JPH044389A - 管継手構造 - Google Patents

管継手構造

Info

Publication number
JPH044389A
JPH044389A JP10693790A JP10693790A JPH044389A JP H044389 A JPH044389 A JP H044389A JP 10693790 A JP10693790 A JP 10693790A JP 10693790 A JP10693790 A JP 10693790A JP H044389 A JPH044389 A JP H044389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
groove
tube
joint
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10693790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kageyama
影山 英樹
Tsutomu Ubagai
勉 祖母井
Hideyo Yoshikawa
吉川 秀世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP10693790A priority Critical patent/JPH044389A/ja
Publication of JPH044389A publication Critical patent/JPH044389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、特に金属管の内周面が耐食性樹脂によりライ
ニングされたライニング管の接続に用いる管継手構造に
関する。
【従来の技術】
住宅用の給排水管として、金属管の内周面を耐食性樹脂
によりライニングしたライニング管がある。 ライニング管は、金属管の持つ機械的強度を備えるとと
もに、ライニング層の耐食性により、従来の金属のみ配
管のように管壁に発生した赤錆なとか給水中に混ざる、
所謂赤水か出ないと言う利点かある。 但し、ライニング管は、その端部て金属管部かそのまま
露出しているため、管と管の接続部において、充分シー
ルされていない時には、給水等か管の端面側に廻り込ん
で管端面の金属部を錆させてしまい、この錆か赤水の原
因となることかある。 そこで、従来、このライニング管の継手としては、第9
図および第10図に示すにような構造のものを用いて接
続していた。 図にみるように、この継手81は、外筒82と内筒83
を備え、両筒82,83か隔壁84を介して一体化され
るとともに、その間に所望の管9の端部か嵌入する空隙
85か形成されている。また、外筒82の内周面には、
管9の外周面に形成された雄ねじ92か螺合する雌ねじ
82aか螺刻されている。 この継手81を管9に接合するためには、管9の金属管
91の外周面に先ず雄ねじ92を加工し、つぎに継手8
1の内筒83の外周面に接着剤またはシール剤を塗布し
たのち、外筒82の雌ねじ82aに雄ねじ92を螺入す
る。この螺入により、管9の端部か前記空隙85内に嵌
入される。つまり、外筒82か管9の端部に被さるとと
にも、内筒83か管9内に挿入されたようになり、その
外周面か前記接着剤またはシール剤を介して管9のライ
ニング層93に水密に密着するようになっている。
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記の継手81には、つぎのような問題かあ
った。 すなわち、通常施工現場で雄ねじ92を加工形成する事
か多いので、ねじ径のバラツキか大きい。 しかも、継手81へのねじ込み量も一定ではない。 したかって、継手81への管9のねじ込み状態によって
管先端部の内径Dpか大きく変化する(因に、Dpの変
化量は、Dp=46.9の場合、σ−0,310てあっ
た。)。 そのため、内筒83と管9の嵌合の状況は一定ではなく
大きく変わり、たとえは、Dp>>Df(内筒83の外
径)となると、内筒83と管9との間に大きな隙間かで
き、この隙間から水か侵入して管端部の金属管91部分
か腐蝕して赤水の原因となったり、止水か充分にてきな
くなる虞かある。−方、Dp<<Dfとなると、管9の
管端か内筒83の端面に衝突して内筒83を破壊してし
まったり、無理に嵌入させて内筒83の樹脂に応力が加
わり、割れか生じる危険性かある。 また、ライニング管9の場合、管口体の肉厚にバラツキ
もあり、たとえ、ねじ込み量か一定であっても、管内周
面の凹凸により内筒83と管内周面との密着性か不充分
となり、充分なシールかできなかったり、管内径寸法か
小さくて内筒83と管内周面との密着性は良いのである
か、内筒83部分に過剰な応力か発生し、亀裂や割れか
生じることがあった。 本発明は、このような事情に鑑みて、管の挿入度合が一
定にてき、かつ、水密性のよい管継手構造を提供するこ
とを目的としている。
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような目的を達成するために、所望径の
管の端部か挿入される断面コ字形の溝を有し、この溝に
挿入された管の少なくとも内周面および端面に当接しそ
の当接面に圧接する弾性体層か前記溝の内壁面に沿って
設けられている継手本体と、管外周面を把持して管の前
記溝からの離脱を防止する開放自在な把持手段とを備え
てなる管継手構造を要旨としている。
【作  用】
上記構成により、把持手段を開放状態にして、所望の管
の端部をそのまま弾性体層を圧縮しつつ管の端面か弾性
体層に当たるまで継手本体の溝に挿入すると、弾性体層
がその弾性力により少なくとも管の内周面および端面に
圧接し、管内部を流れる流体と、管外部とを水密状態に
する。 また、弾性体層は、管挿入による応力を吸収して溝側壁
面へ応力を掛けないようにする。 そして、把持手段により管外周面を把持させることによ
り、管内の流体圧により管が前記溝から抜ける方向に移
動するのを防止するようになっている。
【実 施 例】
以下に、本発明を、その実施例をあられす図面を参照し
つつ詳しく説明する。 第1図および第2図は本発明にかかる管継手構造の第1
の実施例をあられす。 図にみるように、この継手1aは、継手本体2と把持手
段を有するハウジング3とを備えている。 継手本体2は、金属管21の内側に合成樹脂管22かポ
リエチレン樹脂やポリ塩化ビニル樹脂を射出成形するこ
とにより一体に形成されている。 合成樹脂管22は、その端部か金属管21より軸方向外
側へ延出しているとともに、端面に管4が挿入される断
面コ字形の溝23かリング状に形成されていて、大径の
外筒26と小径の内筒(コア)27か隔壁28を介して
所定間隔に保持されたような形状になっている。 溝23の内壁面には所望厚みの弾性体層24か設けられ
ている。 この弾性体層24は、溝23に、第3図にみるような弾
性部材5aか嵌合一体化されることにより形成されてい
る。 弾性部材5aは、断面コ字形の溝51を備えたリング状
部材であって、溝51内に管4か圧入されるようになっ
ている。弾性部材5aの材質としては、特に限定されな
いか、たとえは、ポリエチレン系エラストマー、塩化ビ
ニル系エラストマー。 EPDM(エチレン−プロピレンゴム)等のゴムなどが
挙げられる。また、管4の外周面および内周面に圧接す
る溝51の内壁面には、突条52か形成されている。突
条52の断面形状は、半円状、鋸刃状、山形状なと特に
限定されないか、その高さhは、充分な止水効果を発揮
するように、管4か溝51に圧入されたときに突条52
の高さhと壁面の厚みtとの合計h+tか10〜50%
程度圧縮されるような高さに設定されている。また、弾
性部材5aの外周面には、図にみるように、弾性部材5
aの逃げとなる凹溝53を設けておくことか好ましい。 この凹溝53により管4の挿入をより容易にすることか
できる。 ハウジング3は、金属製の略らっは状筒体であって、そ
の周壁に軸方向に沿って切欠31か形成されていて、ボ
ルト32を締めつけることにより縮径するようになって
いるとともに、大径部側の内周面に形成された凹溝33
に前記金属管21の外周面に形成された突条25か嵌合
することにより継手本体2に係止されている。また、小
径部側の内周面には、前記縮径によって管4の外周面に
噛み込んて把持し、管4かその内部を流れる流体圧によ
り継手1から離脱することを防止する把持手段としての
爪34か形成されている。さらに、外筒26の金属管2
1より外側へ延出した部分か、ハウジング3の縮径によ
ってハウジング3の内壁面に押さえられて管4外周面へ
の弾性体層24の密着をより強固なものとするようにな
っている。 爪34は、管4外周面に噛み込まなくても確実に把持し
て離脱か防止できれば、特にその形状は限定されないか
、たとえば、波形や鋸刃形のものが挙げられ、周方向に
連続していてもよいし、不連続でも構わない。また、弾
性部材により形成しでも構わない。 この継手lは、ボルト32を緩めて爪34が管4の溝5
1への嵌入の妨げとならない、すなわち、把持手段を開
放した状態にして管4をその端面か弾性体層24に当た
るまで溝51内に圧入したのち、ボルト32を締めつけ
て爪34を管4の外周面に噛み込ませることにより、管
4の接合を完成するようになっており、従来のねじ込み
式のように、施工現場で管4の端部に雄ねじを形成する
作業か不要であるので、作業時間か短縮できるとともに
、弾性体層24かその弾性力によって管内周面及び端面
に常に密着するので、管4の肉厚にバラツキかあっても
、常に管4の内部を水密状態にすることができる。しか
も、弾性体層24か内筒27への応力を吸収するので、
従来のように内筒27に過剰な応力がかからず破損や亀
裂の発生を防止することができる。 なお、この継手lにより接続される管4は、ライニング
管のみでなく、合成樹脂管であっても構わない。また、
溝51へ管4を嵌入するときに、溝51の内壁面に界面
活性剤や石鹸水を塗布しておくと、よりスムーズに嵌入
させることがてきる。 また、ハウジング3は、軸に沿って分割した2つの分割
体により構成し、管4を溝51に挿入後、この分割体を
外側から重ね合わせ、管4を挟むように配置された複数
のボルトを締め込むことにより縮径するような構造にし
ても構わない。 第4図は、本発明にかかる管継手構造の第2の実施例を
あられす。 図にみるように、この継手1bは、弾性部材5bを継手
本体2と別体に形成し、弾性部材5bの溝51に管4の
端部を嵌入させたのち、管4の端部を3中性部材5bと
ともに、合成樹脂管22の溝23に挿入するような構造
とした以外は、第1の実施例と同様の構造になっている
。 なお、弾性部材としては、第5図や第6図にみるような
形状の弾性部材5c、5dも採用することかできる。こ
の弾性部材5cを用いれは、溝23の管内周面および端
面に対面する壁面に弾性体層を形成することかできる。 また、弾性部材5dのように、溝51の底部に貫通穴5
4を形成し、管4の溝51への嵌入前に溝51内に接着
剤や固着剤55を充填しておき、管4を挿入するように
すれば、穴54からの接着剤や固着剤55の流出により
、溝51内に接着剤や固着剤55か完全に充填されたか
どうかを確認することかできる。 第7図は本発明にかかる管継手の第3の実施例をあられ
す。 図にみるように、この継手1cは、金属管21か合成樹
脂管22を囲繞する大径部21aと合成樹脂管22によ
り外側に延出する小径部21bとから構成されていて、
小径部21bの一部に切欠21cか形成されているとと
もに、小径部21bの内周面に爪34か形成されている
。また、小径部21bの周囲にはバンド36か掛けられ
ていて、ボルト37をしめ込むことによってバンド36
か締まるようになっている。バンド36が締まると、小
径部21bは、一部に切欠21cか設けられているので
、縮径して爪34か管4に噛み込み離脱を防止できるよ
うになっている。 なお、この継手ICの弾性部材は、第1.第2の実施例
と同様のものを用いることかできる。 第8図は本発明にかかる管継手構造の第4の実施例をあ
られす。 図にみるように、この継手1dは、金属管2■の外周面
に雄ねじ21dか螺刻されていて、袋ナツト状のハウジ
ング7かこの雄ねじ21dに螺合されるようになってい
る。ハウジング7は、その内周面か管4側に小径となる
ようにテーパ面46となっていて、内周面に爪34か形
成され、壁面か一部で切りかかれたリング71かハウジ
ング7の前記螺合によりテーパ面46で押されて縮径し
、爪34か管4の外周面(こ噛み込むような構造となっ
ている。 この継手1dも第3の実施例と同様に、第1゜第2の実
施例と同様の弾性部材を用いることができる。 本発明にかかる管継手構造は、上記の実施例に限定され
ない。たとえは、上記の実施例では、全て直管式の継手
であったが、エルボ型、T型、ソケット型の継手あるい
はエンドキャップなどにもこの構造を採用することかで
きる。上記の実施例では、ハウジングあるいはバンドを
ボルトを締めこむことによって縮径させるようにしてい
たが、ヒンジを中心に回動するレバーと係止鉤とを切欠
を挟むようにハウジングあるいはバンドの外壁面に取り
付け、レバーを先す係止鉤側に回動させてレバーに設け
られた係止リングを係止鉤に係止させたのち、レバーを
逆方向に回動させることにより係止鉤をレバ一方向に引
き寄せハウジングあるいはバンドを縮径させるような構
造にしても構わない。 【発明の効果] 本発明にかかる管継手構造は、以上のように構成されて
いるので、弾性体層か少なくとも管内周面および端面に
常に水密に密着し、止水性および管端の防食性か高まる
とともに、従来の継手のように、接続前に管外周面に雄
ねじを形成すると言う作業か不要で作業時間か短縮でき
る。しかも、把持手段により、管内の流体圧により管か
継手本体から抜けたりすることを防止できるようになっ
ている。 また、継手への接続もねし力で無理にねじ込むことかな
く、人の力のみにより行われるので、挿入力が略一定で
あり、ねじ込みすきによる継手本体の破損と言う問題か
なくなる。 さらに、弾性体層か内筒への応力を吸収するので、従来
のように内筒に過剰な応力かかからす、少し太い管、内
周面に凹凸のある管、あるいは、内径寸法が小さい管を
挿入したとしても、継手本体の破損や亀裂の発生を防止
することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる管継手構造の第1の実施例をあ
られす一部切欠側面図、第2図はその管を接続した状態
をあられす一部切欠側面図、第3図はその弾性部材部分
を拡大してあられす断面図、第4図は本発明にかかる管
継手構造の第2の実施例をあられす一部切欠側面図、第
5図は弾性部材の別の態様をあられす一部切欠側面図、
第6図は弾性部材のさらに別の態様をあられす一部切欠
側面図、第7図は本発明にかかる管継手構造の第3の実
施例をあられす一部切欠側面図、第8図は本発明にかか
る管継手構造の第4の実施例をあられすブ部切欠側面図
、第9図は従来の管継手の一部切欠側面図、第1O図は
その管を接続した状態をあられす一部切欠側面図である
。 la、lb、lc、ld、81・・・継手 2・継手本
体 4,9・・・管 23・・・溝 24・・・弾性体
層34・・・爪(把持手段) 特許出願人   積水化学工業株式会社第7図 第9図 第8図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所望径の管の端部が挿入される断面コ字形の溝を
    有し、この溝に挿入された管の少なくとも内周面および
    端面に当接しその当接面に圧接する弾性体層が前記溝の
    内壁面に沿って設けられている継手本体と、管外周面を
    把持して管の前記溝からの離脱を防止する開放自在な把
    持手段とを備えてなる管継手構造。
JP10693790A 1990-04-23 1990-04-23 管継手構造 Pending JPH044389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10693790A JPH044389A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 管継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10693790A JPH044389A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 管継手構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH044389A true JPH044389A (ja) 1992-01-08

Family

ID=14446306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10693790A Pending JPH044389A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 管継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH044389A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374322A (en) * 1992-07-09 1994-12-20 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method of manufacturing high strength steel member with a low yield ratio
US6543815B2 (en) * 2000-08-31 2003-04-08 Flowell Corporation Tube joint and method of constructing the same
US6832785B1 (en) * 2003-07-21 2004-12-21 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Spin welded fluid coupling
KR100955315B1 (ko) * 2009-10-14 2010-04-29 주식회사 대율케이앤피 폴리프로필렌 랜덤 공중합체(ppr) 또는 폴리부틸렌(pb)을 원료로 하는 합성수지제 보일러 중계관

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374322A (en) * 1992-07-09 1994-12-20 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method of manufacturing high strength steel member with a low yield ratio
US6543815B2 (en) * 2000-08-31 2003-04-08 Flowell Corporation Tube joint and method of constructing the same
US6832785B1 (en) * 2003-07-21 2004-12-21 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Spin welded fluid coupling
KR100955315B1 (ko) * 2009-10-14 2010-04-29 주식회사 대율케이앤피 폴리프로필렌 랜덤 공중합체(ppr) 또는 폴리부틸렌(pb)을 원료로 하는 합성수지제 보일러 중계관

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080072055A (ko) 파이프 조인트 로킹 장치
JPH044389A (ja) 管継手構造
JPH0637953B2 (ja) 管 継 手
JP2549744Y2 (ja) 管継手
JPH0237014Y2 (ja)
JPH1019176A (ja) 管継手
JP2866782B2 (ja) 防食管継手
JP3720122B2 (ja) 補修用管継手
JP2521803Y2 (ja) 防食管継手
CN219473026U (zh) 一种带阴极保护软管接头
JPH0343509Y2 (ja)
KR100312159B1 (ko) 관이음구
JPH0710150Y2 (ja) 防食管継手
JP3106381B2 (ja) 管端防食構造
JPS6233192Y2 (ja)
JPS645176Y2 (ja)
JPH0425598Y2 (ja)
JP2583574Y2 (ja) 空管路口用止水栓の構造
JPH0614675U (ja) 差し込み式管継手
JPH0212379Y2 (ja)
KR19980061884U (ko) 복합관용 원터치식 관연결구
JPH044388A (ja) 継手と管の接続構造
JP3069838B2 (ja) 管端防食構造
JPH027355Y2 (ja)
JP2017061947A (ja) 管継手