JPH07102106B2 - 経口,経管栄養食の製造法 - Google Patents

経口,経管栄養食の製造法

Info

Publication number
JPH07102106B2
JPH07102106B2 JP62143287A JP14328787A JPH07102106B2 JP H07102106 B2 JPH07102106 B2 JP H07102106B2 JP 62143287 A JP62143287 A JP 62143287A JP 14328787 A JP14328787 A JP 14328787A JP H07102106 B2 JPH07102106 B2 JP H07102106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nutritional
water
oral
tube
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62143287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63309162A (ja
Inventor
明 森田
俊明 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP62143287A priority Critical patent/JPH07102106B2/ja
Publication of JPS63309162A publication Critical patent/JPS63309162A/ja
Publication of JPH07102106B2 publication Critical patent/JPH07102106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、経口・経管栄養食に係り、特に病人・老人・
幼児等に対して、あるいは健康人に対しても有効な高カ
ロリーで栄養バランスのとれた経口・経営栄養食に関す
る。
〔従来の技術〕
近年、病院における医療行為において、例えばその術前
・術後の栄養改善が患者の回復に多大な影響を及ぼすこ
とが認識され、経口・経管流動食の重要性がますます増
加している。更に、人口の老令化に伴って、在宅での老
人看護が急増しており、その場合にも高カロリーで栄養
バランスがよく、且つ取扱いの容易な栄養食が強く望ま
れている。また、肥満防止、減量等のためのダイエット
食品として、栄養バランスのとれた栄養食が必要とされ
ている。
ところで、これまで知られている種々の栄養食は、栄養
バランス、高カロリー、水に対する溶解性、流動性等の
点では一定の基準を満たしているものの、特に消化吸収
性の点で未だ完全に満足のゆくものではなく、更に抗酸
化性、特に長期間に亘る品質保持性の点で問題があつ
た。
〔発明の目的〕
従つて本発明は、水に対する溶解性、分散性および流動
性が優れており、その上更に消化吸収性が極めて良く、
且つ長期間酸化されずに高品質をそのまま維持し得る高
カロリーで栄養バランスのとれた経口・経管栄養の製造
法を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
本発明によると、上記の目的は、蛋白質、糖質、脂質、
ビタミンおよびミネラルを主成分とし、その脂質が植物
油および中鎖脂肪酸トリグリセライドから主としてな
り、且つ糖質の一部としてフラクトオリゴ糖を含有する
酸化に対して安定な経口・経管栄養食により達成され、
更に、該栄養食を、上記の成分を水中で窒素の導入下に
混合し均質化して製造することにより達成される。
詳述すると、本発明では、その脂質として栄養価の高い
植物油および消化吸収の優れた中鎖脂肪酸トリグリセラ
イドを使用しているために栄養価が高く、消化吸収性も
かなり改善されているが、更に糖質の一部としてフラク
トオリゴ糖を含有しているために腸内のビフイズス菌が
増殖されて腸内菌叢が改善される。したがつて、本発明
の栄養食は、消化吸収能力が著しく低下している病人や
老人に対して特に有効である。
また、本発明も含めて、この種の栄養食は、その脂質成
分として、栄養学的に不可欠な必須脂肪酸であるリノー
ル酸等の多価不飽和脂肪酸に由来する植物油を通常含有
している。ところが、植物油中のかかる不飽和脂肪酸は
酸化され易く、それが、栄養食の着色、異臭、食味の低
下等の一因となる。したがつて酸化され易い植物油を含
有するり栄養食を当初の高品質のまま長期間安定に保存
することは大変むつかしい。その上、栄養食中のミネラ
ル等は、植物油中の不飽和脂肪酸の酸化に対する触媒と
して働くので、植物油とともにミネラル類を含有する栄
養食の長期間に亘る品質保持は一層困難になつている。
それに対して、本発明では、かかる栄養食を製造するた
めの各成分の混合・均質化処理を、窒素を水中に導入し
ながら行うことによつて、栄養食中に含まれる植物油の
酸化が防止されて長期間高品質のまま保存できる栄養食
の製造を可能にした。
本発明における窒素の導入下での蛋白質、糖質、脂質、
ビタミンおよびミネラルなどの成分の混合、均質化が、
混合・均質化処理時の成分の酸化を防止するだけでな
く、その結果製造された栄養食に長期間に亘る抗酸化性
を付与し得たということは、全く予想外のことである。
本発明の栄養食では蛋白質として消化し易く栄養価の高
いものが使用される。たとえば、乳蛋白質、鶏卵蛋白
質、大豆蛋白質、魚蛋白質、ゼラチン、それらの加水分
解物であるペプチド、アミノ酸およびそれらの混合物が
使用される。それらのうちでも栄養学的により優れ、入
手もしやすい乳蛋白質がより適しており、特にカゼイ
ン、脱脂粉乳が有利に用いられる。本発明では、糖質が
フラクトオリゴ糖を含有することを必要とする。しか
し、フラクトオリゴ糖は、本発明で用いる糖質の一部分
であればよく、通常、栄養剤の全量の、約0.5重量%〜
3.0重量%の割合で使用される。本発明で用いるフラク
トオリゴ糖とは、シヨ糖にフラクトースが1〜4分子結
合したものを意味し、天然物としてアスパラガス、蜂
密、たまねぎ等に含まれ、通常、各フラクトオリゴ糖の
混合物の形で入手される。本発明では、フラクトオリゴ
糖以外の糖質として、この種の栄養食において通常用い
られる糖質のいずれをも使用することができる。たとえ
ばデキストリン、ブトウ糖や果糖などの単糖類、マルト
ースや乳糖などの二糖類、その他のオリゴ糖、およびそ
れらの混合物が使用されるが、デキストリンが好まし
い。本発明では、脂質として、植物油および中鎖脂肪酸
トリグリセライドから主としてなるものを使用するが、
それ以外のものも少量成分として使用できる。植物油と
しては、ノリール酸やノリレン酸を含有するコーン油、
大豆油、ナタネ油、パーム油、サフラワー油、ヒマワリ
油、ベニ花油などが使用できる。必須脂肪酸である、リ
ノール酸を多量に含み且つ入手も容易である等の点から
コーン油が好ましい。本発明における中鎖脂肪酸トリグ
リセライドとは炭素数8個のものを主体とする炭素数6
〜12個の中鎖脂肪酸のトリグリセライドを言う。かかる
中鎖脂肪酸のトリグリセライドは、炭素数14以上の長鎖
脂肪酸のトリグリセライドに比べて消化吸収性において
優れ、且つ肝臓で蓄積がなく、コレステロール等の低下
能を有し、更に脂質の代謝不良に伴う下痢を防止しう
る。本発明では、栄養剤の全重量を基準にして約3〜20
%の植物油および約2.0〜5.0%の中鎖脂肪酸トリグリセ
ライドを含有するのが好ましい。
本発明の栄養食では、蛋白質、糖質および脂質の合計重
量に基づいて、通常蛋白質約10〜40%、糖質約50〜80%
および脂質約5〜25%の割合で混合される。しかし、栄
養食の使用目的や使用形態等に応じて上記の割合は、増
減できる。
本発明ではビタミンとして、この種の栄養食に用いられ
るビタミンのいずれをも用いることができ、例えば、ビ
タミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB1、ビタ
ミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、葉
酸、ナイアシン、パントテン酸、コリン、イノシトー
ル、ナイアシンアミド、等が挙げられる。人体に必要と
される種類のビタミン類を必要とされる量で組合わせて
用いるのが、栄養食の使用目的からみても望ましい。
ミネラルとしては、人体にとつて必要とされるナトリウ
ム、カリウム、カルシウム、リン、塩素、イオウ、マグ
ネシウム、鉄等が、その必要とされる量に応じて配合さ
れる。
本発明では、以上の主成分の他に、更に必要に応じて例
えば飲食しやすくするための果汁や香料類、栄養食の水
中での乳化を安定にするための乳化剤、蛋白質を溶液安
定化させるための塩類、などを含有していてもよい。
本発明の栄養食は、栄養成分が水中に溶解および乳化し
ている液状物の形でも、また乾燥した粉末または顆粒の
いずれの形でもよいが、長期間高品質状態で保存可能で
あること、取扱いが容易であること等の点から粉末また
は顆粒の状態にしておくのがよい。
本発明では、更に、かかる経口、経管栄養食を、上記の
主成分および必要に応じて他の添加剤を窒素ガスを導入
しながら水中に添加し、混合し、均質化して製造する。
各成分の水中への添加は、同時であつても逐次であつて
もよい。しかし、より均一に混合して均質化するために
は、逐次に添加するのがよく、その場合には数種の添加
剤を予じめ混合しておいてから逐次に添加することもで
きる。水の温度は、特に限定がないが、各成分の水中へ
の溶解、分散および/または乳化を促進するためには成
分の変質や分解等が生じない程度に加熱された水を用い
るのがよい。通常約50℃〜約70℃の温水が好ましい。水
の使用量は、通常主成分の合計重量の約1倍〜約10倍で
ある。
水中への窒素ガスの導入は特に限定されない。しかし水
中に含まれている酸素を速やかに減少させ得る点および
水中に添加された成分の混合、溶解、分散、乳化等をよ
り促進させ得る点から窒素ガスを気泡状で水中に吹込む
のが望ましく、そのために、例えばエアーストーン等が
用いられる。
窒素ガスの水中への導入は、各成分が水中に添加される
のと同時にまたはそれ以前に開始するのが好ましいが、
場合によつては、混合の途中から開始してもよい。
水中への窒素ガスの導入量は、通常、水1につき窒素
ガス約1〜4l/分とするのがよい。
水中に添加された成分は、吹込まれた窒素ガスによつて
も撹拌されるが、成分の混合、溶解、分散、乳化等をよ
り促進するためには撹拌装置を設けるのがよい。
混合、撹拌によつて各成分の均質化が達成される場合に
はそのままでもよい。しかし、均質化が不充分な場合、
または、より一層の均質化が必要な場合は、水中で混合
し、分散、乳化または溶解された成分をコロイドミルや
高圧ホモゲナイザー等を用いて乳化、均質化を促進する
のがよい。コロイドミルや高圧ホモゲナイザー等を用い
て乳化、均質化を行うと各栄養成分の均一化、微細化が
より促進されて得られた栄養食の水への乳化、溶解性が
きわめてよくなり、且つ水中に溶解、乳化した栄養食流
体の流動性がより良好になる。
水中での栄養成分の混合、均質化によつて生成した栄養
成分含有水性液体は、上記のように内容物の濃度、カロ
リー量を調節してそのままで液状の経口・経管栄養食と
することもできるが、保存性、安定性、取扱い易さ等の
点から乾燥して粉末状または顆粒状の固体栄養食とする
のがよく、実際的である。
栄養成分が混合、均質化された水性液体から粉末状また
は顆粒状の固体栄養食を得るには、液状物から粉末また
は顆粒を製造する通常の粉末化法または造粒法が採用で
きる。より均一で微細な粉末、微粒状で且つ嵩密度の低
い顆粒を製造することが、栄養食の水への溶解性の向
上、栄養食水溶液の流動性等の点から必要である。具体
的にはスプレードライ方法、凍結乾燥−粉砕法等が挙げ
られる。
得られた粉末状または顆粒状の栄養食は、経口、経管投
与時に水中、好ましくは約40℃〜約600℃の湯水中に投
入し、撹拌、溶解して使用する。この場合には水溶液の
カロリーが約0.5〜1.5Kcal/mlになるように調節するの
がよい。
以下に、実施例によつて本発明を説明するが、本発明は
実施例によつて限定されるものではない。
実施例1 68〜72℃の湯1470mlを5l容のビーカーに入れ、直径7cm
のプロペラ型の撹拌羽根を約800r.p.mで回転させること
によつて撹拌しながら614.8gのデキストリン、173gのカ
ゼインナトリウム、35gの脱脂粉乳、6gのシヨ糖脂肪酸
エステル、107gの油ミツクス(コーン油87gと中鎖脂肪
酸トリグリセライド20gからなる)及び7.7gのリン酸−
3−カリウムを53mlの湯に溶かしたものをこの順に添加
し、その後さらに撹拌した。そこに4.29gの塩化カルシ
ウムを160mlの湯に溶かしたものを投入し、さらに撹拌
した後、コロイドミルを通過させた。この溶液を再度撹
拌しながら、6.92gの硫酸マグネシウムを160mlの湯に溶
かしたものを投入し、次に4gのビタミンミツクス、5.48
gのミネラルミツクス、15gのフラクトオリゴ糖を各53ml
の湯に溶かして添加して撹拌した。その後再びコロイド
ミルを通過させ40メツシユのフイルターを通した後に、
150kg/cm2の条件で高圧ホモゲナイザーを通し予備乳化
を行つた。得られた乳化液は、121℃で15秒間加熱殺菌
した後、400kg/cm2の条件で3回高圧ホモゲナイザーを
通して完全に乳化させ、100メツシユのフイルターを通
した後スプレードライによつて乾燥・粉末化し、1kgの
経管経口栄養食を得た。尚、初めに湯を入れてから、フ
ラクトオリゴ糖添加後の撹拌のときまで溶液中に2l/分
の窒素ガスをエアーストーンを通して吹き込み製品の成
分変化を防止した。このようにして得た経管経口栄養食
を92gずつ窒素充填包装機でアルミ箔製の小袋包装し
た。
この栄養食1袋(92g)中の蛋白質、脂質、糖質の含有
割合およびエネルギー量は、下記の表1のとおりであ
る。
上記袋内の栄養食を苛酷条件下(40℃、75%)にて製品
形態で2ヶ月間保存し、物性および成分の変化につき検
討した結果を表2、3に示す。
物性については外観、におい、pH、易溶性、浸透圧、溶
解液の安定性に変化は認められなかつた。(表2) 一方、成分組成については表3に示すように蛋白質、脂
質、糖質等の栄養成分に変化はなく、ビタミン、ミネラ
ルの含量にもほとんど変化は認められなかつた。また、
細菌数にも変化は認められなかつた。
この栄養食の1袋(92g)を340mlの温湯(50〜60℃)中
に撹拌下に溶解すると1kcal/mlの経口・経管流動食400m
lが得られた。この流動食は、室温に放置した場合、24
時間でエマルジョンは安定であつた。
実施例2 実施例1においてフラクトオリゴ糖を5g、油ミツクス中
の中鎖脂肪酸トリグリセライドを50gとして製造した。
フラクトオリゴ糖の増加分だけデキストリンを減らし、
中鎖脂肪酸トリグリセライドの増加分だけコーン油を減
らした。この場合も実施例1と同様の栄養組成及び物性
の経管栄養組成物を作ることが出来た。
実施例3 実施例1においてフラクトオリゴ糖30g、油ミツクス中
の中鎖脂肪酸トリグリセライドを30gとして製造した。
フラクトオリゴ糖の増加分だけデキストリンを減らし、
中鎖脂肪酸トリグリセライドの増加分だけコーン油を減
らした。そして、実施例1と同様の栄養組成および物性
の経管栄養組成物を得ることが出来た。
参考例 窒素ガスを吹込まなかつた以外は、実施例1と同様にし
て栄養食を製造した。
実施例1、実施例2および参考例で製造された栄養食の
94gずつを各々アルミラミネートの袋に入れ、40℃、75
%の相対湿度下に保存し、各栄養食中の脂質の過酸化物
価(POV)を1ヶ月ごとに測定したところ図面に示すよ
うな結果を得た。
図中、Iは実施例1で得られた栄養食のPOVを、IIは実
施例2で得られた栄養食のPOVを、IIIは参考例で得られ
た栄養食のPOVを示す。
図面の結果から、窒素ガスの導入下に製造された実施例
1の栄養食Iと実施例2の栄養食IIは2ヶ月後もPOV値
がほとんど上昇しておらず、安定であつたのに対して、
窒素ガスを導入しないで製造された参考例の栄養食III
は、そのPOV値が急速に上昇し、製品の酸化による劣化
が大きいことがわかる。
〔発明の効果〕
本発明によれば経口・経管栄養食中の脂質として植物油
とともに中鎖脂肪酸トリグリセライドを含有し、更に糖
質の一部としてフラクトオリゴ糖を含有していることに
より、従来のものに比べて極めて消化吸収性の良い、溶
解性、分散性、流動性等の優れた高品質高カロリーの経
口・経管栄養食が得られる。更に本発明では、栄養成分
の水中での混合、均質化を窒素の導入下に行うことによ
つて、長期間酸化されずにそのまま高い品質を保持しう
る経口・経管栄養食が製造される。
【図面の簡単な説明】
図面は、窒素ガスの導入下に製造された本発明の栄養食
IおよびIIと、窒素ガスを導入しないで製造された栄養
食III中に含まれる脂質の被酸化度の経時変化を示すグ
ラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蛋白質、糖質の一部としてフラクトオリゴ
    糖を含有する糖質、植物油および中鎖脂肪酸トリグリセ
    ライドから主としてなる脂質、ビタミンならびにミネラ
    ルからなる主成分を水中で窒素の導入下に混合し均質化
    することを特徴とする経口・経管栄養食の製造法。
  2. 【請求項2】栄養剤の全重量を基準として、フラクトオ
    リゴ糖0.5〜3.0重量%および中鎖脂肪酸トリグリセライ
    ド2.0〜5.0重量%を含有する特許請求の範囲第1項記載
    の経口・経管栄養食の製造法。
  3. 【請求項3】水中で窒素の導入下で混合して均質化し、
    次いで常法により水分を除去して粉末状または顆粒状と
    する特許請求の範囲第1項記載の経口・経管栄養食の製
    造法。
JP62143287A 1987-06-10 1987-06-10 経口,経管栄養食の製造法 Expired - Fee Related JPH07102106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62143287A JPH07102106B2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10 経口,経管栄養食の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62143287A JPH07102106B2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10 経口,経管栄養食の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63309162A JPS63309162A (ja) 1988-12-16
JPH07102106B2 true JPH07102106B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=15335220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62143287A Expired - Fee Related JPH07102106B2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10 経口,経管栄養食の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102106B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683653B2 (ja) * 1989-09-14 1994-10-26 大塚製薬株式会社 栄養液剤組成物
US5589468A (en) * 1995-01-13 1996-12-31 Clintec Nutrition Co. Method for providing nutrition to elderly patients
JPH0995448A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Calpis Food Ind Co Ltd:The 血中ビオチン濃度の増加方法およびビオチン含有飲食品
WO2002094039A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-28 The Nisshin Oillio, Ltd. Food or beverage for ameliorating poor protein/energy nutrition
JP2007028901A (ja) * 2005-06-20 2007-02-08 Fuji Oil Co Ltd 水中油型乳化物の製造方法
JP5794865B2 (ja) * 2011-02-16 2015-10-14 テルモ株式会社 粉末栄養組成物
US20150225691A1 (en) * 2012-08-07 2015-08-13 3M Innovative Properties Company Method of making agglomerated microbiological media and compositions thereof
CN106659220A (zh) * 2014-07-17 2017-05-10 日清奥利友集团株式会社 营养组合物
US10743574B2 (en) * 2018-06-18 2020-08-18 Orgalife Nutrition Science Company Limited Oral/enteral nutritious foods and method of manufacturing the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953834B2 (ja) * 1982-05-19 1984-12-27 明治製菓株式会社 ビフイズス菌増殖促進物質
JPS60203172A (ja) * 1984-03-29 1985-10-14 Sanwa Kagaku Kenkyusho:Kk 経口・経管栄養食
IL77629A (en) * 1985-01-22 1989-07-31 Abbott Lab High fat,low carbohydrate enteral nutritional for mula
JPS61231966A (ja) * 1985-04-06 1986-10-16 Nikken Food Honsha Kk 腸内有用細菌の増殖用食品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63309162A (ja) 1988-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4401657A (en) Nutrient composition suitable for enteral feeding
EP0189161B1 (en) Enteral nutritional hypoallergenic formula
EP2819528B1 (en) Energy-rich liquid nutritional composition having improved organoleptic properties
CN102238947A (zh) 营养组合物
JP2007126379A (ja) 酸性液状経腸栄養剤の製造方法
SI21399A (sl) Enteralne formulacije
WO2013085059A1 (ja) 栄養組成物の製造方法
US8163320B2 (en) Stabiliser system for liquid nutritional compositions
JPH07102106B2 (ja) 経口,経管栄養食の製造法
DE60103176T2 (de) Nahrungsmittel oder nahrungsergänzungsmittel mit hohem energiewert, verfahren zu dessen herstellung und seine verwendungen
JP2000135070A (ja) 嚥下困難者用粉末栄養組成物
JPH06169735A (ja) 栄養飲料組成物
JP3396090B2 (ja) 粉末栄養組成物
JPH0394660A (ja) 粉末栄養組成物
JPH119187A (ja) 栄養飲料及びその製造法
JP2824598B2 (ja) 栄養組成物
JP2002142720A (ja) 栄養組成物
JPS6025934A (ja) 経管栄養組成物
JPH07147932A (ja) 液状高エネルギー食
JPH10139681A (ja) 水性乳化栄養組成物及びその用途
JPS6156061A (ja) 乳化状栄養組成物
JPH0662771A (ja) 中鎖脂肪含有豆腐様食品
JPH08298968A (ja) 流動食品
JPH01243970A (ja) 人工濃厚流動食
JPH0578692A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees