JPH07100979B2 - コンクリート切断装置 - Google Patents

コンクリート切断装置

Info

Publication number
JPH07100979B2
JPH07100979B2 JP62029385A JP2938587A JPH07100979B2 JP H07100979 B2 JPH07100979 B2 JP H07100979B2 JP 62029385 A JP62029385 A JP 62029385A JP 2938587 A JP2938587 A JP 2938587A JP H07100979 B2 JPH07100979 B2 JP H07100979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
wire saw
concrete
holding member
support arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62029385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63197766A (ja
Inventor
誠 市川
和徳 光山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP62029385A priority Critical patent/JPH07100979B2/ja
Publication of JPS63197766A publication Critical patent/JPS63197766A/ja
Publication of JPH07100979B2 publication Critical patent/JPH07100979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/02Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing
    • B28D1/08Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with saw-blades of endless cutter-type, e.g. chain saws, i.e. saw chains, strap saws
    • B28D1/088Sawing in situ, e.g. stones from rocks, grooves in walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、コンクリート構造物の解体、特に、例えば廃
炉の生体遮蔽コンクリートの解体作業のように前面から
のアプローチ以外に解体の方法がない構造物の解体の際
に用いて好適なコンクリート切断装置に関するものであ
る。
「従来の技術」 廃炉の生体遮蔽コンクリート壁などは、種々の制約から
ブロック状に順次切断されて解体されることが多々あ
る。
この場合の切断工法として、第7図に示す如く、垂直方
向の切断面A、水平方向の切断面Bについては例えばウ
オールソー利用にて一般的に切断し、背面に相当する切
断面Cについては、コア孔の連続穿孔により切断する方
法が採られている。
「発明が解決しようとする問題点」 このような従来の切断工法において、切断面Cはコア孔
の連続穿孔によるものであるから、他の切断面B、Cの
切断作業に比べて能率的でない。
即ち、この点を第8図を参照して説明すると、切断面C
の切断長さLはコア孔の孔径にほぼ等しい切断長さΔl
の直線的集合であるが、この切断長Δlを得るために
は、穿孔によってコア孔の円周の長さを切断しなければ
ならないことになり、このために、初めから直線的に切
断可能な他の切断面B、Cの場合に比べて切断能率が相
当に低いことが理解できる。換言するならば、コア孔の
連続穿孔の場合、切断幅wがコア孔の孔径と等しくなる
ことから、その切断幅wがウオールソー等利用による切
断幅よりも著しく大きくなり、それだけ切断のためのエ
ネルギーも多く必要とすることになる。
「問題点を解決するための手段」 本発明のコンクリート切断装置は、先端部にガイドプー
リが設けられた一対の支持アームと、それら支持アーム
を互いに平行にかつそれぞれを軸方向に移動自在に保持
する保持部材と、前記両ガイドプーリに外巻きに巻回さ
れたワイヤソーと、このワイヤソーを走行駆動させるた
めの駆動部と、前記保持部材の位置および姿勢を制御し
て前記一対の支持アームを切断対象のコンクリートに形
成した2つのコア孔にそれぞれ挿入するための操作機を
具備し、該操作機は旋回可能な可動ブームを有し、その
可動ブームの先端部に前記保持部材が駆動機構により回
動可能に連結されてなることを特徴とする。
「作用」 2つのコア孔に、ワイヤソーを巻回したガイドプーリを
それぞれ挿入した状態で、あるいは挿入しながらワイヤ
ソーを走行駆動させ、これに伴いワイヤソーに張力をか
けると、このワイヤソーのガイドプーリ間においてU字
状に湾曲させられる部分がコア孔間の切断対象コンクリ
ートに対して切断作用を発揮する。即ち、無限軌道を描
くように走行するワイヤソーに張力がかけられると、こ
のワイヤソーのガイドプーリ間における部分が最短直線
距離となるように移動しようとする力に転換され、この
力がコア孔間のコンクリートに切断作用として働くこと
になる。
「実施例」 本発明の切断装置は、基本的にはワイヤソーを応用した
ものであるが、ここで、実施例の説明に入る前にワイヤ
ソーの切断作用原理について簡単に述べておく。第9図
に示す如く無限軌道を描くワイヤソーaを切断対象bに
巻き付け、ワイヤソー駆動プーリpを回転させてワイヤ
ソーaを走行駆動させると、ワイヤソーaが切断対象に
切り込む。そしてその切り込みによりたるんだ長さだけ
ワイヤソー駆動部を切断対象bから離間する方向へ移動
させることで、つまりワイヤソーに常時張力をかけるこ
とで切断が継続される。
このように、ワイヤソーでは切断方向に引っ張ることに
よって切断作用を継続的に発揮させるようにしているも
のであるが、本発明では、先端部にガイドプーリを設け
た一対の支持アームを備えた切断装置を利用してワイヤ
ソーに押し込み方向の力を作用させることによって、ワ
イヤソーにいわゆる押し切る状態の切断作用を発揮させ
るようにする点に大きな特徴がある。
以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
まず、第1図ないし第3図を参照して、本実施例の切断
装置5による切断工程を説明する。
これらの図において、符号1が切断対象コンクリートで
あり、例えば廃炉の生体遮蔽コンクリート壁などを示
す。そして、このコンクリート壁1をブロック状に解体
する場合には、前述の第7図で説明したように切断面
A、Bについては従来工法と同様にウオールソー等を利
用し、切断面Cについては本実施例の切断装置5を用い
て以下の手順により行なう。
まず、切断対象コンクリート1の切断長さの両端側に切
断深さ方向に延びる一対のコア孔2、2を形成する。そ
して、例えば第2図に示すように、先端部にガイドプー
リ3、3を設けた一対の支持アーム4、4を備えた切断
装置5を準備し、この切断装置5のガイドプーリ3、3
部分をコア孔2、2内に挿入して位置決めする。なお、
この挿入作業の前に、ガイドプーリ3、3に予めワイヤ
ソー6を外巻きに巻回しておき、挿入操作によって、ワ
イヤソー6のガイドプーリ3、3間の部分がコア孔間の
コンクリート表面に位置するようにU字状に湾曲する如
く沿わせる。
そしてこの状態において、ワイヤソーの駆動部を駆動さ
せ、ワイヤソーの走行駆動を行う。すると、ワイヤソー
6のガイドプーリ3、3間の部分が第3図に示すように
コア孔2、2間の切断対象コンクリート1に切り込んで
切断作用を発揮する。この場合、ワイヤソー6に常時張
力をかけておけば、切断作用は継続的に発揮される。即
ち、ワイヤソー6に張力をかけると、無限軌道を描くよ
うに走行するワイヤソー6のガイドプーリ3、3間にお
ける部分が最短直線距離となるように移動しようとする
力に転換されていわゆる押し込み方向の力となり、この
力が切断対象コンクリート1に対して強い摩擦を起こ
し、切断作用を発生させる。
このような切断工法によれば、コア孔の連続穿孔に比
し、極めて能率的に切断でき、しかも、その切断深さに
ついても、コア孔の深さまで可能であり、したがって、
例えばウオールソーなどのようにそのブレードの径(一
般的に用いられる最大径のブレードでも60cm程度)で一
回の切断深さが制限されることがない。
第4図ないし第6図は、このような切断工法を実施する
際に用いて好適なコンクリート切断装置の具体的実施例
を示すものである。この切断装置5は、保持部材7によ
り互いに平行に保持され、かつ、それぞれの先端部にガ
イドプーリ3、3が設けられた一対の支持アーム4、4
と、前記両ガイドプーリ3、3に外巻きに巻回されたワ
イヤソー6と、このワイヤソー6を走行駆動させるため
の駆動部8(第6図参照)と、前記保持部材7に結合さ
れて該保持部材7の作業位置や姿勢を制御するための旋
回可能な可動ブーム9付きの操作機10とから主として構
成されている。
前記保持部材7は、図示例では矩形板状に形成されてい
て、その両側部寄りの位置にギアボックス11、11が固定
されている。そして、前記支持アーム4、4はこれらギ
アボックス11、11をそれぞれ貫通する形態で自身の軸方
向にのみ摺動自在にかつ互いに平行に設けられている。
支持アーム4、4は、その表面に長手方向に沿って等間
隔で形成された歯型12を有するいわゆる丸ラックに構成
され、一方、ギアボックス11内には支持アーム4の歯型
12に噛み合う平歯車13がそれぞれ設けられている。そし
てこの平歯車13は、保持部材7上に設けられた両軸取り
出しのギアモータ14の出力軸に固定され、これによっ
て、支持アーム4、4は互いに同期してその軸方向に摺
動可能に構成されている。
また、前記保持部材7と可動ブーム9とはピン15を介し
て回動可能にヒンジ結合され、さらに両者の間に設けら
れたシリンダ(駆動機構)16を作動させることによって
保持部材7が回動して、それら保持部材と可動ブームと
の、即ち、支持アーム4と可動ブーム9との屈折角の調
節を行うことができるように構成されている。また、保
持部材7の両側部であってかつ支持アーム4の後端部側
には、ガイドプーリ3からワイヤソー駆動部8へと導か
れるワイヤソー6の脱落を防止するための保持ローラ18
がそれぞれ設けられている。
コンクリート切断装置をこのような構成とした場合に
は、コア孔2、2に対するガイドプーリ3、3の挿入及
び位置決め作業を遠隔操作で容易に行える他、支持アー
ム4、4が摺動自在となっているので、ガイドプーリを
コア孔に挿入しながらワイヤソー6を走行駆動させて、
コア孔間のコンクリートを順次その切断深さ方向へ切断
していくといった一連の作業方法を採ることができる。
もちろん、初めから両ガイドプーリをコア孔の最深部ま
で挿入しておいてから、ワイヤソーを駆動させる方法を
採ってもよい。
なお、以上のような切断装置を用いて切断工法を実施す
る場合には、コア孔どうしの間隔を支持アーム4の間隔
に合うように所定の間隔で穿孔する必要がある。そこ
で、支持アーム4の保持部材7として、それら支持アー
ム4の間隔調整機構を具備した構成としておけば、コア
孔2を作業場所の実状に合わせて任意の間隔で形成して
もこれに容易に対処することができる。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明のコンクリート切断装置に
よれば、ガイドプーリを設けた支持アームを保持部材に
保持し、その保持部材を可動アームの先端に回動可能に
連結して、保持部材の位置および姿勢を操作機により制
御する構成としたので、コア孔に対するガイドプーリの
挿入及び位置決め作業を遠隔操作で容易に行える他、支
持アーム4が摺動自在となっているので、ガイドプーリ
をコア孔に挿入しながらワイヤソーを走行駆動させて、
コア孔間のコンクリートを順次その切断深さ方向へ切断
していくといった作業方法、あるいは、初めから両ガイ
ドプーリをコア孔の最深部まで挿入しておいてからワイ
ヤソーを駆動させる方法など、実状に合った作業方法を
採ることができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の実施例を示すもので、第
1図(イ)、(ロ)、第2図(イ)、(ロ)および第3
図(イ)、(ロ)は本実施例の切断装置による作業手順
を示す工程図、第4図は切断装置の部分平面図、第5図
はその部分側面図、第6図は概略側面図、第7図および
第8図はそれぞれ従来工法を説明するための斜視図およ
び平面図、第9図はワイヤソーの原理説明図である。 1……切断対象コンクリート、2……コア孔、3……ガ
イドプーリ、4……支持アーム、5……切断装置、6…
…ワイヤソー、7……保持部材、8……駆動部、9……
可動ブーム、10……操作機、16……シリンダ(駆動機
構)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端部にガイドプーリが設けられた一対の
    支持アームと、それら支持アームを互いに平行にかつそ
    れぞれを軸方向に移動自在に保持する保持部材と、前記
    両ガイドプーリに外巻きに巻回されたワイヤソーと、こ
    のワイヤソーを走行駆動させるための駆動部と、前記保
    持部材の位置および姿勢を制御して前記一対の支持アー
    ムを切断対象のコンクリートに形成した2つのコア孔に
    それぞれ挿入するための操作機を具備し、該操作機は旋
    回可能な可動ブームを有し、その可動ブームの先端部に
    前記保持部材が駆動機構により回動可能に連結されてな
    ることを特徴とするコンクリート切断装置。
JP62029385A 1987-02-10 1987-02-10 コンクリート切断装置 Expired - Lifetime JPH07100979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62029385A JPH07100979B2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 コンクリート切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62029385A JPH07100979B2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 コンクリート切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63197766A JPS63197766A (ja) 1988-08-16
JPH07100979B2 true JPH07100979B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=12274669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62029385A Expired - Lifetime JPH07100979B2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 コンクリート切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100979B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998009041A1 (fr) * 1996-08-30 1998-03-05 Komatsu Ltd. Dispositif de coupe
KR101378081B1 (ko) * 2012-08-23 2014-03-27 이동현 와이어톱을 이용한 절단장치

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2545736B2 (ja) * 1993-12-14 1996-10-23 科学技術庁原子力局長 ワイヤーソーを使う切断方法及び切断装置
JP2000220305A (ja) * 1999-02-02 2000-08-08 Kumagai Gumi Co Ltd コンクリート構造物の解体方法
JP4404417B2 (ja) * 1999-09-29 2010-01-27 ヤマモトロックマシン株式会社 穿孔切断装置
JP2002227429A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Daiichi Diamond Koji Kk コンクリート構造物の切断解体工法
JP4546906B2 (ja) * 2005-09-07 2010-09-22 株式会社竹中工務店 鉄筋コンクリート造柱などの高精度切断方法
JP2009144450A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Hitachi Zosen Corp コンクリート構造物の破壊方法
JP6243772B2 (ja) * 2014-03-26 2017-12-06 コマツNtc株式会社 穿孔加工用工具
JP6676401B2 (ja) * 2015-02-19 2020-04-08 株式会社大林組 ワイヤソー切断装置及び切断方法
JP6676402B2 (ja) * 2016-02-18 2020-04-08 株式会社大林組 ワイヤソー切断装置及び切断方法
JP6894194B2 (ja) * 2016-05-30 2021-06-30 清水建設株式会社 切断装置及び解体装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112108A (ja) * 1986-10-31 1988-05-17 株式会社ダイモ社 鉄筋コンクリ−ト壁体の区間切断工法及び開口工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998009041A1 (fr) * 1996-08-30 1998-03-05 Komatsu Ltd. Dispositif de coupe
KR101378081B1 (ko) * 2012-08-23 2014-03-27 이동현 와이어톱을 이용한 절단장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63197766A (ja) 1988-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07100979B2 (ja) コンクリート切断装置
DE602004005539T2 (de) Plattensägemaschine
JPH0764473B2 (ja) 繊維設置装置
JPH0470309A (ja) コンクリート切断方法およびワイヤーソー案内装置
ATE158521T1 (de) Vorrichtung zum schneiden von schraubenfoermigen metallrohren
JP5247563B2 (ja) ワイヤソーによるコンクリート切断方法
JPS59224013A (ja) ワイヤハ−ネス用テ−ピング装置
ES2034168T3 (es) Aparato para medir una banda de hoja metalica para envolver objetos que se suministran a lo largo de un soporte horizontal.
EP1142680A2 (en) Process for cutting stone blocks in stone quarries, and machine using the method
KR200381687Y1 (ko) 원형커터를 이용한 절곡용 홈 성형기
JP2557115B2 (ja) コンクリート壁体の切断に用いられるガイド装置及び切断方法
JPS63149110A (ja) 硬質物体の切断方法
KR101853303B1 (ko) 다이아몬드 와이어쏘에 의한 정위치 암반 절단 장비 및 방법
JP4404417B2 (ja) 穿孔切断装置
KR100354537B1 (ko) 용접장치
CN220499398U (zh) 物料定位机构及锯竹装置
CN216442633U (zh) 一种埋植线生产用定长切割装置
CN216874800U (zh) 杀鱼机
AT513482B1 (de) Vorrichtung zur Herstellung von Anastomosen
JPH1129928A (ja) 地盤補強用アンカーロッド打込み装置
KR100355578B1 (ko) 스프링제조장치
JPH0692594A (ja) 自動ケーブル巻取り装置
BR202022009108U2 (pt) Ferramenta manual de impacto para cortar tijolos
JPH07331892A (ja) プランジカッターと切断方法
DE3902994A1 (de) Spleissvorrichtung