JPH0229126Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229126Y2
JPH0229126Y2 JP20147585U JP20147585U JPH0229126Y2 JP H0229126 Y2 JPH0229126 Y2 JP H0229126Y2 JP 20147585 U JP20147585 U JP 20147585U JP 20147585 U JP20147585 U JP 20147585U JP H0229126 Y2 JPH0229126 Y2 JP H0229126Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
ceramic plate
anchor
hardware
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20147585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62108405U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20147585U priority Critical patent/JPH0229126Y2/ja
Publication of JPS62108405U publication Critical patent/JPS62108405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0229126Y2 publication Critical patent/JPH0229126Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、例えば鉄筋コンクリート造からなる
建物躯体表面に陶板を取付けるアンカー金物に関
する。
(従来の技術) 建物躯体の外表面に薄板状の陶板を取付けるも
のとしては、躯体表面にセメントモルタル(ト
ロ)を塗布し、所定目地を取りながら陶板を手貼
りする工法や、陶板の上下端部を専用金具によつ
て支持し、この専用金具を建物躯体に取付けられ
た固定金物に固定させる構造等がある。
(考案が解決しようとする問題点) 所謂、前者の湿式手貼り工法は取付金物を用い
ないので取付金物が陶板外表面に露出することな
くかつ陶板の美的外観を喪失することがない反
面、セメントモルタルの接着力にのみ依存するの
で、陶板の亀裂や脱落等の事故が生じ易い。しか
も目地の整合性を得るには熟練の職人を要し、又
セメントモルタルが硬化するまでの養生期間を必
要とする。
一方後者の所謂乾式工法では、陶板の表面に取
付金具の一部が露出する等外観上好ましいもので
はない。
(問題点を解決する為の手段) 本考案は上記問題点を解決する為に案出された
もので、陶板の裏面に設けられた掛着穴に爪片を
挿入し、押板に固定したボルトを圧締することに
より両脚片を拡開して該爪片を掛着穴に掛着させ
る陶板アンカー金物を提供するものである。これ
によつて陶板はアンカー金物に対し確実に定着さ
れ、且つ陶板表面にはアンカー金物及び取付金物
が露出せず、外観上も頗る好適なものとなる。
(実施例) 以下、図面に基づき本考案の陶板アンカー金物
を詳細に説明する。
第1図はアンカー金物1と陶板2の一部省略斜
視図である。
アンカー金物1は方形状のもので側面略〓状若
しくは断面略台形状の掛着部11と、その掛着部
11内に配設された押板12及び押板12に立設
されたボルトv及びこのボルトvに螺合したナツ
トNからなる。掛着部11は基板11aとこの基
板11aの両側から下向きに形成された脚片11
b,11b及び脚片11b,11bの先端から略
水平状に延出された爪片11c,11cからな
る。
又押板12は、掛着部11の裏面側すなわち基
板11aと両脚片11b,11bが成す下向き凹
部O内に収納され、その上面にボルトVの下端を
固着し、上端を基板11aの略中央に穿設した孔
に貫通させている。更に基板11aの上面側から
は該ボルトVに対してナツトNが螺合されてい
る。
一方陶板2には掛着穴が設けられている。この
掛着穴21は相対向した周側壁21a,21aと
穴底面21bが鋭角を為す状態に傾斜して所謂つ
ぼ穴状を為している。又掛着穴21の深さを、ア
ンカー金物1の高さに略等しくすれば、ボルトV
を除いてアンカー金物1は陶板2の裏面に突出し
ない。
第2図は上記構成を有するアンカー金物1を陶
板2に定着した状態示す断面概略図である。すな
わち陶板2の掛着穴21内にアンカー金物1の爪
片11c,11cを挿入する。そしてナツトNを
所定方向に締め付けるとボルトvを介して押板1
2が上昇し、両端12aと12bが脚片11b,
11bの各内面に当接する。ナツトNを更に締め
付ければ押板12が脚片11b,11bを押圧し
て次第に外へ拡開する(点線矢印方向)。すると
爪片11c,11cは掛着穴21内において周側
壁21aと底辺21bが為す鋭角内に掛着され
る。よつてアンカー金物1は陶板2の裏面を確実
にくわえ込む状態となる。
又アンカー金物1の態様としては第3図や第4
図の斜視図で示すものが案出される。第3図で示
すアンカー金物1は基板11aが略台形板状を為
すので両爪片11c,11cもハ状となつてい
る。
その為掛着穴22も平面略台形状となり、アン
カー金物1を掛着穴22に掛着させるには狭い方
の爪片11c,11cから順次穴内に挿入すれば
よい。尚押板12も基板11aと同様の略台形状
を為しており、ナツトNを締め付けることにより
脚片11b,11bを拡開した爪11c,11c
を周側壁22a,22bに掛着させる。
更に第4図では、略円形状の基板11aから脚
片11d,11d…を放射状に配設したアンカー
金物1を示すもので、この金物1では脚片11
d,11d…をつぼめて略円形状の掛着穴23に
嵌め入れる。そして押板12により脚片11d,
11d…を拡開すれば爪片11c,11c…が周
壁23aに掛着される。
上記各アンカー金物1はいずれも第2図で示す
如く、断面が〓状若しくは台形状を為すものであ
り、陶板2の裏面には突出しない。
尚陶板2の大きさによつて上記アンカー金物
1,1…を選択して適宜数用いることができる。
第5図は、上記の如くアンカー金物1,1…が
掛着された陶板2を建物躯体Hに取付けた状態を
示す側断面概略図である。建物躯体Hの外表面に
はアンカーボルト3が植設され、又アングル材4
及び取付金物5が各ブラケツト、ボルトv、ナツ
トnによつて接合され胴縁部材を形成している。
この胴縁部材の前面に設けた取付金物5にアンカ
ー金物1のボルトVを挿入し、ナツトnを螺着す
る。これにより陶板2は胴縁部材に固定されて建
物躯体Hに取付けられる。陶板2の裏面はボルト
v以外は突出せず収りもよく且つ取付作業も容易
となる。
同様にして陶板2は所定の目地間隔を保持しな
がらアンカー金物1のボルトVを介して胴縁部材
を形成する各金物類に固定される。
尚胴縁部材に取付ける際には押板12による拡
開状態が弛緩しない様陶板2の裏面にFRP等の
合成樹脂材を裏打ちしておくと良い。
上記構成を有するアンカー金物において、陶板
との掛着が容易で且つ確実であり、又胴縁部材を
構成する各アングル材、取付金物類を所定の精度
で形成すれば、常に一定の手順でかつ精確にによ
つて陶板が建物躯体に取付けられることになり、
手直し等の施工手間を要しない。又陶板表面にア
ンカー金物及び胴縁部材が露出せず、陶板の美的
外観を十分発揮し得るものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、アンカー金物と陶板の一部省略斜視
図、第2図は、陶板にアンカー金物を定着させる
状態を説明する断面概略図、第3図及び第4図
は、アンカー金物の他の実施例を示す斜視図、第
5図は、陶板を建物躯体に取付ける側断面概略図
である。 1……アンカー金物、11……掛着部、11
b,11b,11d,11d……脚辺、11c,
11c……爪片、12……押板、2……陶板、2
1,22,23……掛着穴、4……アングル材、
5……取付金物、V……ボルト、N……ナツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 基板と該基板から下向きに形成した複数の脚片
    により成る掛着部と、 前記脚片先端から略水平状に延出し、陶板に設
    けた掛着穴内に挿入される爪片と、 前記掛着部の下向き凹部内に収納され、前記脚
    片を押圧して外方に拡開する押板と、 下端を前記押板上に固着し、上端を前記基板に
    設けた孔に貫通させて該基板の上面側からナツト
    を螺合したボルトと、から成ることを特徴とする
    陶板アンカー金物。
JP20147585U 1985-12-27 1985-12-27 Expired JPH0229126Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20147585U JPH0229126Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20147585U JPH0229126Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62108405U JPS62108405U (ja) 1987-07-10
JPH0229126Y2 true JPH0229126Y2 (ja) 1990-08-06

Family

ID=31164962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20147585U Expired JPH0229126Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229126Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017186871A (ja) * 2016-03-30 2017-10-12 Toto株式会社 無機質板の固定方法およびそのための治具
JP6830831B2 (ja) * 2017-02-27 2021-02-17 積水ハウス株式会社 外壁パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62108405U (ja) 1987-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0229126Y2 (ja)
US4351139A (en) Connecting element for concrete or reinforced concrete structural members that are to be cast one after the other
JPH0449318Y2 (ja)
JPS62185952A (ja) 外壁
JPH0532569Y2 (ja)
JPH06207441A (ja) 構築用パネル体とその連結方法
JPS5856288Y2 (ja) 埋込金具用台座
JPH069217Y2 (ja) 建物用陶板の取付構造
JPH0211534Y2 (ja)
JPS5930128Y2 (ja) 大型タイルの型枠先付工法用タイル支持枠
JPH0634514Y2 (ja) 壁材取付構造
JPS6319475Y2 (ja)
JPH0518426Y2 (ja)
JPH041234Y2 (ja)
JPH026163Y2 (ja)
KR200238701Y1 (ko) 건축용 단열재 고정장치
KR950008947Y1 (ko) 천정 판재 조립구
JPH0435456Y2 (ja)
JPH038734Y2 (ja)
JPH0518425Y2 (ja)
JP2907987B2 (ja) 不燃板の連結構造
JP3058012U (ja) コンクリート基礎と一体型のコンクリート型枠
JPS6013931Y2 (ja) 天井構造
JPH069218Y2 (ja) 建物用陶板の把持金物
JPH033703Y2 (ja)