JPH069463U - 中通し釣竿 - Google Patents

中通し釣竿

Info

Publication number
JPH069463U
JPH069463U JP055249U JP5524992U JPH069463U JP H069463 U JPH069463 U JP H069463U JP 055249 U JP055249 U JP 055249U JP 5524992 U JP5524992 U JP 5524992U JP H069463 U JPH069463 U JP H069463U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
rod
pipe
rear end
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP055249U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2522412Y2 (ja
Inventor
勝 秋葉
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP1992055249U priority Critical patent/JP2522412Y2/ja
Priority to US08/091,064 priority patent/US5488797A/en
Publication of JPH069463U publication Critical patent/JPH069463U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522412Y2 publication Critical patent/JP2522412Y2/ja
Priority to US08/845,282 priority patent/US6339896B1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • A01K87/002Fishing rods with the line passing through the hollow rod

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軽量であって、かつ、糸切れの発生しない信
頼性の高い中通し釣竿の提供を目的とする。 【構成】 継ぎ合わされる竿管14の後端部32の内側
角縁部を曲面状、かつ、滑らかに形成するよう構成す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は釣糸を内部に挿通させるタイプの、所謂、中通し釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】
釣り場周辺の障害物に釣糸がからむことを防止したり、また、ガイドとガイド との間で釣糸がたるんで糸フケ状態になることを防止する等の目的で、所謂、中 通し釣竿が使用されている。然しながら、継ぎ合わされている竿管の後端部内面 の角縁部に釣糸が接触しつつ巻取り等が行われると、釣糸が傷つき、切断に至る ことがある。 これを解決するために実公昭63−34525号公報には、糸道環を有する部 品を各竿管後端に取り付けた構造が開示されている。また、特公昭51−607 2号公報にはスチール製等の保護リングを各竿管の後端部に接着剤等で固定する 構造が開示されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
然しながら、上記前者の公報に開示の考案では、竿管と部品の一部であるパイ プとの接合方法によっては、各竿管を収納する際にこのパイプ部にそれより先の 竿管の重量が衝撃的にかかって接合部が剥離するおそれがある。また、部品に設 けてある螺着部が破損することもある。更には、螺合させるような部品であるた め、部品の厚さは充分でなくてはならず、このために釣竿の重量が増大するとい う問題もある。また、釣糸が糸道環以外の部品の角縁部に接触することもあって 釣糸が損傷することがある。 後者の公報に開示の発明では、保護リングが摩擦の低減される材料ではあって も、保護リングの角縁部に接触すればあまり効果はなく、やはり、糸切れを生ず る。
【0004】 依って本考案は、軽量であって、かつ、糸切れの発生しない信頼性の高い中通 し釣竿の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的に鑑みて本考案は、継ぎ合わされる竿管の後端部の内側角縁部を曲面 状、かつ、滑らかに形成していることを特徴とする中通し釣竿を提供する。
【0006】
【作用】
竿管の後端部内側角縁部を曲面状であって、滑らかに形成しているため、釣糸 が接触しつつ巻取り等がなされても糸が損傷することがない。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を添付図面に示す実施例に基づき、更に詳細に説明する。 図1は中通し釣竿の側面図であり、リールシート24と握部28と竿尻部品2 6とを有する元竿管12の前方部には、前記リールシート24に取り付けられる リール(図示せず)からの釣糸を釣竿の内部に導入する釣糸導入ガイド22が取 り付けられている。
【0008】 上記元竿管12の先部12Aは中竿管14との継合部であり、中竿管14の後 部14A(図2)を継ぎ合わせる部分である。また、その中竿管14の先部14 Bは穂先竿管16の後部を継ぎ合わせる部分である。この穂先竿管16の先端に はトップガイド18が取り付けられている。本考案の適用される中通し釣竿の構 造は必ずしも図1の構造に限定されるものではないが、一般的な構造の例として 示したものである。
【0009】 上記中通し釣竿の釣糸導入ガイド22の近傍を部分破断によって拡大図示した ものが図2である。元竿管12の先部12Aに中竿管14の後部14Aが継ぎ合 わされており、図示しないリールからの釣糸30が釣糸導入ガイド22を通って 中竿管14の後端部32の内側角縁部に接触することが多い。この場合の糸切れ を防止すべく、該後端部32は図3から図5に示すように形成されている。
【0010】 即ち、内側角縁部が曲面状に形成された釣糸案内部34が中竿管14の本体部 と一体的に形成されて中竿管14の後端部32を成している。中竿管14の後端 部32の内側角縁部の形状は図4に示すように一つの円弧で形成されていてもよ く、また、図5に示すように直線状の面取りの後、角縁部36を円弧状に丸めた 形状であってもよい。その他2以上の曲線の組み合わせであってもよい。更にこ の曲面は後述の方法で滑らかに研磨されている。
【0011】 上記釣糸案内部34の材料としては、耐摩耗性に優れており、糸滑り性にも優 れた材料が望ましい。現実にはアルミナ繊維、カーボン繊維、フッソ繊維等に樹 脂を含浸させたものが使用される。中竿管14自体がこれらの材料で形成されて いる場合には、図3から図5に示すような別材料の釣糸案内部34を中竿管14 の本体と一体的に形成する必要はなく、中竿管14の本体の後端部の内側角縁部 を曲面状、かつ、滑らかに形成すればよい。
【0012】 しかし、中竿管14が耐摩耗性等に乏しく、別材料によって釣糸案内部34を 形成する必要がある場合には、図4と図5の肉厚H2は中竿管本体の肉厚H1よ りも厚く形成することが望ましい。こうすれば、釣糸30は必ずこの釣糸案内部 34に接触し、他部に接触しない。 以上の説明では中竿管14を元竿管12に継ぎ合わせる場合について説明した が、本考案はこれに限らず、穂先竿管16を中竿管14の先部14Bに継ぎ合わ せる場合にも同様に適用される。請求の範囲において述べる継ぎ合わされる竿管 とは、中竿管14も穂先管16も含む。以下においても同様である。
【0013】 以下では釣糸案内部34の成形方法につき図6と図7とを参照しながら説明す る。まず、アルミナ繊維等を一方向に引揃えて合成樹脂を含浸した繊維束やシー トを図示しない芯金に該繊維の方向が芯金の円周方向になるように巻回した後、 中竿管本体を成形する繊維強化プリプレグを巻回して、通常の熱硬化成形法によ って中竿管14を成形する。
【0014】 その後、ダイヤモンドカッター38の曲面形成刃部38Aによって釣糸案内部 34の角縁部を曲面状に形成する(図6)。 次に、布バフやフェルトバフを装着した研磨部材40によって釣糸案内部34 の曲面部を滑らかに研磨する。この研磨によって釣糸案内部の曲面部の繊維密度 のばらつきにより研磨表面が少し波状になることがあるが、表面がザラザラして いなければよいのである。
【0015】 次に、図8と図9とを参照して他の成形方法について説明する。芯金42の所 定部に鏡面状に研磨された曲面部42Aを形成し、この曲面部42Aに、フッソ 繊維を一方向に引揃えたシートに合成樹脂を含浸させたプリプレグ44を繊維の 方向が円周方向になるように巻回する。 この上から、主として長手方向に繊維が引揃えられた中竿管本体用繊維強化プ リプレグ46を巻回する。そして通常の熱硬化成形方法によって管部材15を成 形する。
【0016】 この後、釣糸案内部34の曲面部終端位置48を証にして所定長さL1に管部 材15を切断し、その後、釣糸案内部34の曲面部終端位置48と切断端面位置 とがずれていれば一致させるべく仕上げ加工する。そして外形寸法D1になるよ う管部材15の外周を加工する。この成形方法では図6、図7のような比較的困 難な管内面の加工がなく、容易な外面だけの加工で済むメリットがある。
【0017】 釣糸案内部34の成形方法には、以上の他、予め別に成形した釣糸案内部用の 部品を芯金にはめこんで、その上から中竿管本体用の繊維強化プリプレグ46を 巻回して熱硬化処理し、中竿管本体と一体的に固定させてもよい。この部品と中 竿管本体との一体化に際して、部品の繊維強化プリプレグとの密着面に、該繊維 強化プリプレグの樹脂が入り込むように微小な溝や凹部を形成すると、更に強固 に一体化されうる。
【0018】 以上のように釣糸案内部34を別部品や別部材によって成形する必要がある場 合には、継ぎ合わされる竿管本体と一体的に成形されるため、竿の収納時等に衝 撃力を受けても剥離破損することはない。また、竿管の後端部内側角縁部を加工 研磨するだけの場合には元来一体のため剥離破損の心配はない。更には、以上の 実施例は釣糸案内部34が竿管本体の内面と同一寸法の内面を有し、それ以上内 部に向かって突出していないため上述のような竿の収納時の衝撃力等を受けるこ ともない。しかし、本考案はこれらの実施例に限定されず、竿管本体の内面より も内部に突出していてもよい。
【0019】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように本考案によれば、釣糸案内部は小さいため軽量 であり、滑らかな曲面状に形成されているため糸切れが発生することがなく、竿 管本体と一体化されているため信頼性の高い中通し釣竿の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は中通し釣竿の側面図である。
【図2】図2は図1の要部拡大部分断面図である。
【図3】図3は中竿管の後部の拡大断面図である。
【図4】図4は図3の更に後端部の断面拡大図である。
【図5】図5は図4に代わる後端部断面拡大図である。
【図6】図6は本考案に係る中竿管後端部の釣糸案内部
の加工工程の説明図である。
【図7】図7は図6の加工の後の研磨工程を示す説明図
である。
【図8】図8は釣糸案内部の成形方法を説明する図であ
る。
【図9】図9は図8の釣糸案内部成形後の切断作業説明
図である。
【符号の説明】
12 元竿管 12A 元竿管先部 14 中竿管 14A 中竿管後部 16 穂先竿管 22 釣糸導入ガイド 32 中竿管後端部 34 釣糸案内部 44 釣糸案内部用プリプレグ 46 中竿管本体用繊維強化プリプレグ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 継ぎ合わされる竿管の後端部の内側角縁
    部を曲面状、かつ、滑らかに形成していることを特徴と
    する中通し釣竿。
JP1992055249U 1992-04-17 1992-07-14 中通し釣竿 Expired - Lifetime JP2522412Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992055249U JP2522412Y2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 中通し釣竿
US08/091,064 US5488797A (en) 1992-07-14 1993-07-14 Inter-line fishing rod
US08/845,282 US6339896B1 (en) 1992-04-17 1997-04-20 Inter-line fishing rod

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992055249U JP2522412Y2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 中通し釣竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH069463U true JPH069463U (ja) 1994-02-08
JP2522412Y2 JP2522412Y2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=12993327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992055249U Expired - Lifetime JP2522412Y2 (ja) 1992-04-17 1992-07-14 中通し釣竿

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5488797A (ja)
JP (1) JP2522412Y2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6339896B1 (en) * 1992-04-17 2002-01-22 Daiwa Seiko, Inc. Inter-line fishing rod
US5647162A (en) * 1993-08-24 1997-07-15 Daiwa Seiko, Inc. Fishing rod with inserted fishline
TW351918U (en) 1994-02-25 1999-02-01 Shimano Kk Hollow fishing rod and its insert
US5996269A (en) * 1994-04-25 1999-12-07 Daiwa Seiko, Inc. Fishing rod having a water dispersion surface to reduce drag on fishline
USD377963S (en) * 1994-06-17 1997-02-11 Shimano Inc. Fishline guide pipe
JP2807970B2 (ja) * 1994-08-10 1998-10-08 株式会社シマノ 中通し竿及びその製造方法
JP2735111B2 (ja) * 1994-10-12 1998-04-02 株式会社シマノ 中通し竿用糸導入ガイド
JP2740638B2 (ja) * 1994-12-27 1998-04-15 株式会社シマノ 中通し竿
JP3154291B2 (ja) * 1995-01-31 2001-04-09 株式会社シマノ 中通し竿
JP3770349B2 (ja) * 1996-09-06 2006-04-26 株式会社シマノ 中通し竿用糸導入ガイド
US6192615B1 (en) * 1998-01-28 2001-02-27 Daiwa Seiko, Inc. Intraline fishing rod
USD852315S1 (en) * 2017-07-10 2019-06-25 Scale Pattern Fishing, LLC Baitcast rod grip
USD852314S1 (en) * 2017-07-10 2019-06-25 Scale Pattern Fishing, LLC Spinning rod grip

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025025A (ja) * 1972-11-22 1975-03-17

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2578663A (en) * 1945-06-23 1951-12-18 Beaupre Arthur Fishing rod
US2808676A (en) * 1955-09-26 1957-10-08 William A Major Telescoping fishing rod with line guide
US3088239A (en) * 1962-04-13 1963-05-07 Horace F Weaver Fishing pole with line retractor
US3727338A (en) * 1971-09-07 1973-04-17 D Pedersen Tubular casting rod having an axially-enclosed line
US3789533A (en) * 1971-09-08 1974-02-05 Daggeem Inc Fishing line threading means for telescopic rods
US3862509A (en) * 1973-05-30 1975-01-28 Jr John W Petersen Eyeless fishing pole
JPS516072A (en) * 1974-07-02 1976-01-19 Mitsubishi Electric Corp Isosanihireishita kukeihahatsuseikairo
US4212126A (en) * 1978-09-19 1980-07-15 Barnett David L Fishing rod
JPS6334525A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Minolta Camera Co Ltd カメラ
JPS63169871A (ja) * 1987-01-08 1988-07-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 副走査方向読取り位置ずれ補正方法
US5245779A (en) * 1988-09-19 1993-09-21 Daiwa Seiko, Inc. Fishing rod and other tubular bodies
JP2757473B2 (ja) * 1989-07-18 1998-05-25 ソニー株式会社 ヴィタビ復号器
JPH0361030A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Ryobi Ltd 釣竿、ゴルフシャフト等の積層管とその製造方法
US5175952A (en) * 1990-07-20 1993-01-05 Shimano Industrial Co., Ltd. Fishing rod and method of manufacturing same
US5159776A (en) * 1990-07-24 1992-11-03 Dwayne Horton Breech guide
JP2961845B2 (ja) * 1990-09-07 1999-10-12 ダイワ精工株式会社 中通し釣竿

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025025A (ja) * 1972-11-22 1975-03-17

Also Published As

Publication number Publication date
US5488797A (en) 1996-02-06
JP2522412Y2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH069463U (ja) 中通し釣竿
JP3342123B2 (ja) 継式釣竿とその製造方法
CN110934115B (zh) 钓竿及竿体
JP4641888B2 (ja) 穂先竿
JP2007020498A (ja) 穂先竿
JP2006288236A (ja) 穂先竿
JP2009159835A (ja) 釣竿
JP5171607B2 (ja) 釣り用スプールの製造方法
JP3511568B2 (ja) 継式釣竿
JP2020110123A (ja) インロー継式及び並継式の釣竿
JP2002247936A (ja) 釣 竿
JP2563530Y2 (ja) 中通し釣竿
JP2004350660A (ja) 釣竿及びこれを構成する竿体の製造方法
JPS627344Y2 (ja)
JP3148613B2 (ja) 継合部を有する中通し釣竿
JP2001275522A (ja) 継式釣竿
JP2624934B2 (ja) 中通し釣竿の釣糸ガイド装置及びその製造方法
JP2004305073A (ja) 穂先竿
JP2002112670A (ja) 釣 竿
JPH0937684A (ja) 中通し釣竿
JPH05246628A (ja) 糸条巻取り用二重ボビン
JPH09275854A (ja) 釣 竿
JP3107937B2 (ja) 樹脂製中空ゴルフシャフトの製造方法
JP3801555B2 (ja) 中通し釣竿
KR20060020654A (ko) 낚싯대