JPH0692828A - 6または7−モノヒドロキシインドール含有染色組成物 - Google Patents

6または7−モノヒドロキシインドール含有染色組成物

Info

Publication number
JPH0692828A
JPH0692828A JP3125596A JP12559691A JPH0692828A JP H0692828 A JPH0692828 A JP H0692828A JP 3125596 A JP3125596 A JP 3125596A JP 12559691 A JP12559691 A JP 12559691A JP H0692828 A JPH0692828 A JP H0692828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
aminophenol
amino
methyl
aniline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3125596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3254225B2 (ja
Inventor
Jean Cotteret
コテレ ジャン
Marie P Audousset
パスカル オゥドゥッセ マリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH0692828A publication Critical patent/JPH0692828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3254225B2 publication Critical patent/JP3254225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はケラチン繊維の染色方法およびそれ
に用いる組成物を目的とする。 【構成】 この方法は、染色に適する媒体中に、式 【化1】 (式中、Rは水素原子、C〜Cアルキル基を表わ
し、異なっていてよいRおよびRは水素原子、C
〜C低級アルキル基、カルポキシル基またはアルコキ
シカルボニル基を表わし、Xは水素原子、C〜C
級アルキル基、C〜C18アルコキシ基、ハロゲン原
子、C〜C20アシロキシ基、アセチルアミノ基を表
わし、OH基は芳香環の5または6または7位置を占め
る)に相当する少くとも一つのインドールカップラーお
よひこの化合物の塩酸化染料前駆体、酸化剤を含有する
pHが7より低い組成物をケラチン繊維、特に毛髪のよ
うなヒトのケラチン繊維に適用することからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は酸化ベースおよび酸性媒
体中の酸化剤と組合わせて6−または7−ヒドロキシイ
ンドールを使用するケラチン繊維特にヒトのケラチン繊
維の新規な染色方法ならびにこの方法において使用する
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】酸化染料前駆体特に、「酸化ベース」と
称されアルカリ性pHを示すp−フェニレンジアミン、
オルトまたはパラ−アミノフェノールを含有する染色組
成物によってケラチン繊維特にヒトのケラチン繊維を染
色することが知られている。
【0003】また、芳香族メタジアミン、メタ−アミノ
フェノールおよびメタ−ジフェノールのうちから特に選
択する染色変更剤とも称するカップラーと組合わせるこ
とにより、上記酸化ベースによって得られる色を変化で
きることも知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】光線、洗浄、発汗およ
び悪天候に対して良好な耐性をもつ染色を、特に、これ
らの結果を得ることのできるカップラーおよび(また
は)酸化ベースの選択によって達成することが一般に試
みられている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は酸化ベースと
組合わせた6および(または)7−モノヒドロキシイン
ドールの誘導体を酸化剤の存在下かつ酸性のpHにおい
て毛髪に適用する場合、染色強度が改善された染色がな
されることを見出した。このようにして得る染色はさら
に、光線、洗浄、発汗および悪天候に対する優れた強靭
性を示す。
【0006】以上の結果を前記したベンゼン系列の従来
型カップラーによって得る結果、すなわち酸性pH下で
操作する場合、染色強度の減少および耐性の低下がしば
しば認められることと比較するとき、上記の結果は特に
驚くべきことである。
【0007】従って本発明は、6および(または)7−
モノヒドロキシインドール誘導体、酸化べースとも称す
る酸化染料前駆体および酸化剤を含有するpHが酸性の
組成物を少くとも一つケラチン繊維特に毛髪のようなヒ
トのケラチン繊維に適用することを包含するケラチン繊
維の染色方法を目的とする。
【0008】本発明はまた、成分の一つが6または7−
モノヒドロキシインドール誘導体と酸化染料前駆体とを
含有し、他の成分が酸化剤を含有する二成分からなる染
色剤も目的とする。本発明はまた、酸性媒体中で染毛す
るために用いる種々な薬剤を含有する、直ちに使用に供
せる組成物も目的とする。本発明の他の目的は以下の記
載および実施例を閲読すれば明らかとなるであろう。
【0009】本発明に従うケラチン繊維特に毛髪のよう
なヒトのケラチン繊維の染色方法は、
【化3】 (式中、Rは水素原子、C〜Cアルキル基を表わ
し、異なっていてよいRおよびRは水素原子、C
〜C低級アルキル基、カルボキシル基またはアルコキ
シカルボニル基を表わし、Xは水素原子、C〜C
級アルキル基、C〜C18アルコキシ基、ハロゲン原
子、C〜C20アシロキシ基、アセチルアミノ基を表
わし、OH基は芳香環の5または6または7位置を占め
る)に相当するインドールカップラーおよびこの化合物
の塩少くとも一つの酸化染料前駆体または酸化ベース、
少くとも一つの酸化剤を含有するpHが7より低い少く
とも一つの組成物をケラチン繊維、特に毛髪のようなヒ
トのケラチン繊維に適用することを実質的特徴とする。
【0010】本発明に従って用いる式(I)に相当する
好ましい化合物は、アルキル基がメチル、エチルを表わ
しアルコキシカルボニル基がメトキシまたはエトキシカ
ルボニルを表わし、アルコキシ基がメトキシ、エトキ
シ、ブトキシ、ヘキサデシロキシを表わし、アシロキシ
基がアセトキシ、テトラデカノイロキシを表わす化合物
である。
【0011】これらの化合物のうち、6−ヒドロキシイ
ンドール、6−ヒドロキシ−3−メトキシカルボニルイ
ンドール、6−ヒドロキシ−1−メチル−3−メトキシ
カルボニルインドール、6−ヒドロキシ−1−メチル
2,3−ジメトキシカルボニルインドール、6−ヒドロ
キシ−1,2−ジメチルインドール、6−ヒドロキシ−
2−メチルインドール、6−ヒドロキシ−2−カルボキ
シインドール、6−ヒドロキシ−2,3−ジメチルイン
ドール、6−ヒドロキシ−3−カルボキシインドール、
6−ヒドロキシ−3−エトキシカルボニルインドール、
6−ヒドロキシ−2−エトキシカルボニルインドール、
6−ヒドロキシ−3−メチルインドール、6−ヒドロキ
シ−1−メチルインドール、6−ヒドロキシ−5−アセ
トキシインドール、6−ヒドロキシ−5−メトキシイン
ドール、6−ヒドロキシ−5−メトキシ−2−メチルイ
ンドール、6−ヒドロキシ−5−ブトキシインドール、
6−ヒドロキシ−5−メトキシインドール−2−カルボ
ン酸、6−ヒドロキシ−5−メトキシ2,3−ジメチル
インドール、6−ヒドロキシ−7−メトキシインドー
ル、6−ヒドロキシ−5−テトラデカノイロキシインド
ール、6−ヒドロキシ−5−ヘキサデシロキシインドー
ル、7−ヒドロキシインドール、7−ヒドロキシ−3−
メチルインドール、7−ヒドロキシ−4−メトキシ2,
3−ジメチルインドール、6−ヒドロキシ−5−メトキ
シ−1−メチルインドール、6−ヒドロキシー7−メチ
ルインドール、6−ヒドロキシ−2−エトキシカルボニ
ル5−メトキシインドール、6−ヒドロキシ−2−メト
キシカルボニル5−ブチルインドール、6−ヒドロキシ
−2,3−ジメチル−5−(アセチルアミノ)インドー
ル、5−ヒドロキシ−2−メチル3−エトキシカルボニ
ルインドール、5−ヒドロキシ−2−カルボキシインド
ールをあげることができる。塩は一層特定的には塩酸、
硫酸などの酸の付加塩のうちから選択する。
【0012】特に好ましい5または6または7−ヒドロ
キシインドールは、6−ヒドロキシインドール、N−メ
チル−6−ヒドロキシインドール、2−カルボキシ−6
−ヒドロキシインドール、N−メチル−5−メトキシ−
6−ヒドロキシインドール、7−ヒドロキシインドー
ル、7−メチル−6−ヒドロキシインドール、2−メチ
ル−5−メトキシ−6−ヒドロキシインドール、2,3
−ジメチル−5−メトキシ−6−ヒドロキシインドー
ル、5−メトキシ−6−ヒドロキシインドール、5−ア
セトキシ−6−ヒドロキシインドール、7−メトキシ−
6−ヒドロキシインドール、2−カルボキシ−5−メト
キシ6−ヒドロキシインドール、3−メチルー7−ヒド
ロキシインドール、5−ヒドロキシインドール、3−メ
チル−5−ヒドロキシインドール、2−エトキシカルボ
ニル−5−ヒドロキシインドール、2,3−ジメチル−
5−ヒドロキシ−6,メトキシインドール、5−ヒドロ
キシ−6−メトキシインドールのうちから選択する。
【0013】酸化染料前駆体または酸化べースは、それ
自体は染料でないが、単独でまたはカップラーあるいは
染色変更剤の存在下で酸化的縮合過程によって染料を形
成するそれ自体既知の化合物である。この化合物は一般
に、二つのアミノ基からまたは一つのアミノ基と一つの
ヒドロキシ基からなる二つの基であって、それらがたが
いにパラまたはオルトの位置にあるものをもつ芳香族核
を一般に含む。
【0014】本発明に従って用いるパラ型酸化染料前駆
体は一層特定的には、パラフェニレンジアミン、パラ−
アミノフェノールや、2,5−ジアミノピリジン、2−
ヒドロキシ5−アミノピリジン、2,4,5,6−テト
ラアミノピリジンのようなパラ複素環前駆体のうちから
選択する。
【0015】パラフェニレンジアミンのうち、一層特定
的には式(II)、
【化4】 (式中、異なっていてよいR、RおよびRは水素
またはハロゲン原子、炭素原子1〜4個をもつアルキル
基、炭素原子1〜4個をもつアルコキシ基を表わし、異
なっていてよいRおよびRは水素原子、アルキル、
ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、カルバミル
アルキル、メシルアミノアルキル、アセチルアミノアル
キル、ウレイドアルキル、カルボアルコキシアミノアル
キル、ピペリジノアルキル、モルホリノアルキル基を表
わし、しかもこれらの基のアルキルまたはアルコキシ基
は炭素原子1〜4個をもち、あるいはまたRおよびR
は、これらが結合する窒素原子とともにピペリジノま
たはモルホリノ複素環を形成するが、ただしRおよび
が水素原子を表わさない場合RまたはRは水素
原子を表わすものとする)に相当する化合物およびこれ
の塩をあげることができる。
【0016】式(II)に相当する特に好ましい化合物
のうち、P−フェニレンジアミンアミン、P−トルイレ
ンジアミン、メトキシパラフェニレンジアミン、クロロ
パラフェニレンジアミン、2,6−ジメチルパラフェニ
レンジアミン、2,5−ジメチルパラフェニレンジアミ
ン、2,3−ジメチルパラフェニレンジアミン、2−メ
チル−5−メトキシパラフェニレンジアミン、2,6−
ジメチル−5−メトキシパラフェニレンジアミン、N,
N−ジメチルパラフェニレンジアミン、3−メチル−4
−アミノN,N−ジエチルアニリン、N,N−ジ−(β
−ヒドロキシエチル)パラフェニレンジアミン、3−メ
チル−4−アミノN,N−ジ−(β−ヒドロキシエチ
ル)アニリン、3−クロロ−4−アミノN,N−ジ−
(β−ヒドロキシエチル)アニリン、4−アミノ−N,
N−(エチル,カルバミルメチル)アニリン、3−メチ
ル−4−アミノN,N−(エチル,カルバミルメチル)
アニリン、4−アミノ−N,N−(エチル,β−ピペリ
ジノエチル)アニリン、3−メチル−4−アミノN,N
−(エチル,β−ピペリジノエチル)アニリン、4−ア
ミノ−N,N−(エチル,β−モルホリノエチル)アニ
リン、3−メチル−4−アミノN,N−(エチル,β−
モルホリノエチル)アニリン、4−アミノ−N,N−
(エチル,β−アセチルアミノエチル)アニリン、4−
アミノ−N−(β−メトキシエチル)アニリン、3−メ
チル−4−アミノ−N,N−(エチル,β−アセチルア
ミノエチル)アニリン、4−アミノ−N,N−(エチ
ル,β−メシルアミノエチル)アニリン、3−メチル−
4−アミノ−N,N−(エチル,β−メシルアミノエチ
ル)アニリン、4−アミノ−N,N−(エチル,β−ス
ルホエチル)アニリン、3−メチル−4−アミノ−N,
N−(エチル,β−スルホエチル)アニリン、N−
〔(4′−アミノ)フェニル〕モルホリン、N−
〔(4′−アミノ)フェニル〕ピペリジンをあげること
ができる。
【0017】これらのパラ型の酸化染料前駆体は、遊離
の塩基の形でまたは塩酸塩、臭化水素酸塩または硫酸塩
のような塩の形で染色組成物中に導入してよい。
【0018】パラアミノフェノールのうち、p−アミノ
フェノール、2−メチル−4−アミノフェノール、3−
メチル−4−アミノフェノール、2−クロロ−4−アミ
ノフェノール、3−クロロ−4−アミノフェノール、
2,6−ジメチル−4−アミノフェノール、3,5−ジ
メチル−4−アミノフェノール、2,3−ジメチル−4
−アミノフェノール、2−ヒドロキシメチル−4−アミ
ノフェノール、2−(β−ヒドロキシエチル)4−アミ
ノフェノール、2−メトキシ−4−アミノフェノール、
3−メトキシ−4−アミノフェノール、2,5−ジメチ
ル−4−アミノフェノール、2−メトキシメチル−4−
アミノフェノールをあげることができる。
【0019】オルト型の酸化染料前駆休はオルトアミノ
フェノール、例えば1−アミノ−2−ヒドロキシベンゼ
ン、6−メチル−1−ヒドロキシ2−アミノベンゼン、
4−メチル−1−アミノ−2−ヒドロキシベンゼンおよ
びオルトフェニレンジアミンのうちから選択する。
【0020】酸化剤は、過酸化水素、過酸化尿素、アル
カリ金属ブロメート、過酸塩過硼素塩および過硫酸塩の
ようなのうちから選択する、のが好ましい。過酸化水素
が特に好ましい。
【0021】ケラチン繊維特に毛髪に適用する組成物の
pHは7より低い値をもち、また3〜6.9の範囲にあ
るのが好ましい。このpHは塩酸、酒石酸、クエン酸、
燐酸、カルボン酸またはスルホン酸のような無機または
有機酸のような、ケラチン繊維特にヒトの毛髪の染色の
分野において周知な酸性化剤を用いて調整する。
【0022】式(I)の6または7−ヒドロキシインド
ール族の化合物は、組成物の全重量に対して望ましくは
0.01〜3.5重量%の範囲の割合で、ケラチン繊維
に適用する組成物中に存在する。
【0023】ケラチン繊維の染色に適用する上記に規定
する組成物は、式(I)の6−または7−ヒドロキシイ
ンドール族の複素環カップラーに加えて、メタジフェノ
ール、メタアミノフェノール、メタフェニレンジアミ
ン、メタアシルアミノフェノール、メタウレイドフェノ
ール、メタカルボアルコキシアミノフェノール、α−ナ
フトール、そしてβ−ケトン化合物、ピラゾロンのよう
に活性メチレン基をもつカップラーのようにそれ自体知
られた他のカップラーも含有してよい。
【0024】式(I)の6または7−ヒドロキシインド
ール族のカップラーに加えて使用できるカップラーのう
ち、2,4,ジヒドロキシフェノキシエタノール、2,
4−ジヒドロキシアニソール、メタアミノフェノール、
レゾルシン、レゾルシンのモノメチルエーテル、2−メ
チルレゾルシン、2−メチル−5−N−(β−ヒドロキ
シエチル)アミノフェノール、2−メチル−5−N−
(β−メシルアミノエチル)アミノフェノール、6−ヒ
ドロキシベンゾモルホリン、2,4−ジアミノアニソー
ル、2,4−ジアミノフェノキシエタノール、6−アミ
ノベンゾモルホリン、〔2−N−(β−ヒドロキシエチ
ル)アミノ−4−アミノ〕−フェノキシエタノール、2
−アミノ−4−N−(β−ヒドロキシエチル)アミノア
ニソール、(2,4−ジアミノ)フェノール−β,γ−
ジヒドロキシプロピルエーテル、2,4−ジアミノフェ
ノキシエチルアミン、2−メチル−5−アミノフェノー
ル、2,6−ジメチル−3−アミノフェノール、3,4
−メチレンジオキシフェノール、3,4−メチレンジオ
キシアニリンおよびこれらの塩を一層特定的にあげるこ
とができる。
【0025】本組成物は陰イオン、陽イオン、非イオ
ン、両性界面活性剤またはそれらの混合物も含有してよ
い。これらの界面活性剤のうち、アルキルベンゼンスル
ホネート、アルキルナフタレンスルホネート、脂肪族ア
ルコールのサルフェート、エーテルサルフェートおよび
スルホネート、第4級アンモニウム塩例えばトリメチル
セチルアンモニウムの臭化物、セチルピリジニウムの臭
化物、必要ならオキシエチレン化した脂肪酸エタノール
アミン、ポリオキシエチレン化した酸、アルコールまた
はアミン、ポリグリセロール化アルコール、ポリオキシ
エチレン化またはポリグリセロール化アルキルフェノー
ルおよびポリオキシエチレン化アルキルサルフェートを
あげることができる。
【0026】本染色組成物は一般に水性であるが、水中
に十分に溶解しない化合物を溶解化するために有機溶媒
も含んでよい。溶媒のうち例えば、エタノールおよびイ
ソプロパノールのようなC〜C低級アルカノール、
グリセロール、グリコールまたはグリコールエーテル例
えばプトキシ−2エタノール、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ジエチレングリコールのモノエチ
ルエーテルおよびモノメチルエーテルならびに芳香族ア
ルコール例えばベンジルアルコールもしくはフェノキシ
エタノール、またはこれらの溶媒の混合物をあげること
ができる。
【0027】毛髪に適用する組成物は、アルギン酸ナト
リウム、アラビアガム、メチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒ
ドロキシヌチルセルロース、カルボキシヌチルセルロー
スのようなセルロー又誘導体、必要なら架橋されている
アクリル酸の重合体、キサンタンガムのうちから特に選
択する増粘剤も含有してよい。ベントナイトのような無
機増粘剤も使用してよい。
【0028】本組成物は、亜硫酸ナトリウム、チオグリ
コール酸、重亜硫酸ナトリウム、アスコルビン酸および
ヒドロキノンのうちから特に選択する酸化防止剤ならび
に組成物をヒトのケラチン繊維の染色のために使用する
場合、浸透剤、金属イオン封鎖剤、保存剤、緩衝剤、香
料など化粧品として許容できる他の補助剤も含有してよ
い。
【0029】本方法に使用する組成物は、式(I)のカ
ップラーと酸化ベースとを酸化するのに十分な沃化物イ
オンも亜硝酸塩イオンも含有しない。
【0030】毛髪に適用する組成物は、液体、クリー
ム、ゲルのような種々な形または毛髪の染色を実施する
のに適当な他のあらゆる形をとってよい。この組成物は
推進剤の存在でエアロゾル容器内に包装することができ
る。本発明はまた上記する方法において直ちに使用でき
る組成物も目的とする。
【0031】特に好ましい実施態様に従うに、本発明
は、染色に適する媒体中に上記に規定する式(I)に相
当するインドールカップラーと酸化染料前駆体とを成分
(A)の形で含有する組成物と、上記に規定する酸化剤
を成分(B)の形で含有する組成物とを別々に準備して
おき、かつすでに示したようにケラチン繊維に混合物を
適用する直前にこれらの両成分を混合することからなる
予備的段階を包含する。
【0032】ケラチン繊維に適用する組成物は、10か
ら90%の成分(A)と90%から10%の、酸素を含
有する成分(B)とを混合することにより生成する。
【0033】本発明は、ケラチン繊維特に毛髪の染色剤
も目的とし、この染色剤は少くとも二つの成分を含み、
これらの成分の一つは上記に規定する成分(A)からな
りまた他の一つはやはり上記に規定する成分(B)から
なり、成分(A)と(B)のpHは、90%から10%
の成分(A)と10%から90%の成分(B)の割合で
両成分を混合した後、得られる組成物のpHが7より低
いことを実質的特徴とする。
【0034】このような実施態様においては、式(I)
の6または7−ヒドロキシインドール族の少くとも一つ
のインドール誘導体と酸化染料前駆体とを含む成分
(A)は、3〜10.5の範囲のpHを有してよく、ま
たアンモニア、アルカリ炭酸塩、アルカノールアミン例
えばモノ、ジおよびトリエタノールアミンおよびこれら
の誘導体のようなケラチン繊維の染色に通常用いるアル
カリ剤、または塩酸、酒石酸、クエン酸、燐酸のような
無機または有機酸のごとき標準的な酸性剤を用いて、所
望のpH値に調整できる。
【0035】本組成物は、上記に述べた他の種々な補助
剤、特に上記にすでに述べた式(I)に相当する6また
は7−ヒドロキシインドール族のカップラーとは異なる
カップラーを含有してよい。
【0036】パラおよび(または)オルト型の酸化染料
前駆体とカップラーとの全体は、成分(A)の全重量に
対して0.3〜7重量%の割合で存在するのが好まし
い。式(I)の化合物の濃度は成分Aの全重量に対して
0.05〜4重量%の範囲で変化してよい。
【0037】界面活性剤は0.1〜55重量%の割合で
成分(A)中に存在する。必要なら水に加えて存在する
溶媒は、成分(A)の全重量に対して0.5〜40重量
%、特に5〜30重量%の範囲の割合で存在する。増粘
剤は、0.1〜5重量%、特に0.2〜3重量%の割合
で存在するのが望ましい。上記した酸化防止剤は成分
(A)の全重量に対して0.02〜1.5重量%の割合
で成分(A)中に存在するのが好ましい。
【0038】上記に規定するごとき酸化剤を含む成分
(B)は7より低いpHをもつ。このpHは最低値1を
有してよく、また1.5〜3.5の範囲であるのが好ま
しい。この成分(B)は、成分(A)に対して用いるの
と同じ酸性化剤によって酸性化できる。成分(B)は多
少とも増粘した液体、乳液またはゲルの形をとってよ
い。
【0039】二つの成分をもつこの染色剤は、複数の区
画部をもつ染色用具またはキット内に包装されてよくま
たは区画部の一つに成分(A)が入っておりまた第二の
区画部に成分(B)が入っている複数の区画部をもつ他
のあらゆる包装方式に従って包装されてよい。これらの
染色用具は本発明の米国特許第4,823,985号中
に特に記載する染色用具のように、所望の混合物を毛髪
に適用することのできる手段を具備してよい。
【0040】本発明はまた、酸化染料前駆体と組合わせ
て、ケラチン繊維を酸性媒体中で染色するための式
(I)に相当する6−または7−ヒドロキシインドール
誘導体をカップラーとして使用することも目的とする。
【0041】本発明に従うに、本染色方法は得られる混
合物を毛髪に適用し、3〜40分間放置し、次いで毛髪
をリンスしかつ必要ならばシャンプーを行なうことから
なる。
【0042】本発明に従うに、毛髪上にその場でつくら
れる混合物がすでに述べたように7より低いpHをもつ
ように、式(I)のインドールカップラーを含む組成
物、酸化染料前駆体および酸化剤を別々に適用すること
もできる。
【0043】
【実施例】以下の諸例は限定的な性格を何らもつことな
く本発明を例解するためのものである。
【0044】例1から例23 染色組成物(A)と染色組成物(B)とを使用時に等重
量混合して得るものを、白髪が90%の灰色の毛髪に適
用することにより染毛を行う。この混合物は以下の表に
記載のpHをもつ。この混合物を30分間作用させ、次
に毛髪をリンスし、シャンプーする。乾燥後、毛髪は以
下の表の下部に記載の色に染まる。
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【表8】
【0045】
【0046】
【0047】

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 染色に適する媒体中に式、 【化1】 (式中、Rは水素原子、C〜Cアルキル基を表わ
    し、異なっていてよいRおよびRは水素原子、C
    〜C低級アルキル基、カルボキシル基またはアルコキ
    シカルボニル基を表わし、Xは水素原子、C〜C
    級アルキル基、C〜C18アルコキシ基、ハロゲン原
    子、C〜C20アシロキシ基、アセチルアミノ基を表
    わし、OH基は芳香環の5または6または7位置を占め
    る)に相当する少くとも一つのインドールカップラーお
    よびこの化合物の塩 酸化染料前駆体、 酸化剤を含有するpHが7より低い組成物をケラチン繊
    維、特に毛髪のようなヒトのケラチン繊維に適用するこ
    とを特徴とする、ケラチン繊維の染色方法。
  2. 【請求項2】 式(I)の化合物を、アルキル基がメチ
    ル、エチルを表わし、アルコキシカルボニル基がメトキ
    シまたはエトキシカルボニルを表わし、アルコキシ基が
    メトキシ、エトキシ、ブトキシ、ヘキサデシロキシを表
    わし、アシロキシ基がアセトキシ、テトラデカノイロキ
    シを表わす化合物のうちから選択する、請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 式(I)の化合物を、6−ヒドロキシイ
    ンドール、6−ヒドロキシ−3−メトキシカルボニルイ
    ンドール、6−ヒドロキシ−1−メチル−3−メトキシ
    カルボニルインドール、6−ヒドロキシ−1−メチル−
    2,3−ジメトキシカルボニルインドール、6−ヒドロ
    キシ−1,2−ジメチルインドール、6−ヒドロキシ−
    2−メチルインドール、6−ヒドロキシ−2−カルボキ
    シインドール、6−ヒドロキシ−2,3−ジメチルイン
    ドール、6−ヒドロキシ−3−カルボキシインドール、
    6−ヒドロキシ−3−エトキシカルボニルインドール、
    6−ヒドロキシ−2−エトキシカルボニルインドール、
    6−ヒドロキシ−3−メチルインドール、6−ヒドロキ
    シ−1−メチルインドール、6−ヒドロキシ−5−アセ
    トキシインドール、6−ヒドロキシ−5−メトキシイン
    ドール、6−ヒドロキシ−5−メトキシ−2−メチルイ
    ンドール、6−ヒドロキシ−5−ブトキシインドール、
    6−ヒドロキシ−5−メトキシインドール2−カルボン
    酸、6−ヒドロキシ−5−メトキシ−2,3−ジメチル
    インドール、6−ヒドロキシ−7−メトキシインドー
    ル、6−ヒドロキシ−5−テトラデカノイロキシインド
    ール、6−ヒドロキシ−5−ヘキサデシロキシインドー
    ル、7−ヒドロキシインドール、7−ヒドロキシ−3−
    メチルインドール、7−ヒドロキシ−4−メトキシ2,
    3−ジメチルインドール、6−ヒドロキシ−5−メトキ
    シ−1−メチルインドール、6−ヒドロキシ−7−メチ
    ルインドール、6−ヒドロキシ−2−エトキシカルボニ
    ル5−メトキシインドール、6−ヒドロキシ2−メトキ
    シカルボニル5−ブチルインドール、6−ヒドロキシ−
    2,3−ジメチル−5−(アセチルアミノ)インドー
    ル、5−ヒドロキシ−2−メチル3−エトキシカルボニ
    ルインドール、5−ヒドロキシ−2−カルボキシインド
    ールのうちから選択する、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 酸化染料をパラフェニレンジアミン、パ
    ラ−アミノフェノール、パラ複素環前駆体のうちから選
    択する、請求項1から3のいづれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 パラフェニレンジアミンを式 【化2】 (式中、異なっていてよいR、RおよびRは水素
    またはハロゲン原子、炭素原子1〜4個をもつアルキル
    基、炭素原子1〜4個をもつアルコキシ基を表わし、異
    なっていてよいRおよびRは水素原子、アルキル、
    ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、カルバミル
    アルキル、メシルアミノアルキル、アセチルアミノアル
    キル、ウレイドアルキル、カルボアルコキシアミノアル
    キル、ピペリジノアルキル、モルホリノアルキル基を表
    わし、しかもこれらの基のアルキルまたはアルコキシ基
    は炭素原子1〜4個をもち、あるいはまたRおよびR
    は、これらが結合する窒素原子とともにピペリジノま
    たはモルホリノ複素環を形成するが、ただしRおよび
    は水素原子を表わさない場合RまたはRは水素
    原子を表わすものとする)に相当する化合物およびこれ
    の塩のうちから選択する、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 式(II)の化合物を、それぞれ遊離の
    塩基またはその塩の形をとるP−フェニレンジアミン、
    P−トルイレンジアミン、メトキシパラフェニレンジア
    ミン、クロロパラフェニレンジアミン、2,6−ジメチ
    ルパラフェニレンジアミン、2,5−ジメチルパラフェ
    ニレンジアミン、2,3−ジメチルパラフェニレンジア
    ミン、2−メチル5−メトキシパラフェニレンジアミ
    ン、2,6−ジメチル−5−メトキシパラフェニレンジ
    アミン、N,N−ジメチルパラフェニレンジアミン、3
    −メチル−4−アミノN,N−ジエチルアニリン、N,
    N−ジ−(β−ヒドロキシエチル)パラフェニレンジア
    ミン、3−メチル−4−アミノN,N−ジ−(β−ヒド
    ロキシエチル)アニリン、3−クロロ−4−アミノ−
    N,N−ジ−(β−ヒドロキシエチル)アニリン、4−
    アミノ−N,N−(エチル,カルバミルメチル)アニリ
    ン、3−メチル−4−アミノN,N−(エチル,カルバ
    ミルメチル)アニリン、4−アミノ−N,N−(エチ
    ル,β−ピペリジノエチル)アニリン、3−メチル−4
    −アミノ−N,N−(エチル,β−ピペリジノエチル)
    アニリン、4−アミノ−N,N−(エチル,β−モルホ
    リノエチル)アニリン、3−メチル−4−アミノ−N,
    N−(エチル,β−モルホリノエチル)アニリン、4−
    アミノ−N,N−(エチル,β−アセチルアミノエチ
    ル)アニリン、4−アミノ−N−(β−メトキシエチ
    ル)アニリン、3−メチル−4−アミノ−N,N−(エ
    チル,β−アセチルアミノエチル)アニリン、4−アミ
    ノ−N,N−(エチル,β−メシルアミノエチル)アニ
    リン、3−メチル−4−アミノ−N,N−(エチル,β
    −メシルアミノエチル)アニリン、4−アミノ−N,N
    −(エチル,β−スルホエチル)アニリン、3−メチル
    −4−アミノ−N,N−(エチル,β−スルホエチル)
    アニリン、N−〔(4′−アミノ)フェニル〕モルホリ
    ン、N−〔(4′−アミノ)フェニル〕ピペリジンのう
    ちから選択する、請求項4または5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 P−アミノフェノール、2−メチル−4
    −アミノフェノール、3−メチル−4−アミノフェノー
    ル、2−クロロ−4−アミノフェノール、3−クロロ−
    4−アミノフェノール、2,6−ジメチル−4−アミノ
    フェノール、3,5−ジメチル−4−アミノフェノー
    ル、2,3−ジメチル−4−アミノフェノール、2−ヒ
    ドロキシメチル−4−アミノフェノール、2−(β−ヒ
    ドロキシエチル)4−アミノフェノール、2−メトキシ
    −4−アミノフェノール、3−メトキシ−4−アミノフ
    ェノール、2,5−ジメチル−4−アミノフェノール、
    2−メトキシメチル−4−アミノフェノールのうちから
    P−アミノフェノールを選択する、請求項4または5に
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 酸化染料前駆体か、オルト−アミノフェ
    ノールおよびオルト−フェニレンジアミンのうちから選
    択するオルト型酸化染料前駆体である、請求項1から3
    のいづれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 酸化剤を過酸化水素、過酸化尿素、アル
    カリ金属ブロメート、過酸塩のうちから選択する、請求
    項1から8のいづれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 ケラチン繊維に適用する組成物のpH
    が3〜6.9の範囲内にある、請求項1から9のいづれ
    か1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 ケラチン繊維の染色のために用いる組
    成物が式(I)の6−または7−ヒドロキシインドール
    族の複素環カップラーに加えて、メタジフェノール、メ
    タアミノフェノール、メタフェニレンジアミン、メタア
    シルアミノフェノール、メタウレイドフェノール、メタ
    カルボアルコキシアミノフェノール、α−ナフトール、
    そしてβ−ケトン化合物およびピラゾロンのうちから選
    択する活性メチレン基を有するカップラーのうちから選
    択する他のカップラーを含有する、請求項1から10の
    いづれか1項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 カップラーを、2,4−ジヒドロキシ
    フェノキシエタノール、2,4−ジヒドロキシアニソー
    ル、メタアミノフェノール、レゾルシン、レゾルシンの
    モノメチルエーテル、2−メチルレゾルシン、2−メチ
    ル−5−N−(β−ヒドロキシエチル)アミノフェノー
    ル、2−メチル−5−N−(β−メシルアミノエチル)
    アミノフェノール、6−ヒドロキシベンゾモルホリン、
    2,4−ジアミノアニソール、2,4−ジアミノフェノ
    キシエタノール、6−アミノベンゾモルホリン、〔2−
    N−(β−ヒドロキシエチル)アミノ4−アミノ〕−フ
    ェノキシエタノール、2−アミノ−4−N−(β−ヒド
    ロキシエチル)アミノアニソール、(2,4−ジアミ
    ノ)フェノール−β,γ−ジヒドロキシプロピルエーテ
    ル、2,4−ジアミノフェノキシエチルアミン、2−メ
    チル−5−アミノフェノール、2,6−ジメチル−3−
    アミノフェノール、3,4−メチレンジオキシフェノー
    ル、3,4−メチレンジオキシアニリンおよびこれらの
    塩のうちから選択する、請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 組成物が陰イオン、陽イオン、非イオ
    ン、両性界面活性剤またはこれらの混合物、増粘剤、酸
    化防止剤および(または)化粧品として許容できる他の
    補助剤を含有する、請求項1から12のいづれか1項に
    記載の方法。
  14. 【請求項14】 染色に適する媒体が、水または水とC
    〜C低級アルカノール、グリセロール、グリコール
    またはグリコールエーテル、モノエチルエーテルおよび
    ジエチレングリコールのモノメチルエーテル、芳香族ア
    ルコールもしくはフェノキシエタノールまたはこれらの
    混合物のうちから選択する溶媒との混合物からなる、請
    求項1から13のいづれか1項に記載の方法。
  15. 【請求項15】 少くとも二つの成分すなわち染色に適
    する媒体中に請求項1から3のいづれか1項に記載する
    ごとき式(I)に相当するインドールカップラーと請求
    項4から12のいづれか1項に記載するごとき酸化染料
    前駆体とを含有する組成物からなる成分(A)およひ染
    色に適する媒体中に酸化剤を含有する組成物からなる成
    分(B)を含み、成分(A)と(B)のpHが、90%
    から10%の成分(A)と10%から90%の成分
    (B)との割合で混合の後、得られる組成物のpHが7
    より低いようなpHであることを特徴とする、ケラチン
    繊維特に毛髪の染色剤。
  16. 【請求項16】 成分(A)が3〜10.5の範囲のp
    Hをもつ請求項15記載の染色剤。
  17. 【請求項17】 成分(A)がパラおよび(または)オ
    ルト型の酸化染料前駆体およびカップラーを、成分
    (A)の全重量に対して0.3〜7重量%の割合で含む
    請求項15または16に記載の染色剤。
  18. 【請求項18】 式(I)の化合物の濃度が、成分Aの
    全重量の0.05〜4重量%の範囲内にある、請求項1
    5から17のいづれか1項に記載の染色剤。
  19. 【請求項19】 成分(A)が、0.1〜55重量%の
    割合の界面活性剤、水の他に0.5〜40重量%の割合
    の溶媒、0.1〜5重量%の割合の増粘剤、0.02〜
    1.5重量%の割合の酸化防止剤および(または)化粧
    品として許容できる他のあらゆる補助剤を含む請求項1
    5から18のいづれか1項に記載の染毛剤。
  20. 【請求項20】 成分(B)が7より低く最低1である
    pHをもつ、請求項15から19のいづれか1項に記載
    の染毛剤。
  21. 【請求項21】 請求項15から20のいづれか1項に
    記載のごとき染色剤を用意しておきかつpHが7より低
    い組成物を得るように10%から90%の成分(A)と
    90%から10%の成分(B)との割合で成分(A)と
    (B)とを適用に先立って混合することからなる第1段
    階を含みかつこの混合物をその調製直後にケラチン繊維
    に適用するケラチン繊維特に毛髪の染色方法。
  22. 【請求項22】 第1の区画部に請求項15から20の
    いづれか1項に記載のごとき成分(A)か入っており、
    第2の区画部に請求項15から20のいづれか1項に記
    載の成分(B)が入っている、少くとも二つの区画部を
    含むことを特徴とする複数の区画部をもつ染毛用具また
    はキット。
  23. 【請求項23】 成分(A)および(B)の所望の混合
    物を毛髪に適用することのできる手段を具備する請求項
    22記載の染毛用具。
  24. 【請求項24】 組成物を毛髪に適用し、3〜40分に
    わたって放置し、毛髪をリンスしかつ必要に応じて改め
    てリンスする前にシャンプーしかつ乾燥する請求項1か
    ら14のいづれか1項に記載の染色方法。
  25. 【請求項25】 ケラチン繊維を酸性媒体中で染色する
    ために、酸化染料前駆体と組合わせて、請求項1から3
    のいづれか1項に記載するごとき式(I)に相当する6
    −または7−ヒドロキシインドールの誘導体をカップラ
    ーとして使用すること。
  26. 【請求項26】 請求項1から14のいづれか1項に記
    載の方法において直ちに使用できるケラチン繊維の染色
    組成物。
  27. 【請求項27】 組成物の全重量に対して0.01〜
    3.5重量%の割合の式(I)の化合物を含有する請求
    項26記載の染色組成物。
JP12559691A 1990-03-08 1991-03-08 6または7−モノヒドロキシインドール含有染色組成物 Expired - Fee Related JP3254225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR909002975A FR2659228B1 (fr) 1990-03-08 1990-03-08 Procede de teinture des fibres keratiniques avec des 6 ou 7-monohydroxy-indoles a ph acide et compositions mises en óoeuvre.
FR9002975 1990-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0692828A true JPH0692828A (ja) 1994-04-05
JP3254225B2 JP3254225B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=9394537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12559691A Expired - Fee Related JP3254225B2 (ja) 1990-03-08 1991-03-08 6または7−モノヒドロキシインドール含有染色組成物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5207798A (ja)
EP (1) EP0446132B1 (ja)
JP (1) JP3254225B2 (ja)
KR (1) KR0180037B1 (ja)
AT (1) ATE111345T1 (ja)
AU (1) AU652741B2 (ja)
BR (1) BR9100931A (ja)
CA (1) CA2037816C (ja)
DE (1) DE69103932T2 (ja)
DK (1) DK0446132T3 (ja)
ES (1) ES2060313T3 (ja)
FR (1) FR2659228B1 (ja)
MX (1) MX171207B (ja)
PT (1) PT96958B (ja)
ZA (1) ZA911646B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5279620A (en) * 1988-09-12 1994-01-18 L'oreal Tinctorial compositions for keratin fibres containing precursors of oxidation colorants and indole couplers, and dyeing processes using these compositions
US5645609A (en) * 1991-08-01 1997-07-08 L'oreal Compositions which contain and processes which use an insoluble pigment obtained by the oxidative polymerization of indole derivatives for the temporary dyeing of keratinous fibers
US6569211B2 (en) 1991-11-19 2003-05-27 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien 5,6-dihydroxyindolines as additives for hair dyeing preparations
US5518506A (en) * 1992-04-09 1996-05-21 L'oreal Process for dyeing keratinous fibres with an alkaline composition containing para-aminophenols substituted in position 2 in combination with 6- or 7-hydroxindole
FR2689761B1 (fr) * 1992-04-09 1995-06-23 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques en milieu alcalin mettant en óoeuvre des paraaminophenols substitues en position 2 en association avec le 6-ou 7-hydroxyindole et compositions mises en óoeuvre dans le procede.
FR2692782B1 (fr) * 1992-06-25 1995-06-23 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec des derives indoliques ou indoliniques, du peroxyde d'hydrogene et une peroxydase.
FR2700266B1 (fr) * 1993-01-11 1995-03-03 Oreal Utilisation de sel de magnésium dans un procédé de teinture des fibres kératiniques mettant en Óoeuvre le 5,6-dihydroxyindole ou l'un de ses dérivés, procédés et compositions les mettant en Óoeuvre.
FR2704149B1 (fr) * 1993-04-23 1995-06-09 Oreal Utilisation de derives de la benzomorpholine ou 3,4-dihydro-2h-1,4 benzoxazine dans des compositions cosmetiques ou dermopharmaceutiques a action depigmentante.
US5554197A (en) * 1994-07-19 1996-09-10 Anthony Bernard Incorporated Hair dying system and methods for accurately blending and developing hair dye
FR2730922B1 (fr) * 1995-02-27 1997-04-04 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant au moins deux bases d'oxydation et un coupleur indolique, et procede de teinture
FR2730925B1 (fr) * 1995-02-27 1997-04-04 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR2730926B1 (fr) * 1995-02-27 1997-04-04 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR2730923B1 (fr) * 1995-02-27 1997-04-04 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant une base d'oxydation, un coupleur indolique et un coupleur heterocyclique additionnel, et procede de teinture
FR2730924B1 (fr) * 1995-02-27 1997-04-04 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un derive de diaminopyrazole et un coupleur heterocyclique et procede de teinture
DE19643060A1 (de) * 1996-10-18 1998-04-23 Wella Ag Mittel und Verfahren zur Färbung von keratinischen Fasern
GB9626711D0 (en) * 1996-12-23 1997-02-12 Procter & Gamble Hair colouring compositions
GB9626675D0 (en) * 1996-12-23 1997-02-12 Procter & Gamble Hair coloring compositions
GB9626713D0 (en) * 1996-12-23 1997-02-12 Procter & Gamble Hair colouring compositions
US6432147B1 (en) 1996-12-23 2002-08-13 The Procter & Gamble Company Hair coloring compositions
US6309426B1 (en) 1996-12-23 2001-10-30 The Procter & Gamble Company Hair coloring compositions
GB9626712D0 (en) * 1996-12-23 1997-02-12 Procter & Gamble Hair colouring compositions
US6398821B1 (en) 1996-12-23 2002-06-04 The Procter & Gamble Company Hair coloring compositions
US6074438A (en) * 1998-03-03 2000-06-13 Bristol-Myers Squibb Co. Hair dyeing compositions containing 2-chloro- and 2,6-dichloro-4-aminophenol and phenylpyrazolones
WO1999066890A1 (de) 1998-06-23 1999-12-29 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Färbemittel zum färben von keratinfasern
KR100691086B1 (ko) * 2006-01-26 2007-03-12 주식회사 엘지생활건강 산성 염모제 조성물
JP6434902B2 (ja) 2012-03-27 2018-12-05 ノクセル・コーポレーション 3−アミノ−2,6−ジメチルフェノールを含む染毛剤組成物、方法、並びに組成物を含むキット
EP2830578B1 (en) 2012-03-27 2020-02-26 Noxell Corporation Hair colorant compositions comprising amino -2,6- dimethylphenol and 1,4- phenylenediamine-type developers, methods, and kits comprising the compositions
KR102050225B1 (ko) * 2013-07-15 2019-11-29 (주)아모레퍼시픽 5,6-디하이드록시인돌과 산화촉진제를 함유하는 모발용 화장료 조성물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193516A (ja) * 1987-07-17 1989-04-12 L'oreal Sa ケラチン繊維の染色方法
JPH01199906A (ja) * 1987-12-18 1989-08-11 L'oreal Sa ケラチン繊維の染色方法および染色用組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB211517A (en) * 1923-05-22 1924-02-28 Henry Andrews Improvements in or appertaining to the manufacture of portland cement
NL224577A (ja) * 1957-02-02
US4013404A (en) * 1970-12-06 1977-03-22 American Cyanamid Company Method of dyeing hair with indolines, indoles and indazoles
LU86256A1 (fr) * 1986-01-20 1988-01-20 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec du 5,6-dihydroxyindole associe avec un iodure
LU86668A1 (fr) * 1986-11-17 1988-06-13 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec des derives d'indole associes avec un iodure
LU86833A1 (fr) * 1987-04-02 1988-12-13 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec le 5,6-dihydroxyindole associe a un iodure et une composition de peroxyde d'hydrogene a ph alcalin
LU86899A1 (fr) * 1987-05-25 1989-01-19 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec des colorants d'oxydation associes a un iodure et composition tinctoriale mise en oeuvre
LU87128A1 (fr) * 1988-02-08 1989-09-20 Oreal Composition de teinture des fibres keratiniques mettant en oeuvre du 5,6-dihydroxyindole et au moins une paraphenylenediamine disubstituee sur l'un des groupements amino et procede de mise en oeuvre
LU87333A1 (fr) * 1988-09-08 1990-04-06 Oreal Procede de teintures des fibres keratiniques avec un derive d'indole associe a un nitrite et composition de mise en oeuvre
LU87337A1 (fr) * 1988-09-12 1990-04-06 Oreal Compositions tinctoriales pour fibres keratiniques contenant des precurseurs de colorants par oxydation et des coupleurs indoliques et procedes de teinture mettant en oeuvre ces compositions
LU87336A1 (fr) * 1988-09-12 1990-04-06 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec un monohydroxyindole associe a un iodure et compositions mises en oeuvre
FR2654336B1 (fr) * 1989-11-10 1994-06-03 Oreal Composition tinctoriale pour fibres keratiniques, contenant des precurseurs de colorants par oxydation et des coupleurs derives de 6- ou 7-hydroxyindole, et procede de teinture mettant en óoeuvre ces compositions.
FR2654335A1 (fr) * 1989-11-10 1991-05-17 Oreal Compositions tinctoriales pour fibres keratiniques contenant des precurseurs de colorants par oxydation et des coupleurs derives du 4-hydroxyindole, et procede de teinture les mettant en óoeuvre.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193516A (ja) * 1987-07-17 1989-04-12 L'oreal Sa ケラチン繊維の染色方法
JPH01199906A (ja) * 1987-12-18 1989-08-11 L'oreal Sa ケラチン繊維の染色方法および染色用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU652741B2 (en) 1994-09-08
PT96958A (pt) 1991-10-31
FR2659228A1 (fr) 1991-09-13
DE69103932D1 (de) 1994-10-20
AU7269291A (en) 1991-09-12
EP0446132B1 (fr) 1994-09-14
DE69103932T2 (de) 1995-02-09
PT96958B (pt) 1998-07-31
US5207798A (en) 1993-05-04
JP3254225B2 (ja) 2002-02-04
KR0180037B1 (ko) 1999-03-20
KR910017021A (ko) 1991-11-05
ATE111345T1 (de) 1994-09-15
CA2037816C (fr) 2002-07-16
FR2659228B1 (fr) 1994-10-14
CA2037816A1 (fr) 1991-09-09
ES2060313T3 (es) 1994-11-16
MX171207B (es) 1993-10-07
EP0446132A1 (fr) 1991-09-11
BR9100931A (pt) 1991-11-05
ZA911646B (en) 1991-12-24
DK0446132T3 (da) 1995-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3254225B2 (ja) 6または7−モノヒドロキシインドール含有染色組成物
JP3098804B2 (ja) 4−ヒドロキシインドールを用いるケラチン繊維の染色方法
JP3098805B2 (ja) 染毛剤
JP3070946B2 (ja) 染毛組成物
EP0416962B1 (fr) Procédé de coloration des fibres kératiniques avec des colorants indoliques et des précurseurs de colorants d'oxydation et agents de teinture
JPH072636A (ja) ベンズイミダゾール誘導体の染毛組成物
JP3289900B2 (ja) メタ−アミノフェノール、ケラチン繊維の酸化染色用カップリング剤としてその使用、染色組成物および方法
JPH0776509A (ja) 染毛剤
FR2707489A1 (fr) Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un para-aminophénol, le 2-méthyl 5-aminophénol et une paraphénylènediamine et/ou une bis-phénylalkylènediamine.
EP0663814B1 (fr) PROCEDE DE TEINTURE DES FIBRES KERATINIQUES AVEC UNE ALCOXYMETAPHENYLENEDIAMINE A pH ACIDE ET COMPOSITIONS MISES EN UVRE
US5518505A (en) Compositions and methods for the dyeing of keratinous fibers with oxidation dye precursors, indole derivative couplers and oxidizing agents
US5203875A (en) Dyeing composition for keratinous fibers, containing oxidation dye precursors and hydroxybenzofurane used as couplers, and dyeing process using these compositions
JP3206928B2 (ja) 染毛剤
US6090160A (en) Method for dyeing keratin fibers with compositions which contain 6- or 7-hydroxyindole derivatives as couplers and oxidation dye precursors
JPH06199642A (ja) 4−ヒドロキシ−又は4−アミノベンズイミダゾールおよび染毛組成物
JP3231319B2 (ja) 酸性pHでアミノインドールを使用するケラチン繊維の新規染色方法、その組成物および新規アミノインドール化合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees