JPH041234Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH041234Y2
JPH041234Y2 JP1985201477U JP20147785U JPH041234Y2 JP H041234 Y2 JPH041234 Y2 JP H041234Y2 JP 1985201477 U JP1985201477 U JP 1985201477U JP 20147785 U JP20147785 U JP 20147785U JP H041234 Y2 JPH041234 Y2 JP H041234Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
plate
thin
building frame
exterior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985201477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62108431U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985201477U priority Critical patent/JPH041234Y2/ja
Publication of JPS62108431U publication Critical patent/JPS62108431U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH041234Y2 publication Critical patent/JPH041234Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は、建物躯体の内外壁表面に取付けられ
る薄板外装板の取付構造に関する。
(従来技術及び問題点) 建物躯体を構成する内外壁の表面に、薄板外装
板を取付けるには特殊なバインダー、モルタルや
接着剤、取付治具が用いられる。これらの取付手
段は、直接建物躯体の表面に貼着、固定させるの
で薄板外装板自体が大型になると十分な取付強度
が得られない。又熟練工でないと取付施行精度も
低下し、更には目地の不整合等が生じて手直し施
行を要して取付施行の大幅な遅延を招きかつ安全
性を欠き、コスト上昇等の問題を生じていた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記問題点を解決する為に案出したも
ので、建物躯体にアンカーボルトを植設してお
き、このアンカーボルトに胴縁を固定し、該胴縁
には平滑表面を有する桟板を定着して取付下地を
形成するもので、取付下地の表面に墨出しされた
所定位置に取付金物をビス止めし、該取付金物の
載部に薄板外装板の上、下端を当接させ、一方取
付金物に設けた爪片により薄板外装板の脱落を防
止するものである。
(実施例) 以下、図面に基づき本考案の建物用薄板外装板
の取付構造を詳細に説明する。
第1図は、本考案に係る取付構造を説明する一
部省略斜視図であり、第2図で同側断面図であ
る。
第3図の側面図で示す様に、鉄筋コンクリート
造等からなる建物躯体1にアンカーU−U…を埋
設しておき、このアンカーU−U…にアンカーボ
ルトv−v…を植設する。そしてアンカーボルト
v−v…には中空角パイプ状の胴縁21を載せ、
その上方から固定金具22を取付ける。固定金具
22,22に設けたビスbを締め付けると胴縁2
1はアンカーボルトv間に圧締される。
又ビスbを緩めて固定金具22をアンカーボル
トv上にスライドさせると、建物躯体1に対する
胴縁21の位置可変が可能となる。
斯かる胴縁21に、把み金具23及び押え金具
24、更には把み金具23と押え金具24とを
各々圧締する押えボルト25を介して幅広表面2
6aを有する桟板26を固定する。
桟板26は幅広表面26aと、その両端に耳辺
26b,26bを有するところの断面略〓状長尺
板材である。すなわち上下の胴縁21,21間に
桟板26を配設し、耳辺26b,26bを押え金
具24,24で掛止して、押えボルト25で締め
付ければ、桟板26は両耳辺26b,26bを介
して胴縁21に固定されて取付下地2が形成され
る。
この取付下地2の表面、所謂桟板26,26…
の表面26a,26a…の出寸法は、ビスbを緩
め、固定金具22をアンカーボルトV上で移動さ
せて胴縁21の出寸法を調整できる。
斯かる取付下地2の表面上を所定のピツチで墨
出ししておき、墨出しされた所定位置に取付金物
3,3′…をビス止めする。
取付金物3は第4図の斜視図で示し如く、取付
部31とその上、下に載部32,32、更にこれ
ら載部32,32と直交して外方に延出した爪片
33,33が形成されている。一方他の取付金物
3′は上記形状の取付金具3を略二分割したもの
である。又取付部31と爪33間の距離、所謂載
部32の奥行寸法は、取付けられる薄板外装板P
の厚さに対応して形成されている。
薄板外装板Pは、例えばガラス板、合成樹脂
板、セメント板、陶板、石板、金属パネル等から
成り、その大きさも約600×600mm程度である。
上記構成を有する取付金物3,3′…を取付け
るには、先ず取付部31に形成されたビス孔34
を介してビス、例えばタツピンネジnを打ち付け
る。そして上方に位置する載部32と爪片33は
それぞれ上側の薄板外装板Pを載せて且つ脱落を
防止し、又下側に位置する載部32は下側の薄板
外装板P2の脱落を防止するものである。
又取付金物3′は薄板外装板Pの最上端及び最
下端を支持する。
取付金物3は、両載部32,32の間隔が全て
同一寸法で形成されるので薄板外装板P,P…の
横目地間隔も常に一定寸法となる。
上記の如く横目地が一定寸法となるので、それ
を定規として縦目地寸法の正確性も容易に得られ
る。これらの横目地及び縦目地に弾性樹脂剤等を
充填してシーリング処理を施すことが出来る。
更に又桟板26の表面26aと薄板外装板P間
には弾性接着剤を縦帯状に広く塗布することで大
きな援衝効果と接着効果を得る。
尚薄板外装板Pが大型になると、取付下地2は
建物躯体1からの外力を完全に吸収出来ず、その
外力により薄板外装板Pが割れる場合がある。こ
の様なときにも薄板外装板Pが脱落せぬ様に、薄
板外装板Pの裏面全域にFRP樹脂剤を塗布して
おくことも出来る。
(効果) 以上説明した様に本考案の建物用薄板外装板の
取付構造によれば、建物躯体の表面に取付下地を
形成し、この取付下地に取付金物を固定して薄板
外装板を取付けるものなので、予め取付下地の構
成材を精度良く構成しておけば施行が極めて容易
となり且つ施行時間の短縮化が図られる。又同様
に、目地の整合性や薄板外装板表面の平滑性が機
械的に得られ、高熟練度の職人を必要としない
等、施行期間やコストの面から極めて実用性の高
い取付構造となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の取付構造を説明する一部省
略斜視図、第2図は、同側断面図、第3図は、建
物躯体に胴縁を固定する状態を説明する側面図、
第4図は、取付金物の斜視図である。 1……建物躯体、2……取付下地、21……胴
縁、26,26……桟板、3,3……取付金物、
32,32……載部、33,33……爪片、P…
…薄板外装板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 建物躯体に植設された複数のアンカーボルト上
    に胴縁を載置し、固定金具を介して該建物躯体に
    対する該胴縁の出寸法を調整自在に構成し、該胴
    縁に取付けた把み金具と押え金具とで桟板の両側
    耳辺を定着して取付下地を形成するとともに、 該取付下地を構成する桟板の幅広表面の所定位
    置に、取付部と上側の載部と下側の載部とこれら
    載部の各先端で外方に延出した爪片とにより形成
    された取付金物を、その取付部をビス止めするこ
    とで固定し、 該取付金物の上側の載部には上側の薄板外装板
    の下端を載置し、同下側の載部には下側の薄板外
    装板の上端を当接させるとともに、 該取付金物の両爪片で各薄板外装板の脱落を防
    止することを特徴とする建物用薄板外装板の取付
    構造。
JP1985201477U 1985-12-27 1985-12-27 Expired JPH041234Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985201477U JPH041234Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985201477U JPH041234Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62108431U JPS62108431U (ja) 1987-07-10
JPH041234Y2 true JPH041234Y2 (ja) 1992-01-16

Family

ID=31164966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985201477U Expired JPH041234Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH041234Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116152A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Kajima Corp 外壁石パネルの取付構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415420B2 (ja) * 1974-12-02 1979-06-14
JPS5616762A (en) * 1979-07-16 1981-02-18 Masahito Kobayashi Building board and fitting method thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612326Y2 (ja) * 1977-01-29 1981-03-20
JPS5415420U (ja) * 1977-07-06 1979-01-31
JPS5838815Y2 (ja) * 1978-11-07 1983-09-02 元旦 船木 建築物又は構築物の面構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415420B2 (ja) * 1974-12-02 1979-06-14
JPS5616762A (en) * 1979-07-16 1981-02-18 Masahito Kobayashi Building board and fitting method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62108431U (ja) 1987-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555690A (en) Tile mounting system
US4978099A (en) Chamfer strip and adjustable corner squaring strip for a concrete column form
US4976401A (en) Adjustable corner squaring strip for a concrete column form
JPH041234Y2 (ja)
US5167106A (en) Fixing structure of wall materials
JPH0229152Y2 (ja)
JPH04315644A (ja) 石材等構造物の連結装置
US4656753A (en) Post support unit for a building profile
JPH0229126Y2 (ja)
JP2520362Y2 (ja) ガラスブロック集合体およびその取付構造
JPS593043Y2 (ja) パネルの張り付け構造
JPH0316986Y2 (ja)
JPS5854489Y2 (ja) 建造物に於けるフアスナ−基台取付装置
JPS5844202Y2 (ja) ガラス板の保持構造
JPH09209487A (ja) パネル取り付け金物
JP2649882B2 (ja) タイルの取付工法
JPH0113131Y2 (ja)
JPH054506Y2 (ja)
KR890006174Y1 (ko) 건축물 내, 외장판재의 연결 취부용 고정 금구
JPH065446Y2 (ja) コンクリート製の床パネルの梁への取付構造
JPH0529295Y2 (ja)
JPS6244008Y2 (ja)
KR20000074520A (ko) 건물외장용 석판 연결 고정구
JPH0423152Y2 (ja)
JPH05548Y2 (ja)