JPH07102675A - 床梁構法 - Google Patents

床梁構法

Info

Publication number
JPH07102675A
JPH07102675A JP24807893A JP24807893A JPH07102675A JP H07102675 A JPH07102675 A JP H07102675A JP 24807893 A JP24807893 A JP 24807893A JP 24807893 A JP24807893 A JP 24807893A JP H07102675 A JPH07102675 A JP H07102675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
floor
slab
precast concrete
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24807893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3315492B2 (ja
Inventor
Masaji Imai
正次 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP24807893A priority Critical patent/JP3315492B2/ja
Publication of JPH07102675A publication Critical patent/JPH07102675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3315492B2 publication Critical patent/JP3315492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 梁型の室内空間への突出をなくし、施工を容
易ならしめる床梁構法を提供する。 【構成】 壁に取付く床梁を、梁成が床スラブ厚と等し
く、梁幅が水平に拡がる扁平な梁とし、スラブ下まで壁
Aを施工したのち、同壁上に相対する前記床梁を構成す
る薄肉のハーフプレキャストコンクリート板Bを建て込
み、同各板B上に亘って壁に付帯する梁鉄筋を組立てた
のちコンクリートを打設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は場所打ち鉄筋コンクリー
ト、またはプレキャスト鉄筋コンクリート造の壁に取り
つくハーフプレキャストコンクリートスラブを使用した
床梁構法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、壁aには梁bが設けられていて、
梁型cは梁幅が壁厚より大きく、また梁成においても床
dの厚さより大きくしているのが一般的である。(図1
0参照)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように壁面より梁
型が突出することは、施工時の鉄筋の組立、型枠の加
工、組立が複雑となる。また梁型が突出することによっ
て建物の使用時の障害となることがある。本発明は前記
従来技術の有する問題点に鑑みて提案されたもので、そ
の目的とする処は、梁型の突出をなくし、施工を容易な
らしめる床梁構法を提供する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係る床梁構法によれば、壁に取り付く床梁
を、梁成が床スラブ厚と等しく、梁幅が水平に拡がる扁
平な梁とし、スラブ下まで鉄筋コンクリート壁を施工し
たのち、同壁を支持材として相対する前記床梁を構成す
る薄肉のハーフプレキャストコンクリート板を建て込
み、同各ハーフプレキャストコンクリート板上に亘って
壁に付帯する梁鉄筋を組立てたのちコンクリートを打設
するものである。
【0005】請求項2の発明によれば、前記各ハーフプ
レキャストコンクリート板をスラブ下まで施工された壁
を支持材として建て込み、同各ハーフプレキャストコン
クリート板における壁際位置に組み込まれた各梁鉄筋に
おける肋筋の立上り部を壁位置において互いに抱合し、
肋筋の交差部にこれと直交する梁主筋を配筋してコンク
リートを打設するものである。
【0006】請求項3の発明によれば、鉄骨部材が埋設
された壁をスラブ下まで施工し、同壁を支持部材として
同壁上に突出する鉄骨部材を挟んで前記各ハーフプレキ
ャストコンクリート板を建て込み、同各ハーフプレキャ
ストコンクリート板上に亘って前記鉄骨部材を挟んで前
記壁に付帯する梁鉄筋を組立てたのちコンクリートを打
設するものである。
【0007】
【作用】本発明によれば前記したように、壁に取り付く
床梁の梁成をスラブ厚と等しくし、梁幅が水平に拡がる
扁平な梁として、鉄筋コンクリート壁をスラブ下まで施
工したのち、同壁上に前記梁を構成する薄肉のハーフプ
レキャストコンクリート板を建て込んで、同各板に亘っ
て壁に付帯する梁鉄筋を組立ててコンクリートを打設す
ることによって、梁型が壁面より突出することがなく、
梁型が使用に際しての障害とならない室内空間が得られ
る。
【0008】請求項2の発明によれば、スラブ下まで施
工された壁を支持材として前記各ハーフプレキャストコ
ンクリート板を建て込んで、同各板における肋筋の立上
り部を壁位置において互いに抱合し、肋筋の交差部にこ
れと直交する梁主筋を配筋してコンクリートを打設する
ことによって梁型が壁面に突出することがなく、壁上位
置における梁筋交差部の交差肋筋及び挿入主筋によって
ハーフプレキャストコンクリート板の脱落が防止され
る。
【0009】請求項3の発明によれば、鉄骨部材が埋設
された壁をスラブ下まで施工し、同壁を支持材として同
壁上に突出する鉄骨部材を挟んで前記各ハーフプレキャ
ストコンクリート板を建て込み、同各ハーフプレキャス
トコンクリート板上に前記鉄骨部材を挟んで壁に付帯す
る梁鉄筋を組立てたのちコンクリートを打設することに
よって、前記の場合と同様に壁面に梁型が突出すること
なく、且つハーフプレキャストコンクリート板の脱落が
防止される。
【0010】
【実施例】以下本発明を図示の実施例について説明す
る。図1及び図2に示すように、スラブ下まで壁Aを施
工する。なお同壁Aは現場打鉄筋コンクリート壁でもP
C鉄筋コンクリート壁であってもよい。次いで同壁Aに
取り付く、梁成が床スラブ厚と等しく、梁幅が水平に拡
がる扁平な床梁を構成する相対する一双の薄肉のハーフ
プレキャストコンクリート板Bを支持し、同各ハーフプ
レキャストコンクリート板Bの壁際に組込まれた梁を形
成する鉄筋のうち、肋筋1における梁幅際での立上り部
1aを壁A上において互いに交差抱着せしめ、同交差部
にプレキャストスラブの脱落防止を兼用する梁下端主筋
2c及び梁上端主筋3を配筋する。
【0011】図8及び図9は本方法の施工状態の詳細を
示すもので、図8は図1の拡大図、図9は本方法の適用
される建築物の基準階における平面図で、図中Fは柱、
Gは桁行梁、Bは薄肉のハーフプレキャストコンクリー
ト板、Dは扁平床梁、Cは床スラブ、Eは中空型枠ブロ
ック、4は前記ハーフプレキャストコンクリート板Bに
内蔵されたトラス筋である。
【0012】先ず現場施工によりSRC、RC構造の柱
F、SRC、RC構造又はPC構造よりなる梁G、RC
構造又はPC構造よりなる壁Aを構築し、相隣る同壁A
間に支持されたハーフプレキャストコンクリート板Bを
架設し、床梁となる扁平床梁筋を配筋して、ハーフプレ
キャストコンクリート板には中空スラブ工法によって床
スラブを施工する。
【0013】同中空スラブ工法は図9の右側と、図8の
左側半部に示すように、前記ハーフプレキャストコンク
リート板のY方向に亘って、一定間隔に成の高いトラス
筋4が内蔵され、相隣るトラス筋4の間に、同各トラス
筋4と平行して中空型枠ブロックEを載置して、スラブ
上筋15を配筋してコンクリート5を打設し、スラブC
を構築する。なお前記中空型枠ブロックEは発泡スチロ
ール、或いはプラスチックで成型される。
【0014】本方法においては前記したように、床スラ
ブCは中空スラブ工法を採用して、前記ハーフプレキャ
ストコンクリート板Bには予め梁成が床スラブの厚さと
等しく、梁幅が水平に拡がる扁平の床梁を構成するよう
に、梁肋筋1を相対して組み立てる梁肋筋と交差抱着す
るように配筋し、更に梁下主筋2をも配筋して前記の工
程により壁に支持して架設する。
【0015】次いで梁上梁3を梁下主筋の継手添筋2a
と柱内への定着添筋2bを配筋して床梁を形成し、前記
中空スラブ工法の施工手順に従って床スラブを構築す
る。なお図5は図9における中空スラブのX方向のスラ
ブ断面を示す。図6及び図7は本発明の他の実施例を示
し、鋼板ブレース6が内蔵されたプレキャストコンクリ
ート造の壁Aを建込み、同壁Aを支持部材として鋼板ブ
レース6を挟む両側に一双のハーフプレキャストコンク
リート板Bを建て込み、同各ハーフプレキャストコンク
リート板Bと壁Aと鋼板ブレース6の突出部との間にプ
レキャストスラブ脱落防止用のモルタルピース7、7を
挿入し、前記両ハーフプレキャストコンクリート板B、
B上に亘って肋筋8及び梁上端筋9並に梁下端筋10を
配筋し、前記両ハーフプレキャストコンクリート板B、
B上にコンクリートを打設して壁付帯梁D、床スラブC
を施工する。図中11はブレース本体である。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば前記したように、壁に取
り付く床梁を、梁成が床スラブ厚と等しく、梁幅が水平
に拡がる扁平な梁として、スラブ下まで施工した壁を支
持材として、前記床梁構成用薄肉のハーフプレキャスト
コンクリート板を建て込み、同各ハーフプレキャストコ
ンクリート板上に亘って、壁に付帯する梁鉄筋を組立て
たのちコンクリートを打設することによって梁型が突出
しない室内空間が施工され、施工の簡素化が図られる。
【0017】請求項2の発明は、前記各ハーフプレキャ
ストコンクリート板をスラブ下まで施工された壁を支持
材として建て込み、前記各ハーフプレキャストコンクリ
ート板における壁際位置に組み込まれた各梁鉄筋におけ
る肋筋の立上り部を壁位置において互いに抱合して、同
各肋筋の交差部にこれと直交する梁主筋を配筋してコン
クリートを打設することによって梁型の出ない室内空間
が施工され、壁上位置における交叉肋筋及び挿入梁主筋
によってハーフプレキャストコンクリート板の脱落防止
が図られ、施工上の安全性が向上される。
【0018】請求項3の発明は鉄骨部材が埋設され、ス
ラブ下まで施工された壁を支持部材として、壁上に突出
する鉄骨部材を挟んで前記各ハーフプレキャストコンク
リート板を建込み、同各ハーフプレキャストコンクリー
ト板上に前記鉄骨部材を挟んで前記壁に付帯する梁鉄筋
を組立てたのちコンクリートを打設することによって、
鉄骨部材が埋設された壁を有する建造物においても梁型
の出ない室内空間が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る床梁構法の一実施例の実施状況を
示す図3イ−イ矢視の縦断面図である。
【図2】本発明の他の実施例の実施状況を示す縦断面図
である。
【図3】図4のロ−ロ矢視縦断面図である。
【図4】図3の平断面図である。
【図5】図8のハ−ハ矢視の中空スラブ断面図である。
【図6】本発明の更に他の実施例の実施状況を示す縦断
面図である。
【図7】図6の横断面図である。
【図8】図1の拡張図で左側は中空スラブのトラス部を
示し、右側は中空型枠を示す。
【図9】建築物の基準階平面伏図で左半分はPCaスラ
ブ板に中空型枠を載置した伏図、右半分は壁Aと梁Gに
PCa板Bを取付けた伏図である。
【図10】従来構造を示す縦断面図である。
【符号の説明】
A 壁 A′ 上階の予想壁 B ハーフプレキャストコンクリート板 C 床スラブ D 壁付帯梁 E 中空型枠 e 中空部 F 柱 G 梁 1 肋筋 1a 立上り部 2 梁下端主筋(PCa板に内蔵) 2a 下端主筋継手添筋 2b 下端主筋定着添筋 2c 下端主筋 3 梁上端主筋 4 トラス筋 5 コンクリート(後打) 6 鋼板ブレース 7 モルタルピース 8 肋筋 9 梁上端筋 10 梁下端筋 11 ブレース本体 15 スラブ上端筋

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁に取り付く床梁を、梁成が床スラブ厚
    と等しく、梁幅が水平に拡がる扁平な梁とし、スラブ下
    まで鉄筋コンクリート壁を施工したのち、同壁を支持材
    として相対する前記床梁を構成する薄肉のハーフプレキ
    ャストコンクリート板を建て込み、同各ハーフプレキャ
    ストコンクリート板上に亘って壁に付帯する梁鉄筋を組
    立てたのちコンクリートを打設することを特徴とする床
    梁構法。
  2. 【請求項2】 前記各ハーフプレキャストコンクリート
    板をスラブ下まで施工された壁を支持材として建て込
    み、同各ハーフプレキャストコンクリート板における壁
    際位置に組み込まれた各梁鉄筋における肋筋の立上り部
    を壁位置において互いに抱合し、肋筋の交差部にこれと
    直交する梁主筋を配筋してコンクリートを打設する請求
    項1記載の床梁構法。
  3. 【請求項3】 鉄骨部材が埋設された壁をスラブ下まで
    施工し、同壁を支持材として同壁上に突出する鉄骨部材
    を挟んで前記各ハーフプレキャストコンクリート板を建
    て込み、同各ハーフプレキャストコンクリート板上に亘
    って前記鉄骨部材を挟んで前記壁に付帯する梁鉄筋を組
    立てたのちコンクリートを打設する請求項1記載の床梁
    構法。
JP24807893A 1993-10-04 1993-10-04 床梁構法 Expired - Fee Related JP3315492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24807893A JP3315492B2 (ja) 1993-10-04 1993-10-04 床梁構法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24807893A JP3315492B2 (ja) 1993-10-04 1993-10-04 床梁構法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07102675A true JPH07102675A (ja) 1995-04-18
JP3315492B2 JP3315492B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=17172887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24807893A Expired - Fee Related JP3315492B2 (ja) 1993-10-04 1993-10-04 床梁構法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3315492B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007056453A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Yokogawa Bridge Corp 床版のせん断補強鉄筋構造
JP2009002107A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Okumura Corp 建築物の構造
JP2011214278A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Taisei Corp 建物
CN107476477A (zh) * 2017-09-13 2017-12-15 深圳市道同创新科技开发有限公司 一种装配式空心楼盖及其施工方法
CN108265822A (zh) * 2018-03-26 2018-07-10 华东建筑设计研究院有限公司 一种预制板连接构造
CN108589982A (zh) * 2018-06-26 2018-09-28 西安建筑科技大学 一种基于钢筋间接焊接连接的装配式复合墙结构及其施工方法
CN115478646A (zh) * 2022-10-12 2022-12-16 中建八局第二建设有限公司 一种预制混凝土叠合楼板施工方法及构造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007056453A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Yokogawa Bridge Corp 床版のせん断補強鉄筋構造
JP2009002107A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Okumura Corp 建築物の構造
JP2011214278A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Taisei Corp 建物
CN107476477A (zh) * 2017-09-13 2017-12-15 深圳市道同创新科技开发有限公司 一种装配式空心楼盖及其施工方法
CN108265822A (zh) * 2018-03-26 2018-07-10 华东建筑设计研究院有限公司 一种预制板连接构造
CN108589982A (zh) * 2018-06-26 2018-09-28 西安建筑科技大学 一种基于钢筋间接焊接连接的装配式复合墙结构及其施工方法
CN108589982B (zh) * 2018-06-26 2023-11-21 西安建筑科技大学 一种基于钢筋间接焊接连接的装配式复合墙结构及其施工方法
CN115478646A (zh) * 2022-10-12 2022-12-16 中建八局第二建设有限公司 一种预制混凝土叠合楼板施工方法及构造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3315492B2 (ja) 2002-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4546583A (en) Modular building construction system
JPH07102675A (ja) 床梁構法
JP3069753B2 (ja) 軸組み鉄筋コンクリート造の構築法
JPH04202940A (ja) 建築物の壁構造及びその構築工法
JPH11270146A (ja) 既設梁体の補強工法
JP3039295B2 (ja) 混合構造物のプレハブ部材の製造方法
JP2002088906A (ja) Pc部材を用いた建築構造
JP2758208B2 (ja) 柱と鉄骨鉄筋コンクリート梁との接合工法
JPH084196A (ja) 建物用パネル
JPH07247610A (ja) Pc壁を用いた建築物に用いられる梁
JPH0447737B2 (ja)
JPH01187237A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリート建造物における柱梁の接合工法
JP2547884Y2 (ja) 組立式水槽
JP3146923B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の構築法
JPH0444550A (ja) 半プレキャストrc造建築物の柱または梁と壁の接合部
JPH06306931A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法
JPH02236325A (ja) 超高層建築物の構築方法
JPH0428063B2 (ja)
JPH0522017B2 (ja)
JPS5858503B2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト合成壁の構築工法
JP2653339B2 (ja) 鉄筋コンクリート製埋設型枠
JPH0711719A (ja) 耐震壁用プレキャストブロック
JPH0633073Y2 (ja) プレキャストコンクリート製小梁
JPH04237735A (ja) 建造物における柱体と梁体の構築工法
JPH05339986A (ja) Pc柱の梁接合部構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees