JP2002211544A - 仕切体 - Google Patents

仕切体

Info

Publication number
JP2002211544A
JP2002211544A JP2001005551A JP2001005551A JP2002211544A JP 2002211544 A JP2002211544 A JP 2002211544A JP 2001005551 A JP2001005551 A JP 2001005551A JP 2001005551 A JP2001005551 A JP 2001005551A JP 2002211544 A JP2002211544 A JP 2002211544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
vertical
horizontal
partition plates
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001005551A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Aoki
康夫 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWAKI PACKS KK
Original Assignee
IWAKI PACKS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWAKI PACKS KK filed Critical IWAKI PACKS KK
Priority to JP2001005551A priority Critical patent/JP2002211544A/ja
Publication of JP2002211544A publication Critical patent/JP2002211544A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】組立状態を維持し、容易に偏平状態にすること
ができ、しかも、縦仕切板と横仕切板との係合組立作業
を極めて容易に行なうことができる仕切体を提供する。 【解決手段】縦仕切板2a〜2dは、複数の第1切欠部
4と複数の第2切欠部5とを交互に備える。横仕切板3
a〜3dは、一対の第3切欠部6とその間の複数の第4
切欠部7とを備える。両側の一対の縦仕切板2a,2d
を除く他の縦仕切板2b,2cは、両側の縦仕切板2
a,2dに対して上下を反転して配列する。互いに隣合
う横仕切板3a,3bは、交互に上下を反転して配列す
る。両側の縦仕切板2a,2dは、第1切欠部4と第2
切欠部5とを各横仕切板3a〜3dの第3切欠部6に交
互に係合する。他の縦仕切板2b,2cは、第1切欠部
4と第2切欠部5とを各横仕切板3a〜3dの第4切欠
部7に交互に係合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、仕切体に関し、例え
ば、包装容器等の内部を複数に区画する仕切体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の縦仕切板と複数の横仕切板
とが共に起立した状態で互いに交差するように組み立て
られ、それらの複数の縦仕切板と複数の横仕切板とによ
って包装容器等の内部を複数に区画する仕切体が知られ
ている。この種の仕切体は、例えば、縦仕切板には、上
端縁から下方に延びる複数の第1切欠部が所定幅を存し
て形成されており、また、横仕切板には、前記縦仕切板
の各第1切欠部に対応する位置に、その下端縁から上方
に延びる複数の第2切欠部が形成されている。前記縦仕
切板の第1切欠部は、前記横仕切板の数に対応して形成
されており、前記横仕切板の第2切欠部は、前記縦仕切
板の数に対応して形成されている。そして、前記縦仕切
板と前記横仕切板とは、前記第1切欠部と前記第2切欠
部とが互いに係合された状態で組み立てられている。
【0003】しかし、この種の仕切体は、組み立てた状
態では嵩張るために、組み立てられていない状態で、縦
仕切板と横仕切板とを各別にして搬送や保管が行われ、
仕切体として使用状態とする場合には、縦仕切板と横仕
切板とを第1切欠部と第2切欠部とを係合させて組み立
てるといった煩わしい作業が必要となる不都合があっ
た。更に、この種の仕切体は、組み立て後には、前記縦
仕切板の第1切欠部は、前記横仕切板の第2切欠部を上
方から受け止めるように係合されているため、前記縦仕
切板に対して前記横仕切板を上方に持ち上げたとき等
に、縦仕切板と横仕切板との係合状態が互いに外れ易
く、組立状態を維持することが困難となる不都合があっ
た。
【0004】そこで、本出願人は先に、各仕切板同士の
係合状態を確実に維持することができると共に、各仕切
板が起立する使用状態から偏平状態に迅速に変形させる
ことができる仕切体を提案した(実開平5−10412
5号公報参照)。
【0005】即ち、該仕切体の各縦仕切板は、その上端
縁から下方に延びる第1上切欠部と、該縦仕切板の下端
縁から上方に延びる第1下切欠部とを所定間隔を存して
交互に備えている。互いに隣合う縦仕切板のうち一方の
縦仕切板の第1上切欠部及び第1下切欠部は、夫々他方
の縦仕切板の第1下切欠部及び第1上切欠部に対向する
位置に設けられている。また、各横仕切板は、その上端
縁から下方に延びる第2上切欠部と、該縦仕切板の下端
縁から上方に延びる第2下切欠部とを所定間隔を存して
交互に備えている。互いに隣合う横仕切板のうち一方の
横仕切板の第2上切欠部及び第2下切欠部は、他方の横
仕切板の第2下切欠部及び第2上切欠部に対向する位置
に設けられている。そして、前記縦仕切板と前記横仕切
板とは、各第1上切欠部と各第2下切欠部とが互いに係
合され、各第1下切欠部と各第2上切欠部とが互いに係
合して組み立てられている。
【0006】こうすることによって、例えば、前記縦仕
切板に対して前記横仕切板を上方に持ち上げても、縦仕
切板と横仕切板とは係合状態が解除されることなく組み
立て状態を維持することができる。しかも、前記縦仕切
板と前記横仕切板とを上記のように組み立てたことによ
り、各仕切板の起立状態から偏平状態へ、或いは偏平状
態から各仕切板の起立状態への変形を極めて容易に行な
うことができる。
【0007】しかし、各第1上切欠部と各第2下切欠部
との係合方向と、各第1下切欠部と各第2上切欠部との
係合方向とが互いに隣り合って位置するために、縦仕切
板と横仕切板とを組み立てる時には、切欠部同士を互い
違いに係合させなければならず、縦仕切板と横仕切板と
の係合組立作業が極めて煩わしい不都合があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】かかる不都合を解消し
て、本発明は、組み立て状態を確実に維持することがで
きると共に、容易に偏平状態にして嵩張ることなく搬送
や保管を行うことができ、しかも、縦仕切板と横仕切板
との係合組立作業を極めて容易に行なうことができる仕
切体を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の縦仕切
板と複数の横仕切板とが共に起立した状態で互いに交差
して組み立てられた仕切体において前記目的を達成しよ
うとするものである。その第1の態様として、各縦仕切
板は、その上下方向の一端縁側に形成された第1切欠部
と他端縁側に形成された第2切欠部とを交互に備え、両
側に位置する一対の縦仕切板を除く複数の他の縦仕切板
が上下を反転して配列されている。一方、各横仕切板
は、その上下方向の一端縁側に形成された一対の第3切
欠部と両第3切欠部の間の他端縁側に形成された複数の
第4切欠部とを備え、互いに隣合う横仕切板が交互に上
下を反転して配列されている。そして、両側に位置する
一対の縦仕切板は、第1切欠部と第2切欠部とが各横仕
切板の第3切欠部に交互に係合され、両側に位置する一
対の縦仕切板を除く他の縦仕切板は、第1切欠部と第2
切欠部とが各横仕切板の第4切欠部に交互に係合されて
組み立てられていることを特徴とする。
【0010】本発明の第1の態様の縦仕切板において
は、第1切欠部と第2切欠部とが交互に形成されてい
る。両側に位置する一対の縦仕切板を除く他の縦仕切板
が上下を反転して配列されているので、両側に位置する
一対の縦仕切板の第1切欠部が上端縁側に位置された場
合には、他の縦仕切板の第1切欠部は下端縁側に位置さ
れる。このとき第2切欠部においては、両側に位置する
一対の縦仕切板の第2切欠部が下端縁側に位置され、他
の縦仕切板の第2切欠部は上端縁側に位置される。そし
て、互いに隣合う他の縦仕切板同士においては第1切欠
部が下端縁側に位置されると共に第2切欠部が上端縁側
に位置される。
【0011】一方、横仕切板においては、一対の第3切
欠部の間に複数の第4切欠部が形成されている。互いに
隣合う横仕切板は交互に上下を反転して配列されている
ので、隣合う横仕切板同士では、第3切欠部が上下交互
に位置され、第4切欠部も上下交互に位置される。
【0012】このように配列される縦仕切板と横仕切板
とを互いに係合させて仕切体を組み立てるとき、先ず、
第4切欠部が上端縁側に位置する横仕切板を起立させ
る。即ち横仕切板が配列方向に沿って一つおきに起立さ
れる。続いて、起立された横仕切板の第4切欠部の上方
から前記他の縦仕切板の第1切欠部(下端縁側に位置さ
れている)を係合させる。次いで、他の縦仕切板の上端
縁側に位置されている第2切欠部に、残りの横仕切板の
下端縁側に位置されている第4切欠部を係合させる。こ
のように、他の縦仕切板に全ての横仕切板を容易に係合
させることができる。そして、各横仕切板の第3切欠部
に両側に位置する一対の縦仕切板の第1切欠部と第2切
欠部とを交互に係合させる。これにより、組立作業を容
易として、しかも、全ての縦仕切板と全ての横仕切板と
が抜け止め状態で互いに係合された状態を確実に維持す
ることができる。
【0013】更に、前記縦仕切板と前記横仕切板とが起
立状態のとき、複数の縦仕切板同士を互いに当接する方
向に畳み込んだ後、縦仕切板と横仕切板とを夫々面方向
に広げることにより、各切欠部の係合を維持した状態で
容易に偏平状態とすることができる。
【0014】また、本発明の第2の態様として、各縦仕
切板は、その上下方向の一端縁側に形成された一対の第
1切欠部と両第1切欠部の間の他端縁側に形成された複
数の第2切欠部とを備え、両側に位置する一対の縦仕切
板を除く複数の他の縦仕切板が上下を反転して配列され
ている。一方、各横仕切板は、その上下方向の一端縁側
に形成された一対の第3切欠部と両第3切欠部の間の他
端縁側に形成された複数の第4切欠部とを備え、両側に
位置する一対の横仕切板を除く複数の他の横仕切板が上
下を反転して配列されている。そして、両側に位置する
一対の縦仕切板は、第1切欠部と第2切欠部とが各横仕
切板の第3切欠部に交互に係合され、両側に位置する一
対の縦仕切板を除く他の縦仕切板は、第1切欠部と第2
切欠部とが各横仕切板の第4切欠部に交互に係合されて
組み立てられていることを特徴とする。
【0015】本発明の第2の態様においては、両側に位
置する一対の縦仕切板を除く他の縦仕切板が上下を反転
して配列されているので、両側に位置する両縦仕切板の
それぞれ一対の第1切欠部が下端縁側に位置された場合
には、他の縦仕切板の第1切欠部は上端縁側に位置され
る。このとき第2切欠部においては、両側に位置する一
対の縦仕切板の全ての第2切欠部が上端縁側に位置さ
れ、他の縦仕切板の全ての第2切欠部は下端縁側に位置
される。この配列は各横仕切板においても同様とされ
る。即ち、両側に位置する両横仕切板のそれぞれ一対の
第3切欠部が上端縁側に位置された場合には、他の横仕
切板の第3切欠部は下端縁側に位置される。第4切欠部
においては、両側に位置する一対の横仕切板の全ての第
4切欠部が下端縁側に位置され、他の横仕切板の全ての
第4切欠部は上端縁側に位置される。
【0016】このように配列される縦仕切板と横仕切板
とを互いに係合させて仕切体を組み立てるとき、先ず、
前記他の横仕切板を起立させ、起立する横仕切板の第4
切欠部の上方から前記他の縦仕切板の第2切欠部(下端
縁側に位置されている)を係合させる。次いで、両側に
位置する一対の横仕切板の下端縁側に位置されている第
4切欠部を前記他の縦仕切板の上方から第1切欠部に係
合させる。このように、他の縦仕切板に全ての横仕切板
を極めて容易に係合させることができる。そして、各横
仕切板の第3切欠部に両側に位置する一対の縦仕切板の
第1切欠部と第2切欠部とを交互に係合させる。これに
より、組立作業を容易として、しかも、全ての縦仕切板
と全ての横仕切板とが抜け止め状態で互いに係合された
状態を確実に維持することができる。
【0017】そして更に、前記縦仕切板と前記横仕切板
とが起立状態のとき、複数の縦仕切板同士を互いに当接
する方向に畳み込んだ後、縦仕切板と横仕切板とを夫々
面方向に広げることにより、各切欠部の係合を維持した
状態で容易に偏平状態とすることができる。
【0018】また、本発明の第2の態様においては、各
縦仕切板が一対の第1切欠部間に複数の第2切欠部を備
え、各横仕切板が一対の第3切欠部間に複数の第4切欠
部を備えるといった形状で、縦仕切板と横仕切板とを全
て同一形状に形成することができるので、縦仕切板及び
横仕切板の製造コストを低減することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図面に基づい
て説明する。図1は本発明の実施形態の仕切体を示す平
面図、図2は図1に示した仕切体を分解して示す説明的
斜視図、図3(a)乃至(c)は仕切体を偏平状態にす
る際の説明図である。また、図4は本発明の他の実施形
態の仕切体を示す平面図、図5は図4に示した仕切体を
分解して示す説明的斜視図である。
【0020】本実施形態の仕切体1は、図1に示すよう
に、縦方向を長手方向とした合成樹脂製の板材からなる
4枚の縦仕切板2a,2b,2c,2dと、横方向を長
手方向とした合成樹脂製の板材からなる4枚の横仕切板
3a,3b,3c,3dとが起立した状態で互いに交差
して組み立てられている。
【0021】本実施形態の説明においては、各縦仕切板
2a〜2dと各横仕切板3a〜3dとを起立させたとき
の高さ方向の寸法を各縦仕切板2a〜2d及び各横仕切
板3a〜3dの幅寸法とする。各縦仕切板2a〜2dと
各横仕切板3a〜3dの幅寸法は共に等しく形成されて
いる。
【0022】図2に示すように、両側の第1縦仕切板2
a,2dには、第1切欠部4が上端縁から下方に延びて
形成され、第2切欠部5が下端縁から上方に延びて形成
されている。第1切欠部4と第2切欠部5とは第1縦仕
切板2a,2dの長手方向に沿って交互に形成されてい
る。第1切欠部4及び第2切欠部5は横仕切板の数量に
応じて設けられるものであり、本実施形態においては第
1切欠部4及び第2切欠部5が夫々2つずつ設けられて
4枚の横仕切板3a〜3dに対応している。
【0023】第1縦仕切板2a,2dの間に配列された
第2縦仕切板2b,2cには、第1切欠部4が下端縁か
ら上方に延びて形成され、第2切欠部5が上端縁から下
方に延びて形成されている。即ち、第1縦仕切板2a,
2dと、第2縦仕切板2b,2cとは同一形状であっ
て、第2縦仕切板2b,2cは第1縦仕切板2a,2d
に対して反転されたものである。
【0024】各第1切欠部4と各第2切欠部5とは長さ
寸法が共に等しく、縦仕切板2a〜2dの幅寸法の1/
2とされている。更に、各縦仕切板2a〜2dが起立し
て配列されたとき、第1切欠部4は各縦仕切板2a〜2
dの長手方向に直交する直線方向に沿って配列され、第
2切欠部5も同様に各縦仕切板2a〜2dの長手方向に
直交する直線方向に配列される。
【0025】また、図2に示すように、前記横仕切板3
a〜3dには、長手方向の両側に一対の第3切欠部6が
形成されており、両第3切欠部6間に複数の第4切欠部
7が形成されている。第4切欠部7は縦仕切板の数量に
応じて設けられるものであり、本実施形態においては第
4切欠部7が夫々2つ設けられて両第3切欠部6と合わ
せて4枚の横仕切板3a〜3dに対応している。なお、
第3切欠部6については、縦仕切板の数量増減に関わり
無く一対のみとなる。
【0026】そして、第1横仕切板3a,3cには、第
3切欠部6が下端縁から上方に延びて形成され、第4切
欠部7が上端縁から下方に延びて形成されている。第1
横仕切板3a,3cと交互に位置する第2横仕切板3
b,3dには、第3切欠部6が上端縁から下方に延びて
形成され、第4切欠部7が下端縁から上方に延びて形成
されている。即ち、第1横仕切板3a,3cと、第2横
仕切板3b,3dとは同一形状であって、第2横仕切板
3b,3dは第1横仕切板3a,3cに対して反転され
たものである。
【0027】各第3切欠部6と各第4切欠部7とは長さ
寸法が共に等しく、横仕切板3a〜3dの幅寸法の1/
2とされている。更に、各横仕切板3a〜3dが起立し
て配列されたとき、第3切欠部6は各横仕切板3a〜3
dの長手方向に直交する直線方向に沿って配列され、第
4切欠部7も同様に各横仕切板3a〜3dの長手方向に
直交する直線方向に配列される。
【0028】そして、図1及び図2に示すように、各縦
仕切板2a〜2dと各横仕切板3a〜3dとは、各第1
切欠部4及び各第2切欠部5と、各第3切欠部6及び各
第4切欠部7とが夫々対応する位置において互いに係合
して組み立てられている。
【0029】ここで、仕切体1の組立作業を図2を参照
して説明すれば、先ず、第1横仕切板3a,3cを起立
させる。第1横仕切板3a,3cの第4切欠部7は上端
縁から下方に延びて形成されている。次いで、該第4切
欠部7にその上方から、第2縦仕切板2b,2cの第1
切欠部4を係合させる。該第2縦仕切板2b,2cの第
1切欠部4は下端縁から上方に延びて形成されているの
で、第1横仕切板3a,3cへの第2縦仕切板2b,2
cの組み付けは抵抗なく容易に行なうことができる。
【0030】続いて、第2縦仕切板2b,2cの上端縁
から下方に延びて形成されている第2切欠部5に、その
上方から第2横仕切板3b,3dの第4切欠部7を係合
させる。このときにも、該第2横仕切板3b,3dの第
4切欠部7は下端縁から上方に延びて形成されているの
で、第2縦仕切板2b,2cへの第2横仕切板3b,3
dの組み付け作業も極めて容易に行なうことができる。
【0031】そして、各横仕切板3a〜3dの第3切欠
部6に第1縦仕切板2a,2dの第1切欠部4と第2切
欠部5とを交互に係合させる。第1縦仕切板2a,2d
の組み付けによって、各横仕切板3a〜3dと第2縦仕
切板2b,2cとの係合状態が相互に離脱不能となり、
例えば、各縦仕切板2a〜2dに対して各横仕切板3a
〜3dを上方に持ち上げても、それらの係合状態が互い
に外れることなく、組み立て状態が強固に維持される。
【0032】以上のように組み立てられた本実施形態の
仕切体1は、容易に偏平状態とすることができる。即
ち、先ず、図3(a)に示すように、仕切体1の対角線
方向に畳み込み、図3(b)に示すように、各縦仕切板
2a〜2dと各横仕切板3a〜3dとを積層状態に収束
させる。次いで、積層状態の仕切体1を、各縦仕切板2
a〜2d及び各横仕切板3a〜3dの夫々の面が上下方
向となるように倒して、各縦仕切板2a〜2d及び各横
仕切板3a〜3dを夫々の面に対して水平に広げる。こ
うすると、図3(c)に示すように、各縦仕切板2a〜
2dと各横仕切板3a〜3dとは、各切欠部4,5,
6,7の係合部分を支点として回転し、各切欠部4,
5,6,7の係合を維持して偏平となる。
【0033】なお、本実施形態においては、4つの縦仕
切板2a〜2dと4つの横仕切板3a〜3dとで仕切体
1を構成したが、図示しないが、縦仕切板を増加させる
場合には第2縦仕切板2b,2cと同一形状の他の第2
縦仕切板を第1縦仕切板2a,2d間に配列し、増加さ
れた他の第2縦仕切板に対応して各横仕切板3a〜3d
の第4切欠部7を増加させればよい。更に、横仕切板を
増加させる場合には、第1横仕切板3a,3cと同形の
他の第1横仕切板と、第2横仕切板3b,3dと同形の
他の第2横仕切板とを交互に配設増加させ、それに伴っ
て各縦仕切板2a〜2dの第1切欠部4と第2切欠部5
とを交互に増加させればよい。
【0034】次に、本発明の他の実施形態について説明
する。他の実施形態の仕切体8は、前述した図1及び図
2示の仕切体1に採用した横仕切板3a〜3dと同様の
形状の仕切板のみで構成することができ、製造コストを
一層低減させることができるものである。即ち、図4に
示すように、縦方向を長手方向とした合成樹脂製の板材
からなる4枚の縦仕切板9a,9b,9c,9dと、横
方向を長手方向とした合成樹脂製の板材からなる4枚の
横仕切板10a,10b,10c,10dとが起立した
状態で互いに交差して組み立てられている。
【0035】図5に示すように、各縦仕切板9a〜9d
には、長手方向の両側に一対の第1切欠部11が形成さ
れており、両第1切欠部11間に複数の第2切欠部12
が形成されている。両側の第1縦仕切板9a,9dに
は、第1切欠部11が下端縁から上方に延びて形成さ
れ、第2切欠部12が上端縁から下方に延びて形成され
ている。第1縦仕切板9a,9dの間の第2縦仕切板9
b,9cには、第1切欠部11が上端縁から下方に延び
て形成され、第2切欠部12が下端縁から上方に延びて
形成されている。即ち、第1縦仕切板9a,9dと、第
2縦仕切板9b,9cとは同一形状であって、第2縦仕
切板9b,9cは第1縦仕切板9a,9dに対して反転
されたものである。
【0036】また、図5に示すように、各横仕切板10
a〜10dには、長手方向の両側に一対の第3切欠部1
3が形成されており、両第3切欠部13間に複数の第4
切欠部14が形成されている。両側の第1横仕切板10
a,10dには、第3切欠部13が上端縁から下方に延
びて形成され、第4切欠部14が下端縁から上方に延び
て形成されている。第1横仕切板10a,10dの間の
第2横仕切板10b,10cには、第3切欠部13が下
端縁から上方に延びて形成され、第4切欠部14が上端
縁から下方に延びて形成されている。即ち、第1横仕切
板10a,10dと、第2横仕切板10b,10cとは
同一形状であって、第2横仕切板10b,10cは第1
横仕切板10a,10dに対して反転されたものであ
る。そして更に、各縦仕切板9a〜9dと各横仕切板1
0a〜10dとは配列方向が異なるのみであり、本実施
形態においては、全て同一形状とされている。
【0037】そして、図4及び図5に示すように、各縦
仕切板9a〜9dと各横仕切板10a〜10dとは、各
第1切欠部11及び各第2切欠部12と、各第3切欠部
13及び各第4切欠部14とが夫々対応する位置におい
て互いに係合して組み立てられている。
【0038】ここで、仕切体8の組立作業を図5を参照
して説明すれば、先ず、第2横仕切板10b,10cを
起立させる。第2横仕切板10b,10cの第4切欠部
14は上端縁から下方に延びて形成されている。次い
で、該第4切欠部14にその上方から、第2縦仕切板9
b,9cの第2切欠部12を係合させる。該第2縦仕切
板9b,9cの第2切欠部12は下端縁から上方に延び
て形成されているので、第2横仕切板10b,10cへ
の第2縦仕切板9b,9cの組み付けは抵抗なく容易に
行なうことができる。
【0039】続いて、第2縦仕切板9b,9cの上端縁
から下方に延びて形成されている第1切欠部11に、そ
の上方から第1横仕切板10a,10dの第4切欠部1
4を係合させる。このときにも、該第1横仕切板10
a,10dの第4切欠部14は下端縁から上方に延びて
形成されているので、第2縦仕切板9b,9cへの第1
横仕切板10a,10dの組み付け作業も極めて容易に
行なうことができる。
【0040】そして、各横仕切板10a〜10dの第3
切欠部13に第1縦仕切板9a,9dの第1切欠部11
と第2切欠部12とを交互に係合させる。第1縦仕切板
9a,9dの組み付けによって、各横仕切板10a〜1
0dと第2縦仕切板9b,9cとの係合状態が相互に離
脱不能となり、組み立て状態が強固に維持される。
【0041】また、以上のように組み立てられた他の実
施形態の仕切体8においても、容易に偏平状態とするこ
とができるが、前述の実施形態の仕切体1と同様である
ので、その説明は省略する。
【0042】また、他の実施形態の仕切体8は、4つの
縦仕切板9a〜9dと4つの横仕切板10a〜10dと
により構成されているが、図示しないが、縦仕切板を増
加させる場合には第2縦仕切板9b,9cを増加させる
と同時に横仕切板10a〜10dの第4切欠部14を増
加させればよい。また、横仕切板を増加させる場合にも
同様に、第2横仕切板10b,10cを増加させると同
時に縦仕切板9a〜9dの第2切欠部12を増加させれ
ばよい。
【0043】また、本発明の仕切体は、縦仕切板及び横
仕切板を合成樹脂でなく板紙で形成することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の仕切体を示す平面図。
【図2】図1に示した仕切体を分解して示す説明的斜視
図。
【図3】仕切体を偏平状態にする際の説明図。
【図4】本発明の他の実施形態の仕切体を示す平面図。
【図5】図4に示した仕切体を分解して示す説明的斜視
図。
【符号の説明】
1,8…仕切体、2a,2b,2c,2d,9a,9
b,9c,9d…縦仕切板、3a,3b,3c,3d,
10a,10b,10c,10d…横仕切板、4,11
…第1切欠部、5,12…第2切欠部、6,13…第3
切欠部、7,14…第4切欠部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の縦仕切板と複数の横仕切板とが共に
    起立した状態で互いに交差して組み立てられた仕切体に
    おいて、 各縦仕切板は、その上下方向の一端縁側に形成された第
    1切欠部と他端縁側に形成された第2切欠部とを交互に
    備え、両側に位置する一対の縦仕切板を除く複数の他の
    縦仕切板が上下を反転して配列され、 各横仕切板は、その上下方向の一端縁側に形成された一
    対の第3切欠部と両第3切欠部の間の他端縁側に形成さ
    れた複数の第4切欠部とを備え、互いに隣合う横仕切板
    が交互に上下を反転して配列され、 両側に位置する一対の縦仕切板は、第1切欠部と第2切
    欠部とが各横仕切板の第3切欠部に交互に係合され、 両側に位置する一対の縦仕切板を除く他の縦仕切板は、
    第1切欠部と第2切欠部とが各横仕切板の第4切欠部に
    交互に係合されて組み立てられていることを特徴とする
    仕切体。
  2. 【請求項2】複数の縦仕切板と複数の横仕切板とが共に
    起立した状態で互いに交差して組み立てられた仕切体に
    おいて、 各縦仕切板は、その上下方向の一端縁側に形成された一
    対の第1切欠部と両第1切欠部の間の他端縁側に形成さ
    れた複数の第2切欠部とを備え、両側に位置する一対の
    縦仕切板を除く複数の他の縦仕切板が上下を反転して配
    列され、 各横仕切板は、その上下方向の一端縁側に形成された一
    対の第3切欠部と両第3切欠部の間の他端縁側に形成さ
    れた複数の第4切欠部とを備え、両側に位置する一対の
    横仕切板を除く複数の他の横仕切板が上下を反転して配
    列され、 両側に位置する一対の縦仕切板は、第1切欠部と第2切
    欠部とが各横仕切板の第3切欠部に交互に係合され、 両側に位置する一対の縦仕切板を除く他の縦仕切板は、
    第1切欠部と第2切欠部とが各横仕切板の第4切欠部に
    交互に係合されて組み立てられていることを特徴とする
    仕切体。
JP2001005551A 2001-01-12 2001-01-12 仕切体 Withdrawn JP2002211544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001005551A JP2002211544A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 仕切体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001005551A JP2002211544A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 仕切体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002211544A true JP2002211544A (ja) 2002-07-31

Family

ID=18873586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001005551A Withdrawn JP2002211544A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 仕切体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002211544A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009107700A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 U-Tec Kk 段ボール製の仕切板
JP2009262937A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Honda Motor Co Ltd 組立式仕切り板
CN105923234A (zh) * 2016-06-22 2016-09-07 苏州良才物流科技股份有限公司 周转箱用可折叠型格挡内材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594115U (ja) * 1992-05-26 1993-12-21 イワキパックス株式会社 仕切体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594115U (ja) * 1992-05-26 1993-12-21 イワキパックス株式会社 仕切体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009107700A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 U-Tec Kk 段ボール製の仕切板
JP2009262937A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Honda Motor Co Ltd 組立式仕切り板
CN105923234A (zh) * 2016-06-22 2016-09-07 苏州良才物流科技股份有限公司 周转箱用可折叠型格挡内材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545334Y2 (ja) 仕切体
US20080067222A1 (en) Packing case
JP2002211544A (ja) 仕切体
JPS6129611Y2 (ja)
WO2009015448A1 (en) Wheel packaging device
JP5543680B1 (ja) 段ボール製仕切り板キット
JP6389112B2 (ja) 収納物収納体
JPH11301646A (ja) 仕切体
JP3178905U (ja) 仕切体及び仕切体付箱
JP2004331160A (ja) 仕切体
JP6871608B2 (ja) 緩衝仕切り部材及びこれを用いた包装箱
KR102023277B1 (ko) 포장 박스로 조립 가능한 받침대
JP6461853B2 (ja) 仕切板
JP3792128B2 (ja) 仕切体
JP4865847B2 (ja) 中仕切りとその包装用箱
JP3066566U (ja) 仕切り板付き箱体及び仕切り板
JP4382062B2 (ja) 仕切体
JP5367405B2 (ja) 展示台及び展示台用の筋交い構造体
JP2002249125A (ja) 仕切体
JP5160841B2 (ja) 梱包用中仕切
JP2023006036A (ja) 什器単体および組み合わせ什器
JP3120772U (ja) 商品陳列用具を形成するためのピース
JPH11334763A (ja) 梱包用段ボール製緩衝材
JP2002347751A (ja) 折起こし仕切壁形成体、底部仕切箱、折り起こし線形成用型、および折り起こし線形成方法。
JP4268618B2 (ja) 仕切体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050624