JPH06980U - 物品収納装置 - Google Patents

物品収納装置

Info

Publication number
JPH06980U
JPH06980U JP4478192U JP4478192U JPH06980U JP H06980 U JPH06980 U JP H06980U JP 4478192 U JP4478192 U JP 4478192U JP 4478192 U JP4478192 U JP 4478192U JP H06980 U JPH06980 U JP H06980U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner frame
telephone
article
frame
outer frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4478192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575993Y2 (ja
Inventor
雅春 柴尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP1992044781U priority Critical patent/JP2575993Y2/ja
Publication of JPH06980U publication Critical patent/JPH06980U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575993Y2 publication Critical patent/JP2575993Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用しないときには電話機を室内より後退さ
せておき、使用するときには取り出し易すいように突出
させることができる構造にする。 【構成】 電話機Tを介してインナーフレーム4を押下
すると、係止機構8がアン・ロックモードに切り換えら
れて格納位置からホップ・アップ位置に前記インナーフ
レーム4が移動され、この移動と共に電話機Tが突出し
てつかみ易くなる。一方、使用後はインナーフレム4上
に電話機Tを置いて、この電話機Tを介してインナーフ
レーム4をホップ・アップ位置から格納位置に押下する
と、係止機構8がロックモードに切り換えられて電話機
Tが格納された状態で保持できる構成にした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば車載用電話機等の物品を車室内の所定位置に格納して置くた めの物品収納装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、車載用電話機が普及しつつある。この種の電話機では、特に安全性と操 作性が要求される。すなわち、車載用では事故等を想定して車室内に突出された ものをできるだけ少なくすることが要求されており、これは車載用電話機でも同 じである。 そこで、この電話機を設置しておく場所も色々と考えられており、一般的には 運転席と補助席の間に設けられているコンソールボックス内に収納させている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、コンソールボックス内に収納している方法は、本来、物入れとして設 けられているコンソールボックスが電話機で占領されてしまうことになるので物 入れとして使えない。また、リッドで密閉して閉じられているので呼び出し音が 聞き取りずらく、さらには使用時毎に手動でリッドを開けなければならないので 操作性も悪い等の問題がある。
【0004】 本考案は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は使用しないと きには電話機を室内より後退させておき、使用するときには取り出し易すいよう に突出させることができる構造にした物品収納装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案に係る物品収納装置は、物品が載置されるイ ンナーフレームと、前記物品が進退出する開口を一部に設けて成る、前記物品と 前記インナーフレームとが格納されるアウターフレームと、前記インナーフレー ムを移動させて、前記物品を前記アウターフレームの前記開口より突出したホッ プ・アップ位置と前記アウターフレーム内に後退された格納位置とに切り換える ための切り換え手段と、前記切り換え手段を前記インナーフレームが前記ホップ ・アップ位置に配置される方向へ付勢している付勢手段と、前記イナーフレーム が前記格納位置に配置された状態で前記切り換え手段を前記付勢手段の付勢力に 抗して保持しておくロックモード及びこの保持を解除するアン・ロックモードと に交互に切り換えできるとともに、この切り換えが前記インナーフレームへの押 下操作に連動する係止手段とを設けたものである。
【0006】
【作用】
この構成によれば、物品を介してインナーフレームを押下すると、係止手段が アン・ロックモードに切り換えられて、前記インナーフレームが格納位置からホ ップ・アップ位置に移動され、物品が突出してつかみ易くなる。一方、使用後は インナーフレム上に物品を置いて、この物品を介してインナーフレームをホップ ・アップ位置から格納位置に押下すると係止手段がロックモードに切り換えられ て物品が格納された状態で保持される。 すなわち、物品が格納位置に置かれている状態で一度押下すると、この物品が 取り出し易い位置にアウターフレーム内より飛び出し、使用後は物品を置いて押 下するとアウターフレーム内に後退させて保持しておくことができる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例について図面を用いて詳細に説明する。 図1乃至図3は本考案に係る物品収納装置を車載用電話機を格納する場合に適 用した第1実施例を示すもので、図1は電話機を格納させた状態で示す要部拡大 断面図、図2は電話機をホップ・アップさせた状態で示す要部拡大断面図、図3 は取付位置周辺の全体概略斜視図である。
