JPH069163Y2 - 天井パネルの取付構造 - Google Patents

天井パネルの取付構造

Info

Publication number
JPH069163Y2
JPH069163Y2 JP11198487U JP11198487U JPH069163Y2 JP H069163 Y2 JPH069163 Y2 JP H069163Y2 JP 11198487 U JP11198487 U JP 11198487U JP 11198487 U JP11198487 U JP 11198487U JP H069163 Y2 JPH069163 Y2 JP H069163Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling panel
mounting
ceiling
edge
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11198487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6418213U (ja
Inventor
勇造 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Bellows Co Ltd
Original Assignee
Fuji Bellows Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Bellows Co Ltd filed Critical Fuji Bellows Co Ltd
Priority to JP11198487U priority Critical patent/JPH069163Y2/ja
Publication of JPS6418213U publication Critical patent/JPS6418213U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH069163Y2 publication Critical patent/JPH069163Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、ビル建築物等の天井面を被覆装飾するため張
り詰める天井パネルの取付構造に関するものである。
[従来の技術] コンクリート打ちによる天井の場合多くはパネルで被覆
し、コンクリート面の露出を防止しているのが普通であ
る。
通常、天井パネルを取付ける場合コンクリート面にアン
カーを打付け、これを足場に野縁を吊り下げて天井パネ
ルをこの野縁に固定しコンクリート製天井面を被覆して
いるのが一般的であるが、この場合の天井パネルの止め
付けには大別して2種の取付けがある。
その一つは野縁に止め付ける際、張り詰めるパネル相互
の縁を重ね合せにして片側のパネルの止め付けで他方の
パネルの一側を同時に固定する方法、他の一つは野縁に
対して個々の天井パネルを独立にネジ止めする方法であ
る。
前者は止め付け作業が片方で省略できるが、隣接の天井
パネルと一体化することから単独では着脱ができず、天
井面に沿って配設される電線類、送排気用ダクト、水道
管等の設備機器類に支障を生じた場合に不便を生ずる問
題がある。この点後者は個々の天井パネルが独立し、ネ
ジの締め付けによって単独で着脱ができることから前者
の欠点を回避することができる。
しかし、この独立して止め付けられる天井パネルの場
合、隣接するパネルと縁部を衝き合せた状態とすること
から、美麗な仕上りを得るためには縁部同志の間に間隙
を作らないように取付けに精度が求められ、取付位置の
確定のため各部の加工に充分な配慮が求められるものと
なっているが、この天井パネルの取付けの場合は構造上
縁部の衝き合せ部分が露出することは避けられないもの
となっておりその改善が望まれていた。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案は、上述した実情に鑑み、個々の天井パネルを単
独に着脱可能に取付けられるようにした上で、パネルの
衝き合せになる縁部を被覆し、衝き合せ状態の不均一か
ら生ずる不具合を解消するようにした天井パネルの取付
構造を提案せんとするものである。
また、本考案は、上記天井パネル相互の縁部の衝き合せ
部分を被覆することを通して張り詰められる天井面に装
飾的変化を与え意匠効果をも期待できるようにした天井
パネルの取付構造を提供せんとするものである。
[問題点を解決するための手段] 即ち、本考案は上述した目的を達成するため改良考案さ
れたものであり、その特徴とするところは隣接する天井
パネル同志の衝き合せになる縁部を被覆する目地棒と、
その目地棒を簡単に着脱できる係止駒とを有し、この係
止駒を天井パネルを固定する止めネジを利用して取付
け、実際の天井パネルの取付けに当っては上記目地棒の
装着作業のみが付加される簡潔で、極めて作業性に優れ
る天井パネルの取付構造を提供することにある。この考
案の特徴を更に詳述すると、方形状をなし4隅部にネジ
の挿通孔を開設する取付片部を備えた天井パネルと、該
天井パネルの一片の長さに適合した間隔をおいて並設さ
れる野縁と、野縁の長さ方向に沿って上記天井パネルの
一片の長さに略等しい間隔をおいて配設されるネジ孔を
備えた取付金具と、前記ネジの挿通孔を通して上記取付
金具のネジ孔に螺着し天井パネルを固定する止めネジ
と、該止めネジに挿着され前記取付片部から立ち上り状
態に突設される胴部に係止部を備えた係止駒と、断面略
コ字形にして相対抗する2片に備える爪を上記係止駒に
着脱自由に掛止め天井パネルの衝き合せ縁部に沿ってこ
れを被覆する目地棒とからなる天井パネルの取付構造に
ある。
以下、本考案を図示の実施例につき詳述し、その特徴と
するところを説明する。
[実施例] 第1図は天井パネルの取付完了状態を示す一部欠截した
要部の底面図で、第2図は上図II−II線断面図、第3図
は天井パネルの隅部を寄せ合せた状態を示す底面図であ
る。
図面の符号1は図示しない建築物の天井に植設し垂下せ
しめたアンカーボルトで、2はこのアンカーボルトにナ
ット3を介して取付高さを自由に調整できるよう吊り下
げた吊り金具、4はこの釣り金具を介して水平に支持し
た野縁受であり、5は同じく野縁受4を跨ぐ吊り金具6
を介して直交状に野縁受の下面に沿って吊り下げ支持し
た野縁、7はこの野縁5の長さに沿って一定の間隔で取
付た天井パネル8を取付けるための取付金具、9は取付
金具に天井パネル8を止め付ける止めネジであり、10は
このネジ9の軸部に通してネジの締付けと同時に固定す
るようにした係止駒、11はこの係止駒10を介して天井パ
ネル8の衝合せ縁部に沿って装着される目地棒である。
野縁受4は適当な間隔をおいて複数本を並設し、それぞ
れはアンカーボルト1に対するナット3の調整で同一水
平面に揃えられる。
吊り金具6は断面門型にして野縁受4を跨ぎ、野縁受4
の下方に突き出た脚の下端にフック12を備えて断面コ字
形に形成した野縁5の両縁の折り返し部13を掛け止め野
縁受4の下面に沿って吊り下げられるようにしてある。
この野縁5は天井パネル8の一辺の長さと略等しい間隔
をおいて複数本が並設され、それぞれの野縁は上述同様
に吊り金具6を介して野縁受4と直交するようにその下
面に沿って取付けられる。
取付金具7はこの野縁に天井パネル8を止め付けるため
の足場となる金具で、ここでは第4図に拡大して示すよ
うに金属板を門型に折り曲げてネジ受け板部7aと吊り
板部7bを設け、ネジ受け板部7aには中央に後述する
キャップを止めるネジ孔14を、このネジ孔14を囲むよう
に等間隔をおいて天井パネル8を止める4個のネジ孔15
を穿ち、また吊り板部7bには切込み16によって係止片
17を設けてある。そして、ネジ受け板部7aの両端部に
は吊り板部7b側に向けて縁部を折り越し、ネジ9の軸
端の突き出し空間を確保する台片18を設けてある。
この取付金具は各並設される野縁5にそれぞれ下方から
臨ませ、吊り板部7bの間に野縁を受けたのちこの板部
の係止片17を直角状に折り曲げ、野縁の折り返し部13上
に掛け止めることで取付けられる。
このそれぞれの野縁に取付けられる取付金具7は各野縁
の長さ方向に沿って天井パネル8の一辺の長さに略等し
い間隔をおいて配置され、下方から臨ませる天井パネル
の隅部がそれぞれの取付金具の下面に当接し、隣接する
取付金具の間に渡るように置れる。
天井パネル8は野縁受4を介して野縁5を並設し、次に
それぞれの野縁に取付金具7を止め付け基礎構造体を完
成したのち、各取付金具を介して張り詰められる。
この実施例に示した天井パネル8は金属板をプレス成形
して絞り出し正方形状の皿形に形成したものとしてあ
り、周縁に沿って縁部8aを鍔型に張出させると共に、
この縁部8aの各一端縁部に取付片部19を外に向けて張
り出させ、他方の端部にはこの取付片部19の張り出し分
に対応した切欠き部20を設けて第3図に示したように天
井パネル8の隅部を衝き合せ状に寄せ集めたとき、互い
の取付片部19と切欠き部20が面一となって組合えるよう
にしてある。そして、上述取付片部19には隅部を衝き合
せた状態において前記取付金具7のネジ受け板部7aに
穿つネジ孔15に対応する位置に止めネジ9を通す挿通孔
21を設けてある。尚、4枚の天井パネルの隅部を衝き合
せたとき出来る空部22(第3図参照)は後述するキャッ
プの止めネジをネジ孔14に通すための空間である。
止めネジ9は取付金具7に天井パネル8を止め付けるた
めのものである外、本考案では更に目地棒11を係止する
係止駒10を固定する止め手段ともなっている。
係止駒10は金属材若しくは合成樹脂を素材にして筒形に
成形し、胴の外周面に目地棒を止める係止部23を設けて
ある。
ここに示す係止駒10は短尺な円筒形にして外周面の中央
部に環状に隆起する係止部23を設けるようにしてある。
一方、目地棒11は合成樹脂の押出し成形によって作って
あり、ここでは断面コ字形にして相対向する2片11a,1
1aの間に上述係止駒10を抱持できる空間を形成すると共
に、両片の自由端内側面に係止部23に係脱自在に係止せ
しめる爪24を設けてある。
さて、上述の如く構成される本考案取付構造は野縁5に
対して所定の位置に取付金具7を取付けたのち、並設さ
れる野縁の隣接するものの間に渡るように、そしてそれ
ぞれの野縁の長さに沿った一辺の両端隅部がこの野縁に
取付けた取付金具7に対面するように天井パネル8を下
から臨ませ、次にこの天井パネルの取付片部19に設けた
挿通孔21を通してネジ9を取付金具のネジ孔15にネジ込
んでその取付けを行う。このとき、ネジ9には係止駒10
を挿通してネジ込みと同時に上記取付片部19の表面にこ
の係止駒10を起ち上り状に固定する。
天井パネル8は上述した様に取付片部19を取付金具7の
ネジ孔15にネジ止めすることによってその隅部を固定
し、一つの取付金具に4枚の天井パネルの隅部を集めて
個々独立に固定することになる。そして、このネジ止め
によって天井パネル同志は縁部7aを衝き合せた状態で
固定され、このネジ止めに併せて取付片部19にはそれぞ
れ係止駒10が取付けられることになる。
この実施例における目地棒11は野縁5に沿った方向には
長尺な、そして、直交する方向には一枚の天井パネルの
一辺の長さに略等しくした短尺な目地棒を使用し、第1
図に図示した様に先ず短尺な目地棒を横向きの衝き合せ
縁部に沿って嵌め入れ、この目地棒の両端を上述した係
止駒10に被せ、2片11aに設ける爪24を係止部23に掛止
めて装着する。
この様にして横向きのそれぞれの縁部間に短尺な目地棒
を装着したのち、野縁5に沿った縦方向の衝き合せ縁部
に沿って長尺な目地棒を嵌め入れ、同じく対向する2片
11a,11a間に係止駒10を割り込ませて爪24をその係止部
23に係合させ、これの装着を行う。尚、この目地棒の装
着に当って横の目地棒の端部を長尺な縦方向の目地棒の
下に突き入れて恰かも長尺な目地棒が交錯するようにす
るとよい。
本考案取付構造は上述実施例につき説明した如く構成さ
れるが、第5図から第8図に示した様にキャップ25を使
用することにより目地棒11の交錯部分を被覆し、取り状
態を仕上げることがある。
このキャップ25を用いる収め方は目地棒11を全て天井パ
ネル8の一辺の長さに略合せた短尺なものにして、天井
パネルの縁部7aの両端に位置する係止駒10にこの目地
棒の両端をそれぞれ嵌め付け、係止させて天井パネル相
互の衝き合せ縁部を被覆する。次に、取付金具7の上で
衝き合う目地棒の各端部を被い隠すように十字形に形成
したキャップ25を嵌め付け、このキャップの中心部に設
けるネジ受け筒部26をパネルの隅部の衝き合せによって
出来る前記空部22に臨ませ、このネジ受け筒部を通して
突き入れるネジ27を取付金具7のネジ孔14にネジ付け止
め付けを行うのである。
尚、図示しないが、天井に沿って前記した野縁5を多数
本並設し、この野縁に天井パネル左右の2辺を添わせて
渡すように並べ、その辺の両端をそれぞれ取付金具7の
ネジ孔15を使ってネジ止めして横方向にそれぞれ縁部7
aを衝き合せながら配置すると共に、同様に縦方向にも
並べて天井面の全面を多数枚の天井パネルで被覆するこ
とになる。そして、本考案においては各天井パネル8の
衝き合う縁部に沿って前記目地棒11を沿わせ係止駒10を
介して止着しこの縁部を被い隠すことになる。
本考案の天井パネルの取付構造は上述の様に構成される
もので、天井面に対して天井パネルを前述説明の手順に
従って取付けることができる一方、この手順とは逆の手
順によって個々のパネルを取付金具から外し、天井面を
開放露出させることができるものとなっている。
[考案の効果] 本考案は上述説明から明らかな様に個々の天井パネルは
野縁に設けられる取付金具を介して個々独立にネジ止め
されることから、取外しに当っても他の天井パネルの取
付けに影響を与えることなく取外すことができ、従って
必要な部所の天井パネルを任意の枚数任意に着脱できる
利点がある一方、本考案取付構造はこの天井パネルが衝
き合う縁部を目地棒によって被覆することから美麗な外
観を形成できる利点がある。
そして特に本考案においては上述目地棒の装着に当っ
て、これを係止する係止駒をパネルの止め付け用の止め
ネジを以て装備することができるものとなっていること
から、これの取付けに特段の手間を要せず容易に装備で
きる利点があると同時に、目地棒はこの係止駒に2片を
押付けその爪23を掛け止めることが装着が可能であり、
また引き剥すことで爪23の係合を外し簡単に取外せるこ
とから極めて容易に着脱できる利点がある。
勿論、この目地棒は合成樹脂の押出し成形によって得ら
れることからコスト的に安く提供できる一方、着色を施
すことによって一面に張り詰められる天井パネルに模様
の変化も容易に付けられるので装飾性にも優れる利点が
ある。
尚、実施例では天井パネルを正方形として説明したが長
方形であってもよく、また大きさは任意である。
また天井パネルを皿形に形成して取付金具を介して取付
けたとき衝き合う縁部がパネルの表面から窪むようにし
て、この窪みの中に目地棒を嵌め込む構造としたが、こ
の窪みの深さは任意であり、目地棒が完全に嵌り込んで
も、またパネル表面と面一になってもよいこと勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は天井パネルの取付状態を示す一部欠截した要部
の底面図、第2図は上図のII−II線断面図、第3図は天
井パネルの隅部を寄せ合せた状態を示す底面図、第4図
は取付金具の拡大斜視図、第5図は他の実施例を示す要
部の底面図、第6図は上図VI−VI線断面図、第7図は同
じくVII−VII線断面図、第8図はキャップを裏返しにし
た斜視図である。 5…野縁、7…取付金具、 8…天井パネル、9…止めネジ、 10…係止駒、11…目地棒、 14,15…ネジ孔、24…目地棒の爪、 25…キャップ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】方形状をなし4隅部に止めネジの挿通孔を
    開設する取付片部を備えた天井パネルと、該天井パネル
    の一辺の長さに適合した間隔をおいて並設される野縁
    と、野縁の長さ方向に沿って上記天井パネルの一辺の長
    さに略等しい間隔をおいて配設されるネジ孔を備えた取
    付金具と、前記止めネジの挿通孔を通して上記取付金具
    のネジ孔に螺着し天井パネルを固定する止めネジと、 該止めネジに挿着され前記取付片部から立ち上り状に突
    設される胴部に係止部を備えた係止駒と、断面略コ字形
    にして相対向する2片に備える係止爪を上記係止駒に着
    脱自由に掛止め天井パネルの衝き合せ縁部に沿ってこれ
    を被覆する目地棒とからなる天井パネルの取付構造。
JP11198487U 1987-07-23 1987-07-23 天井パネルの取付構造 Expired - Lifetime JPH069163Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11198487U JPH069163Y2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23 天井パネルの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11198487U JPH069163Y2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23 天井パネルの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6418213U JPS6418213U (ja) 1989-01-30
JPH069163Y2 true JPH069163Y2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=31350520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11198487U Expired - Lifetime JPH069163Y2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23 天井パネルの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069163Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6418213U (ja) 1989-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3807112A (en) Room structure and panel assembly
US4188656A (en) Light frame adapter
JPH069163Y2 (ja) 天井パネルの取付構造
KR200145770Y1 (ko) 실내의 천정판넬 부착장치
JP2566773Y2 (ja) 受金具
JPS641119Y2 (ja)
JPH0449318Y2 (ja)
JPH0229126Y2 (ja)
JPH07150673A (ja) 化粧パネルの取付構造
JPS644964Y2 (ja)
JPH028036Y2 (ja)
JPH0644963Y2 (ja) 外壁板の取付け金具
JPS6015842Y2 (ja) 天井
JPH0727305Y2 (ja) プレファブルームの壁パネル上部連結構造
JPH0513841Y2 (ja)
JPS6013931Y2 (ja) 天井構造
KR940003891Y1 (ko) 조립식 천정반자
JPH08232391A (ja) 天井施工方法
JPH0424370A (ja) プレハブ浴室の内付け施工法
JPH0756415Y2 (ja) 屋根パネル支持構造
JPH0750487Y2 (ja) フック式クランプ
JP2551991Y2 (ja) タイル取付構造
JPS6036659Y2 (ja) 小屋束装置
JPH0452345Y2 (ja)
JPH0634975Y2 (ja) 間仕切等における接地体の固定装置