JPH07104864B2 - かな漢字変換装置 - Google Patents

かな漢字変換装置

Info

Publication number
JPH07104864B2
JPH07104864B2 JP62094091A JP9409187A JPH07104864B2 JP H07104864 B2 JPH07104864 B2 JP H07104864B2 JP 62094091 A JP62094091 A JP 62094091A JP 9409187 A JP9409187 A JP 9409187A JP H07104864 B2 JPH07104864 B2 JP H07104864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kana
kanji
sentence
conversion
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62094091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63257863A (ja
Inventor
広市 吉田
正光 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62094091A priority Critical patent/JPH07104864B2/ja
Publication of JPS63257863A publication Critical patent/JPS63257863A/ja
Publication of JPH07104864B2 publication Critical patent/JPH07104864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、文字処理装置すなわちワードプロセッサに
関する。
(ロ)従来の技術 従来のワードプロセッサを用いて文章を作成する場合、
文章の表現すなわち「ます」調又は「である」調の表現
は、ワードプロセッサで処理される原稿又はワードプロ
セッサを操作するオペレータに依存している。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、処理される原稿や操作するオペレータに
よっては「ます」調及び「である」調の表現が文章中に
入りまじり、その表現が統一されず読みづらい場合があ
った。
この発明はこのような事情を考慮してなされたもので
「ます」調と「である」調の表現が入りまじって入力さ
れても、いずれか任意の表現に統一されて出力されるか
な漢字変換装置を提供するものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 第1図はこの発明の構成を示す説明図であり、101は仮
名文字列を入力する入力手段、102は仮名文字列を仮名
漢字混じり文に変換することを指示する指示手段、103
は文末表現の態様を選択する選択手段、104は指示手段1
02の指示に基づいて、入力手段101から入力された仮名
文字列の語幹部を漢字に変換すると共に文末部を選択手
段103により選択された表現態様に変換する変換手段、1
05は変換手段104による変換結果としての仮名漢字混じ
り文を出力する出力手段である。
(ホ)作用 第1図において、入力手段101により仮名文字列が入力
され、指示手段102により、仮名文字列を仮名漢字混じ
り文に変換することが指示され、さらに、選択手段103
により文末表現の態様が選択される。変換手段104は、
指示手段102の指示に基づいて、入力手段101から入力さ
れた仮名文字列の語幹部を漢字に変換すると共に文末部
を選択手段103により選択された表現態様に変換し、出
力手段105は、変換手段104による変換結果としての仮名
漢字混じり文を出力する。
(ヘ)実施例 第2図は、この発明の一実施例を示すブロック図であ
り、1はかな文字を入力するとともに、「ます」調又は
「である」調のいずれかの表現を指定するキーボード、
2はCRT、3はCPU、4はCPUによって処理された文章を
格納する文章ファイルメモリー、5はかな漢字変換辞書
及び「ます」調と「である」調とに相互に変換するに必
要な文字を対比させた表記変換辞書を格納したメモリー
である。
第3図はメモリー5のかな漢字変換辞書の内容を示す説
明図であり、言葉の見出し、品詞そしてそれに対応する
漢字があいうえお順に格納されている。
第4図はメモリー5の表記変換辞書の内容を示す説明図
であり、「ます」調と「である」調とを相互に変換する
ための言葉が対比させて格納されている。
このような構成において、まずキーボード1が「ます」
調に指定されている場合について説明する。
たとえば、「あわである」とキーボード1から入力され
ると、第3図に示すメモリ5の内容から漢字の「泡」と
いう名詞が呼び出される。そして、残りの「である」と
いう助詞の漢字表記部にはIと記入されているので、I
に対応する言葉として第4図に示すメモリー5の中から
「ます」調欄の「です」が呼び出される。そして、既に
呼び出された「泡」と結合されて「泡です」と変換され
てCRT2に表示されると共に文章ファイルメモリー4にメ
モリーされる。
またキーボード1から「あわです」と入力された場合に
は同様にして「あわ」が「泡」に変換され、ですの部分
は第4図の表記変換辞書においても同じく「です」とな
っているためそれらが結合されて「泡です」となってCR
T2に表示されると共に文書ファイルメモリー4に格納さ
れる。
さらにキーボードの1からたとえば、「はしる」が入力
されるとそれは「はしru」に変換され、更に「はし・
r」と「u」に分割されてかな漢字変換辞書(第3図)
で探索され動詞の「走r」としてCPU3に呼び出される。
残りのuはさらに第3図の中で探索され助詞のIIにとし
て第4図の表記変換辞書で「ます」調欄のIIから「iま
す」が呼び出され「走r」と結合されて「走riます」つ
まり「走ります」と変換される。更にキーボード1から
「走ります」が入力されると同様にして「はしr」と
「iます」とに分割され「iます」は第3図の漢字表記
欄においてIIとなってるので、これに対応する「iま
す」が第4図から選択されてCPUで結合され「走りま
す」として表現される。
次に、キーボード1が「である」調に指定された場合に
ついて説明する。
キーボード1から「あわです」という言葉が入力される
と前記と同様に第3図において「あわ」に対応する
「泡」が呼び出されると共に、残りの助詞「です」は第
3図においてIとなっているので、第4図のIに対応す
る「である」調の欄から「である」だ呼び出されて結合
され、結局「泡である」として表現される。
又キーボード1から「泡である」と入力された場合には
同様に「あわ」は名詞「泡」に変換され助詞の「であ
る」は第3図でIに指定されているので、第4図のIに
対応する欄から「である」が呼び出され結合されて結局
「泡である」として表現される。
キーボード1から「はしります」が入力されると同様に
して「はし・r」と「iます」」とに分割され「はし・
r」は「走・r」に変換されると共に「iます」は第3
図ではIIに対応するので、それが第4図で対照され
「u」として呼び出され、それらが結合されて「走ru」
となり、結局「走る」と表現される。
又キーボード1から「はしる」が入力されると同様に
「はし・r」と「u」とに分割され「はし・r」は「走
r」に変換されると共にuは第3図からIIとして判別さ
れ第4図においてIIに対応する「u」が呼び出されて結
合され、結局「走る」として表現される。
(ト)発明の効果 キーボードから入力される文章が「ます」調および「で
ある」調の両者によって混合したものであっても、キー
ボードに指定される「ます」調又は「である」調のいず
れかの表現によって統一されるので、格調の高い文章が
作成される。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の構成を示す説明図、第2図はこの発
明の一実施例を示すブロック図、第3図及び第4図は第
2図のメモリーに格納される内容を説明する説明図であ
る。 1……キーボード、2……CRT、 3……CPU、4……文章ファイルメモリー、 5……かな漢字変換メモリー、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】仮名文字列を入力する入力手段と、 仮名文字列を仮名漢字混じり文に変換することを指示す
    る指示手段と、 文末表現の態様を選択する選択手段と、 前記指示手段の指示に基づいて、前記入力手段から入力
    された仮名文字列の語幹部を漢字に変換すると共に文末
    部を前記選択手段により選択された表現態様に変換する
    変換手段と、 前記変換手段による変換結果としての仮名漢字混じり文
    を出力する出力手段とを備え、 前記変換手段は、文末の単語の語幹部を漢字に変換する
    とき、その送りがなの先頭文字を分解して母音を抽出
    し、抽出した母音以降の送りがなのみを前記選択された
    表現態様に変換する分解変換部を含むことを特徴とする
    かな漢字変換装置。
JP62094091A 1987-04-15 1987-04-15 かな漢字変換装置 Expired - Lifetime JPH07104864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62094091A JPH07104864B2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 かな漢字変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62094091A JPH07104864B2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 かな漢字変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63257863A JPS63257863A (ja) 1988-10-25
JPH07104864B2 true JPH07104864B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=14100784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62094091A Expired - Lifetime JPH07104864B2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 かな漢字変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07104864B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07234873A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Atr Onsei Honyaku Tsushin Kenkyusho:Kk 言語翻訳システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60204067A (ja) * 1984-03-27 1985-10-15 Comput Basic Mach Technol Res Assoc 仮名漢字変換方式
JPS621062A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 Toshiba Corp 文書作成支援装置
JPS62242272A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Casio Comput Co Ltd ワ−ドプロセツサの文末表現統一装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63257863A (ja) 1988-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6231467A (ja) 文章作成装置
JPH07104864B2 (ja) かな漢字変換装置
JP2006012188A (ja) 文書処理方法及び装置
JPS6037510B2 (ja) ロ−マ字漢字変換方式
JPH08106461A (ja) 文書処理方法及び装置
JP2737160B2 (ja) 文章処理装置
JPH0350668A (ja) 文字処理装置
JPS59153232A (ja) 文字変換装置
JP3353873B2 (ja) 機械翻訳装置
JPS6246030B2 (ja)
JPH05189421A (ja) 古文かな漢字変換装置及び方法
JPH0232460A (ja) 文書処理装置
JPH0383161A (ja) 文書作成処理装置
JPS5998236A (ja) 日本文入力装置
JPH0421901B2 (ja)
JPS63316157A (ja) 文章の類義表現変換装置
JPS61156462A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0332105B2 (ja)
JPH0329054A (ja) かな漢字変換装置
JPH01300378A (ja) 翻訳処理装置
JPS629464A (ja) 日本語処理装置
JPH0468466A (ja) かな漢字変換装置
JPH06110878A (ja) 仮名漢字変換方法
JPH0236462A (ja) 日本語文章作成装置
JPH0267675A (ja) かな漢字変換方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 12