Method of making bearing element
EP0620633B1 (en) Motor with a stepped shaft and a bearing inner race fixed to a knurled portion of the shaft by an adhesive
US4321748A (en) Small dynamoelectric machine and method for making same
CN111263720B (zh) 用于机动车辆的转向柱
JPH0811542B2 (ja) パワーステアリングギヤ及びピニオンヘッド並びにその製造法
JPH0738754Y2 (ja) 樹脂成形ギヤ
JPS6156701B2 (ja)
JP2554569Y2 (ja) モーター軸の軸受構造
JP2019203590A (ja) ボールねじ用ナットの製造方法及びボールねじ
JPH0231583Y2 (ja)
JP4278015B2 (ja) ギヤヘッドの取り付け機構
JP3686304B2 (ja) モータ回転軸の支持構造
JPH0753406Y2 (ja) モータの軸支装置
JP3370164B2 (ja) ステッピングモータ用のリードスクリュー付きロータ軸及びその製造方法
JP2598116Y2 (ja) 軸付きローラ
JPH08121560A (ja) 回転阻止機構およびこの機構を用いたアクチュエータ
JPS6310768Y2 (ja)
US11031841B2 (en) Electric actuator
JP4335413B2 (ja) モータ回転軸の組付方法
JPH0215439B2 (ja)
JPH07336991A (ja) リードスクリュー型ステッピングモータおよび樹脂成型リードスクリュー
KR19980015907U (ko) 볼 베어링 고정용 접착액 공급홈을 가진 소형 모터

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees