JPH07105878A - 平板状画像表示装置 - Google Patents

平板状画像表示装置

Info

Publication number
JPH07105878A
JPH07105878A JP5244565A JP24456593A JPH07105878A JP H07105878 A JPH07105878 A JP H07105878A JP 5244565 A JP5244565 A JP 5244565A JP 24456593 A JP24456593 A JP 24456593A JP H07105878 A JPH07105878 A JP H07105878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
plate
fixing
image display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5244565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3119052B2 (ja
Inventor
Hiroshi Aono
博 青野
Mitsunori Yokomakura
光則 横枕
Kouji Katano
光詞 片野
Tatsuaki Watanabe
達昭 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP05244565A priority Critical patent/JP3119052B2/ja
Priority to EP96119302A priority patent/EP0764964A1/en
Priority to EP94114874A priority patent/EP0646946B1/en
Priority to DE69411484T priority patent/DE69411484T2/de
Priority to US08/312,865 priority patent/US5554910A/en
Priority to KR1019940024234A priority patent/KR0169342B1/ko
Publication of JPH07105878A publication Critical patent/JPH07105878A/ja
Priority to US08/530,642 priority patent/US6109993A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3119052B2 publication Critical patent/JP3119052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/15Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen with ray or beam selectively directed to luminescent anode segments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/126Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using line sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/028Mounting or supporting arrangements for flat panel cathode ray tubes, e.g. spacers particularly relating to electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/18Assembling together the component parts of electrode systems
    • H01J9/185Assembling together the component parts of electrode systems of flat panel display devices, e.g. by using spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/241Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases the vessel being for a flat panel display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/26Sealing together parts of vessels
    • H01J9/261Sealing together parts of vessels the vessel being for a flat panel display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels
    • H01J2329/86Vessels
    • H01J2329/8625Spacing members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は平板状画像表示素子の製造工程にお
ける熱プロセスにより内部構成部品に生ずる熱歪による
影響を吸収、除去し高性能な平板状画像表示素子を得る
ことを目的とする。 【構成】 電極板と電極支持装置を同材質にすると共
に、電極固定板34にスリット36を設け、該スリット
に余裕をもってはまり込む固定板押えバネ38に設けた
スリットの内壁部と固定台32とで溶着し、且つ、固定
板押えバネのスリット下面に舌片状に部分露出するよう
固着されたバネ板に前記固定板押えバネの端部下面に設
けた突起部42を前記バネ板の舌片部に押圧させて、前
記固定台と電極固定板を弾性的に保持するようにし、且
つ、図9に示す如く電極支持板34の中央部を両端部よ
り低く固着して電極ユニットとの間にギャップを設け、
裏容器10の熱プロセス真空引歪の影響を吸収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビジョン受像機、コ
ンピュータ端末ディスプレイ装置等に用いられる平板状
画像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カラー画像表示装置の薄型化に関
る開発が積極的に行われ、特に従来の陰極線管(CR
T)方式の陰極から陽極までの距離を著しく短かくした
ビーム走査方式の平板状画像表示装置が特願平1−20
3269号等によって提案されている。これはスクリー
ン上の画面を垂直方向に複数の区分に分割してそれぞれ
の区分毎に電子ビームを垂直方向に偏向して複数のライ
ンを表示し、さらに水平方向にも複数の区分に分割して
各区分毎にR、G、Bの蛍光体を順次発光されるように
し、且つそのR、G、Bの蛍光体への電子ビーム照射量
を、受信するカラー映像信号によって制御するようにし
て、全体としてテレビジョン画像を表示するものであ
る。
【0003】そのために、かかる平板状画像表示装置
は、平箱型の真空容器内に陰極から陽極に至る距離を極
度に短かくした電極ユニットと電子ビーム発生源となる
線状の熱陰極(以下線陰極という)を収納した構成とな
っており、この電極ユニットは前記線陰極から放出され
た電子ビームを偏向し、集束し、制御するための小径の
孔やスリットが設けられ、該電子ビームは、前記各電極
の孔やスリット部と制御されながら通過し、前記陽極部
に加速射突し、該陽極部に塗布された蛍光体を発光させ
て画像表示を行うものである。
【0004】図2は上記平板状画像表示装置の内部構成
を示す分解斜視図である。図中1は背面電極、2は水平
に架張した線陰極(ここでは4本のみを例示してい
る)、3は電子ビーム引出し電極であり、4〜8は信号
制御、集束、偏向等の働きをする電極群である。これら
薄板状の面電極3〜8を絶縁体とスペーサを介して重ね
合せて、前記電極ユニット11が構成される。12は電
子ビーム引出電極における電子ビーム引出し孔で、13
は線陰極2から放出された電子ビームであって、該電子
ビームは電子ビーム引出し電極の孔12により、見掛け
上1本の電子ビームに導き出され4〜8の各電極によ
り、制御され集束され、偏向されながら陽極スクリーン
部の小区画14を走査する。
【0005】9は前記平箱型の前面ガラス容器であって
表容器となる。該表容器9の内側スクリーン部14〜1
6等にはR、G、B蛍光体が印刷・塗布されており、且
つメタルバック層を形成して高電圧が印加されており、
電子ビームは高エネルギーに加速されてメタルバック層
に射突蛍光体を励起発光させる。電子ビーム13は前記
スクリーン部の小区画14に画像の部分を発光映出さ
せ、同様に他の電子ビームは、他の小区画16等、全小
区画を発光映出させてスクリーン全面に所望の画像を映
出するものである。10は裏容器であり、表容器9と合
体封着された後、内部を真空に引いて平板型画像表示素
子を構成する。
【0006】図3は封着された平板型画像表示素子の外
観斜視図である。9は前面ガラス容器、10は裏容器、
これを低融点半田ガラスで焼成封着する。17は容器内
を真空に引く為の排気管、18は陽極の高圧端子、19
は電極ユニットを構成する各種電極のコントロール用外
部引出し端子である。これらの端子群に外付で駆動回路
や信号処理回路等を接続して平板型画像表示装置がテレ
ビジョン受像機或はディスプレイ装置としてその機能を
発揮する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記平板型画像表示素
子を構成する内部構成部品は、当該平板状画像表示素子
の組立・製造工程における封着時や、画像表示素子とし
ての駆動時において、繰返し高温の中にさらされる。即
ち前者は、ガラス製の裏容器上に各種電極群を固着する
為の複数の固定台を低融点半田ガラスにより固着する際
に、また、表容器及び裏容器を合体して封着する焼成工
程において、容器の外周接合部での低融点半田ガラス
を、いずれも約500℃の高温にかけて溶かし封着する
工程、及びガラス容器を封着後内部を高真空化する為の
工程ではいずれも約300〜350℃の加熱炉中で行う
等により繰返し加熱を受ける。一方後者にあっては、画
像表示装置として駆動中に平面的に架張された多数の線
状熱陰極が、電子ビーム発生の為に600〜700℃の
高温まで加熱され、これらの放熱により各種の内部電極
群も同様に上記高温にさらされることになる。
【0008】上記のような製造工程及び駆動特性におい
て、スクリーンの蛍光体印刷面に正しいビームスポット
が正確な走査を行いスクリーンとビームの位置ずれのな
い高精細な切れの良い画像表示を行う為には、ミクロン
単位の精度を保持し、且つ維持されなければならない。
しかるに一般に繰返し高温にさらされる物体は温度変化
による膨張、収縮の熱変形をくり返すものであるから、
上記の高精度保持と高温焼成とは物理的に相矛盾する現
象を解決しなければならないことが課題であった。
【0009】特に本件、引例の画像表示素子において
は、平板状である形態において、内部高真空の為に外気
の耐圧を得る為に、表容器、裏容器共に約10mmもの
厚いガラス板状箱体となる為上記高温組立工程での熱応
力は極めて大きくなる。
【0010】以下従来例について図4及び図5により解
決すべき課題について説明する。図4は従来の裏容器内
面に取付した各種電極ユニットを固着する為の電極支持
板及び電極固定板の配置平面図であり、併せて、前記熱
プロセスにおける熱膨張・歪の発生する状態を示すもの
である。
【0011】図5は上記図4の構成において井桁状に組
立てられた電極支持板と電極固定板を固定台に固着した
電極ユニット取付構造を示す平板画像表示素子のコーナ
ー部側面の拡大断面図である。
【0012】尚、図4において矢印A、B、C、……、
Pは平面的に見た熱応力線を示し、鎖線はその結果、裏
容器10及び電極支持板20、電極固定板21がその熱
影響を受けて膨張・変形した歪状況をやや誇張して示し
たものである。
【0013】また図示していないが、裏容器に上記電極
支持板等を固着する為の固定台は、ガラス板の裏容器1
0の膨張・収縮に応じて変位する。これらの電極支持装
置の上に固着される電極ユニットもまた同様である。
【0014】これらの加熱による膨張と冷却による収縮
は容器内に合体される構成部材全てが同一率による熱膨
張係数であれば課題とはなり得ないが、本従来例におい
ては容器はガラス、電極支持板及び電極支持台は50N
i−Fe材であり、電極ユニットを構成する複数の電極
板は低熱膨張率の合金材(例、36Ni−Fe合金)を
用い、その熱膨張係数の相違から熱変形による歪差が生
じ、弱い個所や熱応力の集中する個所にクラックやそり
曲りが生じてしまう問題があった。
【0015】図4においては裏容器10が10’の鎖線
まで加熱膨張することを示す。この場合、固定台22
(イ〜ヘ)も同様に変位しようとするが、電極ユニット
が固定ネジ24(イ〜ハ)によって固着され、且つこの
電極板は、フォーカスされた電子ビームを制御、供給す
る役目があり、この電子ビームが表容器9の内面に微細
に印刷されたR、G、B蛍光体に正確に的を当てなけれ
ばならない為、スクリーンと電極相互に熱変位が異なる
と、画像表示素子としての根本性能が得られない結果と
なる。
【0016】図4の固定ネジ24(イ〜ニ)により、上
記の36Ni−Fe合金の電極ユニット11を一体に締
付固着している為、熱変形の少ない上記合金を採用した
電極ユニットの変形量で規制されていても、電極支持板
20及び電極固定板21は、前記50Ni−Fe合金
で、ガラスの熱膨張係数に近いため、上記電極ユニット
及び裏容器10の変化に先行して熱変形を起す。また、
電極支持板及び電極固定板の寸法精度や組立精度から来
る精度差による熱変形も考慮しなければならなかった。
【0017】要するに、井桁状に組まれた電極支持板と
電極固定板の交点は上記固定ネジ24(イ〜ニ)で36
Ni−Fe合金電極ユニットと一体の為、変位出来ず、
中間点で矢印A・B・C・D方向に湾曲する変位とな
り、このポイントの固定台22(ホ)及び22(ヘ)が
最も影響を受けクラック等が生じやすい部位となってい
た。
【0018】図5にその状況の一例を示す。電極固定板
11の熱変位方向、矢印Sの量に対し、裏容器10の熱
変位方向、矢印Rとの変位量の差が破壊に連なり低融点
半田ガラス30におけるクラック31等の好ましくない
現象を起してしまうという課題があった。またこれらの
現象は、画一的でない点も問題であった。
【0019】更に、高温下において該容器内を高真空に
引くため裏容器中央部は内部に強い吸引力を受け、内側
にふくらむ変形を生ずることとなり、これらの変形が電
極ユニットに影響を来さないように対策する必要があっ
た。
【0020】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、容器内の各構成部品は熱膨張係数が小さく、且つ近
似値の材料を選択使用すると共に、電極ユニットを裏容
器に固定する為の電極固定板の両端部にスリットを設
け、該スリット部にバネ板を介在させて当該バネ板の弾
性作用と寸法空隙により、各構成部品の寸法精度及び取
付上の誤差に起因する熱歪及び熱膨張係数の相違からも
たらされる熱歪を吸収すると共に、垂直方向の変位に対
しては井桁状に組立てした電極支持装置の他の2辺を構
成する電極支持板の中央部は両端部よりも若干低く裏容
器の固定台に固着して電極ユニット下面と上記電極支持
板の中央部においてギャップを設けた。
【0021】また固定台と電極支持装置各部の固着は、
固定台に当接する側に設けたスリットの内壁面と固定台
との間で溶接手段により行い、且つ各電極板から引出す
引出端子の寸法及び折曲げ部を位置規制して、容器の封
着力により該リードに一定の張力が働くようにして電極
ユニット全体を電極支持装置側に引張るようにして容器
を封着するようにした。
【0022】
【作用】前記課題解決手段により部品全体として熱膨張
を近似的なものによる変位差を少くすると共に、電極ユ
ニットに対する他の構成部品からの熱による水平面の歪
に対しては電極固定板の両端のスリット部で、また垂直
面での歪に対しては電極支持板を中間のギャップ部で吸
収すると共に、電極ユニット自体を各電極板からの引出
電極で電極支持装置側に常時引張るようにして電極ユニ
ットの熱プロセスによる影響を除外した。
【0023】
【実施例】以下、実施例を図面と共に説明する。尚本明
細書において、さしつかえない限り理解しやすいように
同一部分は同一符号を用いた。
【0024】図7に示すように裏容器10の内面に低融
点半田ガラスにより焼成固着された複数個の固定台32
(イ)〜(チ)の上に井桁状に配置した。電極支持板3
3(イ)、(ロ)と電極固定板34(イ)、(ロ)の各
々の前記固定台対応位置にスリット35(イ)、(ロ)
及び36(イ)〜(ニ)を設け、該スリット部において
固定台32と溶接固着すると共に、前記電極支持板と電
極固定板による井桁状の各コーナ部にネジ孔37(イ)
〜(ニ)を設けて井桁状の電極支持装置を構成すると共
に、その上面に前記ネジ孔37を介して電極ユニットを
取付する。
【0025】上記構成において、各固定台32と電極支
持板33との固着は、該電極支持板の中点に設けたスリ
ット35(イ)、(ロ)部で溶接固着すると共に、電端
部は電極固定台に上乗せした状態で、電極ユニット取付
用ネジのバカ孔を設け、電極固定板側のネジ孔37で電
極ユニットと共にネジ止めする。
【0026】一方、電極固定板34には前記最端部に電
極ユニット取付用ネジ孔37をあけると共に、固定台3
2の対応位置にスリット36を設けて中央部のスリット
部は対応する固定台32と直接溶接固着すると共に、両
端部のスリット部は対応する固定台32とは直接固着せ
ず、固定板押えバネ38とバネ板39により間接的に押
圧保持することを特徴とする。
【0027】以下、前記間接保持構成について図1及び
図6を参照しながら説明する。図1は前記本発明の電極
支持装置における井桁状のコーナー部の断面拡大図であ
って、電極支持構造、特に、電極固定板34が固定台3
2と固定板押えバネ38及びバネ板39により間接的に
電極固定板34を押圧保持している構造を示す詳細図で
ある。
【0028】図6は、図7の平面図を立体的に分解した
斜視図であって、本発明における実施例の電極支持装置
の組立構成を示すものである。図6において、電極固定
板34(ロ)の両端部スリット36(ニ)と36(ヘ)
部の裏側に軸方向へ、中央部スリット36(ホ)から外
側に向って対称的にバネ板39(ハ)、(ニ)を同バネ
板の軸方向内側端部にスリット40を設け、該バネ板ス
リットの内側壁面と電極固定板裏側とで溶接固着する。
この溶接はレーザで行ったが、バネ板にスリットを設け
ず、直接電極固定板との間で板対板のスポット電弧溶接
等でも可能である。
【0029】なお、バネ板39は、取付軸方向外側(溶
接部と反対側)端部が前記電極固定板のスリット36
(イ)(ハ)(ニ)(ヘ)の下側から舌片状にほぼ半分
が覗き見ることが出来るような位置で溶接固着する。
【0030】以上のようにバネ板39(ハ)、(ニ)が
溶接された電極固定板34(イ)(ロ)を取付位置規制
用治具(ここでは図示せず)を使用して精密に位置決め
した後、中央部の固定台32(ホ)とスリット36
(ホ)の内側壁面とで溶接固着する。固定台(ロ)とス
リット36(ロ)も同様に固着する。
【0031】次に電極固定板両端のスリット36
(ニ)、(ヘ)の凹部にはめ込むように固定板押えバネ
38(ハ)及び38(ニ)を、それぞれ挿入した後、該
固定板押えバネの底面が、裏容器10に固着した固定台
32(ニ)及び32(ヘ)の上面に当接させた上で、該
固定板押えバネにも設けたスリット41(ハ)及び41
(ニ)の内側壁面と固定台32の上面との間で溶接固定
する。
【0032】この場合、当該固定板押えバネ38(ハ)
及び38(ニ)の、スリット41(ハ)、(ニ)より軸
方向内側の端部に、下面に向って突出する突起部42を
設け、該突起部42が前記電極固定板のスリット36の
下面から覗いているバネ板39の上に、突起部が当接し
且つ、前記バネ板39に強く押圧するようにして該固定
板押えバネ38を前記固定台32に溶接固着する。
【0033】更に、当該固定板押えバネ38のスリット
41から軸方向外側の端面X及びまたはY軸2方向に、
電極固定板34のスリット部の板厚よりも幾分裕度をも
った高さの立上り逆L字折曲爪43を当該固定板押えバ
ネ38と一体に設け、前記電極固定板34のスリット部
に固定板押えバネ38をはめ込み挿入して固定台32に
溶接固着した際、該折曲爪43が電極固定板34の上面
部を少しすき間を持った状態で覆うような構造とする。
このようにするのは、前記バネ板との弾性保持を優先す
るためである。
【0034】この折曲爪部は電極固定板を押え込むため
のものではなく、本発明による平板状画像表示素子の製
造工程での熱プロセスによる浮上り歪みや完成後のあら
ゆる外部要因の震動や衝撃等により前記電極支持装置が
浮上り変位を起さないように、押え爪としての働きをす
るようにしたものである。
【0035】尚、固定板押えバネ38のバネ弾性は、当
接するバネ板39の弾性とは等しいか幾分前者が強目の
方が望ましい。
【0036】また該固定板押えバネの大きさは、挿入す
る電極固定板34のスリット36の中に縦・横共充分ゆ
とりを持ってはまり込む大きさであることが重要で、こ
のゆとりが構成部品の寸法誤差や熱膨張率の相違から来
る熱変形を吸収する働きをするものである。
【0037】また前記井桁状に組立てられた電極支持装
置を構成する金属材料の材質は、前項に記した課題の解
決にも総合的に重要であり、出来れば、表容器9及び裏
容器10のガラスとも同程度の熱特性を有する事が望ま
しいが、ガラスの厚板と金属の薄板の組合せである為
と、加えて前述の通り36Ni−Fe合金の電極板と5
0Ni−Fe合金を用いた異種金属の使用により複雑な
熱変化に対応が困難であった従来の実施例に対し、本発
明においては、前記電極支持装置を構成する電極支持板
及び電極固定板は共に、電極板と同材質の低熱膨張率材
料を用いることにより課題解決の一助となった。
【0038】図8は前記固定板押えバネ38のスリット
部内壁面と固定台32とを一体に溶接固着した要部の拡
大図で、図(a)はその断面図、図(b)は平面図であ
り、裏容器(実施例では10mmのガラス板)上に低融
点半田ガラス30の溶着によって固着された固定台32
の上面に固定板押えバネ38を当接させた上で、前記固
定板押えバネ38のスリット41の内壁面と、該内壁面
直下部の固定台上面との間に該内壁面下部を斜め上方向
からレーザービームを射突させて図(a)及び(b)の
44のように溶接する。尚、この溶接は他の手段の電弧
溶接等を用いてもよい。またそのスリット部の形状や大
きさ、及び溶接パターンは図例に限定するものではな
い。熱歪による水平垂直方向ねじれ、回転等の応力に対
し最も強固となる手段を選択的に決めればよい。
【0039】また溶接個所はスリットの内側壁面で行う
ため、上面に溶接による凹凸部を生ずることなく電磁気
的な悪影響をもたらさず、強固に固着出来る。更に、上
記溶接個所は上記以外の他の他の個所にも応用した。
【0040】本発明の平板型画像表示装置の実施例にお
いては図6〜図7に示す電極支持板33(イ)、(ロ)
のスリット35と固定台32及び電極固定板34
(イ)、(ロ)のスリット36(ロ)、(ホ)のスリッ
トの固定台32の間、及びバネ板39と電極固定板34
との間で実施している。
【0041】図1は前記の本発明による平板状画像表示
装置の電極支持装置のコーナー部の断面詳細図である。
図において、電極押えバネ38が同電極固定板34のス
リット部36の中にはめ込まれ、同電極押えバネのスリ
ット41と固定台32の上面と当接させた上、溶接固着
させることを示している。
【0042】また、電極押えバネ41の端面延長部に立
上り折曲げ爪43(イ)、(ロ)を一体に設け、電極固
定板34の上面から押え込む形ではあるが、若干のクリ
ヤランスを設けて押圧力は加えていない。
【0043】これは図6で説明した通り、電極支持装置
の浮き上り変位防止が主たる目的である。
【0044】更に同電極押えバネ38の他端には椀状の
小突起部42を設け、電極固定板34の下面から同電極
固定板のスリット部へほぼ半分舌片状に覗かせたバネ板
39の舌片部に、当接押圧力が働くように突起部42が
電極固定板下面より少し下位になるように構成し、バネ
板39は上記押圧力によって下向きに若干湾曲する程度
にしている。この突起部のバネ板に対する荷重は点接触
荷重であるため、組立構成物の寸法誤差等の微少な傾き
や片寄りが生じても荷重の掛り方に狂いが生じない。な
お、上記バネ板39を電極固定板と一体物で構成し、前
記電極押えバネ38のみの片側からの押圧でも可能であ
る。
【0045】19は電極ユニット11の各電極から引き
出される外部端子である。図3に示す通り、ガラス容器
の四周から外部に引出される。該引出端子の引出しは、
表容器9と裏容器10との接合部の低融点半田ガラス部
29に端子引出しの為のスペーサを介在させて前記引出
端子が、両容器接合部間隙の中間部を導出出来るように
すると共に、各電極からの引出端子と外部引出端子の接
合点46と折曲部47との間の長さを規制して、表容器
と裏容器の合体封印時に低融点半田ガラスにより固着さ
れ常時一定の引張り力が働いて、電極ユニット11の熱
変形その他の外的要因による変位を防止する働きをす
る。
【0046】以上は主として、平板状画像表示素子のス
クリーンと平行な水平面上での熱プロセスにおける変位
に対応する手段を説明したが、更に垂直な方向に及ぼす
熱プロセス課題の解決手段としての電極支持装置につい
て図9を参照して述べる。図9は画像表示装置を横断的
に見た電極支持装置の側面図である。裏容器に適宜配置
された固定台32を低融点半田ガラス29で固着した上
面に井桁状に組立てした電極支持板33と電極固定板3
4を前記スリットを介して直接及び間接的に溶接固着し
て、当該井桁状支持枠の2辺を構成する電極支持板33
上に、電極ユニットを上乗せして、当該電極ユニットを
電極支持板33の端部とネジ止め固着する。絶縁膜45
は電極支持板33の上面にアルミナ溶射等により耐熱絶
縁膜として形成する。
【0047】電極支持板33は、固定台32(ハ)、
(チ)、(ヘ)上に乗せ、両端は固定台との間に電極固
定板34が入る為に中間の固定台32(チ)では、スペ
ーサ48を入れて溶接固着する。この際に中央部を少し
(本実施例では40ミクロン程度)下げて固着するよう
にスペーサ厚みを決定する。
【0048】上記により、電極支持板33は図9に示す
ように中間点では電極ユニット11の下面との間に若干
のクリヤランス49を生ぜせしめるように組立てする。
このようにする目的は、映像の画質性能に最も大きな影
響を及ぼす電極ユニットに対し、前記電極支持装置側か
らの熱プロセス等による歪応力を電極ユニット側に及ぼ
さないためである。
【0049】従って前記クリヤランス49は、前記熱プ
ロセスや画像表示素子としての繰返し駆動による発熱
で、容器及び電極支持構造が受ける熱変位を吸収させる
ためにあらかじめ設定するものである。
【0050】そして、前記クリヤランスは中央部で大き
くする(電極支持金具の上面平坦度を中央で下げる)の
は、前記熱プロセス中にガラス容器を封着して真空に引
く工程においては、裏容器10は内側引込む吸引力によ
り図9の50のように変形する。この変形を電極ユニッ
トに及ぼさない為にクリヤランス49が吸収するように
したことと、電極支持板等各構成部品の材質及び寸法形
状、精度等の相違から来る熱プロセス変形もこのクリヤ
ランス内で吸収して電極ユニットに影響を及ぼさないよ
うにしたものである。
【0051】なお、上記図9のように横軸側面における
クリヤランス49に対し、縦軸断面におけるクリヤラン
スは、井桁状に組立てられた電極支持装置の電極支持板
33が電極固定板34の上に乗っている為、当該電極支
持板の板厚分だけのクリヤランスが電極固定台と電極ユ
ニット下面との間に出来ている為、と図1に示す線陰極
2を垂直方向に支持する耐熱性絶縁支持体51を前記電
極固定板34に取付し、該耐熱性絶縁支持体は、線陰極
架張用位置決めの為の凹凸を一体に形成して該凹部に線
陰極をはめ込み両側からバネにより水平に架張すると共
に、垂直方向は該凹部の高さで位置規制する一方、電極
ユニット11を該凸部が複数直列に並んだ頂面に上乗せ
したことにより、図9のような対応を必要としない。
【0052】更に図3に示す通り、ガラス容器の周辺か
ら外部に引出す引出端子19をガラス容器封印前に成形
して、電極ユニットを下向きに該引出端子により引張る
ような張力を保持するようにしてガラス容器の表容器、
裏容器を低融点半田ガラスにより封着と同時に固着する
ことにより電極ユニットが変形することを防止する働き
をする。
【0053】図1においてその具体構成を示す。外部引
出端子19はガラス容器封着前に容器内の各電極端部か
ら導出された端子と接続点46で溶接接続する。外部に
引出される電極端子を表容器9との折曲部47との距離
寸法を規定することにより、常時下向きに適切な張力を
持たせて表容器9の重力により押圧合体して、低融点半
田ガラスにより封着すれば達成出来る。
【0054】
【発明の効果】本発明において平板状画像表示素子にお
ける高真空の容器内で、電子ビームによる高精細画像の
映出の為に、必要な精度と組立工程での該素子全体を、
500℃炉中で繰返して行われる熱プロセスによる物理
的影響に耐えて、高精度を維持し、高画質の平板状画像
表示素子の実用化を達成することができた。
【0055】即ち、電極ユニットに対する電極支持装置
の材質の選択と、水平面での熱プロセスによる影響を電
極固定板のスリット部でのバネ板による弾性作用とギャ
ップ構成により、縦・横方向の熱応力と併せて、外部衝
撃に対する緩衝効果をもたらし、平板状画像表示素子の
精度と安全と高性能な画質を確保出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における平板状画像表示素子コーナー部
の電極支持構造断面図
【図2】平板状画像表示素子の電極構成分解斜視図
【図3】平板状画像表示素子の外観斜視図
【図4】従来の裏容器内面に取付した電極支持装置と熱
プロセスによる熱歪関係を表示した平面図
【図5】従来の平板状画像表示素子のコーナー部電極支
持構造断面図
【図6】本発明における電極支持装置の組立構成を示す
分解斜視図
【図7】本発明による電極支持装置の平面図
【図8】本発明による電極支持装置のスリット部におけ
る溶接個所拡大(a)側断面図及び(b)平面図
【図9】本発明の電極支持装置の水平側面図
【符号の説明】
9 表容器 10 裏容器 11 電極ユニット 19 外部引出端子 29 低融点半田ガラス 32 固定台 33 電極支持板 34 電極固定板 35 電極支持板のスリット 36 電極固定板のスリット 37 ネジ孔 38 固定板押えバネ 39 バネ板 41 固定板押えバネスリット 42 突起部 43 折曲爪 44 溶接部 46 電極端子接続点 47 引出端子折曲部 49 クリアランス 50 裏容器の変形 51 耐熱性絶縁支持体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡邊 達昭 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蛍光体を塗布した平板状スクリーンと、前
    記スクリーンと対向する面に導電材からなる背面電極を
    備えると共に、背面電極と前記スクリーンによって挟ま
    れた空間に、バネによって架張した線陰極、電子ビーム
    引出電極、信号電極、集束電極、偏向電極、補正電極を
    配し、これらのスクリーン、線陰極及び各種電極を表容
    器と裏容器から成る容器の中に収納した後、内部を真空
    状態に封着した画像表示装置の、裏容器内面周縁部の複
    数個所に、低融点半田ガラスにより固着した金属製固定
    台と、該固定台上に、電極固定板及び電極支持板を各1
    対、相対向して井桁状に組立し、固着した上面に、前記
    背面電極と線陰極を除く電極を絶縁物を介して重ね合せ
    ユニット化した電極ユニットを載置する電極支持装置に
    おいて、該電極支持装置の前記固定台に対する固着は、
    当該平板状画像表示装置の製造工程中の、熱プロセス及
    び画像表示装置の駆動によって発生する熱膨張による歪
    を吸収する手段を用いたことを特徴とする平板状画像表
    示装置。
  2. 【請求項2】前記電極支持装置の固着手段は、熱歪吸収
    手段と共に、外部要因による振動・衝撃による影響を防
    止する手段を兼ね備えた構造であることを特徴とする請
    求項1記載の平板型画像表示装置。
  3. 【請求項3】電極固定板及び電極支持板の材質は、電極
    板ユニットを構成する各電極の材質と同一材質としたこ
    とを特徴とする請求項1記載の平板状画像表示装置。
  4. 【請求項4】表容器と裏容器からなる真空容器の内部に
    スクリーン部と電子ビーム発生手段と該電子ビームを制
    御する複数の電極板と背面電極を備えた画像表示装置に
    おいて、裏容器の内面周縁部に固着した複数の金属性固
    定台と、該固定台上に電極支持板と電極固定板各1対を
    相対向させて井桁状に組立てし、各桁の中央部のみを前
    記固定台に固着すると共に、前記電極固定板の両端部に
    おける固定台への固着手段は、電極固定板と固定台側の
    双方もしくは片側からのバネ板の押圧力により間接的に
    保持したことを特徴とする平板状画像表示装置。
  5. 【請求項5】表容器と裏容器とを合体封着して内部を真
    空に引いた平板状ガラス容器の表容器の内面に蛍光体を
    塗布したスクリーンと、裏容器の内面に塗布した導電板
    からなる背面電極と、該背面電極の直前に架張した電子
    ビーム発生源となる複数の線陰極と、該線陰極と前記ス
    クリーンとの間に電子ビーム制御及び映像信号に対応し
    て電子ビームを制御する薄板状の複数の電極板を絶縁ス
    ペーサーとガラス質接着剤により一体にした電極ユニッ
    トとを配設した平板状画像表示装置において、前記裏容
    器の内面周縁に低融点半田ガラスにより固着した複数の
    固定台と、左右に1対の電極固定板と上下に1対の電極
    支持板を井桁状に組立し、前記固定台の位置に合致させ
    て、前記電極固定板の両端部にスリットを設け、該電極
    固定板の中央に位置する下面を固定台に当接させて固着
    すると共に、前記電極固定板の両端のスリット部と対応
    する位置の固定台の上面とを位置合せして前記電極固定
    板の両端スリット部にはまり込む固定板押えバネを挿入
    し、該固定板押えバネのほぼ中央部と下面に位置する固
    定台とを固着すると共に、該固定板押えバネの内向き先
    端下面が当接する位置に前記電極固定板スリットの下面
    から舌片状に覗くようにバネ板を固着し、前記固定板押
    えバネ下端部が、該バネ板の舌片部に上乗せするように
    し、且つ当該バネ板舌片部を下向きに押圧するように付
    勢した状態で前記固定板押えバネと固定台を固着したこ
    とを特徴とする平板状画像表示装置。
  6. 【請求項6】前記バネ板を電極固定板と一体物で構成
    し、前記固定板押えバネのみによる一方からの弾性押圧
    力を用いたことを特徴とする請求項5記載の平板状画像
    表示装置。
  7. 【請求項7】前記固定板押えバネの、バネ板押圧部と反
    対側の端部から、該固定板押えバネと一体に、一つ又は
    複数個の折曲げ爪を立上げし、該折曲爪部により電極固
    定板の浮き上り防止ストッパーを構成せしめたことを特
    徴とする請求項5記載の平板状画像表示装置。
  8. 【請求項8】前記固定板押えバネの端部下面のバネ板舌
    片部との接触面側に突起部を設け、該突起部によって点
    接触でバネ板を弾性的に電極固定板を裏容器側に押圧付
    勢したことを特徴とする請求項5記載の平板状画像表示
    装置。
  9. 【請求項9】前記井桁状に組み立てした電極支持板及び
    電極固定板各々の中央部にスリットを設け、該スリット
    の下面に位置する裏容器と一体に固着した固定台の上面
    を、当接もしくはスペーサーを介して当接させ、位置決
    めして固着すると共に該電極支持板の両端部にはバカ孔
    を設け、電極固定板の両端スリット部より外側にネジ孔
    を設けて、前記井桁状の電極支持板絶縁物を介して電極
    ユニットを当接上乗せし、該電極ユニットを前記ネジ孔
    にネジ締め固定したことを特徴とする請求項5記載の平
    板状画像表示装置。
  10. 【請求項10】前記線陰極を垂直方向に支持する耐熱性
    絶縁支持体を前記裏容器の左右に配設した電極固定板の
    下面端部に電極固定板と同軸方向に取付すると共に、該
    耐熱絶縁性支持体には一体に設けた線陰極架張位置決め
    用凹凸を設け、裏容器に平行に複数の線陰極を前記耐熱
    絶縁支持体凹部からバネにより付勢して架張し、該耐熱
    絶縁支持体の上面に複数個並んで出た上記凸部の項面に
    前記電極ユニット下端部が来るようにして、前記電極支
    持装置ネジ孔に電極ユニット取付孔を介してネジ止め固
    定したことを特徴とする請求項5記載の平板状画像表示
    装置。
  11. 【請求項11】電極支持板の上面に耐熱性絶縁物を塗布
    すると共に該電極支持板の中央部にスリットを設け、該
    スリットの下面と、位置合せして裏容器に固着した固定
    台の上面を当接して固着すると共に、該電極支持板の上
    面は当該電極支持板の両端部の高さよりも前記中央の固
    定台固着部が低くなるように構成したことを特徴とする
    平板状画像表示装置。
  12. 【請求項12】平板状画像表示装置の電極支持装置にお
    いて、当該電極支持装置を構成する電極固定板、電極支
    持板、固定板押えバネの各々と裏容器に固着した固定台
    との固着、及び前記電極固定板とバネ板の各々の固着手
    段は、接着する側に適宜の大きさと形状のスリットを設
    け、該スリットの内側壁面と被接着体表面との間で溶接
    固着したことを特徴とする平板状画像表示装置の平板状
    画像表示装置。
  13. 【請求項13】前記電極支持装置における構成部品間で
    の溶接はレーザー溶接であることを特徴とする請求項1
    2記載の平板状画像表示装置。
  14. 【請求項14】表容器と裏容器からなる真空ガラス容器
    の内部に電極固定板と表面に耐熱絶縁層を形成した電極
    支持板を、井桁状に組立した当該井桁状の上面に、接着
    性耐熱絶縁スペーサを介して複数枚を積層した電極ユニ
    ットを載置した平板状画像表示装置の電極支持装置にお
    いて、前記電極ユニットを構成する各電極の端部から引
    き出された電極の、入出力端子を、前記ガラス容器外に
    引き出しし、前記表容器と裏容器とを、低融点半田ガラ
    スにより封着する際に、前記電極から引き出された引出
    端子に適宜の張力を付勢して、当該電極ユニットを電極
    支持板に押し当てられるように該引出端子を成型固着す
    ることを特徴とする平板状画像表示装置。
JP05244565A 1993-09-30 1993-09-30 平板状画像表示装置 Expired - Fee Related JP3119052B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05244565A JP3119052B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 平板状画像表示装置
EP94114874A EP0646946B1 (en) 1993-09-30 1994-09-21 Flat type image display apparatus and fabrication method thereof
DE69411484T DE69411484T2 (de) 1993-09-30 1994-09-21 Flache Bildanzeigevorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP96119302A EP0764964A1 (en) 1993-09-30 1994-09-21 Flat type image display apparatus and fabrication method thereof
US08/312,865 US5554910A (en) 1993-09-30 1994-09-27 Elastic restraint for flat panel displays
KR1019940024234A KR0169342B1 (ko) 1993-09-30 1994-09-27 평판형상화상표시장치
US08/530,642 US6109993A (en) 1993-09-30 1995-09-20 Flat type image display apparatus and fabrication method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05244565A JP3119052B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 平板状画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07105878A true JPH07105878A (ja) 1995-04-21
JP3119052B2 JP3119052B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=17120613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05244565A Expired - Fee Related JP3119052B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 平板状画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5554910A (ja)
EP (2) EP0646946B1 (ja)
JP (1) JP3119052B2 (ja)
KR (1) KR0169342B1 (ja)
DE (1) DE69411484T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003225785A (ja) * 2002-01-31 2003-08-12 Valeo Electronique & Systems De Liaison 電導体を基板に溶接する方法及びその装置
JPWO2005079107A1 (ja) * 2004-02-13 2007-08-02 株式会社テムコジャパン 骨伝導デバイス及びその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11191383A (ja) 1997-12-26 1999-07-13 Matsushita Electron Corp 平板状画像表示装置
KR100600892B1 (ko) 2001-07-23 2006-07-14 엘지.필립스 디스플레이 주식회사 음극선관
CN110666427B (zh) * 2019-10-30 2021-07-09 张家港市固业金属制品有限公司 一种电视机支架热熔焊接用定位机构

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3666911A (en) * 1970-01-23 1972-05-30 Sperry Rand Corp Method for manufacturing planar raised cathode gas tubes
US4303847A (en) * 1979-06-22 1981-12-01 Lucitron, Inc. Flat-panel display with gas-impervious metallic sheet forming part of sealed enclosure
DE3036671A1 (de) * 1980-09-29 1982-05-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Flacher bildschirm, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
JPS5772234A (en) * 1980-10-20 1982-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of electrode structure
US4517489A (en) * 1983-09-22 1985-05-14 Rca Corporation Modulator structure and method for flat panel display devices
DE3852276T2 (de) * 1987-11-16 1996-01-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bildwiedergabevorrichtung.
US5256937A (en) * 1989-04-07 1993-10-26 Nokia (Deutschland) Gmbh Flat panel fluorescent screen display tube
JP2827306B2 (ja) 1989-08-04 1998-11-25 松下電器産業株式会社 画像表示装置
JP2540866Y2 (ja) * 1989-09-14 1997-07-09 双葉電子工業株式会社 蛍光表示装置
EP0460567B1 (en) * 1990-06-05 1997-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat panel display device and method of making the same
US5232389A (en) * 1990-06-05 1993-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat panel display device and a method of making the same
JPH0494044A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板型表示装置
JP3097185B2 (ja) * 1991-06-28 2000-10-10 松下電器産業株式会社 平面型表示装置の製造方法
JPH0668819A (ja) * 1992-08-24 1994-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板型表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003225785A (ja) * 2002-01-31 2003-08-12 Valeo Electronique & Systems De Liaison 電導体を基板に溶接する方法及びその装置
JP4527355B2 (ja) * 2002-01-31 2010-08-18 バレオ エレクトロニク エ システメ デ リアイソン 電導体を基板に溶接する方法及びその装置
JPWO2005079107A1 (ja) * 2004-02-13 2007-08-02 株式会社テムコジャパン 骨伝導デバイス及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0646946A3 (en) 1995-11-02
KR950009888A (ko) 1995-04-26
DE69411484T2 (de) 1998-11-26
KR0169342B1 (ko) 1999-01-15
JP3119052B2 (ja) 2000-12-18
US6109993A (en) 2000-08-29
EP0646946A2 (en) 1995-04-05
EP0646946B1 (en) 1998-07-08
US5554910A (en) 1996-09-10
DE69411484D1 (de) 1998-08-13
EP0764964A1 (en) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7436110B2 (en) Image display apparatus having a spacer with electroconductive members
US6828722B2 (en) Electron beam apparatus and image display apparatus using the electron beam apparatus
JPH07105878A (ja) 平板状画像表示装置
JP4256188B2 (ja) メッシュ状のグリッドを有する平板ディスプレイ装置
WO1999034393A1 (fr) Afficheur plat
JP2654570B2 (ja) 平板状ディスプレイ装置及びその製造方法
JP2911161B2 (ja) フラットディスプレイ装置
JP2000268749A (ja) 平板状画像表示装置
US6239544B1 (en) Flat-type image display apparatus with insulating positioning members
JP3106799B2 (ja) 平板型画像表示装置
JPH029495Y2 (ja)
JPH0992179A (ja) 平面型表示装置およびその製造方法
JP3114497B2 (ja) 平板型表示装置およびその製造方法
JPH05343011A (ja) 表示装置用電極ユニット
JP2008041519A (ja) 蛍光表示管および蛍光表示管の製造方法
KR20040067097A (ko) 평판형 칼라 디스플레이 장치
JP2006093027A (ja) 画像表示装置
JPH0765754A (ja) 平板型表示装置
KR20040006519A (ko) 평면 디스플레이 장치
JPH06103618B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
KR20030028064A (ko) 평판형 화상표시장치 및 그 제조방법
JPH05325841A (ja) 平板型表示装置及びその製造方法
JPH02257550A (ja) 画像表示装置
JPH09288975A (ja) 陰極線管の製造方法およびその製造装置
JPH07105881A (ja) 平板型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees