JPH0710362U - 扉 枠 - Google Patents

扉 枠

Info

Publication number
JPH0710362U
JPH0710362U JP3877593U JP3877593U JPH0710362U JP H0710362 U JPH0710362 U JP H0710362U JP 3877593 U JP3877593 U JP 3877593U JP 3877593 U JP3877593 U JP 3877593U JP H0710362 U JPH0710362 U JP H0710362U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
grip portion
frame
vertical frame
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3877593U
Other languages
English (en)
Inventor
早都美 岡田
敏 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3877593U priority Critical patent/JPH0710362U/ja
Publication of JPH0710362U publication Critical patent/JPH0710362U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】扉を開閉して室内に出入りするのを安全に行え
るようにする。 【構成】枠体2の少なくとも一方の縦枠3に部分的また
は全長にわたって握り部4を設ける。枠体2には開閉自
在に扉1が取り付けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、扉が開閉自在に取り付けられた扉枠に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、室内への出入口となる扉が開閉自在に設けられている開口部には一般的 に段差があるため、つまずいて転倒する原因となったり、また、脱衣室と浴室と をつなぐ開口部のように床が水で濡れたりしているような場所では滑って転倒す るような場合がある。
【0003】 このように身体のバランスをくずしやすい部分には、支えとなる手摺りを設置 することが必要になるが、手摺りが設置されていない場合、図3に示されるよう に開閉自在に扉1が取り付けられている枠体2を支えとして握ることがある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、枠体2は手摺りとして使用するようには配慮はされていないために握 りにくいという問題があり、特に身障者や老人にとっては握りにくいものであり 、扉1を開閉して室内に出入りする場合には転倒する恐れが高くなって危険性が 高いという問題があった。
【0005】 本考案は上記問題点の解決を目的とするものであり、扉を開閉して室内に出入 りするのを安全に行うことができる扉枠を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案では、上記目的を達成するために、開閉自在に扉1が取り付けられた枠 体2の少なくとも一方の縦枠3に、部分的または全長にわたって握り部4を設け たものである。 また、扉1を開閉操作する操作把手5側に位置する縦枠3に、握り部4を設け るようにしてもよい。
【0007】
【作用】
しかして、縦枠3に設けられた握り部4を支えとして持つことにより、つまず いて転倒したり、滑って転倒したりするのを防止することができ、身障者や老人 でも扉1を開閉して室内への出入りを安全に行うことができる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案を図示された実施例に基づいて詳述する。 室内の出入口となる開口部には開閉自在に扉1が取り付けられており、この扉 1を開閉して室内に出入りするようになっている。 扉1は一対の縦枠3と横枠6とでロ字状に形成される枠体2に取り付けられて おり、一端側が蝶番7にて縦枠3に軸着されている。
【0009】 枠体2の少なくとも一方の縦枠3には縦枠3の全長にわたって握り部4が形成 されている。図示された実施例にあっては縦枠3の全長にわたって握り部4を設 けるようにしたものが示されているが、部分的に形成するようにしてあってもよ い。また、握り部4は一方の縦枠3より突設したものが示されているが、各縦枠 3に形成するようにしてあってもよい。
【0010】 握り部4は枠体2の外面より扉1と直交する方向に向けて延出片4aを突設し 、延出片4aの先端部に突部4bを設けて主体が構成されており、縦枠3より一 体に突設されている。 しかして、室内に出入りするにあたっては、縦枠3に設けられた握り部4を支 えとして持つことにより、つまずいて転倒したり、滑って転倒したりするのを防 止しながら、身障者や老人でも扉1を開閉して室内への出入りを安全に行うこと ができるものである。そして、握り部4は縦枠3より一体に突設されているため に手摺りとしての握り部4と縦枠3とを一体化することができ、枠体2の設置に よって手摺りとしての握り部4も設置することができるものであり、枠体2と手 摺りとを別途に設置する手間を省くことができ、省施工化、省部材化を図ること ができるものである。
【0011】 ここで、扉1を開閉操作する操作把手5側に位置する縦枠3に握り部4を設け るようにしてあると、握り部4を持ちながら操作把手5を操作して扉1を開閉操 作することができ、扉1を開閉しての室内への出入りをより一層安全に行うこと ができる。 図示された実施例にあっては、握り部4は縦枠3の室内側または室外側のいず れか一方側に向けて突設したものが示されているが、室内側または室外側の両方 に向けて縦枠3より突設するようにしてあってもよい。また、図示された実施例 にあっては、扉1は一端側が軸着されたものの場合を示したが、引き戸のような ものであってもよいものである。
【0012】
【考案の効果】
本考案は上述のように、開閉自在に扉が取り付けられた枠体の少なくとも一方 の縦枠に、部分的または全長にわたって握り部を設けてあるので、縦枠に設けら れた握り部を支えとして持つことにより、つまずいて転倒したり、滑って転倒し たりするのを防止することができ、身障者や老人でも扉を開閉して室内への出入 りを安全に行うことができるものである。また、枠体に握り部を設けてあること で手摺りとしての握り部と枠体との一体感を図ることができ、手摺りとしての握 り部の設置によって出入口の見栄えが悪くなるようなことがないものである。
【0013】 また、請求項2記載のものにあっては、扉を開閉操作する操作把手側に位置す る縦枠に、握り部を設けてあるので、握り部を持ちながら操作把手を操作して扉 を開閉操作することができ、扉を開閉しての室内への出入りをより一層安全に行 うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す断面図である。
【図2】同上の斜視図である。
【図3】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 扉 2 枠体 3 縦枠 4 握り部 5 操作把手

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開閉自在に扉が取り付けられた枠体の少
    なくとも一方の縦枠に、部分的または全長にわたって握
    り部を設けて成る扉枠。
  2. 【請求項2】 扉を開閉操作する操作把手側に位置する
    縦枠に、握り部を設けて成る請求項1記載の扉枠。
JP3877593U 1993-07-15 1993-07-15 扉 枠 Withdrawn JPH0710362U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3877593U JPH0710362U (ja) 1993-07-15 1993-07-15 扉 枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3877593U JPH0710362U (ja) 1993-07-15 1993-07-15 扉 枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0710362U true JPH0710362U (ja) 1995-02-14

Family

ID=12534674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3877593U Withdrawn JPH0710362U (ja) 1993-07-15 1993-07-15 扉 枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710362U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288868A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Mitsui Fudosan Kk 介助用手摺り棒
JP2019060151A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 ドア枠及び手摺り構造
JP2019065488A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 ドア枠およびドア枠の取付構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288868A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Mitsui Fudosan Kk 介助用手摺り棒
JP2019060151A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 ドア枠及び手摺り構造
JP2019065488A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 ドア枠およびドア枠の取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0710362U (ja) 扉 枠
JP5398398B2 (ja) 出入口用手摺及び玄関
JPH09287372A (ja) 門扉の取っ手取付構造
JPS6032316Y2 (ja) 建物の避難兼用扉
JP3057158B1 (ja) 浴槽及びこれを用いた浴室ユニット
JP3063621U (ja) 取替用上吊自閉式引戸
CN210342482U (zh) 一种用于过门槛的无障碍装置
JPH0637261U (ja) エレベーターピット出入用装置
JP5083651B2 (ja) 廊下に取付けた手摺と引戸用ハンドル
JP2531163Y2 (ja) 浴 室
JPH0552172U (ja) 出入口の下枠構造
JP2549295Y2 (ja) 車椅子用入浴装置
JP3069122U (ja) 可動窓の安全操作機構
JP2000325489A (ja) 面格子型避難梯子
JP3516746B2 (ja) 玄関収納庫および玄関構造
JPH063967Y2 (ja) 掃き出し窓サッシ
JP2984197B2 (ja) 引き違いサッシの下枠構造
JP3050652U (ja) トイレブース用吊戸装置
JP2540318Y2 (ja) シャッターの取付構造
JPH119378A (ja) 玄関用昇降ベンチ
JP2599350Y2 (ja) 浴槽装置
KR200296776Y1 (ko) 발 조작이 가능한 엘리베이터
JP4721152B2 (ja) 手摺り付き引き戸
JP3481048B2 (ja) 出入口用渡板装置
JPH0735110Y2 (ja) 可動枠分離自在装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19971106