JPH07100357A - 乳化組成物 - Google Patents

乳化組成物

Info

Publication number
JPH07100357A
JPH07100357A JP5245806A JP24580693A JPH07100357A JP H07100357 A JPH07100357 A JP H07100357A JP 5245806 A JP5245806 A JP 5245806A JP 24580693 A JP24580693 A JP 24580693A JP H07100357 A JPH07100357 A JP H07100357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amphoteric polymer
acid
fatty acid
higher fatty
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5245806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3444366B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Shiojima
義浩 塩島
Yasunari Nakama
康成 中間
Tetsuya Kanbe
哲也 神戸
Michihiro Yamaguchi
道広 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP24580693A priority Critical patent/JP3444366B2/ja
Publication of JPH07100357A publication Critical patent/JPH07100357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3444366B2 publication Critical patent/JP3444366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、広範囲のHLBをもつ油分を有し
ていても容易に製造が可能であり、安定性に優れ、しか
も皮膚に対する刺激の低い乳化組成物を提供することを
目的とする。 【構成】 本発明は、両性高分子と高級脂肪酸とから合
成された新規複合体を含有する乳化組成物を特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乳化組成物に係り、よ
り詳細には、両性高分子と高級脂肪酸とから合成された
新規複合体を含有する乳化組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】―般に乳化物を調製する際、乳化剤とし
て非イオン性界面活性剤やイオン性界面活性剤が使用さ
れている。ところが、乳化される油分は様々な極性を示
すことから、安定な乳化物を得るために、まずその油分
の極性の度合いわゆる所要HLBを求め、それにあわせ
て上記の界面活性剤を選択し使用することが行なわれて
いる。乳化剤としては多くの場合、HLBの高い親水性
乳化剤とHLBの低い親油性乳化剤が組み合わされてい
る。HLBの高い親水性乳化剤としては、例えば、脂肪
酸石けん、アルキル硫酸エステル塩等の陰イオン性界面
活性剤、ジステアリルジメチルアンモニウムクロライ
ド、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド等の
陽イオン性界面活性剤、ポリオキシエチレン脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等
の非イオン界面活性剤等がある。HLBの低い親油性乳
化剤としては、例えば、ポリオキシエチレン鎖長の短い
非イオン性界面活性剤や、ソルビタン脂肪酸エステル、
グリセリン脂肪酸エステル等の非イオン性界面活性剤が
ある。
【0003】乳化しようとする油分の所要HLBは、既
にHLBのわかっている非イオン性界面活性剤を用いて
求めるわけであるが、従来は、高HLBの界面活性剤と
低HLB界面活性剤の量比を変化させるなど、非常に煩
雑な手段を要していた。そして得られた所要HLBに基
づき乳化剤を選択することにより試行錯誤的に実験を繰
り返さなければならないという問題点があった。
【0004】このような問題点に対して、オレイン酸の
アルカノールアミドと陰イオン性界面活性剤を含有した
乳化剤は、比較的広い所要HLBに対して乳化力を発揮
できることが開示されている(特開昭61−11472
4号公報)。しかしながら、この界面活性剤を使用した
乳化組成物は、皮膚に対する刺激が高いという問題を有
している。
【0005】これに対して両性界面活性剤は、皮膚に対
する刺激が低いことが知られており、両性界面活性剤を
主成分とした低刺激性の洗浄剤組成物、眼に対し刺激の
低いシヤンプー組成物等数多くの乳化組成物が開示され
ている(特開昭57−90099号公報、米国特許第3
950417号公報)。
【0006】ところが、これらの公報に開示されている
両性界面活性剤は、広範囲の所要HLBを持つ油分に対
しては優れた乳化力を発揮することができず、しかも、
乳化型のコントロールは困難であり、また、安定な乳化
物を形成することができない。
【0007】さらに近年、皮膚に対する安全性を考慮し
て種々の水溶性高分子を乳化剤として用いることが検討
されている。例えば、カチオン化セルロースとアニオン
又は両性活性剤の組合せ(特開昭54−127882号
公報)、アミノスルホン酸型両性イオン基を有するポリ
エステル樹脂(特開昭57−21927号公報)、水溶
性高分子と粘土鉱物の組合せ(特開昭61−43323
号公報)、カチオン性セルロースと多価アルコールの組
合せ(特開昭61−22005号公報)、等がそれぞれ
開示されている。しかしながら、いずれの場合も乳化
力、又は使用性に関して十分に満足できるものではな
い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、広範囲のH
LBをもつ油分を有していても容易に製造が可能であ
り、安定性に優れ、しかも皮膚に対する刺激の低い乳化
組成物を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の要旨は、両性高分子と高級脂肪酸とから合成
された新規複合体を含有する乳化組成物に存在する。
尚、前記新規複合体の分子量は1000から50000
0が好ましい。
【0010】
【作用】以下に本発明の作用を詳細な構成とともに説明
する。
【0011】(両性高分子)本発明で用いられる両性高
分子は、水又はアルコールに可溶又は分散性の重合体で
あり、好ましくは、下記の式で示される重合体である。
【0012】
【化2】 ここで、m:n=90:10〜30:70でR7は水素
原子又はメチル基、Rが4〜24個の炭素原子を有す
る飽和又は不飽和のアルキル基のものが特に好ましく、
このうちの1種又は2種以上が選ばれて用いられる。
【0013】(高級脂肪酸)本発明で用いられる高級脂
肪酸としては、例えば、下記の一般式で表される高級脂
肪酸であり、通常の化粧品基剤等に用いられる高級脂肪
酸の全てを適応することができる。
【0014】R6COOH ここでR6は、平均炭素数7〜25の直鎖又は分岐鎖又
は水酸基を有する飽和、不飽和炭化水素が好ましく、平
均炭素数11〜21の直鎖又は分岐鎖又は水酸基を有す
る飽和、不飽和炭化水素が特に好ましく、例えば、ラウ
リン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、
アラキン酸、ベヘン酸等の飽和脂肪酸;2−パルミトレ
イン酸、ペトロセリン酸、オレイン酸、エライジン酸、
リシノール酸、リノール酸、リノエライジン酸、リノレ
ン酸、アラキドン酸等の不飽和脂肪酸、イソステアリン
酸等の分岐脂肪酸、1,2−ヒドロキシステアリン酸等
のヒドロキシカルボン酸等が挙げられる。本発明におい
てはこれら高級脂肪酸のうちの任意の1種又は2種以上
が選ばれて用いられる。
【0015】(新規複合体及びその製造方法例)本発明
者らは両性高分子と高級脂肪酸を混合させた場合、水に
も油にも不溶な複合物が生成することを見出だした。
【0016】本発明に係る新規複合体は、例えば、次の
ようにして製造することができる。両性高分子の水溶液
に高級脂肪酸を添加する。なお、この添加に際しては、
必要に応じ、例えば適当な撹拌機で撹拌しながら行なう
ことが好ましい。このようにして高級脂肪酸を添加した
後に得られる溶液を、例えば遠心分離処理することによ
り、本発明に係る新規複合体が固体となって分離するの
で容易に回収することができる。
【0017】(新規複合体の用途例)本発明に係る新規
複合体は、例えば乳化剤として好適に使用することがで
きる。即ち、油分が存在した場合、この複合体は水と油
の界面に配向し、乳化粒子界面の強固な界面膜として働
くために、粒子の合一を防ぎ、油分の所要HLBの変動
に左右されない幅広い乳化力を持った乳化剤が得られ
る。さらに両性性高分子と高級脂肪酸との混合比率によ
り複合体のHLBを調整することができるため、その乳
化型を容易に選択することができる。
【0018】(混合比、配合量)本発明において、両性
高分子と高級脂肪酸との配合比率は、前者の後者に対す
る重量比が、好ましくは0.5:9.5〜9.5:0.
5、より好ましくは1:9〜9:1となるようにするの
が良い。この混合比率は目的とする乳化型によって適宜
設定できるものである。さらに両性高分子と高級脂肪酸
との合計量が全組成物中に0.1〜30重量%であるの
が好ましく、0.5〜20重量%であるのがより好まし
い。
【0019】(乳化油分)本発明による新規複合体によ
る乳化剤を使用して乳化できる油分は極性油から非極性
油まで幅広く、例えば、流動パラフィン、分岐鎖状軽パ
ラフィン、パラフィンワックス、セレシン、スクワラン
等の炭化水素;蜜ロウ、鯨コウ、カルナバロウ等のワッ
クス類;オリーブ油、椿油、ホホバ油、ラノリン等の天
然動植物油脂;イソプロピルミリステート、セチルイソ
オクタノエート、グリセリルトリオクタノエート等のエ
ステル油;デカメチルペンタシロキサン、ジメチルポリ
シロキサン、メチルフェニルポリシロキサン等のシリコ
ーン油;セチルアルコールステアリルアルコール、オレ
イルアルコール等の高級アルコール等が挙げられ、これ
らのものを単独または2種以上のの混合物として含有し
ているものでもよい。なお、上記油分のうち、高粘度シ
リコーンは、例えばヘアムースやヘアクリームに配合し
た場合,O/W型でありながら、W/O型に近い使用感
を持ったものにすることが可能となる。
【0020】(乳化組成物の調整)乳化組成物の調整
は、油分を含む液に、上述した新規複合体を、必要に応
じて攪拌あるいは、加熱しながら添加することによって
行うことができる。
【0021】(選択的含有物)本発明の乳化組成物とと
もに必要により本発明の効果を損なわない範囲で、界面
活性剤、粘度調整剤、薬効剤、湿潤剤、防腐剤、pH調
整剤、紫外線吸収剤等を併用することもできる。
【0022】界面活性剤としては、例えば、ポリオキシ
エチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸
エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、アルキル硫酸エ
ステル、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル、ア
ルキルリン酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルリ
ン酸エステル、脂肪酸アルカリ金属塩等が挙げられる。
【0023】粘度調整剤としては、例えば、ポリビニル
アルコール、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメ
チルセルロース、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシエ
チルセルロース、メチルセルロース等の高分子化合物;
ゼラチン、タラカントガム等の天然ガム等;エタノー
ル、イソプロパノール等のアルコール類が挙げられる。
【0024】薬効剤としては、例えば、殺菌剤、消炎
剤、ビタミン等が挙げられる。
【0025】湿潤剤としては、例えば、グリセリン、プ
ロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ソ
ルビトール、乳酸、乳酸ナトリウム、ピロリドンカルボ
ン酸ナトリウム等が挙げられる。
【0026】(乳化組成物の用途)本発明に係る乳化組
成物は、化粧品としては、例えば、コールドクリーム、
クレンジングクリーム等のスキンケア製品、ヘアクリー
ム、ヘアシャンプー、ヘアムース、ヘアリンス等のヘア
ケアー製品、ファウンデーション(白粉、パウダー)、
口紅、アイメーキャップ(マスカラ等)のメーキャップ
製品、ボディー製品、美爪料等に適用できる。この他、
医薬、農業をはじめ、離型剤、溌水剤、防水剤、エマル
ジョン燃料、乳化重合等幅広い分野に置いて有効に使用
することができる。
【0027】
【実施例】次に、本発明について、実施例を挙げてさら
に詳細に説明する。
【0028】(実施例1)両性高分子(R,R,R
,Rはメチル基、Rはエチレン基、Rはメチレ
ン基、Rはステアリル基、Aは酸素原子)にイソステ
アリン酸を添加、撹拌した後、得られた複合体を1R
(赤外吸収スペクトル)にて測定した結果を図1に示
す。図1から、複合体のシグナルパターンは、両単独の
それを重ねたものとは異なったものとなっている。すな
わち、イソステアリン酸の−OHに関する940cm
−1付近のシグナルが混合することにより消滅し、新た
に2100cm−1付近に新たにシグナルが観測され
る。以上より、イソステアリン酸のカルボキシル基部分
で両性高分子と結合していることが予想される複合体の
生成が確認された。
【0029】(実施例2〜7,比較例1〜4)以下の手
順により表1に示す組成を有する乳化組成物の調整を行
なった。
【0030】脂肪酸を溶解させた油をホモジナイザーで
撹拌し、そこに両性高分子の水溶液を添加し、乳化物を
調整した。このようにして調整した乳化組成物につき、
その安定性、乳化型を以下のとおり行なった。
【0031】乳化組成物の安定性については得られた乳
化組成物を常温で1カ月放置した後、乳化粒子の大きさ
を検鏡により調整直後と比較することによって下記判定
基準に従い評価した。
【0032】○…粒子の合一が全く生じなかったもの △…粒子の合一が僅かに生じたもの ×…粒子の合一が著しく外観も乳化組成物が二層となっ
ているもの また、乳化型については、伝導度法および検鏡により判
定した。表1から明らかなように、本発明の実施例に係
る乳化組成物は、油分の広い所要HLBに対応できる安
定性に優れたものであった。また、HLBの低い非極性
油である流動パラフィンからHLBの比較的高いジカプ
リン酸ネオペンチルグリコールまで、さらに一般に乳化
しにくいとされているシリコーン油までも容易に乳化す
ることができた。
【0033】
【表1】 (実施例8)次の配合組成よりなるヘアクリームを調整
し、実施例2〜7と同様の方法にて評価した。なお、ヘ
アクリームの調整は次の手順により行なった。
【0034】両性高分子、グリセリン、メチルパラペン
を精製水で溶解した水相にホモジナイザーを用いて撹拌
を続けながら、流動パラフィン、オレイン酸、セチル−
2−エチルヘキサノエート、香料の混合油相を添加し、
へアクリームを得た。 O/W型へアクリーム <配合組成> (重量%) 両性高分子(A) 4 オレイン酸 2 流動パラフィン 10 セチル−2−エチルヘキサノエート 2 グリセリン 5 香料 0.2 メチルパラベン 0.1 精製水 残余 このへアクリームは安定性に優れるものであった。
【0035】(実施例9)次の配合組成よりなるクレン
ジングクリームを調整し、実施例2〜7と同様の方法に
て評価した。なお、クレンジングクリームの調整は次の
手順により行なった。
【0036】両性高分子、プロピレングリコール、メチ
ルパラベン、ブチルパラベンを精製水で溶解した水相に
ホモジナイザーを用いて撹拌を続けながら、ステアリン
酸、流動パラフィン、セタノール、ミツロウ、鯨ロウ、
ラノリン、香料を約75℃で溶解した油相を添加し、ク
レンジングクリームを得た。
【0037】O/W型クレンジングクリーム <配合組成> (重量%) 両性高分子 2 ステアリン酸 2 流動パラフィン 28 セタノール 2 ミツロウ 2 鯨ロウ 5 プロピレングリコール 3 ラノリン 1 香料 0.2 メチルパラベン 0.1 ブチルパラベン 0.1 精製水 残余 このクレンジングクリームは安定性に優れるものであっ
た。
【0038】(実施例10)次の配合組成よりなるコー
ルドクリームを調整し、実施例2〜7と同様の方法にて
評価した。なお、コールドクリームの調整は油相に水相
を加えることによって行なった。
【0039】O/W型コールドクリーム <配合組成> (重量%) 両性高分子(A) 2 リノール酸 6 流動パラフィン 15 ラノリンアルコール 4 ミツロウ 15 パラフィンワックス 5 ホウサ 0.8 香料 0.4 メチルパラベン 0.1 ブチルパラベン 0.1 精製水 残余 このコールドクリームは安定性に優れるものであった。
【0040】(実施例11)次の配合組成よりなるへア
ムースを調整した。なお、へアムースの調整は次の手順
により行なった。
【0041】両性高分子、ポリオキシエチレン(2)ラ
ウリルエーテル硫酸エステルナトリウムを一部の精製水
で溶解した水相に、ホモジナイザーを用いて撹拌を続け
ながら、オレイン酸、ポリジメチルシロキサン、イソパ
ラフィンの混合油分を添加し、O/W型の乳化組成物を
得た後、それをプロピレングリコール、カチオン性高分
子、香料、エタノール、残余の精製水の水溶液に添加混
合し、それを缶にはかりとった後n−ブタンを充填し
た。
【0042】O/W型ヘアムース <配合組成> (重量%) 両性高分子(B) 2 オレイン酸 2 ポリエチレン(2)ラウリル エーテル硫酸エステルナトリウム 1 ポリジメチルシロキサン 2 (重合度5000) イソパラフィン 8 プロピレングリコール 3 カチオン性高分子 0.1 香料 適量 エタノール 10 精製水 残余 n−ブタン 10 このヘアムースは安定性に優れるものであった。
【0043】(実施例12)実施例11と同様の方法に
よりヘアムースを得た。
【0044】O/W型ヘアムース <配合組成> (重量%) 両性高分子(B) 1 オレイン酸 0.5 ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン 1 イソパラフィン 0.1 シリコーン油 2 グリセリン 3 香料 適量 エタノール 20 精製水 残余 n−ブタン 7 このヘアムースは安定性に優れるものであった。
【0045】(実施例13)次の配合組成よりなるW/
O型乳化エナメルを調整し、実施例2〜7と同様の方法
で評価した。
【0046】クエン酸アセチルトリエチル、酢酸n−ブ
チル、トルエン、イソステアリン酸(エメリー#871
(エメリー社製)の脱臭品)の混合物を作り、これを撹
拌した後、この混合物中にニトロセルロースRS1/
4、アクリル樹脂、シュークロースペンゾエート、カン
ファーを加え、撹拌して溶解させた。続いて、顔料、有
機変性ベントナイトを加え、撹拌して分散させた。続い
てエタノール中に溶解したエチルヒドロキシエチルセル
ロース、両性高分子、プロピレングリコールを含む精製
水とを均一に混合してからその混合物を前記の分散液中
に加え、撹拌して乳化させ、赤色美爪料を得た。
【0047】 W/O型乳化エナメル <配合組成> (重量%) 両性高分子(A) 1.7 イソステアリン酸(エメリー#871) (エメリー社製)の脱臭品) 2 精製水 16.3 エチルヒドロキシ エチルセルロース*1 0.5 プロピレングリコール 2 ニトロセルロースRS1/4*2 14 アクリル樹脂*3 6 シュークロースベンゾエート 6 クエン酸アセチルトリエチル 6 カンファー 1.5 酢酸nブチル 22 トルエン 15 顔料*4 1 有機変性ベントナイト*5 1 エタノール 5*1 セルロース中の3個のOH基の多くがエトキシル
基またはエチルヒドロキシル基で置換されている混合セ
ルロースエーテルであって、トルエン/95%エタノー
ル(8:2)中での5%粘度は20〜30cps(25
℃)のもの(EHEC−LOW:ハーキュレス社)。
【0048】*2 イソプロピルアルコール湿温度3
0%のもので硝化酸RS1/4(ダイセル社)*3 ブチルアクリレートメチルメタクリレートとの7
0:30の共重合体で分子量約2000(オリゲンBM
−3:松本製薬工業社製)*4 ディーブマルーン/二酸化チタン(4/1)*5 塩化ジステアリルアンモニウムヘクトライト このW/O型乳化エナメルは安定性に優れるものであっ
た。
【0049】(実施例14)下記の配合組成のO/W型
クリーム状ファンデーションを次に示す手順で調整し、
実施例2〜7と同様の方法で評価した。
【0050】両性高分子、水、ダイナマイトグリセリ
ン、P−メチル安息香酸からなる水相にカオリン、タル
ク、二酸化チタン、赤色酸化鉄、黄色酸化鉄、黒色酸化
鉄からなる粉末相を加え、さらにプロピレングリコー
ル、香料、イソステアリン酸からなる油相を撹拌乳化
し、O/W型クリーム状ファンデーションを得た。
【0051】O/W型クリーム状ファンデーション <配合組成> (重量%) 両性高分子(B) 7.5 精製水 69 ダイナマイトグリセリン 2 P−メチル安息香酸 0.1 カオリン 5 タルク 10 二酸化チタン 2 赤色酸化鉄 0.2 黄色酸化鉄 0.8 黒色酸化鉄 0.05 プロピレングリコール 3 香料 0.1 イソステアリン酸(エメリー#871 (エメリー社製)の脱臭品 0.25 このO/W型クリーム状ファンデーションは安定性に優
れるものであった。
【0052】(実施例15)下記の配合組成のO/W型
クリーム状ファンデーションを次に示す手順で調整し、
実施例2〜7と同様の方法で評価した。
【0053】両性高分子、水、ダイナマイトグリセリ
ン、P−メチル安息香酸、1,3−ブチレングリコール
からなる水相にタルク、二酸化チタン、赤色酸化鉄、黄
色酸化鉄、黒色酸化鉄からなる粉末相を加え、さらに香
料、環状ポリシロキサン、イソステアリン酸(エメリー
#871(エメリー社製)の脱臭品)からなる油相を撹
拌乳化し、O/W型クリーム状ファンデーションを得
た。
【0054】O/W型クリーム状ファンデーション <配合組成> (重量%) 両性高分子(B) 13.5 精製水 55.9 ダイナマイトグリセリン 2 P−メチル安息香酸 0.1 1,3−ブチレングリコール 3 タルク 13.65 二酸化チタン 5 赤色酸化鉄 0.25 黄色酸化鉄 1 黒色酸化鉄 0.1 香料 0.05 環状ポリシロキサン 5 イソステアリン酸(エメリー#871 (エメリー社製)の脱臭品) 0.45 このO/W型クリーム状ファンデーションは安定性に優
れるものであった。
【0055】(実施例16)下記の配合組成のW/O型
クリーム状ファンデーションを次に示す手順で調整し、
実施例2〜7と同様の方法で評価した。
【0056】香料、環状ポリシロキサン、イソステアリ
ン酸(エメリー#871(エメリー社製)の脱臭品)か
らなる油相に、タルク、二酸化チタン、赤色酸化鉄、黄
色酸化鉄、黒色酸化鉄からなる粉末相を加えた両性高分
子、水、ダイナマイトグリセリン、P−メチル安息香
酸、1,3−ブチレングリコールからなる水相を撹拌乳
化し、W/O型クリーム状ファンデーションを得た。
【0057】W/O型クリーム状ファンデーション <配合組成> (重量%) 両性高分子(A) 1.5 精製水 64.29 ダイナマイトグリセリン 2 P−メチル安息香酸 0.1 1,3−ブチレングリコール 3 タルク 13.65 二酸化チタン 5 赤色酸化鉄 0.25 黄色酸化鉄 1 黒色酸化鉄 0.1 香料 0.06 環状ポリシロキサン 5 イソステアリン酸(エメリー#871 (エメリー社製)の脱臭品) 4.05 このW/O型クリーム状ファンデーションは安定性に優
れるものであった。
【0058】(実施例17)下記の配合組成の高内水相
W/O型クリームを次に示す手順で調整し、実施例2〜
7と同様の方法で評価した。
【0059】イソパラフィン、ジメチルポリシロキサ
ン、流動パラフィン、セチルイソオクタノエート、メチ
ルフェニルポリシロキサン、エチルパラベン、イソステ
アリン酸(エメリー#871(エメリー社製)の脱臭
品)からなる油相に、両性高分子、ダイナマイトグリセ
リン、1,3−ブチレングリコール,精製水からなる水
相を撹拌しながら乳化し、高内水相W/O型クリームを
得た。
【0060】高内水相W/O型クリーム <配合組成> (重量%) 両性高分子(A) 4 ダイナマイトグリセリン 5 1,3−ブチレングリコール 5 イソパラフィン 2 ジメチルポリシロキサン 1 流動パラフィン 1 セチルイソオクタノエート 1 メチルフェニルポリシロキサン 1 エチルパラベン 0.1 精製水 残余 イソステアリン酸(エメリー#871 (エメリー社製)の脱臭品) 4 この高内水相W/O型クリームは安定性に優れるもので
あった。
【0061】(実施例18)下記の配合組成のW/O型
ヘアクリームを次に示す手順で調整し、実施例2〜7と
同様の方法で評価した。
【0062】イソパラフィン、ジメチルポリシロキサン
20cs、ジメチルポリシロキサン(重合度100
0)、ビタミンEアセテート、イソステアリン酸(エメ
リー#871(エメリー社製)の脱臭品)からなる油相
に両性高分子、ジステアリルジメチルアンモニウムクロ
ライド、香料、精製水、ポリエチレングリコール600
0、グリセリン、メチルパラベン、ケラチン加水分解
物、レシチン、スメクトンからなる水相を撹拌しながら
乳化し、W/O型ヘアクリームを得た。
【0063】W/O型ヘアクリーム <配合組成> (重量%) 両性高分子(A) 1.6 イソパラフィン 20 ジメチルポリシロキサン20cs 2 ジメチルポリシロキサン 5 (重合度1000) ジステアリルジメチルアンモニウム クロライド 0.8 ビタミンEアセテート 0.1 イソステアリン酸(エメリー#871 (エメリー社製)の脱臭品 3 香料 適量 精製水 残余 ポリエチレングリコール6000 1 グリセリン 5 メチルパラベン 0.2 ケラチン加水分解物 0.05 スメクトン 1.2 レシチン 0.05 このW/O型ヘアクリームは安定性に優れるものであっ
た。
【0064】(実施例19)下記の配合組成のW/O型
クリーム状マスカラを次に示す手順で調整し、実施例2
〜7と同様の方法で評価した。
【0065】イソパラフィン、固型パラフィンワック
ス、ピースワックス、ポリイソプレン樹脂、イソステア
リン酸(エメリー#875(エメリー社製)の脱臭
品)、ポリアクリル酸エステルエマルジョンからなる油
相部を70℃に過熱し、撹拌して均一にする。精製水、
メチルパラベン、香料、有機変性ベントナイト、両性高
分子からなる水相部を70℃に過熱し、油相部に添加
し、乳化した後、冷却し、マスカラ容器に充填する。 W/O型クリーム状マスカラ <配合組成> (重量%) 両性高分子(A) 3 イソパラフィン 30 固型パラフィンワックス 3 ピースワックス 3 ポリイソプレン樹脂 3 イソステアリン酸(エメリー#875 (エメリー社製)の脱臭品) 3 精製水 残余 ポリアクリル酸エステル エマルジョン 30 メチルパラベン 0.01 香料 適量 有機変性ベントナイト 2 このW/O型クリーム状マスカラは安定性に優れるもの
であった。
【0066】(実施例20) O/W型ヘアクリーム(クリーミィジェル) <配合組成> (重量%) 両性高分子(B) 2 オレイン酸 1 ポリジメチルシロキサン 1 (重合度5000) イソパラフィン 5 シリコーン油 2 グリセリン 3 アニオン性水溶性高分子 1.0 NaOH 0.6 メチルパラベン 0.1 エタノール 5 香料 適量 精製水 残余 両性高分子、グリセリンを一部の精製水で溶解した水相
にホモジナイザーを用いて撹拌を続けながら、ポリジメ
チルシロキサン、イソパラフィン、シリコーン油の混合
油分を添加し、O/W型の乳化組成物を得る。一方、ア
ニオン性水溶性高分子、メチルパラベン、香料を残余の
精製水に溶解した後、NaOHを添加してゲル状の組成
物を得る。これと前記乳化組成物とを混合し、ヘアクリ
ームを得た。
【0067】このヘアクリームは安定性に優れるもので
あった。
【0068】(実施例21) O/W型ヘアブロー <配合組成> (重量%) 両性高分子(A) 1 イソステアリン酸 0.5 (エメリー社製:エメリー#871の脱臭品) ポリジメチルシロキサン 0.5 (重合度5000) ポリジメチルシロキサン 4 (重合度30) イソパラフィン 2 1,3ブチレングリコール 6 エタノール 5 メチルパラベン 0.1 香料 適量 精製水 残余 両性高分子、1,3ブチレングリコール、メチルパラベ
ンを精製水で溶解した水相にホモジナイザーを用いて撹
拌を続けながら、ポリジメチルシロキサン、イソパラフ
ィン、イソステアリン酸、香料の混合油相を添加し、O
/W型の乳化組成物を得た後、それをエタノール、残余
の精製水の水溶液に添加混合し、それをディスペンサー
容器に詰め、霧で噴霧する。
【0069】このヘアブローは安定性に優れるものであ
った。
【0070】(実施例22) O/W型ヘアセッティングブロー <配合組成> (重量%) 両性高分子(B) 1 オレイン酸 0.5 ポリジメチルシロキサン 0.1 (重合度5000) イソパラフィン 0.5 シリコーン油 1 エタノール 10 ノニオン性樹脂 4 プロピレングリコール 2 メチルパラベン 0.1 香料 適量 精製水 残余 両性高分子を一部の精製水で溶解した水相にホモジナイ
ザーを用いて撹拌を続けながら、ポリジメチルシロキサ
ン、イソパラフィン、オレイン酸、シリコーン油の混合
油分を添加し、O/W型の乳化組成物を得た後、それを
プロピレングリコール、ノニオン性樹脂、メチルパラベ
ン、香料、エタノール、残余の精製水ノスイヨウエキに
添加混合し、それをディスペンサー容器に詰め、霧状で
噴霧する。
【0071】このヘアセッティングブローは安定性に優
れるものであった。
【0072】
【発明の効果】本発明によれば、広範囲のHLBをもつ
油分を有していても容易に製造が可能であり、安定性に
優れ、しかも皮膚に対する刺激の低い乳化組成物を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】新規複合体の赤外線吸収スペクトル図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 道広 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地株式 会社資生堂第1リサーチセンター内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両性高分子と高級脂肪酸とから合成され
    た新規複合体を含有することを特徴とする乳化組成物。
  2. 【請求項2】 前記両性高分子が、下記の式の単位を含
    むことを特徴とする請求項1記載の乳化組成物。 【化1】 ここでRlは水素原子又はメチル基、R2、R5はそれぞ
    れ1〜4個の炭秦原子を有するアルキレン基、R3、R4
    はそれぞれ水素原子又は1〜4個の炭素原子を有するア
    ルキル基、Aは酸素原子又はNH基又はなし。
  3. 【請求項3】 前記高級脂肪酸は、下記の―般式である
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の乳化組成物。 R6COOH ここでR6は平均炭素数7〜25の直鎖又は分岐鎖又は
    水酸基を有する飽和、不飽和炭化水素。
JP24580693A 1993-09-30 1993-09-30 乳化組成物 Expired - Fee Related JP3444366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24580693A JP3444366B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 乳化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24580693A JP3444366B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 乳化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07100357A true JPH07100357A (ja) 1995-04-18
JP3444366B2 JP3444366B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=17139123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24580693A Expired - Fee Related JP3444366B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 乳化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3444366B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998009608A3 (en) * 1996-09-04 1998-08-27 Procter & Gamble Personal care compositions
JPH111415A (ja) * 1997-04-16 1999-01-06 Sanyo Chem Ind Ltd 毛髪処理剤
JP2000128746A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Shiseido Co Ltd 毛髪化粧料
JP2000309512A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Mitsubishi Chemicals Corp 化粧料
JP2000327522A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Mitsubishi Chemicals Corp 化粧料
JP2000327534A (ja) * 1999-05-21 2000-11-28 Mitsubishi Chemicals Corp 化粧料
JP2001506608A (ja) * 1996-11-27 2001-05-22 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 改良された耐用性および美観の利点を有するマスカラ組成物
JP2004231530A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物
JP2018526386A (ja) * 2015-09-02 2018-09-13 アモーレパシフィック コーポレーション 高内相油中水型化粧料組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998009608A3 (en) * 1996-09-04 1998-08-27 Procter & Gamble Personal care compositions
JP2001506608A (ja) * 1996-11-27 2001-05-22 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 改良された耐用性および美観の利点を有するマスカラ組成物
JPH111415A (ja) * 1997-04-16 1999-01-06 Sanyo Chem Ind Ltd 毛髪処理剤
JP2000128746A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Shiseido Co Ltd 毛髪化粧料
JP2000309512A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Mitsubishi Chemicals Corp 化粧料
JP2000327534A (ja) * 1999-05-21 2000-11-28 Mitsubishi Chemicals Corp 化粧料
JP2000327522A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Mitsubishi Chemicals Corp 化粧料
JP2004231530A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物
JP2018526386A (ja) * 2015-09-02 2018-09-13 アモーレパシフィック コーポレーション 高内相油中水型化粧料組成物
US10639267B2 (en) 2015-09-02 2020-05-05 Amorepacific Corporation High internal phase water-in-oil type cosmetic composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP3444366B2 (ja) 2003-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3649341B2 (ja) 複合体及び複合体の組成物及び乳化剤組成物並びに乳化組成物
JP3968125B2 (ja) 分散粉体を含有するスプレー可能な組成物およびその使用法
US6596264B2 (en) Composition especially in the form of emulsion, gel or aqueous solution, including a crosslinked poly(2-acrylamido-2-methylpropanesulphonic acid) polymer neutralized to at least 90%
JP2954068B2 (ja) 微小顔料を含有する化粧品組成物
US5015469A (en) Water-in-oil emulsion type cosmetics
JP2000044426A (ja) 非水性媒体中にポリマ―粒子を分散させた組成物
JP2000119131A (ja) 親水性の増粘化合物と増粘コポリマ―を含有するエマルション及び該エマルションを含有する組成物及びその使用
JP2014101344A (ja) 化粧料
JP3444366B2 (ja) 乳化組成物
JP3672010B2 (ja) 睫毛用又は眉毛用化粧料
JP2001316228A (ja) 整髪料
JPH09315937A (ja) ゲル化組成物、乳化組成物及び皮膚外用剤
JPH1053625A (ja) アクリル酸系ポリマー及びこれを配合した乳化組成物
JPH07100356A (ja) 新規複合体及び乳化剤
JPH11263721A (ja) 水中油型ゴマージュ化粧料
JP2001072532A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2003095862A (ja) 水中油型固形化粧料
JP4111766B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2000355520A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2854767B2 (ja) 増粘ゲル化剤
JPH08183724A (ja) 皮膚化粧料
JP2003113043A (ja) 睫用化粧料
JP3766017B2 (ja) 粉末含有エマルション
JPH09124437A (ja) 乳化組成物及び皮膚外用剤
JP3202592B2 (ja) メーキャップ化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030611

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees