JPH0699845A - サスペンションサブフレーム取付部構造 - Google Patents

サスペンションサブフレーム取付部構造

Info

Publication number
JPH0699845A
JPH0699845A JP25237192A JP25237192A JPH0699845A JP H0699845 A JPH0699845 A JP H0699845A JP 25237192 A JP25237192 A JP 25237192A JP 25237192 A JP25237192 A JP 25237192A JP H0699845 A JPH0699845 A JP H0699845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side member
steel
washer
stepped
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25237192A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Chiba
晃司 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP25237192A priority Critical patent/JPH0699845A/ja
Publication of JPH0699845A publication Critical patent/JPH0699845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/15Mounting of subframes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/44Centering or positioning means
    • B60G2204/4404Retainers for holding a fixing element, e.g. bushing, nut, bolt etc., until it is tightly fixed in position

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 季節による温度差によって発生するボルトの
ゆるみを防止する。 【構成】 アルミ製サイドメンバ1にサスペンションサ
ブフレーム2がスチール製ボルト3によって取付けられ
ている。スチール製カラー8の下端部には円柱空洞状の
凹部9が設けられ、その内周面にねじ10が穿たれてい
る。スチール製段付ワッシャ11は段付部12とワッシ
ャ部13よりなり、段付部12の外周面に前記ねじ10
と螺合するねじ14が穿たれている。ワッシャ部13に
は環状の突起15が設けられている。またサイドメンバ
アウタパネル4には突起15を覆う如くに突部16が設
けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルミ車体のサスペン
ションサブフレーム取付部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、軽量化のために、図6に示す
ように、車体101をアルミニウムで製造したアルミ車
体の車両があり、サイドメンバ102へのサスペンショ
ンサブフレーム取付部構造としては、例えば図7のA−
A断面部を示す図8のようなものがある。(類似公知例
として特開昭62−88675がある)すなわち、図8
において、104はサイドメンバ102のアウタパネ
ル、105はサイドメンバインナパネル、106はサイ
ドメンバ102のレインフォースでこれ等はアルミ製パ
ネルで製造されている。107はアルミ製カラーで、サ
イドメンバアウタパネル104に下端全周を溶接により
固定されている。また、108はリテーナナットで、サ
イドメンバレインフォース106に溶接により固定され
ている。
【0003】一方、109はスチール製の取付けボルト
でリテーナナット108に螺合することによってサブフ
レーム103をサイドメンバ102に固定していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のサスペンションサブフレーム取付部構造にあ
っては、リテーナナット108と取付けボルト109の
間にあるカラー107がアルミ製で、取付けボルト10
9がスチール製であったために、例えば、夏季に製造さ
れた車両は、冬季になるとアルミニウムと鉄との線膨張
係数の差により、スチール製取付ボルト109のゆるみ
が発生する可能性があるという問題点があった。
【0005】本発明は、このような従来の問題点に着目
してなされたものであり、季節による温度差によって発
生する取付ボルトのゆるみを防止した、サスペンション
サブフレーム取付部構造を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、サイ
ドメンバにサスペンションサブフレームを取り付けるサ
スペンションサブフレーム取付部構造において、サスペ
ンションサブフレームをサイドメンバに取り付けるスチ
ール製のボルトと、下端部に円柱空洞状の内周面にねじ
が穿たれた凹部を有し、前記ボルトが挿通するスチール
製カラーと、前記凹部のねじに螺合するねじが穿たれた
段付部及び段付部と同心円状の突起が設けられたワッシ
ャ部よりなるスチール製段付ワッシャとを設けた。
【0007】
【作用】取付ボルト、取付ボルトの挿通するカラー、取
付ボルト及びカラー用の段付ワッシャが全てスチール製
であり線膨張係数が同じであるので、季節による温度差
でボルトがゆるむことはない。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1〜図5は本発明の一実施例を示す図である。
【0009】まず、構成を説明する。図1に示す如くア
ルミ製サイドメンバ1にサスペンションサブフレーム2
が取付ボルト3によって取付けられている。
【0010】サイドメンバ1の取付部の構造を図1〜図
5により説明する。4はサイドメンバアウタパネル、5
はサイドメンバインナパネル、6はサイドメンバレイン
フォース、7はリテーナナットである。
【0011】8は、スチール製のカラーであって、カラ
ー8の下端部には、円柱空洞状の凹部9が設けられ、凹
部9の内周面には、ねじ14が加工されている。
【0012】11は、段付ワッシャ段付部12とワッシ
ャ部13よりなり、段付部12の外周面に前記したスチ
ール製カラー8のねじ10と螺合するねじ14が加工さ
れている。
【0013】段付ワッシャ11のワッシャ部13には、
断面台形状の環状突起15が設けられ、サイドメンバア
ウタパネル4には、該突起15を覆うように突部16が
設けられている。そして、スチール製カラー8と段付ワ
ッシャ11の突起15とで、サイドメンバアウタパネル
4の突部16を挾み押圧するようになっている。
【0014】尚、Wは雲母等の絶縁体からなる薄膜で、
スチールとアルミとの接触部に介装され、両者の電食を
防止するものである。
【0015】次に作用を説明する。サスペンションサブ
フレーム2をサイドメンバ1に取付けたときの温度に対
し、季節変化により温度差が発生した場合に、スチール
製カラー8、スチール製段付ワッシャ11及びスチール
製取付ボルト3と全てスチール製で線膨張係数が同じで
あるため、変化率は同じで取付ボルト3のゆるみは発生
しない。
【0016】また、サスペンションサブフレーム2より
スチール製取付ボルト3に、前後左右の入力が作用する
が、段付ワッシャ11のワッシャ部13とカラー8とに
よって、サイドメンバアウタパネル4は押えられてお
り、しかも、段付ワッシャ11の突起15とカラー8の
外周下端8aによりサイドメンバアウタパネル4の突部
16は挟まれているので、ずれが防止される。また段付
ワッシャ11のワッシャ部13によって取付部の面剛性
が向上しているので、取付は一層強固になっている。
【0017】図6には、本発明の他の実施例を示す。こ
の実施例は、スチール製カラー17の下面17aに溝1
8を設け、該溝18と段付ワッシャ11の突起15との
間にサイドメンバアウタパネル4の突部16を挾み込み
押圧して固定するようにしたものである。
【0018】本実施例によれば、前記実施例と同様の効
果が得られ、しかも、カラー17下面17aの溝18と
段付ワッシャ11の突起15とでサイドメンバアウタパ
ネル4を押えるので一層前後左右のずれは防止される。
【0019】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、温度差によって発生する取付ボルトのゆるみの発生
を防止し、かつ取付部の剛性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図。
【図2】同じく一実施例に係るサイドメンバ側の取付部
を示す断面図。
【図3】同じく一実施例に係るスチール製カラーを示す
斜視図。
【図4】同じく一実施例に係る段付ワッシャを示す平面
図。
【図5】同じく段付ワッシャを示す斜視図。
【図6】本発明の他の実施例に係るサイドメンバ側の取
付部を示す断面図。
【図7】従来のアルミ車体構造を示す斜視図。
【図8】従来例のユニットを分解して示す断面図。
【符号の説明】
1…サイドメンバ 2…サスペンションサブフレーム 3…取付ボルト 4…サイドメンバアウタパネル 5…サイドメンバインナパネル 7…リテーナナット 8…スチール製カラー 9…凹部 10,14…ねじ 11…段付ワッシャ 15…突起 16…突部 17…スチール製カラー 18…溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミ製サイドメンバにサスペンション
    サブフレームを取り付けるサスペンションサブフレーム
    取付部構造において、サスペンションサブフレームをサ
    イドメンバに取り付けるスチール製のボルトと、下端部
    に円柱空洞状の内周面にねじが設けられた凹部を有し、
    前記ボルトが挿通するスチール製カラーと、前記凹部の
    ねじに螺合するねじが穿たれた段付部及び段付部と同心
    円状の突起が設けられたワッシャ部よりなるスチール製
    段付ワッシャとを備えたことを特徴とするサスペンショ
    ンサブフレーム取付部構造。
JP25237192A 1992-09-22 1992-09-22 サスペンションサブフレーム取付部構造 Pending JPH0699845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25237192A JPH0699845A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 サスペンションサブフレーム取付部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25237192A JPH0699845A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 サスペンションサブフレーム取付部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0699845A true JPH0699845A (ja) 1994-04-12

Family

ID=17236379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25237192A Pending JPH0699845A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 サスペンションサブフレーム取付部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699845A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567005A (en) * 1994-03-18 1996-10-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Car body work sub-frame mounting structure
US5823287A (en) * 1997-03-03 1998-10-20 Chrysler Corporation Mounting assembly for a transmission cross member of a motor vehicle
US6354627B1 (en) * 1999-08-30 2002-03-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Construction for suspension system mounting portions of body of vehicle
US6494956B2 (en) 1998-03-13 2002-12-17 Semitool, Inc. System for processing a workpiece
JP2014126054A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Mitsubishi Alum Co Ltd 圧入ナット構造およびナット固定方法
US11964533B2 (en) * 2022-01-21 2024-04-23 Subaru Corporation Fastener structure for vehicle

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567005A (en) * 1994-03-18 1996-10-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Car body work sub-frame mounting structure
US5823287A (en) * 1997-03-03 1998-10-20 Chrysler Corporation Mounting assembly for a transmission cross member of a motor vehicle
US6494956B2 (en) 1998-03-13 2002-12-17 Semitool, Inc. System for processing a workpiece
US6354627B1 (en) * 1999-08-30 2002-03-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Construction for suspension system mounting portions of body of vehicle
JP2014126054A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Mitsubishi Alum Co Ltd 圧入ナット構造およびナット固定方法
US11964533B2 (en) * 2022-01-21 2024-04-23 Subaru Corporation Fastener structure for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0699845A (ja) サスペンションサブフレーム取付部構造
JP2000153777A (ja) サスペンション取付部構造
JP2962165B2 (ja) 転圧機械
JPH10338159A (ja) 車体フレーム構造
JPH01171755U (ja)
JP2903133B2 (ja) 自動車ドア用コーナピースの取付け構造
JPH0235005Y2 (ja)
JPS6343167Y2 (ja)
JP2651581B2 (ja) フロントフォーク支持用アッパブラケットの締結構造
JP2531119Y2 (ja) オイルパンの部品取付装置
JPS6276791U (ja)
JPS63101350U (ja)
JPH0958522A (ja) 車体構造
JPS6237821Y2 (ja)
JPS6242575Y2 (ja)
JPH0115771Y2 (ja)
JPH0849344A (ja) 梁の補強部材
JPH0752854Y2 (ja) 建材の取付装置
JPH0129847Y2 (ja)
JPH0139649Y2 (ja)
JPS599955Y2 (ja) バンパ−の取付構造
JPH0318244Y2 (ja)
JPH0524637Y2 (ja)
JPH07205775A (ja) ブレーキペダル補助具
JPH05162591A (ja) 自動車のモール構造