JPS629464A - 日本語処理装置 - Google Patents

日本語処理装置

Info

Publication number
JPS629464A
JPS629464A JP60148316A JP14831685A JPS629464A JP S629464 A JPS629464 A JP S629464A JP 60148316 A JP60148316 A JP 60148316A JP 14831685 A JP14831685 A JP 14831685A JP S629464 A JPS629464 A JP S629464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
kana
candidate
okurikana
omission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60148316A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukichi Hasegawa
長谷川 祐吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60148316A priority Critical patent/JPS629464A/ja
Publication of JPS629464A publication Critical patent/JPS629464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 逸東欠! 本発明は文字列処理装置、とくに日本語ワードフロセッ
サや日本語データ処理システムなどにおける日本語入力
に適用される日本語処理装置に関する。
K1亘1 周知のように漢字の送り仮名には様々な表記方法がある
。たとえば2つの動詞、または動詞から派生した名詞を
合成して複合語を形成する場合、それら2つの単語の中
間の送り仮名を選択的に省略したいことがある。−例を
あげると、「申し込み」は「申込み」またはr申込(書
)」など、送り仮名を部分的または全部省略した形でも
表記される。
従来、読み文字列を入力して漢字かな混じり文字列に変
換する日本語処理装置では、このような送り仮名の異な
る変換は、送り仮名を含む形と、その省略形を双方とも
かな漢字変換辞書に登録し、かな漢字変換処理ではそれ
ぞれ独立した別債の単語として扱っていた。したがって
、辞書の容量がいたずらに大きくなる欠点があった。
目   的 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し。
送り仮名を含むかな漢字変換について変換辞書の容量を
少なくした日本語処理装置を提供することを目的とする
1−虞 本発明は上記の目的を達成させるため、読み文字を含む
第1の文字列からこれに対応する漢字かな混じりの第2
の文字列を形成する日本語処理装置は、第1の文字列を
入力する入力手段と、読み文字列に対応する第2の文字
列、および第2の文字列に含まれる送り仮名が省略可能
であるか否かを示す送り仮名省略データが記憶された辞
書手段と、第1の文字列に応じて辞書手段を索引し、そ
れに対応する第2の文字列の候補を導出する変換手段と
、第2の文字列および候補を表示する表示手段とを含み
、辞書手段には、第2の文字列が送り仮名を含む語であ
れば、送り仮名を含む形で記憶され、変換手段は、導出
された候補の送り仮名省略データを判別する判別手段と
、送り仮名省略データが送り仮名の省略可能を示してい
るときは、前記導出された候補から送り仮名を削除した
候補を作成する送り仮名省略手段とを含み・表示手段は
、前記導出された候補、および送り仮名省略手段が作成
した候補を表示する日本語処理装置を特徴としたもので
ある。以下、本発明の一実施例に基づいて具体的に説明
する。
第1図を参照すると本発明の特定の実施例は、基本的に
は、入力部10.かな漢字変換部12、単語辞書14、
送り仮名省略判別部15、送り仮名省略変換部1Bおよ
び表示部18によって構成されている。
これらの各部は、好ましくは第2図に示すような処理シ
ステムによって構成される。
入力部10は、読み文字列や様々な制御コマンドを入力
するキーボード40を含む、キーボード40は本実施例
では、かなまたはアルファべy’)、数字、記号などの
読み(表音)文字を入力する読み文字キー、ならびに様
々な機能キーを有する入力装置である0機能キーにはた
とえば、変換キー、候補選択キー、実行キーなどがある
。なお本明細書において用語「文字」は、かな、漢字ま
たはアルファベ−/ )のみならず、句読点や数字、他
の記号などをも含むものとする。
変換キーは、かな漢字変換を指示するキーである。候補
選択キーは、表示部18に表示されたかな漢字変換文字
列の候補のうちの所望のものを選択するテンキーなどの
選択キーである。実行キーは゛、変換結果の文字列をホ
ストに出力させるキーである。
かな漢字変換部12は、かな漢字変換機能を実現する機
能部であり、キーボード40からのキー人力データの入
力文字列に基づいて単語辞書14を索引し、対応する漢
字かな混じり文字列の候補を索出してかな漢字変換を行
なう機能を有する。かな漢字変換部12は、かな漢字変
換における漢字候補の使用頻度を学習する頻度学習機能
を有していてもよい。
単語辞書14は、読み文字列200(第3A図)に対応
する漢字かな混じり文字列すなわち表記202がそれら
の品詞や送り仮名省略フラグFOなどの様々な辞書情報
とともに記憶されている記憶装置である・そのデータフ
ォーマットを第3A図に示す、送り仮名省略フラグFO
は、たとえば2つの動詞・または動詞から派生した名詞
を合成して形成された複合語の2つの単語の中間の送り
仮名が省略可能であることを示すものである。たとえば
第3B図に示すように、読み文字列「もうしこ(む)」
については「申し込(む)」または「申込(む)」なる
表記が対応する。送り仮名省略フラグFOは、このよう
な中間の送り仮名が省略可能であることを、有意ビット
「1」をたてる、すなわちONとすることによって示す
ものである。
送り仮名省略フラグFOの他に送り仮名省略フラグF1
を設けてもよい、これは、複合語の最後の単語の送り仮
名が省略可能であることを示すものである。たとえば同
じ例についていえば、第3C図に示すように、読み文字
列「もうしこみ」について「申し込み」または「申込み
」なる表記が対応する。送り仮名省略フラグF1は、こ
のように複合語末尾の送り仮名が省略可能であるか否か
ことを示し、回倒では、無意ピット「0」をたてる、す
なわちOFFとすることによってそれが省略不可である
ことを示している。したがって、第3B図に示す辞書デ
ータの代りに、第3C図に示す辞書データを単語辞書1
4に登録してもよい。
いずれにしても、ここで重要なことは、送り仮名省略形
の表記がある変換文字列については、その省略形でない
文字列の形で表記データが単語辞書14に格納され、そ
の省略形は、単語辞書14からその表記データを含む辞
書情報が読み出された都度、システムで作成されること
である。
単語辞書14にはまた。これらの他に使用頻度情報を含
めてもよい、また、頻繁に使用する定型句なとも登録さ
れる。
送り仮名省略判別部15は、単語辞書14からかな漢字
変換部12によって読み出された語について送り仮名省
略フラグFO(および該当する場合はFl)を判別する
機能部である。同フラグFOまたはFlが有意である場
合は、送り仮名省略変換部IBに送り仮名の省略を指示
する。送り仮名省略変換部1Bは・送り仮名省略判別部
15によって指示された複合語の送り仮名を省略した文
字列を作成する機能を有する。これら送り仮名省略判別
部15および送り仮名省略変換部IBは、第2図に示す
送り仮名省略コンバータ80によって実現される。
表示部14はCRT 42を有し、その表示画面100
は第4図に示すように4つの領域102.104.10
8および108に分かれている0表示領域1G2は、入
力部10から入力された入力データが表示される部分で
ある0表示領域104は、入力文字列に対応するかな漢
字変換の候補が表示される部分であり、いわゆる仮想テ
ンキーを形成している。この領域104はさらに9つの
副領域104aに分かれ、それぞれに1つの漢字候補、
すなわち同音異義語が表示可能である。
表示領域108は、かな漢字変換された結果の文字列(
変換文字列)が表示される領域、すなわち変換行表示領
域である。なお候補表示領域104に表示されている候
補のうち学習頻度の最も高い候補が、または、本装置に
電源を投入直後など学習頻度が指定されていないときは
領域104のうち左上の領域104aに表示されている
候補すなわち第1候補がデフォルトとして6領域10g
の変換文字列における対応部分に表示されるように構成
するのがよい、なお、変換文字列表示領域10Bに表示
されている変換文字列は、入力WA10の実行キーを操
作するとホスト表示領域108に転送され、表示される
本装置は、第2図に示すように、キーボード4G、 +
−ボードコントローラ44、キー人力バッファ4B、キ
ー人カバッファインタフェース48、単語辞書14、辞
書I10コントローラ5G、中央処理装置(CPU) 
52.CRTコントローラ54. CR7表示装置42
、 OR丁バッファインタフェース5B、 CRTバッ
ファ58および送り仮名省略コンバータ6Gを有し、そ
れらがシステムバス82を介して相互に接続されている
キー人力バッファ4Bは、キーボード40からキーボー
ドコントローラ44を通して入力されたキー人カデータ
を一時的に格納するバッファ記憶領域である俸この格納
データは、キー人力バッファインタフェース48を通し
て読み出され、本装置各部で利用される。
またCRTバッファ58は1表示装置42に表示するデ
ータを画像データとして格納するバッファ記憶領域であ
る。バッファ58には、本装置各部から画像データが書
き込まれ、またCRYバッファインタフェース5Bおよ
びORτコントローラ54を通して表示装置42に読み
出される。
送り仮名省略コンバータ8Gは、かな漢字変換における
送り仮名省略機能を実現する、すなわち第1図に示す送
り仮名省略判別部15および送り仮名省略変換部IBを
実現する機能部分である。単語辞書14は、ファイル記
憶装置として構成され、辞書I10コントローラ50を
を介してパス82に接続されている。
中央処理装置52は1本装置全体を制御、統括する処理
装置であり、本実施例ではこれによってホストの機能も
実現される。なお、このような装置構成によって通常の
かな漢字変換も実現されるが、これは本発明の理解に直
接関係ないので、その部分の詳細な説明は省略する。
第4A図および第4B図の70−図を参照して本装置の
動作を説明する。入力部10のキーボード40から入力
されたキー人力データはキー人力バッファ46に蓄積さ
れる。キーボード40の変換キーが操作されると、かな
漢字変換部12は、キー人力バッファ48にそれまでに
蓄積された読み文字列について単語辞書14にアクセス
し、それに対応する漢字かな混じり文字列の候補を取り
出す(30G)。
そこで、送り仮名省略判別部15は、各候補について送
り仮名省略フラグFOおよびFlを調べ(302) 。
それらがOFFであれば、それらの候補はそのままの形
で表示部18の表示画面100の候補表示領域1G4に
表示される (308)。
送り仮名省略フラグF1が0N−1?あれば、送り仮名
省略判別部15は送り仮名省略変換部1Bに対して、同
フラグFOまたはFlによって指示された送り仮名(ひ
らがな)部分を省略した形の変換文字列を作成しく30
4) 、それを表示部18に出力する (30B)・こ
のように送り仮名省略フラグFOまたはFlがたってい
る場合でも、送り仮名を省略しない形の候補文字列は、
表示fileに送られ、送り仮名を省略した候補文字列
とともに表示される。
これらの候補文字列は、候補表示領域104の各副表示
領域104aに表示される。−例をあげると、第5図の
右側に示すように、先の例の読み文字列「もうしこ(み
)」については、単語辞書14から候補文字列「申し込
」が索出され、これから他の候補文字列、すなわち送り
仮名省略形の文字列「申込」が作成される0両候補文字
列は、第4図に示すように、候補表示領域104の副表
示領域104aにそれぞれ表示される0本実施例では、
左上の副表示領域には省略されていない形の第1候補「
申し込」が、またその右側の副領域には、こうして作成
された省lI型の候補「申込」が表示される。
本実施例では、候補表示は最大9種類あり、それらが9
つの副表示領域104aに表示される0本実施例では、
それらの候補のうち第1候補のもの、または使用頻度学
習がされている場合は最も頻度の高い候補が変換結果表
示領域すなわち変換行表示領域10Bの対応する部分に
も表示される。つまり、変換結果の頻度学習がある場5
合は、最も使用頻度の高い候補が表示領域lO8に設定
される。変換結果の頻度学習がない場合は、第1候補が
設定される。この表示は、未確定であるので1反転表示
するのが宥和である。
候補表示領域104に候補文字列が表示されているとき
、キーボード40の候補選択キーが操作されると(31
0)、それによって指定された候補が表示領域10Bの
対応部分に表示される。たとえば、副表示領域104a
のいずれかに対応するテンキーが押されれば、パターン
表示部18はそれに対応する候補を変換行表示領域10
Bに表示する。したがって、それまでに表示領域106
に表示されていた変換文字列と異なる候補が選択されれ
ば、当然、選択された候補が元の文字列と入れ代って表
示される。
その際かな漢字変換部12は、こうして選択された候補
の頻度を学習し、頻度データを更新する。
このようにして変換行表示領域10Bに表示される変換
文字列が順次操作者の意図するものになってゆくが、操
作者がキーボード40の実行キーを操作すると、変換行
表示領域108に表示されている変換文字列はホストへ
出力される。この変換文字列はホスト表示領域108に
表示される。
なおこの実施例では1選択された語の使用頻度をかな漢
字変換部12が管理するように構成されている。しかし
本装置は、必ずしも語の使用頻度を計測1判別する機能
を有していなくてもよい、その場合、特定の副表示領域
104aの候補、たとえば左上の副表示領域の候補が変
換行表示領域10Bに表示されるように構成してもよい
、また、このように特定の副表示領域104aの候補が
変換行表示領域10Bに表示されるように構成せず、操
作者がキーボード40の選択キーを操作することによっ
て、それに対応する候補を変換行表示領域108に表示
するように構成してもよい。
また、前述の実施例では、送り仮名省略フラグFOまた
はFlによって指定された送り仮名を省略した形の変換
文字列の候補を作成しているが、たとえばこのような区
別をせず、送り仮名省略フラグがたっているときはすべ
てのひらがなを削除することによって、送り仮名省略形
の候補文字列を作成するように構成してもよい。
このように本実施例では、送り仮名の省略形表記がある
変換文字列については、その省略されていない文字列の
形で表記データが単語辞書14に格納されている。その
省略形があり得るか否かについては、その辞書データの
送り仮名省略フラグにて表示されている。その省略形は
、単語辞書14からその表記データを含む辞書情報が読
み出された都度、システムで作成され表示される。
この省略形を作成する操作は、単純にひらがな部分を削
除するという簡単な演算操作である。また単語辞書14
は、省略可能な送り仮名を含む形の表記データについて
のみ辞書情報を準備すればよいので、辞書の容量が少な
くてよい。
効−一釆 このように本発明によれば、送り仮名の省略形表記があ
る変換文字列については、その省略されていない文字列
の形で表記データが単語辞書に格納され、その省略形は
、単語辞書にその語をアクセスした都度、システムで作
成され表示される。
したがって、簡単な演算操作で送り仮名の省略形表記が
作成され、また、かな漢字変換辞書は省略可能な送り仮
名を含む形の表記データについてのみ辞書情報を準備す
ればよいので、辞書の容量が少なくてよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による日本語処理装置の特定の実施例を
示す機能ブロック図、 第2図は、第1図に示す日本語処理装置を実現する処理
システムの構成例を示すブロック図、第3A図ないし第
3C図は1本実施例における単語辞書の辞書データフォ
ーマットの例を示す図、第4図は、第2図に示す表示装
置の表示画面の例を示す図、 第5図は、本実施例の動作フローの例を示す動作フロー
図である。 の符号の説明 1(1,、入力部 12、、、かな漢字変換部 14、、、単語辞書 15、、、送り仮名省略判別部 1B、、、送り仮名省略変換部 18、、、表示部 4G、、、キーボード 42、、、表示装置 52、、、中央処理装置 eo、、、送り仮名省略コンバータ 102、、、入力文字列表示領域 104、、、候補表示領域 10B、、、変換行表示領域 FO,Fl、 、送り仮名省略フラグ 第1凹 蕃、3A口 &3C凹 幕4111 にO 為5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、読み文字を含む第1の文字列からこれに対応する漢
    字かな混じりの第2の文字列を形成する日本語処理装置
    において、該装置は、 第1の文字列を入力する入力手段と、 読み文字列に対応する第2の文字列、および第2の文字
    列に含まれる送り仮名が省略可能であるか否かを示す送
    り仮名省略データが記憶された辞書手段と、 第1の文字列に応じて該辞書手段を索引し、それに対応
    する第2の文字列の候補を導出する変換手段と、 第2の文字列および該候補を表示する表示手段とを含み
    、 前記辞書手段には、第2の文字列が送り仮名を含む語で
    あれば、送り仮名を含む形で記憶され、 前記変換手段は、 前記導出された候補の送り仮名省略データを判別する判
    別手段と、 該送り仮名省略データが送り仮名の省略可能を示してい
    るときは、前記導出された候補から該送り仮名を削除し
    た候補を作成する送り仮名省略手段とを含み、 前記表示手段は、前記導出された候補、および前記送り
    仮名省略手段が作成した候補を表示することを特徴とす
    る日本語処理装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、 前記入力手段は、第2の文字列の候補を選択する指示を
    入力可能であり、 前記表示手段は、該指示によって選択された候補を第2
    の文字列として表示することを特徴とする日本語処理装
    置。
JP60148316A 1985-07-08 1985-07-08 日本語処理装置 Pending JPS629464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148316A JPS629464A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 日本語処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148316A JPS629464A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 日本語処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS629464A true JPS629464A (ja) 1987-01-17

Family

ID=15450061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60148316A Pending JPS629464A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 日本語処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS629464A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880726A (ja) * 1981-11-06 1983-05-14 Nec Corp 和文情報入力装置
JPS58101329A (ja) * 1981-12-11 1983-06-16 Nec Corp 和文情報入力装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880726A (ja) * 1981-11-06 1983-05-14 Nec Corp 和文情報入力装置
JPS58101329A (ja) * 1981-12-11 1983-06-16 Nec Corp 和文情報入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS629464A (ja) 日本語処理装置
JP3533591B2 (ja) 文字入力装置、文字入力方法および文字入力制御プログラムを記録した記録媒体
JPS628259A (ja) かな漢字変換方式
JP2737160B2 (ja) 文章処理装置
JP2786260B2 (ja) かな漢字変換装置
JP2666590B2 (ja) イ語文字入力装置
JP3115616B2 (ja) 仮名漢字変換装置および方法
JP3088476B2 (ja) ミャンマー語入力装置
JPS63257863A (ja) かな漢字変換装置
JPS6132171A (ja) 付属語キ−群を持つ文書作成装置
JPH11184854A (ja) 電子辞書
JPH08106461A (ja) 文書処理方法及び装置
JPS6278673A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH0421901B2 (ja)
JPS61255467A (ja) 機械翻訳システム
JPS5998236A (ja) 日本文入力装置
JPS629463A (ja) 漢数字変換装置
JPH08171568A (ja) 複数言語入力方法
JPS6246030B2 (ja)
JP2000187659A (ja) かな漢字変換方法、かな漢字変換装置、及び記憶媒体
JPH04299448A (ja) ローマ字かな変換装置
JPH05342197A (ja) 日本語ワードプロセッサ
JPS63118861A (ja) 日本語処理方式
JPS60173662A (ja) 送りがな削除方式
JPS63214872A (ja) かな漢字変換方式