JPH07100398B2 - 転写フイルム - Google Patents

転写フイルム

Info

Publication number
JPH07100398B2
JPH07100398B2 JP62056008A JP5600887A JPH07100398B2 JP H07100398 B2 JPH07100398 B2 JP H07100398B2 JP 62056008 A JP62056008 A JP 62056008A JP 5600887 A JP5600887 A JP 5600887A JP H07100398 B2 JPH07100398 B2 JP H07100398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
film
transfer
transfer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62056008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63221099A (ja
Inventor
栄 青山
国治 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP62056008A priority Critical patent/JPH07100398B2/ja
Publication of JPS63221099A publication Critical patent/JPS63221099A/ja
Publication of JPH07100398B2 publication Critical patent/JPH07100398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、三次元成形品に絵付けを行なうための転写フ
ィルムに関するものであり、詳しくは、熱により変形し
易いポリ塩化ビニルフィルムを基材とした転写フィルム
に関するものである。
〔従 来 技 術〕
従来から転写フィルムとしては、ポリエステルフィル
ム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンフィルム、
紙とこれらの積層フィルム、または紙を基材とし、剥離
面に剥離剤を設けたものが用いられている。これらの転
写フィルムは、被転写面の形状が平面であれば確実に絵
付けできるが、被転写体の被転写面の形状が複雑な曲
面、いわゆる三次元成形品に転写することは不可能であ
った。
また、三次元成形品の被転写面にラミネートにより絵付
けを行なうには、転写フィルムの基材に熱加工性の良好
なポリ塩化ビニルフィルムを用いれば可能であるが、転
写により絵付けする場合は、ポリ塩化ビニルフィルムか
らなる基材と絵柄層との剥離が十分でなく、転写絵付け
を行なうことができなかった。
このようなポリ塩化ビニルフィルムを基材とした場合
は、第7図に示すように、基材1の裏面にアンカー剤層
2を介して樹脂層3、そして、該樹脂層3と剥離性が良
好な樹脂からなる剥離層4、さらに絵柄層5、接着剤層
6を順次積層して用いなければならなかった。
このように、ポリ塩化ビニルフィルムを基材とした場合
は、剥離性を付与するために樹脂層3を設けるばかりで
なく、基材1の変形に伴ない同様に変形する樹脂を選定
しなければならなかった。
〔解決しようとする問題点〕
ポリ塩化ビニルフィルムを基材とした三次元成形品に絵
付けを行なう転写フィルムで、基材の裏面に直接剥離層
を設けた構成とし、三次元成形品への絵付けが可能な安
価で使用し易い転写フィルムを提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
ポリ塩化ビニルフィルムを基材とし、該基材に基材に対
して剥離性を有し、かつ基材の変形に相応する熱変形性
を有する樹脂からなる剥離層を直接設けることにより解
決した。
上記剥離層には、ポリビニルブチラール、セルロース・
アセテート・プロピオネート樹脂、または塩素化ポリプ
ロピレン樹脂を用いる。これにより耐溶剤性のない塩化
ビニルフィルムであってもその表面をインキの溶剤によ
り侵されず剥離することが可能となる。
次に、図面に従い本発明について説明する。
まず、第1図に示すように、ポリ塩化ビニルフィルムか
らなる基材11の裏面に前述の樹脂からなる剥離層12、そ
して、該剥離層12と密着性が良好で、かつ伸びが良好な
インキからなる絵柄層13、および加熱時に粘着性を示す
接着層14を設けた転写フィルムである。
第1図においては、剥離層12および接着剤層14を全面に
設けたが、第2図に示すように絵柄層13に同調した部分
のみに設けてもよい。
また、第3図、および第4図に示すように、第1図、お
よび第2図の剥離層12と絵柄層13との間に転写後の絵柄
層を保護するために保護層15を設けてもよい。
ここで、基材11に用いるポリ塩化ビニルフィルムは、熱
成形性、剥離性とも良好とするため0.1〜0.3mmの厚さ
で、0〜15重量部の可塑剤を含むものが適当で、また、
絵柄層13を構成するインキは、塩化ビニル系、塩化ビニ
ル−酢酸ビニル系、アクリル系、ウレタン系の任意の樹
脂をバインダーとしたインキを用いることができる。
そして、接着剤層14は、加熱時に粘着性を示すアクリル
系、エチレン−酢酸ビニル系、塩化ビニル−酢酸ビニル
等の樹脂を被転写体である成形品の材質に応じて用いれ
ばよい。
さらに、保護層15としては、アクリル系樹脂、ウレタン
系樹脂、紫外線硬化型樹脂、金属蒸着層等から適宜選択
し、使用することにより、絵柄層の保護、転写後の光沢
性が付与される。
前記、剥離層12、絵柄層13、接着剤層14を部分的に設け
る場合は、グラビア印刷法、シルク印刷法、オフセット
印刷法、フレキソ印刷法のいずれかの手法を用いればよ
く、また、剥離層12および接着剤層14を全面に設ける場
合は、ロールコート法、リバースロールコート法により
塗布すればよい。
次に、本発明の転写フィルムを用いた絵付方法について
説明する。
例えば、第5図に示す装置は、上部にヒータ50、下部に
成形品Bを載置する架台60を有し、そして中央に転写フ
ィルムAを挟み込めるように2分された上チャンバー20
と下チャンバー21とからなる。そして、上チャンバー20
および下チャンバー21には、それぞれ開閉バルブ22A、2
2Bを有するパイプ23A、23Bを設けられ、かつ、バルブ24
A、24Bを有するパイプ25A、25Bを通して真空ポンプ30に
連続している。
さらに、上チャンバー20からのパイプ25Aからバルブ26A
を有するパイプ27を通して加熱空気タンク40に連結して
いる。第5図の装置を用いて、三次元成形品に絵付する
には、まず、上チャンバー20と下チャンバー21の間に転
写フィルムAを成形品B側に接着剤面がくるように固定
し、ヒータ50により転写フィルムAを加熱し、軟化させ
ると共に接着剤を活性化する。
上記加熱中にバルブ24A、24Bを開き、上チャンバー20と
下チャンバー21とに囲まれた空間の空気を吸引し、減圧
状態としておく。
そして、転写フィルムAが軟化したらバルブ24Aを閉じ
ると共に、バルブ26Aを開き、加熱空気タンク40から加
熱空気を瞬時に上チャンバー20内に送る。
この時加熱空気の温度、圧力は、転写フィルムの種類、
成形品の種類、性質、および減圧状態のチャンバー内に
空気を送り込んだ時に生じる断熱膨張による冷却を考慮
して設定する。
前記のように加熱空気を送り、成形品の表面に転写フィ
ルムを密着させたら、バルブ26Aを閉じ、バルブ22A、22
Bおよび24Aを開き、上チャンバー20、下チャンバー21内
に外気を導入し、転写フィルムAの温度を下げ、成形品
Bの表面に固定後、基材を剥離し、絵柄層のみを成形品
の表面に転写絵付をする。
また、第5図に示した装置のほか、第6図に示すよう
に、予じめ成形品は存在せず、成形金型60にフィルムA
を載置し、該金型60内に溶融樹脂を射出し、成形と同時
に絵付してもよい。
このように、本発明の三次元成形品は、予じめ成形され
ているのはもちろん、転付と同時に成形されたものも含
むものである。
〔作用〕
塩化ビニルフィルムを3次元面転写紙の基材として用い
る場合、成形性は良いが耐溶剤性が乏しいため、溶剤を
含有するインキ・樹脂で印刷やコーティングを行なう
と、表面が溶剤で侵され、密着が強くなるためインキ・
樹脂が剥離しにくくなる。本発明はポリ塩化ビニル基材
に直接ポリビニルブチラール、セルロース・アセテート
・プロピオネート樹脂、または塩素化ポリプロピレン樹
脂からなる剥離層を設けた構成とすることで、油性で、
溶剤含有しているにもかかわらず、塩化ビニルフィルム
の表面を侵さず剥離することが可能なため、転写紙とし
て使えるものである。
〔実施例〕
厚さ0.15mmの可塑剤を5重量部含むポリ塩化ビニルフィ
ルムからなる基材にセルロース・アセテート・プロピオ
ネート樹脂を約2g/m2(固形分量)となるようにグラビ
アコート法により剥離層を形成後、塩化ビニル−酢酸ビ
ニル系樹脂をバインダーとしたインキからなる木目の絵
柄層、着色ベタ層をグラビア印刷法により設けた。
次に、アクリル系樹脂からなる接着剤をグラビアコート
法により約3g/m2(固形分量)塗布し、転写フィルムを
得た。
該転写フィルムを、第5図に示すように載置後、三次元
成形品の被転写面に密着、冷却後、基材を剥離したとこ
ろ、絵柄層は全て被転写面に転写し、基材には残らなか
った。
〔実施例2〕 実施例1の剥離層を形成する樹脂をポリビニルブチラー
ルとした他は、実施例1と同じ構成の転写フィルムで、
同様のテストを行なったところ、実施例1と同様な結果
が得られた。
〔効果〕
本発明の転写フィルムは、剥離層にポリビニルブチラー
ル、セルロース・アセテート・プロピオネート樹脂、ま
たは塩素化ポリプロピレン樹脂を用いることで、塩化ビ
ニルフィルムを3次元面転写紙の基材として用いること
ができ、塩化ビニル樹脂の成形性を生かすことができ、
溶剤による影響もなく、簡単な構成でありながら、良好
な転写が可能となった。
また、簡単な構成なので、従来の転写フィルムと比較し
て安価に製造できるので、使い易いものとなった。
さらに保護層を設けることにより、転写後の絵柄の保
護、光沢性、美観を同時に付与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、本発明の転写フィルムの実施例を
示す断面図、第5図、および第6図は、本発明の転写フ
ィルムによる三次元成形品への絵付け状態を示す説明
図、第7図は、ポリ塩化ビニルフィルムを基材とした従
来の転写フィルムの構成を示す断面図である。 11……基材、12……剥離層 13……絵柄層、14……接着剤層 15……保護層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリ塩化ビニルフィルムを基材とし、該基
    材上に直接ポリビニルブチラート、セルロース・アセテ
    ート・プロピオネート樹脂、または塩素化ポリプロピレ
    ン樹脂のいずれか一種からなる剥離層を設け、さらに該
    剥離層上に絵柄層、接着剤層を設けた三次元成形品絵付
    け用転写フィルム。
JP62056008A 1987-03-11 1987-03-11 転写フイルム Expired - Lifetime JPH07100398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62056008A JPH07100398B2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11 転写フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62056008A JPH07100398B2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11 転写フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63221099A JPS63221099A (ja) 1988-09-14
JPH07100398B2 true JPH07100398B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=13015021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62056008A Expired - Lifetime JPH07100398B2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11 転写フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100398B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015214030A (ja) * 2014-05-07 2015-12-03 凸版印刷株式会社 転写フィルムおよび加飾成形品

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717517Y2 (ja) * 1988-02-15 1995-04-26 大日本印刷株式会社 転写シート
FR2767501B1 (fr) * 1997-08-20 1999-10-01 Alain Neyrolles Systeme transfert a sec utilisant un film polypropylene comme support avec vernis separateur pour transfert selectif
JP6565078B2 (ja) * 2015-03-17 2019-08-28 ゼネラル株式会社 転写テープの製造方法および転写具の製造方法
CN109304955B (zh) * 2017-07-26 2020-05-12 大勤化成股份有限公司 转印膜结构及其制法与立体转印品及其制法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133456A (ja) * 1975-03-06 1976-03-22 Hiab Foco Ab Enkakusosashikiniageyofutsuku
JPS56113420A (en) * 1980-02-14 1981-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Surface treatment method
JPS56123891A (en) * 1980-03-06 1981-09-29 Dainippon Printing Co Ltd Painting method of shaped article
JPS58177353A (ja) * 1982-04-12 1983-10-18 大日本印刷株式会社 転写紙及びこれを用いた化粧材の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015214030A (ja) * 2014-05-07 2015-12-03 凸版印刷株式会社 転写フィルムおよび加飾成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63221099A (ja) 1988-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2900899B2 (ja) 塗装方法
CA2016538C (en) Patterned metallized film and method for making same
JPS6036187A (ja) 基質材料の装飾方法
JPH07100398B2 (ja) 転写フイルム
JPH0557786A (ja) 真空プレス積層成形方法
JPH09295497A (ja) 転写シートおよびそれを用いた転写方法
JPH0729518B2 (ja) 転写フイルム
JPH02261614A (ja) インモールド転写箔
JPH08337097A (ja) 金属光沢を有する転写箔及びその製造方法
JP2000043094A (ja) 射出成形同時絵付用転写シート、及び射出成形同時絵付方法
JPH07110550B2 (ja) 転写フィルム
JPH08146879A (ja) インモールド成形用のラベル
JPH0745279B2 (ja) 転写箔
JPH0241440B2 (ja)
JP3011442B2 (ja) 射出成形同時転写法
JP2920933B2 (ja) 転写シート
WO1997028012A1 (en) Decal support structure
JP3162430B2 (ja) 加飾成形品の製造法
JPS5916777A (ja) 転写箔
KR100269773B1 (ko) 열팽창 및 흡착을 이용한 다양한 문양의 전사방법
JP3598270B2 (ja) 加飾シート成形用金型、成形された加飾シートの製造方法および加飾シート付き樹脂成形品の製造方法
JP3476541B2 (ja) メンブレンプレス成形用転写シート
JPH07237282A (ja) 装飾フイルム
JPS6153098A (ja) 化粧した成形品およびその製造方法
GB2299545A (en) A method of decorating a surface

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term