【0008】 図1乃至図3に示す本実施例における物品収納装置は、図1に示すように、自 動車ドア1の内側でアームレスト部2に組み込まれ、このアームレスト部2の上 面に電話機Tが表出された構造になっている。
【0009】 そして、大きくは、アウターフレーム3と、インナーフレーム4、スライドフ レーム5、切り換え機構6、付勢手段としての圧縮スプリング7、及び係止手段 としての係止機構8等で構成されている。
【0010】 さらに詳述すると、アウターフレーム3は、上面が開口された箱状に形成され 、アームレスト部2の上面と面一な位置に開口した状態で設けられている。
【0011】 インナーフレーム4は、アウターフレーム3内に配設され、支軸9を支点にし て一端側が格納位置(図1参照)とホップ・アップ位置(図2参照)とに回動切 り換え可能に取り付けられている。また、インナーフレーム4の一端側には、前 後方向(図1及び図2中では左右方向)に細長く延びた長孔10及び長孔11が 形成されている。
【0012】 スライドフレーム5は、この上に電話機Tが横たえられて載せられるもので、 後端側には規制壁12が一体に形成されている。
【0013】 切り換え機構6は、軸13を介して互いに折り畳み回動可能に連結されてなる 一対のリンクアーム14,15を備えた構成になっている。そして、この切り換 え機構6は、リンクアーム14の一端を、スライドフレーム5の下面から長孔1 0を通って突出している部分5aに支軸16を介して回動自在に取り付けている とともに、リンクアーム15の一端を、支軸17を介してアウターフレーム3の 底面に回動自在に取り付けている。また、支軸16と支軸17との間には圧縮ス プリング7が装着されており、この圧縮スプリング7の付勢力により、一対のリ ンクアーム14,15間を支軸16と支軸17との間を常に離す方向、すなわち インナーフレーム5がホップ・アップされる方向に回動付勢している。
【0014】 係止機構8は、インナーフレーム4の長孔11を貫通して下方へ延びる状態で スライドフレーム5の下面に固定して取り付けられている係止爪部材8Aと、こ の係止爪部材8Aと対応してアウターフレーム3の底面上に固定して取り付けら れているロック・アンロック切り換え部8Bとで構成されている。 そして、この係止機構8では、ロック・アンロックを交互に形成するもので、 先ず係止爪部材8Aをロック・アンロック切り換え部8Bに押し付けるとロック モードになり、次にもう一度係止爪部材8Aをロック・アンロック切り換え部8 B側に押し付けると前のロックが解除されてアン・ロックモードに切り換えでき る構成になっているもので、この機構自体は良く知られた構造である。
【0015】 次に、このように構成された収納装置の動作を説明する。 図1は、電話機Tを使用しないときの状態を示している。この状態では、イン ナーフレーム4は、スライドフレーム5及び電話機Tと共に圧縮スプリング7の 付勢力に抗して押し下げられ、係止爪部材8Aがロック・アンロック切り換え部 8Bにロックされて格納位置に保持されている。そして、電話機Tの上面はアー ムレスト部2の上面と略面一になり、車室内には突出していない状態になってい る。したがって、この格納位置では、アウターフレーム3内に電話機Tが格納さ れているが、電話機Tの上面は表出しているので呼び出し音等は良く聞こえるこ とになる。
【0016】 次に、電話機Tを使用する場合は、係止機構8の上部において、電話機Tを押 下する。すると、この電話機Tを介してスライドフレーム5及びインナーフレー ム4が係止爪部材8Aと共に押下され、係止爪部材8Aをロックしていたロック ・アンロック切り換え部8Bがアン・ロックモードに切り換えられて係止爪部材 8Aのロックを解除する。 次いで、押下力を解くと、圧縮スプリング7の付勢力でインナーフレーム4が 支軸9を支点にしてストッパー17とぶつかるまで回動されて持ち上げられる。 また、このとき、切り換え機構6が支軸17を支点にして前側(図2中の反時計 回り方向)へ回動され、この回動によってスライドフレーム5が電話機Tと共に 斜め上側前方へ繰り出されてホップ・アップ位置に配置される。図2は、この状 態を示しており、電話機Tはアームレスト部2の上面より一部が突出し、つかみ 易くなっている。したがって、この状態では電話機Tを簡単につかみ上げて使用 することができる。
【0017】 また、使用後は、電話機Tをスライドフレーム5上に置き、後方へ引くように してこの電話機Tを押下すると、格納位置へ再び戻すことができる。そして、こ の格納位置で係止爪部材8Aをさらにロック・アンロック切り換え部8Bに押下 させると、この係止爪部材8Aがロック・アンロック切り換え部8Bに再びロッ クされ、この格納位置での状態(図1の状態)が保持される。
【0018】 図4及び図5は本考案に係る物品収納装置を車載用電話機を収納する場合に適 用した第2実施例を示すもので,図4は電話機を格納させた状態で示す断面図、 図5は電話機をホップ・アップさせた状態で示す断面図である。また、図4及び 図5において図1乃至図3と同一符号を付したものは図1乃至図3と同一のもの を示している。
【0019】 そして、図4及び図5に示す物品収納装置は、大きくは、アウターフレーム2 3と、インナーフレーム24と、ダンパー機構25、切り換え機構26、付勢手 段としての圧縮スプリング27、及び係止手段としての係止機構8等で構成され ている。
【0020】 さらに詳述すると、アウターフレーム23は、上面が開口された箱状に形成さ れ、アームレスト部2内に上面を表出させて埋設された状態で取り付けられてい る。また、このアウターフレーム23の上部には支軸29で回転可能に支持され ている蓋30が取り付けられていて、この蓋30でアウターフレーム23の上面 開口が開閉自在に閉じられる構造になっている。なお、蓋30が閉じられた状態 では、図4に示すように、蓋30の上面とアームレスト部2の上面とが略面一と なるように設定している。さらに、蓋30の下面には、電話機Tと対応してクッ ションゴム31が取り付けられている。
【0021】 インナーフレーム24は、アウターフレーム23内に図示せぬガイド手段に案 内されて上下方向に移動可能に取り付けられている。また、インナーフレーム2 4の一側壁24Aは電話機Tの上端と略対応する位置まで延ばされている。さら に、この一側壁24Aには、上下方向に延びるラック歯32を一体に設けている とともに、上下方向に延びるガイド軸33を取り付けた突出部34が一体に形成 されている。加えて、インナーフレーム24の下面には、係止機構8の係止爪部 8Aがアウターフレーム23の底面側に向かって延びた状態で設けられている。 なお、係止機構8のロック・アンロック切り換え部8Bは、係止爪部8Aに対応 してアウターフレーム23の底面に固定して取り付けられており、上記第1実施 例と同様に、ロック・アンロックを交互に切り換えできる構造になっている。
【0022】 ダンパー機構25は、アウターフレーム23に固定して取り付けられている抵 抗体25Aと、この抵抗体25A内に図示せぬ抵抗子を配して回転可能に取り付 けられた回転軸25Bと、この回転軸25Bと一体に回転するギヤ25C等で構 成されており、ギヤ25Cはインナーフレーム24上のラック歯32に噛合され ている。そして、このダンパー機構25自体は、例えば実公昭60−41751 号でも見られるように良く知られた構造であり、インナーフレーム24が上下動 するときに抵抗を付与して緩やかな動きが得られるように制御し、電話機Tに衝 撃を与えないようにするためのものである。
【0023】 圧縮スプリング27はコイルスプリングで、アウターフレーム23側のスプリ ングケース35内に配設されている。そして、この圧縮スプリング27内にはガ イド軸33が挿入配置されており、突出部34を介してインナーフレーム24を 常に上方へ付勢した状態になっている。
【0024】 次に、このように構成された収納装置の動作を説明する。 図4は、電話機Tを使用しないときの状態を示している。この状態では、イン ナーフレーム24は、電話機Tと共に圧縮スプリング27の付勢力に抗して押し 下げられ、係止爪部材8Aがロック・アンロック切り換え部8Bにロックされて 格納位置に保持されている。そして、電話機Tの上を覆って蓋30が閉じられ、 また蓋30の上面がアウターフレーム23の上面と略面一となり、電話機Tは車 室内より隠されている。
【0025】 次に、電話機Tを使用する場合は、蓋30を押下する。すると、この電話機T を介してインナーフレーム24が係止爪部材8Aと共に押下され、係止爪部材8 Aをロックしていたロック・アンロック切り換え部8Bがアン・ロックモードに 切り換えられて係止爪部材8Aのロックを解除する。 次いで、押下力を解くと、圧縮スプリング27の付勢力でインナーフレーム4 が図示せぬストッパーとぶつかるまで、ダンパー25のダンパー作用を伴って蓋 30を自動的に開放しながら緩やかに持ち上げられ、電話機Tの一部がアームレ スト部2の上面より突出したホップ・アップ位置に配置される。図5は、この状 態を示しており、蓋30が開放され、また電話機Tがアームレスト部2の上面よ り一部が突出してつかみ易くなっている。したがって、この状態では電話機Tを 簡単につかみ上げて使用することができる。
【0026】 また、使用後は、電話機Tをアウターフレーム23内に落し込んでインナーフ レーム24上に置き、次いで蓋30を閉じて電話機Tを押下すると、格納位置へ 再び戻すことができる。そして、この格納位置で係止爪部材8Aをロック・アン ロック切り換え部8Bにさらに押下させると、この係止爪部材8Aがロック・ア ンロック切り換え部8Bに再びロックされ、この格納位置での状態(図4の状態 )が保持される。
【0027】 なお、上記実施例では、自動車ドア1のアームレスト部2に組み込んだ場合の 構造を開示したが、これに限ることなく車室内における他の部位に組み込む場合 にも適用できるものである。さらに、自動車以外の箇所にも、また車載用電話機 以外のものにも同様にして適用できるものである。
【0028】
【考案の効果】
以上説明したとおり、本考案に係る物品の保持装置によれば、物品が格納位置 に置かれている状態で一度押下すると、この物品が取り出し易い位置にアウター フレームより飛び出し、また使用後は物品を置いて押下するとアウターフレーム 内に後退させて保持しておくことができる。よって、使用しないときにはアウタ ーフレーム内にスッキリと格納されて邪魔になったりすることがなくなり、安全 性ばかりでなく、見栄えも良くなる。逆に、使用するときにはつかみ易い位置ま で突出させることができるので操作性が向上する等の効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係る収納装置を電話機を
格納させた状態で示す断面図である。
【図2】図1に示した同上収納装置を電話機をホップ・
アップさせた状態で示す断面図である。
【図3】図1に示した同上収納装置を取り付けたドアの
概略全体斜視図である。
【図4】本考案の第2実施例に係る収納装置を電話機を
格納させた状態で示す断面図である。
【図5】図4に示した同上収納装置を電話機をホップ・
アップさせた状態で示す断面図である。
【符号の説明】
T 電話機 3 アウターフレーム 4 インナーフレーム 6 切り換え機構 7 圧縮スプリング 8 係止機構 23 アウターフレーム 24 インナーフレーム 26 切り換え機構 27 圧縮スプリング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品が載置されるインナーフレームと、 前記物品が進退出する開口を一部に設けて成る、前記物
    品と前記インナーフレームとが格納されるアウターフレ
    ームと、 前記インナーフレームを移動させて、前記物品を前記ア
    ウターフレームの前記開口より突出したホップ・アップ
    位置と前記アウターフレーム内に後退された格納位置と
    に切り換えるための切り換え手段と、 前記切り換え手段を前記インナーフレームが前記ホップ
    ・アップ位置に配置される方向へ付勢している付勢手段
    と、 前記イナーフレームが前記格納位置に配置された状態で
    前記切り換え手段を前記付勢手段の付勢力に抗して保持
    しておくロックモード及びこの保持を解除するアン・ロ
    ックモードとに交互に切り換えできるとともに、この切
    り換えが前記インナーフレームへの押下操作に連動する
    係止手段とを設けたことを特徴とする物品収納装置。
JP1992044781U 1992-06-05 1992-06-05 物品収納装置 Expired - Fee Related JP2575993Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992044781U JP2575993Y2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 物品収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992044781U JP2575993Y2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 物品収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06980U true JPH06980U (ja) 1994-01-11
JP2575993Y2 JP2575993Y2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=12700956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992044781U Expired - Fee Related JP2575993Y2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 物品収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575993Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3089906A1 (fr) * 2018-12-18 2020-06-19 Renault S.A.S. agencement d’un dispositif de rangement à profondeur variable.
JP2023021153A (ja) * 2013-07-08 2023-02-09 テイ・エス テック株式会社 車両装備操作装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128155U (ja) * 1987-02-14 1988-08-22
JPH0282646U (ja) * 1988-12-15 1990-06-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128155U (ja) * 1987-02-14 1988-08-22
JPH0282646U (ja) * 1988-12-15 1990-06-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023021153A (ja) * 2013-07-08 2023-02-09 テイ・エス テック株式会社 車両装備操作装置
FR3089906A1 (fr) * 2018-12-18 2020-06-19 Renault S.A.S. agencement d’un dispositif de rangement à profondeur variable.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2575993Y2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3764095B2 (ja) 車両のセンターコンソール
JP3001800B2 (ja) 車両の開閉体
US4756572A (en) Beverage container holder for vehicles
US4733908A (en) Beverage container holder and vehicles
US4759584A (en) Beverage container holder for vehicles
US6302484B1 (en) Apparatus for permitting pass-through between vehicle compartment and trunk room
JPH06980U (ja) 物品収納装置
JPH06107073A (ja) 自動車用コンソールボックス
JP4332827B2 (ja) 車両の後部荷室構造
JPH079915A (ja) 自動車用電話機収納装置
JP4542697B2 (ja) 物品類の保持装置
JPS60244631A (ja) 自動車のシ−ト装置
JP2969076B2 (ja) 車両用収納ボックス装置
JP3215904B2 (ja) 自動車用小物収納装置
JP4203907B2 (ja) 車両用トランクスルー開閉装置
JPH05229347A (ja) オープンルーフ式自動車における収納ルーフの保持装置
JP3577343B2 (ja) 自動車の後部座席の背もたれ傾倒装置
JP3815004B2 (ja) 車両用シートの脱着機構
JPH0672254A (ja) 車両用物品保持具
JPS6246729A (ja) 自動車のリヤシ−ト装置
JPS6312007Y2 (ja)
JP4409870B2 (ja) 車両用オープナハンドル装置
JPH0428843Y2 (ja)
JPH046340Y2 (ja)
JPH06107106A (ja) 自動車用装備品

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees