JPH0695789B2 - 遠隔監視制御装置 - Google Patents

遠隔監視制御装置

Info

Publication number
JPH0695789B2
JPH0695789B2 JP61035621A JP3562186A JPH0695789B2 JP H0695789 B2 JPH0695789 B2 JP H0695789B2 JP 61035621 A JP61035621 A JP 61035621A JP 3562186 A JP3562186 A JP 3562186A JP H0695789 B2 JPH0695789 B2 JP H0695789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
terminal
cover
load
central control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61035621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62193487A (ja
Inventor
雅之 金谷
敏行 増田
修 山田
昭彦 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP61035621A priority Critical patent/JPH0695789B2/ja
Publication of JPS62193487A publication Critical patent/JPS62193487A/ja
Publication of JPH0695789B2 publication Critical patent/JPH0695789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、中央制御装置と、複数の監視用および制御用
端末器とを一対の信号線にて接続し監視データおよび制
御データを時分割多重伝送する遠隔監視制御装置に関す
るものである。
[背景技術] 従来、負荷の監視制御を行う遠隔監視制御装置は従来中
央制御装置と、固有アドレスが設定された複数の監視用
および制御用端末器とを一対の信号線にて接続し、中央
制御装置から各端末器を適宜アクセスして各監視用端末
器から返送される監視データを受信するとともに、各制
御用端末器に監視データに基いた負荷を制御する制御デ
ータを伝送するようになっていた。ところで、このよう
な遠隔監視制御装置にあっては、通常の電力線の配線と
は別に信号線を配線し、中央制御装置、監視用および制
御用端末器を適当な位置に配設していたが、施工が面倒
である上、動作点検がやり難いという問題があった。
[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、制御盤等の盤内に配設することがで
きるとともに組み立てが容易な中央制御装置等の機器を
備えた遠隔監視制御装置を提供することにある。
[発明の開示] (構成) 本発明は中央制御装置と、固有アドレスが設定された複
数の操作用および制御用端末器とを一対の信号線にて接
続し、中央制御装置から各端末器を適宜アクセスして負
荷制御用操作スイッチの監視データおよび監視データに
基いた負荷制御用の制御データを時分割多重伝送するよ
うにし、中央制御装置、制御用端末器を制御盤内に配設
した遠隔監視制御装置において、カバーと、該カバーに
被着するボデーとで装置本体を構成するとともに、カバ
ー及びボデーの内側両側面には内蔵電子回路を実装した
プリント基板の両側端の上下部位をカバーとボデーとに
分割して係止する係止溝を対向形成し、装置本体の寸法
をブレーカの規定モジュールを基本とする寸法に設定し
た中央制御装置等の構成機器を具備したものであり、施
工が容易で動作点検がやり易い遠隔監視制御装置を提供
できるものである。
(実施例) 第1図は本発明遠隔監視制御装置の概念を示す図面であ
り、本発明遠隔監視制御装置は制御盤6から各照明負荷
1のような負荷に対応する電源線9と、遠隔制御のため
の信号線7とを導出して設置建物に夫々配線してあり、
各電源線9には照明負荷1のような対応負荷を接続し、
信号線7には個別の照明負荷1を選択制御するためのセ
レクタスイッチ201,202や、個別制御のための個別スイ
ッチ204、或いはグループ制御のためのパターンスイッ
チ203等を備えた操作用端末器2及び防災センサ501、昼
光センサ502、防犯センサ503等の入力信号を監視する監
視用端末器を接続し、通常の電気工事を行うように2線
配線で施工が行えるようになっており、各階にはその階
の照明負荷1を制御するためのパターンスイッチ203が
配設し、またその階の照明負荷を選択するためのセレク
タスイッチ201或い202は個別スイッチ204が配設してあ
る。
第2図は第1図の概念的構成図の内遠隔制御系を更に詳
しくした配線図であり、制御盤6内には中央制御装置4
と、リモコンリレーRyを制御して負荷を制御する制御用
端末器3と、負荷を制御する制御用リレー内蔵の制御用
端末器3′と、リモコンリレーRyの駆動電源を供給する
ためのトランスTを内蔵し、制御盤6からは外部に信号
線7を導出し、この信号線7にパターンスイッチ203や
セレクタスイッチ201などを備えた操作用端末器2や監
視用端末器5を接続してある。第3図は一実施例の全体
概略構成を示すもので、中央制御装置4と、固有アドレ
スが設定された複数の操作用端末器2、監視用端末器5
および制御用端末器3(又は3′)とが一対の信号線7
にて接続されている。中央制御装置4から信号線7に送
出される伝送信号Vsは、第4図(a)に示すように、信
号送出開始を示すスタートパルス信号ST、信号モードを
示すモードデータ信号MD、各端末器を呼び出すアドレス
データ信号AD、照明負荷1を制御する制御データ信号C
D、チェックサムデータ信号CSおよび各端末器2,3(又は
3′)、5からの返送信号期間を設定する返送待機信号
WTよりなる複極(±24V)の時分割多重信号であり、パ
ルス幅変調によってデータが伝送されるようになってい
る。各端末器2,3(又は3′)、5では、信号線7を介
して受信された伝送信号Vsのアドレスデータと自己の固
有アドレスデータとが一致したときその伝送信号Vsの制
御データを取り込むとともに、伝送信号Vsの返送待機信
号WTに同期して監視データ信号を電流モード信号(信号
線7間を適当な低インピーダンスを介して短絡して送出
される信号)として返送するようになっている。また、
中央制御装置4には、ダミー伝送信号Vsを常時送出する
ダミー信号送信手段と、いずれかの操作用端末器2又は
監視用端末器5から返送された第4図(b)に示すよう
な割り込み信号Viが受信されたとき割り込み発生端末器
を検出して該端末器をアクセスして監視データを返送さ
せる割り込み処理手段とが設けられており、一方、操作
用端末器2及び監視用端末器5には監視入力があったと
きにダミー伝送信号Vsのスタートパルス信号STに同期し
て割り込み信号Viを発生するとともに中央制御装置4か
らのアドレス確認モードの伝送信号Vsの返送待機信号WT
に同期して自己の固有アドレスデータを返送する割り込
み発生手段と、中央制御装置4から割り込みに応答した
割り込みアクセスモードの伝送信号Vsが伝送されたとき
に監視入力に対応した監視データを返送するデータ返送
手段とが設けられており、操作用端末器2及び監視用端
末器5から中央制御装置4に返送された監視データに基
いて制御用端末器3(又は3′)に伝送する制御データ
を作成するようになっている。また、操作用端末器2に
は照明負荷1のような負荷を個別に制御する個別スイッ
チ204、複数の照明負荷1をそれぞれ選択して個別操作
を行うセレクタスイッチ201又は202、複数の照明負荷1
を一括してパターン制御するパターンスイッチ203を備
えたもの以外に他に、白熱灯、蛍光灯などの照明負荷1
を調光する調光及び点灯、消灯を行う調光スイッチ20
5、照明負荷1を一時的(30secあるいは300sec)に点灯
する一時点灯スイッチ206、照明照明負荷1の消灯タイ
ミングを一定時間(30secあるいは300sec)遅らせる遅
れスイッチ207が接続されたものがある。また監視用端
末器5にはタイマ設定ユニット504、カレンダ式タイム
スイッチ505、室内用EEスイッチ506、昼光センサー50
2、防災センサ501、防犯センサ503の出力などのシーケ
ンス制御データを選択的に(予め設定されたパターン
で)入力するようになっている。信号線7に挿入されて
いるブースタ10は伝送信号Vsの減衰を保障するものであ
る。また、信号線7の終端に接続されている連動スイッ
チ端末器11は、他の同一仕様の遠隔監視制御装置の信号
線7′との接続を制御するもので、中央制御装置4から
の接続指令用伝送信号Vsによって両信号線7,7′を接続
するかどうかを選択するようになっており、両信号線7,
7′を接続した場合には、システム規模が大きくなって
中央制御装置4から両信号線7,7′に接続された端末器
2,5を監視制御できることになり、例えば両遠隔監視制
御装置にまたがった広範囲のパータン制御が行えること
になる。リモコンスイッチ8は、制御用端末器3の制御
出力と同等の制御出力を出力するようになっており、両
制御出力にて負荷制御用のリモコンリレーRyを制御し、
照明負荷1を並列的に制御するようになっている。
ところで、本発明では中央制御装置4及びブースタ10も
制御用端末器3等とともに同じ制御盤6に配設してお
り、中央制御装置4は第5図のような構造を、又ブース
タ10は第6図のような構造を持つものである。つまり中
央制御装置4の装置本体12はカバー12aとボデー12bとに
分割され、ボデー12bにカバー12aを被着して固定ねじ13
をボデー12bの挿通孔14を介してカバー12aのねじ孔15の
螺合し締め付けることによりカバー12aとボデー12bとを
一体化したものである。そしてカバー12a及びボデー12b
の内側両側面には2条のリブ16を並設することによりリ
ブ16間に形成された係止溝17を2対対向並設してある。
そしてカバー12aとボデー12bとの係止溝17は被着時に上
下に連続するようになっている。ボデー12bの底部には
更にトランスTrの下部を係止するL状リブ18を突設して
ある。一方カバー12aには両端側の斜め対向する片側に
は夫々端子部19a,19bが設けられ、一方19aにAC電源接続
用の端子を、他方19bに信号線7接続用の端子を夫々設
け、強電用端子と、弱電用端子とを分離する構成として
ある。信号線7接続用の端子は装置本体12内でプリント
基板27aと接続される。20,20′は端子金具である。
また端子部19aの裏面側には端子板21を固定する固定ね
じ22を螺合するためのにねじ孔23を設けたリブ24を突設
し、更に上記トランスTrの上部を固定する固定ねじ25を
挿通する挿通孔26を設けてある。
而して装置本体12内に部材を実装するに当たっては、中
央制御装置4として必要とする電子回路を配線配設した
2枚のプリント基板27a,27bの両側端の上部をカバー12a
の対向する対の係止溝17に挿入し、またトランスTrを固
定ねじ25でカバー12aの天井下面に固定し、端子板21を
固定ねじ22でカバー12aに固定した状態で、ボデー12bの
上面開口部に被せるのである。この際プリント基板27
a、27bの両側端の下部がボデー12b側の係止溝17に夫々
挿入されてプリント基板27a,27bはカバー12aとボデー12
bとで挟持される形で固定される。またトランスTrはリ
ブ18により下角部が係止されて確実に固定されることに
なる。トランスTrは2次側がプリント基板27bの回路と
は予めリード線28に接続され、また端子板21に1次側が
接続されている。プリント基板27aにはメモリバックア
ップようのバッテリ29が設けられており、このバッテリ
29の入り切り用スイッチ30の操作部30aがカバー12aの天
井面に開口した窓孔31より外部に臨む。またバッテリ投
入時の表示を行う発光ダイオード32及び信号線7の短絡
検出時に発光表示する発光ダイオード33が設けられその
頭部が表示窓34,35に夫々臨む。
ところでバッテリ29は第7図に示すようにプリント基板
27aに半田付けして固着されたソケット36にバッテリ29
の足を着脱自在に挿着することにより実装されるように
なっており、放電時の交換を容易としている。尚上記ス
イッチ30は出荷時にはオフして放電防止を図るためのも
のである。
さてカバー12aをボデー12bに被着後、固定ねじ13により
ボデー12bとカバー12aとを固定すれば組み立てが終了す
る。ここで装置本体12の寸法は所謂ブレーカ協約寸法の
モジュールを採用して、既製の分電盤などの盤を制御盤
6として用いることを可能としており、例えば巾方向の
寸法を5モジュールとしてある。
装置本体12を制御盤6のDINレールに固定する場合には
第8図(a),(b)に示す取付具37を用いて取り付け
る。つまりボデー12bの下部両端部には複数の孔38が設
けられており、一端部側の孔38に取付具37の逆L字状の
リブ39を係止、他端部の孔38にばね40を係止することに
よりボデー12bの下面に取付具37を着脱自在に取付け
る。そして取付具37は係止爪41と、ばね付勢された係止
爪片42を用いて第8図(c)のようにDINレール43に固
定するのである。
第9図は中央制御装置7の装置本体12の上面を示す。
ところでブースタ10の装置本体12は基本的に中央制御装
置7と変わりは無く、実装されるプリント基板が72bの
1枚であって、その実装回路が異なるだけで、カバー12
a,ボデー12bは共通の部材を使用している。
[発明の効果] 本発明はカバーと、該カバーに被着するボデーとで装置
本体を構成するとともに、カバー及びボデーの内側両側
面には内蔵電子回路を実装したプリント基板の両側端の
上下部位をカバーとボデーとに分割して係止する係止溝
を対向形成し、装置本体の寸法をブレーカの規定モジュ
ールを基本とする寸法に設定した中央制御装置等の構成
機器を具備したので、プリント基板の組み込みがねじ固
定を行うことなくでき、その為組み込み及び取り外しが
容易であり、しかも装置本体の寸法がブレーカの規定モ
ジュールを基本として設定されているから、既製の分電
盤を組み込みの制御盤とし用いることができるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の概念を示す全体構成図、第2図は
同上の遠隔監視制御系の概略全体配線図、第3図は本発
明の一実施例の概略構成を示すブロック回路図、第4図
は同上使用の伝送信号の説明図、第5図は同上の中央制
御装置の拡大分解斜視図、第6図は同上のブースタの拡
大分解斜視図、第7図は同上のバッテリ組み込みを示す
一部省略した拡大斜視図、第8図(a)(b)は同上の
取付具の側面図、下面図、同図(c)は同上の取付具の
使用説明図、第9図は中央制御装置の上面図である。 1は照明負荷、2は操作用端末器、3は制御用端末器、
4は中央制御装置、6は制御盤、7は信号線、9は電源
線、12は装置本体、12aはカバー、12bはボデー、17は係
止溝、27a,27bはプリント基板である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央制御装置と、固有アドレスが設定され
    た複数の操作用および制御用端末器とを一対の信号線に
    て接続し、中央制御装置から各端末器を適宜アクセスし
    て負荷制御用操作スイッチの監視データおよび監視デー
    タに基いた負荷制御用の制御データを時分割多重伝送す
    るようにし、中央制御装置、制御用端末器を制御盤内に
    配設した遠隔監視制御装置において、カバーと、該カバ
    ーに被着するボデーとで装置本体を構成するとともに、
    カバー及びボデーの内側両側面には内蔵電子回路を実装
    したプリント基板の両側端の上下部位をカバーとボデー
    とに分割して係止する係止溝を対向形成し、装置本体の
    寸法をブレーカの規定モジュールを基本とする寸法に設
    定した中央制御装置等の構成機器を具備したことを特徴
    とする遠隔監視制御装置。
JP61035621A 1986-02-20 1986-02-20 遠隔監視制御装置 Expired - Lifetime JPH0695789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61035621A JPH0695789B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 遠隔監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61035621A JPH0695789B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 遠隔監視制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62193487A JPS62193487A (ja) 1987-08-25
JPH0695789B2 true JPH0695789B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=12446927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61035621A Expired - Lifetime JPH0695789B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 遠隔監視制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0695789B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4841771B2 (ja) * 2001-09-27 2011-12-21 日本総合住生活株式会社 ドアの遮音構造とそれに使用するドア用遮音部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62193487A (ja) 1987-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353840B2 (ja)
JPH0695789B2 (ja) 遠隔監視制御装置
JPH0434358B2 (ja)
JPH0452039B2 (ja)
JPH0695785B2 (ja) 遠隔監視制御装置
JP3234245B2 (ja) 白熱灯調光器
JPH0428199B2 (ja)
JP3449029B2 (ja) 電動式開閉装置の操作装置
JPH0667015B2 (ja) 遠隔監視制御用中央制御装置
JPH0361399B2 (ja)
JP3488484B2 (ja) 電動シャッタシステム
JP3113264B2 (ja) セレクタスイッチ端末器
JPH0333147Y2 (ja)
JP3112281B2 (ja) セレクタスイッチ端末器
JP2001338772A (ja) 遠隔監視制御システム
JP3076362B2 (ja) セレクタスイッチ端末器
JP3477220B2 (ja) 電動シャッタシステムの操作装置
JP3113265B2 (ja) セレクタスイッチ端末器
JP3451743B2 (ja) 遠隔監視制御システムの増幅器
JPH10327481A (ja) 遠隔監視制御システムの監視用端末器
JPH08251678A (ja) 遠隔監視制御システム
JPH0695793B2 (ja) 遠隔制御用端末器
JP3170275B2 (ja) 遠隔監視制御システム
JPH0346893A (ja) 遠隔制御用端末器
JP3024783B2 (ja) セレクタスイッチ端末器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term