JPH07100030A - 家具用軸部材の弾性屈曲構造 - Google Patents

家具用軸部材の弾性屈曲構造

Info

Publication number
JPH07100030A
JPH07100030A JP26972093A JP26972093A JPH07100030A JP H07100030 A JPH07100030 A JP H07100030A JP 26972093 A JP26972093 A JP 26972093A JP 26972093 A JP26972093 A JP 26972093A JP H07100030 A JPH07100030 A JP H07100030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urethane rubber
furniture
shaft member
shaft
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26972093A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shoda
賢志 正田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26972093A priority Critical patent/JPH07100030A/ja
Publication of JPH07100030A publication Critical patent/JPH07100030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/36Support for the head or the back
    • A47C7/40Support for the head or the back for the back
    • A47C7/44Support for the head or the back for the back with elastically-mounted back-rest or backrest-seat unit in the base frame
    • A47C7/448Support for the head or the back for the back with elastically-mounted back-rest or backrest-seat unit in the base frame with resilient blocks

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外観に殆ど影響を与えないコンパクトな家具
用軸部材の弾性屈曲構造を提供する。 【構成】 家具用軸部材の弾性屈曲構造は、ウレタンゴ
ム3と二本の軸部材2a,2bの組合せであって、両軸
部材2a,2bの端部同士を突き合わせて連結し、その
連結部分の周囲に屈曲スペース6を設けて該屈曲スペー
ス6側に向けて屈曲し得るようになし、さらに、前記屈
曲スペース6の中にウレタンゴム3を圧縮状態にして入
れることにより該屈曲スペース6を拡開させる向きにウ
レタンゴム3の弾性力を作用させてなる。この弾性屈曲
構造は家具を構成する金属パイプと同じ太さのスペース
に納めることができるため、例えば椅子の背凭れに適用
した場合、殆ど外部に目立たない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、椅子やベッド等に使用
する家具用軸部材の弾性屈曲構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、家具の分野で採用されている弾性
屈曲構造は、バネなどを使った大掛な構造が多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、例えば、図8
に示すような金属パイプ製の椅子Aで背凭れBを弾性的
に揺動させようとした場合において、弾性屈曲のために
必要な諸部品が外部に大きく突出してしまうため、大幅
な設計変更を余儀なくされる問題点があった。本発明は
上記に鑑みなされたものであり、その目的は、外観に殆
ど影響を与えないコンパクトな家具用軸部材の弾性屈曲
構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は、ウレタンゴムと二本の軸部材の組合せであ
って、両軸部材の端部同士を突き合わせて連結し、その
連結部分の周囲に屈曲スペースを設けて該屈曲スペース
側に向けて屈曲し得るようになし、さらに、前記屈曲ス
ペースの中にウレタンゴムを圧縮状態にして入れること
により該屈曲スペースを拡開させる向きにウレタンゴム
の弾性力を作用させてなる家具用軸部材の弾性屈曲構造
を提供する。また、前記両軸部材は中心から一方に偏っ
た位置に支軸を挿通して連結すると共に、その連結部分
の反対側に屈曲スペースを設けて該屈曲スペース側にの
み屈曲し得るようにしてもよい。
【0005】
【作用】軸部材に曲げ方向の荷重が加わると、屈曲スペ
ース内のウレタンゴムが縮んで軸部材の連結部から曲が
る。ウレタンゴムには適度な弾性があるため、軸部材は
弾性的に屈曲し、荷重から解放されると元の状態に復動
する。なお、ウレタンゴムの大きさや形状を調節するこ
とによって弾性力を適宜調節することができる。
【0006】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。なお、図1(a)は弾性関節部材の斜視図、図
1(b)は弾性関節部材の分解斜視図、図2は椅子の背
凭れへの使用状態を示す部分断面図、図3は椅子の背凭
れを傾動させた状態を示す部分断面図、図3は図2のY
−Y線断面図である。図示した弾性関節部材1Aは、二
本の中実丸棒の軸部材2a,2bとプレス機等で使用さ
れているウレタンゴム3を組み合わせてなるものであ
る。すなわち、両軸部材2a,2bは、上側の軸部材2
aの中心から一方に偏った位置に垂直な軸受板4aを突
設し、一方、下側の軸部材2bの中心から同じく一方に
偏った位置に前記軸受板4aを挟み込む軸受板4bを突
設し、両軸受板4a,4bに支軸5を挿通して両軸部材
2a,2bの端部同士を連結してなる。そして、その連
結部分の反対側に屈曲スペース6を設け、且つ、前記軸
受板4a,4bの下端に支軸5を中心とした円弧Rを屈
曲スペース6側に向かう部分のみに設け、以て、屈曲ス
ペース6側の一方向にのみ屈曲し得るようにしてある。
一方、ウレタンゴム3は前記軸部材2a,2bの屈曲ス
ペース6内に圧縮状態にした状態で嵌合設置されてい
る。
【0007】以上の構成からなる弾性関節部材1Aは、
例えば図8の椅子Aの背凭れB中、矢印S,Sで示す部
分に使用する。すなわち、図8の椅子Aにおいて背凭れ
Bは金属パイプであるから矢印S,Sの部分で切断し、
その部分に図2で示すように弾性関節部材1Aを挿入し
て軸部材2a,2bを背凭れBの金属パイプに夫々ビス
止めする。図2の状態は背凭れBに荷重が加わっていな
いためウレタンゴム3の弾性で屈曲スペース6が最大限
拡開して該背凭れBが真っ直ぐ起立している。この状態
で背凭れBに図3矢示のような荷重Wが加わるとウレタ
ンゴム3が縮んで軸部材2a,2bが屈曲し、背凭れB
が弾性的に傾動する。また、荷重Wが無くなるとウレタ
ンゴム3の弾性で背凭れBが元の状態に復動する。
【0008】図5は他の実施例を示す弾性関節部材1B
の縦断面図である。この弾性関節部材1Bは、上の軸部
材2aから球付き軸7を突設し、その球付き軸7の先端
を下の軸部材2bの凹部8に嵌合させ、上の軸部材2a
をあらゆる方向に屈曲させ得るようにしたものである。
この場合、ウレタンゴム3はドーナツ型に形成され、上
の軸部材2aの球付き軸7に嵌合している。また、ウレ
タンゴム3の端面にテーパを設ければ両軸部材2に適当
な角度を持たせることもできる。この実施例の弾性屈曲
構造は例えば図6に示すようにパチンコ遊技場の椅子C
の支脚9に利用できる。そして、ドーナツ型のウレタン
ゴム3の端面にテーパを設けて不使用時に椅子Cの座部
Dが前傾するようにしておけば、椅子Cを整理する手間
が省け、しかも、ウレタンゴム3の弾性で遊技中の座り
心地が大幅に向上する。なお、椅子Cを前後方向にのみ
揺動可能にする場合は、前記弾性関節部材1Aを支脚9
に組み込めばよい。また、本発明の弾性屈曲構造を図7
に示すように一本の軸部材の上下二箇所に設け、これを
上板10と下板11の間に多数本設置して例えばベッド
Eの特殊なクッションとして利用することもできる。
【0009】以上本発明を実施例について説明したが、
もちろん本発明は上記実施例に限定されるものではな
い。例えば、実施例では、弾性屈曲構造を弾性関節部材
1Aに施し、それを椅子Aの背凭れBに取り付けるよう
にしたが、弾性屈曲構造を背凭れBの金属パイプに直接
施してもよい。また、図1〜図4の弾性屈曲構造を複数
設けて例えば背凭れBを多関節にすれば、背凭れBが背
中にフィットした状態で揺動する。また、実施例の軸部
材2a,2bは、断面が円形の丸軸であるが、四角形や
六角形などの角軸であってもよい。
【0010】
【発明の効果】本発明の家具用軸部材の弾性屈曲構造
は、構造がシンプルであるから家具用のパイプに組み込
み可能な太さにまでコンパクト化することができ、従っ
て、弾性的に屈曲する部分を設けた家具の設計の自由度
が飛躍的に向上する。また、ウレタンゴムは、プレス機
に使用されていることから明らかなように、強い強度と
耐久性があり、コンパクトでも十分な弾性を長期間持続
させることができる。そしてさらに、ウレタンゴムの撓
みで弾性を付与するため、従来の金属製のスプリングの
ような不快なきしみ音もない、などの優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は弾性関節部材の斜視図、(b)は弾
性関節部材の分解斜視図である。
【図2】 椅子の背凭れへの使用状態を示す部分断面図
である。
【図3】 椅子の背凭れを傾動させた状態を示す部分断
面図である。
【図4】 図2のY−Y線断面図である。
【図5】 他の実施例を示す要部の縦断面図である。
【図6】 図5の実施例の使用状態を示す椅子の側面図
である。
【図7】 他の実施例を示すベッドの要部拡大図であ
る。
【図8】 従来の椅子の斜視図である。
【符号の説明】
2a,2b…軸部材 3 …ウレタンゴム 5 …支軸 6 …屈曲スペース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウレタンゴムと二本の軸部材の組合せで
    あって、 両軸部材の端部同士を突き合わせて連結し、その連結部
    分の周囲に屈曲スペースを設けて該屈曲スペース側に向
    けて屈曲し得るようになし、さらに、前記屈曲スペース
    の中にウレタンゴムを圧縮状態にして入れることにより
    該屈曲スペースを拡開させる向きにウレタンゴムの弾性
    力を作用させてなることを特徴とする家具用軸部材の弾
    性屈曲構造。
  2. 【請求項2】 前記両軸部材は中心から一方に偏った位
    置に支軸を挿通して連結すると共に、その連結部分の反
    対側に屈曲スペースを設けて該屈曲スペース側にのみ屈
    曲し得るようにした請求項1記載の家具用軸部材の弾性
    屈曲構造。
JP26972093A 1993-10-01 1993-10-01 家具用軸部材の弾性屈曲構造 Pending JPH07100030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26972093A JPH07100030A (ja) 1993-10-01 1993-10-01 家具用軸部材の弾性屈曲構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26972093A JPH07100030A (ja) 1993-10-01 1993-10-01 家具用軸部材の弾性屈曲構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07100030A true JPH07100030A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17476230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26972093A Pending JPH07100030A (ja) 1993-10-01 1993-10-01 家具用軸部材の弾性屈曲構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100030A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100506518B1 (ko) * 2001-02-19 2005-08-05 아이티에스테크놀러지 주식회사 간지 급지장치
JP2006122460A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Itoki Corp 椅子及びこれと机との組合せ
JP2013132406A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Kokuyo Co Ltd 椅子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100506518B1 (ko) * 2001-02-19 2005-08-05 아이티에스테크놀러지 주식회사 간지 급지장치
JP2006122460A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Itoki Corp 椅子及びこれと机との組合せ
JP4659435B2 (ja) * 2004-10-29 2011-03-30 株式会社イトーキ 椅子及びこれと机との組合せ
JP2013132406A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Kokuyo Co Ltd 椅子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065274B2 (ja) 可撓性を有する積重ね可能な椅子
JPH10290730A (ja) 背もたれ用弾性可動手段を備える椅子
JP3321727B2 (ja) 椅子の座の回動機構
JPH0146126B2 (ja)
JPH11235A (ja) バースツール
JPH07506502A (ja) 能動型動的シート装置
KR101231028B1 (ko) 기능성 좌판
US6499802B2 (en) Articulated seat
US6979059B1 (en) Rocking chair construction
JP4139812B2 (ja) 着席装置用に適した可動継手
JPH07100030A (ja) 家具用軸部材の弾性屈曲構造
RU2311102C2 (ru) Обеденный стул с отклоняющим механизмом
KR200482720Y1 (ko) 등받이 받침유닛 및 이를 포함하는 의자
JPH1071043A (ja) 椅子座部の傾動調整機構
JP4061103B2 (ja) 椅子の座の構造
JPH0562527B2 (ja)
JP3100353B2 (ja) 椅 子
KR200382955Y1 (ko) 의자의 등받이 연결구
JPH052125Y2 (ja)
JPH0337469Y2 (ja)
KR102592658B1 (ko) 의자 등받이의 틸팅 구조
JPH0529651Y2 (ja)
JPH0445560Y2 (ja)
JPH0350773Y2 (ja)
JPH0527090Y2 (ja)