JPH0693557A - 柄物布地用延反装置及び柄物布地の延反方法 - Google Patents

柄物布地用延反装置及び柄物布地の延反方法

Info

Publication number
JPH0693557A
JPH0693557A JP14654691A JP14654691A JPH0693557A JP H0693557 A JPH0693557 A JP H0693557A JP 14654691 A JP14654691 A JP 14654691A JP 14654691 A JP14654691 A JP 14654691A JP H0693557 A JPH0693557 A JP H0693557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spreading
patterned fabric
marking
patterned
marking sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14654691A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Umemura
和雄 梅村
Toshio Omori
敏夫 大毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuatetsuku Kk
Original Assignee
Fuatetsuku Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuatetsuku Kk filed Critical Fuatetsuku Kk
Priority to JP14654691A priority Critical patent/JPH0693557A/ja
Publication of JPH0693557A publication Critical patent/JPH0693557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 柄物布地の延反作業をする際に、上下に重な
り合って積層する布地の柄の位置を一致させる。 【構成】 上面に吸排気口2を有する延反テーブル1
と、この延反テーブル1上に重ねられながら延反される
柄物布地5層の上下に配置される同一パターンのマーキ
ングシート3,3’と、さらに柄物布地5の柄共通点と
上下のマーキングシート3,3’に刺入貫通する台盤付
ピン6、及びマーキングシート3,3’並びに柄物布地
5の延反テーブル1上に対する位置決めのために延反テ
ーブル1上から照射するレーザー光線発光装置9で構成
し、レーザー光線に沿って柄物布地5に台盤付ピン6を
刺入しながら延反作業を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、柄物布地の延反作業
をする際に、上下に重なり合って積層する布地の柄の位
置を一致されることができるようにした柄物布地用延反
装置及び柄物布地の延反方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に洋服を製造する過程においては、
布地の裁断工程前にロール状に巻き付けられている布地
の延反作業を必要とする。延反作業とは、ロール状に巻
き付けられている布地を一定の延反長に切断し平坦な複
数層に重ねることを言う。しかしこの延反作業は前記の
ように裁断作業に備えて行うものであること、また裁断
は前記のように平坦な複数層に延反した布地を重ねた状
態でこれをマーキングシートに描かれているパターンに
従って一挙に裁断すること、等を考慮した場合、ここに
裁断される布地が柄物である場合は、これらの柄の位置
が、各層において完全に一致していることが好ましい。
ところがこのように切断された布地であっても柄物布地
の場合は、これが最も単純な柄である縞模様の柄であっ
てさえもこの柄を一致させることは一般には非常に困難
であり、しかも層が厚くなる程その困難性は増すことに
なる。
【0003】一方、裁断のためにはパターンを描いたマ
ーキングシートを用いるところ、このマーキングシート
に描かれているパターンの配置は、これを可及的に密集
させることが布地裁断後に生じる端切れの無駄を可及的
に少なくする上で好ましいことは明らかであるが、前記
のように柄物布地にあっては、柄を正確に積層させるこ
とが非常に困難であり、容易に実現することができず、
かつ延反作業の時間的経済性の観点から、結局のとこ
ろ、大幅に妥協しなければならず、そのためマーキング
シートの作成に際しても、描かれるパターンを密集化さ
せることなく、余裕のある間隔をもって描かれているの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来一般に行われてい
た柄物布地の延反作業は、これらの柄が上下に正確に一
致することが非常に困難であったため、多少のズレが発
生しても十分利用することができるようにパターンより
も大きめに裁断せざるを得ず、そのため布地に広い端切
れ(無駄)が生じることが多かった。
【0005】またこのように布地を大きめに裁断せざる
を得ないことの前提として、マーキングシートに描かれ
る各パターンの間隔も広くしなければならないために、
1枚のマーキングシートに描かれているパターンの数を
少なくするか、又はパターンの数を多くしようとする場
合はマーキングシートは広いものを使用しなければなら
なかった。
【0006】これらはいずれも柄物布地の延反作業中
に、上下に積層される布地の柄を正確に一致させること
ができないという問題に起因していたのであった。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこでこの発明に係る柄
物布地用延反装置及び柄物布地の延反方法は前記の問題
点を解決するために、上面に吸排気口を有する延反テー
ブルと、この延反テーブル上に重ねられながら延反され
る柄物布地層の上下に配置される同一パターンのマーキ
ングシートと、さらに前記柄物布地の柄共通点と上下の
マーキングシートに刺入貫通する台盤付ピン、及びマー
キングシート並びに柄物布地の延反テーブル上に対する
位置決めのために前記延反テーブル上から照射するレー
ザー光線発光装置で構成し、延反テーブル上に照射した
レーザー光線に沿ってその上面にマーキングシートを敷
きながらこのマーキングシートに図示されたパターン内
に位置するように台盤付ピンを前記マーキングシートの
下面から刺入するとともに、このマーキングシートを延
反テーブル上面に吸気により吸着させ、これによって台
盤付ピンを同時に固定させ、さらにその上から前記レー
ザー光線に沿って柄物布地に台盤付ピンを刺入しながら
延反作業を行い、これによって積層された柄物布地の上
に前記マーキングシートと同一に構成した他のマーキン
グシートを敷くとともに、前記台盤付ピンによって、上
下のマーキングシートで柄物布地をサンドウィッチ状に
貫通挟持することを可能とし、もって上下に積層される
柄物布地の柄を正確に一致させることができるようにし
たものである。
【0008】
【実施例】次のこの発明に係る柄物布地用延反装置及び
柄物布地の延反方法の一実施例を図面に基づいて述べる
と、1は吸排気口2を有する延反テーブルであり、この
延反テーブル1の輪郭的形状は、従来一般に用いられて
いたものと基本的に同一である。
【0009】3,3’は複数のパターン4を適宜の間隔
をもって描いたマーキングシートであり、これら双方の
マーキングシート3,3’は、同一に構成されているも
のである。またこのマーキングシート3,3’は従来か
ら一般に用いられていた柄物布地用のものを使用するこ
とは可能であるが、この発明においては、後述のように
各パターン4の間隔を極端に狭めたものを使用すること
が可能となる。
【0010】5は柄物布地であり、この柄物布地5にお
ける柄の態様については、特に制限されるものではな
い。
【0011】6は幅広に形成した台盤7の中央にピン部
8を植設した台盤付ピンであり、この台盤付ピン6にお
ける前記ピン部8の長さについては、前記柄物布地5の
延反によって積層される層厚以上のものであるものとす
る。
【0012】9は延反テーブル1の上方から延反テーブ
ル1の上面方向に向けて照射するように配設したレーザ
ー光線発光装置であり、このレーザー光線発光装置9
は、マーキングシート3,3’の延反テーブル1上にお
ける位置決め及び柄物布地5のマーキングシート3,
3’に対する位置決め等のために使用するものである。
【0013】
【作用】まずレーザー光線発光装置9によって発するレ
ーザー光線を延反テーブル1の上面に照射する。次に延
反テーブル1上にマーキングシート3を敷くが、この場
合、このマーキングシート3の端をレーザー光線によっ
て表示される直線aの位置に合わせて敷くものとする。
【0014】その後、台盤付ピン6を延反テーブル1上
に台盤7を利用して起立せしめるとともに、台盤付ピン
6のピン部8をマーキングシート3の下面からマーキン
グシート3に刺入する。この場合、ピン部8はマーキン
グシート3のパターン4の内部に刺入することができる
位置であることが必要(この点については後に述べる裁
断工程に際して便利となる。)であるから、台盤付ピン
6を起立させる位置についてもその点を考慮して行わな
ければならない。したがって使用される台盤付きピン6
の数は少なくとも1枚のマーキンギシート3内に描かれ
たパターン4の数以上を要することになる。
【0015】この状態において吸排気口2から吸引し、
前記マーキングシート3を延反テーブル1上に吸着させ
る。もってマーキングシート3の不慮の移動を防止する
ことができ、またこのことによって台盤付ピン6も延反
テーブル1上に安定することになる。
【0016】その後、このマーキングシート3の上にお
いて柄物布地5を延反するのであるが、この場合、この
柄物布地5も前記照射されているレーザー光線によって
表示される直線aを基準にして延反するものとする。ま
たこのように柄物布地5を延反する場合、従来から行わ
れている方法と同様に、一定の長さ(この長さは、マー
キングシート3,3’の長さによって設定される。)に
切断した状態で行う。この場合、切断された柄物布地5
の端が、前記の直線aに沿うという意味ではなく、この
直線aを基準とするのみであって、例えばこの直線aに
柄物布地5における特定の縞を合わせることも含むので
ある。
【0017】このように延反過程において各台盤付ピン
6のピン部8を柄物布地5の柄共通点に刺入する。ここ
における柄共通点とは例えば格子柄模様の布地であれ
ば、共通する交差点等を言う。しかし、ここにおいて柄
物布地5を延反する過程において、前記レーザー光線に
よって表示される直線aを基準にして積層することにな
るため、前記柄共通点は必然的に同一位置となるのであ
るから、例えば前記のような交差点の如く明確な点とす
る必要はない。いずれ、このように延反によって積層さ
れる柄物布地5の全層に亙ってピン部8を刺入しつつ、
全台盤付ピン6についても同様に刺入するのである。
【0018】以上によって全ての層における刺入が終了
した後、その上に同一に形成された他のマーキングシー
ト3’を、最下面のマーキングシート3と向きを同一に
して積層された柄物布地5の上に載置する。この場合も
照射されたレーザー光線によって表示されている直線a
を基準にして行えば上下のマーキングシート3,3’は
正確な位置となるのである。そして最上面のマーキング
シート3’に対しても台盤付ピン6のピン部8を刺入す
る。この結果、ピン部8は上下のマーキングシート3,
3’及び中間層の柄物布地5の共通する点を貫通するこ
とになり、これらマーキングシート3,3’によって、
柄物布地5はあたかもサンドウィッチ状を構成すること
になるのである。
【0019】その後、この状態のまま延反テーブル1か
ら除去する。この場合延反テーブル1の上面に沿って引
き摺るように移動させるのであるが、吸排気口2の吸引
を止め、これを排気に切替えることによってマーキング
シート3の延反テーブル1に対する吸着が解かれるのみ
ならず、わずかに浮上傾向になるため、かなりの重量と
なっている布地層を円滑に移動することができる。また
このように移動させる場合には、上下のマーキングシー
ト3,3’及び柄物布地5は台盤付ピン6を刺入した状
態とする。
【0020】裁断する場合は、最上面のマーキングシー
ト3’のパターン4に基づいてこのマーキングシート
3,3’ごと柄物布地5を裁断すればよい。この場合、
各パターン4によって形成される裁断後の柄物布地5は
上下のパターン4によってサンドウィッチ状のまま、台
盤付ピン6によって積層された状態で切り出すことがで
きるのである。
【0021】
【発明の効果】前記のようにこの発明に係る柄物布地用
延反装置及び柄物布地の延反方法によれば、上面に吸排
気口を有する延反テーブルと、この延反テーブル上に重
ねられながら延反される柄物布地層の上下に配置される
同一パターンのマーキングシートと、さらに前記柄物布
地の柄共通点と上下のマーキングシートに刺入貫通する
台盤付ピン、及びマーキングシート並びに柄物布地の延
反テーブル上に対する位置決めのために前記延反テーブ
ル上から照射するレーザー光線発光装置で構成し、延反
テーブル上に照射したレーザー光線に沿ってその上面に
マーキングシートを敷きながらこのマーキングシートに
図示されたパターン内に位置するように台盤付ピンを前
記マーキングシートの下面から刺入するとともに、この
マーキングシートを延反テーブル上面に吸気によって吸
着させ、これによって台盤付ピンを同時に固定させ、さ
らにその上から前記レーザー光線に沿って柄物布地に台
盤付ピンを刺入しながら延反作業を行い、これによって
積層された柄物布地の上に前記マーキングシートと同一
に構成した他のマーキングシートを敷くとともに、前記
台盤付ピンによって、上下のマーキングシートで柄物布
地をサンドウィッチ状に貫通挟持することを可能とした
ので、もって上下に積層される柄物布地の柄を正確に一
致させることができるという効果を有するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る物布地用延反装置の一実施例を
示す平面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】延反テーブル上にマーキンギシートを敷き、台
盤付ピンによって刺入して状態を示す平面図である。
【図4】図3のB−B線断面図である。
【図5】延反テーブル上で延反作業が終了した状態の断
面図である。
【図6】台盤付ピンの斜視図である。
【符号の説明】
1 延反テーブル 2 吸排気口 3 マーキングシート 3’ マーキングシート 4 パターン 5 柄物布地 6 台盤付ピン 7 台盤 8 ピン部 9 レーザー光線発光装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に吸排気口を有する延反テーブル
    と、この延反テーブル上に重ねられながら延反される柄
    物布地層の上下に配置される同一パターンのマーキング
    シートと、さらに前記柄物布地の柄共通点と上下のマー
    キングシートに刺入貫通する台盤付ピン、及びマーキン
    グシート並びに柄物布地の延反テーブル上に対する位置
    決めのために前記延反テーブル上から照射するレーザー
    光線発光装置から成ることを特徴とする柄物布地用延反
    装置。
  2. 【請求項2】 上面に吸排気口を有する延反テーブル上
    に照射したレーザー光線に沿ってその上面にマーキング
    シートを敷きながらこのマーキングシートに図示された
    パターン内に位置するように台盤付ピンを前記マーキン
    グシートの下面から刺入するとともに、このマーキング
    シートを延反テーブル上面に吸気により吸着させ、これ
    によって台盤付ピンを同時に固定させ、さらにその上か
    ら前記レーザー光線に沿って柄物布地に台盤付ピンを刺
    入しながら延反作業を行い、これによって積層された柄
    物布地の上に前記マーキングシートと同一に構成した他
    のマーキングシートを敷くとともに、前記台盤付ピンに
    よって、上下のマーキングシートで柄物布地をサンドウ
    ィッチ状に貫通挟持することを特徴とする柄物布地の延
    反方法。
JP14654691A 1991-05-23 1991-05-23 柄物布地用延反装置及び柄物布地の延反方法 Pending JPH0693557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14654691A JPH0693557A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 柄物布地用延反装置及び柄物布地の延反方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14654691A JPH0693557A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 柄物布地用延反装置及び柄物布地の延反方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0693557A true JPH0693557A (ja) 1994-04-05

Family

ID=15410105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14654691A Pending JPH0693557A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 柄物布地用延反装置及び柄物布地の延反方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693557A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1072767A (ja) * 1996-08-28 1998-03-17 N C Ee:Kk 生地の柄合わせ装置
CN100458002C (zh) * 2006-10-12 2009-02-04 常熟市嘉峰机械有限公司 拉布机的裁剪机构
CN107962306A (zh) * 2016-10-19 2018-04-27 纮织国际有限公司 提供连续性加工使用的布料定位结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823906A (ja) * 1981-07-30 1983-02-12 株式会社太成ミシン商会 柄合せ裁断作業台
JPS6255594B2 (ja) * 1980-02-01 1987-11-20 Daikin Kogyo Co Ltd
JPH0243592A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Masaaki Kato キーボード操作練習装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255594B2 (ja) * 1980-02-01 1987-11-20 Daikin Kogyo Co Ltd
JPS5823906A (ja) * 1981-07-30 1983-02-12 株式会社太成ミシン商会 柄合せ裁断作業台
JPH0243592A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Masaaki Kato キーボード操作練習装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1072767A (ja) * 1996-08-28 1998-03-17 N C Ee:Kk 生地の柄合わせ装置
CN100458002C (zh) * 2006-10-12 2009-02-04 常熟市嘉峰机械有限公司 拉布机的裁剪机构
CN107962306A (zh) * 2016-10-19 2018-04-27 纮织国际有限公司 提供连续性加工使用的布料定位结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7854073B1 (en) Quilt template
US7568295B1 (en) Quilt tool
JP2721662B2 (ja) シート材の裁断方法及び裁断装置
US5557996A (en) Method and apparatus for cutting pieces of cloth for use in quilts or the like
US20120204437A1 (en) Quilting Template and Ruler
US8186073B2 (en) Quilting template and ruler
JPH0693557A (ja) 柄物布地用延反装置及び柄物布地の延反方法
DE4029869C2 (de) Vorrichtung zum Schneiden von Schnittmusterlagen
US6862823B2 (en) Quilt design holding device and method
US11739453B2 (en) Method for preparing sewing guide patterns and patchwork components
US5636461A (en) Visual aid device for stretching, aligning, and mounting needlepoint fabric
US20070193051A1 (en) Template for cutting material for an endless chain quilt
JPH0551855U (ja) 柄物布地用延反装置
JP2003089096A (ja) 刺繍表面の上糸削除・切断またはシートの表裏分断装置
JPH0726395Y2 (ja) 柄合わせ重ね裁断用具
JPH0222239Y2 (ja)
CN210420428U (zh) 一种口袋缝制模板
JPH06173159A (ja) 柄合わせ作業台
JP3228207U (ja) スライド開閉式紙製扇子
JPS5856287Y2 (ja) 床シ−ト張り施工用シ−ト押え具
JPH11299614A (ja) 羽毛布団製造方法
JP3569325B2 (ja) パッチワーク用針板
JPH06173158A (ja) 生地定置作業のための柄合わせ方法および柄合わせ延反装置
JPS6027646Y2 (ja) 格子状段ボ−ル製造装置
JP2002211544A (ja) 仕切体