JPH0710150Y2 - 防食管継手 - Google Patents

防食管継手

Info

Publication number
JPH0710150Y2
JPH0710150Y2 JP1989028998U JP2899889U JPH0710150Y2 JP H0710150 Y2 JPH0710150 Y2 JP H0710150Y2 JP 1989028998 U JP1989028998 U JP 1989028998U JP 2899889 U JP2899889 U JP 2899889U JP H0710150 Y2 JPH0710150 Y2 JP H0710150Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tubular body
steel pipe
lining
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989028998U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02119584U (ja
Inventor
宣行 渡辺
日出男 野崎
一三 加藤
卓夫 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP1989028998U priority Critical patent/JPH0710150Y2/ja
Publication of JPH02119584U publication Critical patent/JPH02119584U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0710150Y2 publication Critical patent/JPH0710150Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、接続管の内面が合成樹脂で被覆された内面ラ
イニング鋼管をねじ込み接続するもので、特に接続した
状態で内面ライニング鋼管の端面も内部流体から遮断し
て防食する防食管継手に関するものである。
[従来の技術] 従来、内面又は内外面に防食層を施した防食管継手が水
道及び温水配管等における赤水対策として多く使用され
ているが、管継手にねじ込まれた後のパイプ端部や継手
内面の防食対策が大きな問題として残されており、これ
に対し種々の提案がなされている。
一例としては、特公昭61−25957号公報で開示された第
6図で示すものがある。このものは、めねじを有する継
手本体5の内面にめねじ及び凹溝を有する合成樹脂製筒
状体51が内装され、これに鍔付短筒体52及びパッキン53
を介し管4を接続するものである。
他の例として、特公昭60−52350号公報では第7図に示
すごとく、めねじを有する継手本体6のめねじ奥内面に
合成樹脂製筒状体61が嵌着され、外周面におねじが設け
られた鍔部を有する鍔付短筒体62が継手6のめねじに螺
合され、鍔付短筒体62と継手本体6との間に環状弾性体
63が挿着されたものが提案されている。
[考案が解決しようとする課題] しかし、これら従来のものはそれぞれに欠点があた、旧
来のペースト状防食剤塗布による防食に比べ十分とはい
えなかった。第6図で示すものについては、合成樹脂筒
状体51の内面にめねじ及び凹溝を設けることは成形上極
めて困難で、またいわゆるJISに規定する管用めねじを
継手本体5のめねじに連続して設けなければ接続管4の
おねじと密着的に螺号せず合成樹脂製のめねじを破壊す
る恐れがある。またこれを無事にねじ込めたとしても管
用テーパめねじのねじ込み接合はねじ径の公差がおね
じ、めねじ双方にあり、当然ねじ込み長さはある範囲で
バラツキを生じる。そうなれば、パッキング53に加わる
圧縮力も必然的に不安定となり、施工によってはパッキ
ング53の面圧が低く鍔付短筒体52と合成樹脂筒状体51の
鍔部54との接触面より内部流体が管端面や管のねじ部に
侵入する恐れがある。
第7図で示すものについても環状弾性体63の圧縮力につ
いて上記と同様で管4のねじ込み長さは一定でないため
環状弾性体63の施工は不安定な施工となり、合成樹脂製
筒状体61と鍔付短筒体62との接触面より内部流体が管端
面や継手本体6のねじ部に侵入する恐れがある。
このため配管内を流れる内部流体は、前述の何れのもの
においても特に配管内に水撃が生じた場合に管端面や管
のねじ部に侵入して赤水を発生させる問題がある。水撃
は弁開閉が原因で生じるもので、大小の差はあれ一般の
水道配管で起こる率は高い。
本発明は、上述の如き従来の欠点を解消し完全な管端面
の防食を果たすと共に製造上容易な防食管継手を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、端部にめねじを有する金属製管継手本体と、
前記めねじを除く内周面を被覆した合成樹脂層とからな
り、該合成樹脂層は端部側に向かって延出した筒状体を
有し、該筒状体と前記めねじとの間に管差込部を形成
し、該管差込部に塩化ビニル層またはポリエチレン粉体
層を内周面に被覆したライニング鋼管をねじ込んで接続
する防食管継手において、前記筒状部の外径を前記塩化
ビニル層とポリエチレン粉体層の内径の略中間の径に設
けると共に、接続しようとするライニング鋼管の先端部
内面と筒状体の外面との間を密封するくさび状外面を有
する断面略三角あるいは四角形状の環状ゴムパッキン
を、ライニング鋼管の進入と共に密封を保ちながら奥側
へ移動するように前記筒状体の外側端部外面に装着して
なる防食管継手である。
[作用] 本考案は上記の構成であるから、防食管継手に接続する
内面ライニング鋼管をねじ込んでいくと、この接続しよ
うとする管が、比較的樹脂被覆層の薄いポリ粉体ライニ
ング鋼管の場合は、筒状体の外側端部外面に装着した環
状ゴムパッキンのくさび状外面が管の先端部内面と筒状
体の外面との隙間に入り込んで管のねじ込みが進むにつ
れて筒状体と管との隙間を完全に密封しながら管と一体
となって管差込部の奥側に押され移動する。
また、接続しようとする管が、比較的樹脂被覆層の厚い
塩ビライニング鋼管の場合は、管の内径が筒状体の外径
よりわずかに小さいので管端内径部で筒状体の外径を縮
径しながら侵入し、筒状体の外側端部外面に装着した環
状ゴムパッキンのくさび状外面が管の先端部内面と筒状
体外面との間に密着しながら管と一体となって管差込部
の奥側に押されて移動する。従って,ねじ込み接続が完
了した状態では筒状体外面と管の塩ビライニング層内面
とがしまり嵌め状態で密着されていると共に、先端部で
はゴムパッキンのくさび状外面が筒状体の外面と塩ビラ
イニング層端面との間で圧着されており、二重シールの
状態となっている。
[実施例] 第1図乃至第4図は本考案の第1実施例を示す要部断面
図であって、10は防食管継手、20は金属管21の内面にポ
リエチレンの粉体樹脂22をライニングしたポリ粉体ライ
ニング鋼管、30は金属管31の内面に塩化ビニル樹脂32を
ライニングした塩ビライニング鋼管である。
防食管継手10は、金属製管継手本体11の内面にめねじ12
を除いて所定肉厚の合成樹脂層13で被覆し、合成樹脂層
13から端部側に筒状体14を延出してめねじ12との間に接
続管20又は30の端部が収容される管差込部15を形成して
いる。
筒状体14は、インジェクション成形によって金属製管継
手本体11の内面に合成樹脂層13と共に一体成形し、その
内面は合成樹脂層13の内面とほぼ同一内径で、端部は図
示のごとく内面側の面取り17と外面側の面取り18が形成
されている。また筒状体14の外径は前記したポリ粉体ラ
イニング鋼管20のライニング内径と塩ビライニング鋼管
30のライニング内径のほぼ中間径に形成されている。こ
の筒状体14の外径は中間径より小径側の塩ビライニング
鋼管30のライニング内径とほぼ同じ径に形成してもよ
い。一方、筒状体14とめねじ12との空間で形成される管
差込部15の奥は、めねじ12の奥側内径とほぼ同じ内径の
平滑なぬすみ部16が形成してある。
そして筒状体14の外側端部外面には外側端部に向かって
縮少するくさび状外面41を有する環状ゴムパッキン40が
装着してある。くさび状外面41の奥側は管の端面に当接
する外方に突出した凸部42を有し断面略四角形状を呈し
ている。このゴムパッキン40の内径は自由状体で筒状体
14の外径よりもわずかに小さい内径にしてあり、筒状体
14の外面に装着した状態ではその弾性力によって保持さ
れているので筒状体14の外面上を移動したり筒状体から
外れたりしないようになっている。
次に接続管20または30と接続した状態について説明す
る。先ず配管施工に際して、接続管20、30の端部外面に
所定の管用パーパおねじ23、33がねじ切り加工され、端
部内径側には管20、30を切断した際のバリを取る目的で
金属管内面のライニング樹脂層22、32に図示のごとく面
取り24、34が施される。接続管のおねじ23には所定のシ
ール材又はシールテープが塗布あるいは巻回されて防食
管継手10のめねじ12にねじ込まれる。
第1図、第2図は接続管がポリ粉体ライニング鋼管20の
接続前と接続後の状態を示し、ポリ粉体ライニング鋼管
20の内径は筒状体14の外径よりも大きいため管20をねじ
込むと、管20の内面と筒状体14の外面との隙間にゴムパ
ッキン40のくさび状外面41が入り込んで、管のねじ込み
が進むにつれて管20と一体となり筒状体14と管20との隙
間を完全に密封する。そして管20の端面がゴムパッキン
40の凸部42に当接すると、密封した状態を保ちながら管
20と一体となって筒状体14の外面上を奥側へ移動し接続
が完了する。このためゴムリング40の過度の圧縮力がさ
けられて、ねじ込み長さに関係なく常に適正な圧縮力を
保ちながら管20と筒状体14間をシールするので、長期に
渡って水密シール性を保持することが出来る。
第3図、第4図は接続管が塩ビライニング鋼管30の接続
前と接続後の状態を示し、塩ビライニング鋼管30の内径
は筒状体14の外径よりも小さいため、管30をねじ込むと
管30の端面の面取り34によって、また筒状体14の端部外
面側面取り18によって、管30の内径は筒状体14の外面に
のぞみ、管端内径の面取り34で筒状体14の外径を縮径し
ながら進入する。そして筒状体14の端部外面に装着され
たゴムパッキン40のくさび状外面41は、管の面取り34に
いくぶん食い込んだ状態で押圧され、筒状体14の外面と
の間を密封を保ちながら管30と一体となって管差込部15
の奥側へ移動し接続が完了する。このため接続が完了し
た状態では筒状体14の外面と管30の塩ビライニング層32
の内面とがしまり嵌め状態で完全に密着されており、ま
た管30の端部ではゴムパッキン40のくさび状外面41が管
30の面取り34に入り込んで圧縮され筒状体14の外面との
間を密封シールするので二重シールの状態で管内の流体
が管差込部15に侵入するのを防止している。この場合も
ねじ込み長さに関係なく常に適正な圧縮力を保ちながら
管30と筒状体14間をシールするので、長期に渡って水密
シール性を保持することが出来る。
第5図は本考案の防食管継手に使用する環状ゴムパッキ
ンの他の実施例を示すもので、上記第1実施例の第1図
乃至第4図の環状ゴムパッキン40に対し凸部42を省略し
た断面略三角形状のゴムパッキン401を筒状体14の外側
端部外面に装着したものである。この場合三角断面のめ
ねじ側の頂点をめねじに若干当たるようにして、このゴ
ムパッキンが簡単に移動しないようにすると共に管をね
じ込んだとき管端部のシール面圧がアップするようにし
てもよい。他の作用、効果については第1実施例と同様
なので省略する。
[効果] 以上説明のごとく、本考案の防食管継手は接続管がポリ
粉体ライニング鋼管でも塩ビライニング鋼管であっても
長期に渡って信頼性の高い管端面の防食を果たすことが
出来るもので、給水中に赤水等の発生をなくし、また配
管の長期寿命の点で産業上非常に有益な効果をもたらす
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の防食管継手の第1実施例を
示す要部断面図、第5図は他の実施例を示す要部断面
図、第6図及び第7図は従来例を示す要部断面図であ
る。 10……防食管継手、11……金属製管継手本体 13……合成樹脂層、14……筒状体 15……管差込部、16……ぬすみ部 17……内面側面取り、18……外面側面取り 20……ポリ粉体ライニング鋼管、22……ポリ粉体ライニ
ング層 23、33……おねじ 30……塩ビライニング鋼管、32……塩ビライニング層 40、401……環状ゴムパッキン 41……くさび状外面、42……凸部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 長井 卓夫 三重県桑名市大福2番地 日立金属株式会 社桑名工場内 (56)参考文献 実開 昭62−194988(JP,U) 実開 昭61−128488(JP,U) 実開 昭64−11492(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】端部にめねじを有する金属製管継手本体
    と、前記めねじを除く内周面を被覆した合成樹脂層とか
    らなり、該合成樹脂層は端部側に向かって延出した筒状
    体を有し、該筒状体と前記めねじとの間に管差込部を形
    成し、該管差込部に塩化ビニル層またはポリエチレン粉
    体層を内周面に被覆したライニング鋼管をねじ込んで接
    続する防食管継手において、前記筒状体の外径を前記塩
    化ビニル層とポリエチレン粉体層の内径の略中間の径に
    設けると共に、接続しようとするライニング鋼管の先端
    部内面と筒状体の外面との間を密封するくさび状外面を
    有する断面略三角あるいは四角形状の環状ゴムパッキン
    を、ライニング鋼管の進入と共に密封を保ちながら奥側
    へ移動するように前記筒状体の外側端部外面に装着して
    なることを特徴とする防食管継手。
JP1989028998U 1989-03-14 1989-03-14 防食管継手 Expired - Lifetime JPH0710150Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989028998U JPH0710150Y2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14 防食管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989028998U JPH0710150Y2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14 防食管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02119584U JPH02119584U (ja) 1990-09-26
JPH0710150Y2 true JPH0710150Y2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=31252819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989028998U Expired - Lifetime JPH0710150Y2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14 防食管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710150Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2501974Y2 (ja) * 1990-03-14 1996-06-19 株式会社リケン 管端防食管継手

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343509Y2 (ja) * 1985-01-30 1991-09-11
JPH0240379Y2 (ja) * 1986-06-02 1990-10-29
JPH0425582Y2 (ja) * 1987-07-10 1992-06-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02119584U (ja) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6125957B2 (ja)
JPH0710150Y2 (ja) 防食管継手
JPH0637953B2 (ja) 管 継 手
JP2521803Y2 (ja) 防食管継手
JPH0237014Y2 (ja)
JPH0313674Y2 (ja)
JP3069838B2 (ja) 管端防食構造
JPH044389A (ja) 管継手構造
JP2866782B2 (ja) 防食管継手
JPH0714715Y2 (ja) 管接続部品
JP3106386B2 (ja) 管端防食コア
JPH0234540Y2 (ja)
JPH0137275Y2 (ja)
JPH0227747Y2 (ja)
JPH023034Y2 (ja)
JPH03288089A (ja) 管継手
JPS645176Y2 (ja)
JPH09166267A (ja) 管端防食構造
JPH0117751Y2 (ja)
JPH0343509Y2 (ja)
JPH06185676A (ja) 管継手
JPH078943Y2 (ja) 管継手
JPH0211674Y2 (ja)
JP2577540Y2 (ja) 管端防食構造
JPH0227278Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term