JPH068904A - 箱詰め方法 - Google Patents

箱詰め方法

Info

Publication number
JPH068904A
JPH068904A JP16469292A JP16469292A JPH068904A JP H068904 A JPH068904 A JP H068904A JP 16469292 A JP16469292 A JP 16469292A JP 16469292 A JP16469292 A JP 16469292A JP H068904 A JPH068904 A JP H068904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
partition
packing
stage
encasement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16469292A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Abe
高士 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP16469292A priority Critical patent/JPH068904A/ja
Publication of JPH068904A publication Critical patent/JPH068904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数個の所定寸法の物品を箱詰めする方法に関
し、箱詰め前の箱の内部に必要な仕切り部材を予め投入
しておくことによって、仕切り部材をストックするため
の空間を省くことを目的としている。 【構成】一番目の箱11には一つの組仕切り1Aを入
れ、二番目以降の箱12,13には二段分の組仕切り2
A,2B,3A,3Bをそれぞれ入れておき、下段に箱
詰めを終えて上段に箱詰めするときは、後続の箱から組
仕切りを取り出して、当該箱の上段の組仕切りとして使
用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数個の所定寸法の物
品を箱詰めする方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、複数個の所定寸法の成形品P
を箱詰めするときは、図4に示すような箱に、図5に示
すような板仕切りや、図6に示すような組仕切りを入れ
て、図7に示すように複数の成形品Pを箱詰めすること
が行われていた。このような箱詰め作業において、箱と
仕切りはそれぞれ別個にストックしておき、箱詰めの作
業の中で、仕切りを箱に入れながら成形品Pを箱詰めし
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、箱と
仕切りはそれぞれ別個にストックするので、箱をストッ
クするため空間と、仕切りをストックするための空間
が、それぞれ必要であり、大きなスペースを要するとい
う問題があった。特に、図6に示すような組仕切りをス
トックするには、箱のストックスペースと同等のスペー
スが別個に必要となる、スペース効率が極めて悪いとい
う問題があった。
【0004】そこで、本発明においては、箱詰め前の箱
の内部に、必要な仕切りを予め投入しておくことによっ
て、仕切りをストックするための空間を省くことを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、複数の箱に
順次、それぞれ二段以上に段積みする箱詰め方法を以下
のように構成した。即ち、一番目の箱の中には一段目用
の仕切り部材のみを入れておき、又は、仕切り部材を入
れないでおき、二番目以降の箱の中には必要個数の仕切
り部材を入れておき、各箱に箱詰めするときは、それぞ
れの後続の箱から取り出した仕切り部材を使用するよう
にした。
【0006】
【作用】本発明によれば、前もって、一番目の箱の中に
は一段目用の仕切り部材のみを入れておき、一番目の箱
に箱詰めするときは、その箱に前もって入れておいた一
段目用の仕切り部材を使用して箱詰めし、この箱の二段
目以上に箱詰めするときは、二番目の箱から取り出した
仕切り部材を、一番目の箱に入れて箱詰めに使用する。
このとき、二番目の箱には最下段目用の仕切り部材だけ
が残っている。
【0007】そこで、二番目の箱に箱詰めするときは、
残っている最下段用の仕切り部材を使用して箱詰めし、
この箱の二段目以上に箱詰めするときにも、上記同様
に、三番目の箱から取り出した仕切り部材を、二番目の
箱に入れて箱詰めに使用する。このように、二段目以上
の仕切り部材は、順次後続の箱から取り出して使用する
のである。
【0008】または、前もって、一番目の箱の中には仕
切り部材を入れないでおく場合では、一番目の箱に箱詰
めするときに必要な仕切り部材は、全て二番目以降の箱
から取り出す。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の箱詰め方法の実施例を図面
を参照しつつ説明する。図1は、三つの箱に順次箱詰め
する場合を例にとって、本発明の箱詰め方法を説明する
ための工程の説明図である。
【0010】図1、図2において、11は一番目の箱、
12は二番目の箱、13は三番目の箱である。1Aは前
もって一番目の箱11に投入されている下段用組仕切
り、2Aは前もって二番目の箱12に投入されている下
段用組仕切り、2Bは前もって二番目の箱12に投入さ
れている上段用組仕切り、3Aは前もって三番目の箱1
3に投入されている下段用組仕切り、3Bは前もって三
番目の箱13に投入されている上段用組仕切りである。
上記各組仕切りは図3に示すような底板付きの組仕切り
であって、成形品が納められている空間を六つ備えてい
る。
【0011】Rは、4軸の自由度を備えて、搬送されて
きた成形品を把持して箱詰めできる第1把持機構R1
と、2軸の自由度を備えて、後続の箱の中から上段用組
仕切りを把持して取り出して、箱詰め作業中の箱に入れ
ることのできる第2把持機構R2とを備えている箱詰め
ロボットである。このときの、第2把持機構R2はエア
等を駆動源とした開閉式ハンド機構で実現することがで
きる。
【0012】以上の状態で、図1のAに示すように、三
つの箱11,12,13が箱詰め工程に搬送されてくる
と、箱詰め工程においては、図示しない成形工程におい
て製造された成形品Pが順次搬送されてくる。
【0013】まず、第1把持機構R1を操作して、搬送
されてきた成形品Pを、下段用組仕切り1Aによって仕
切られた前記箱11の六つの空間にそれぞれ詰める。次
に、第2把持機構R2を操作して、図1のBに示すよう
に、二番目の箱12から上段用組仕切り2Bを取り出
し、前記一番目の箱11の下段用組仕切り1Aの上に重
ねて置く。
【0014】このとき、二番目の箱12から取り出した
上段用組仕切り2Bには、図3に示したように、底板C
を備えており、一番目の箱11の上部に上段用組仕切り
2Bによって仕切られた新たな六つの空間ができる。そ
こで、図1のCに示したように、再び第1把持機構R1
を操作して、搬送されてきた成形品Pを、上段用組仕切
り1Bによって仕切られた前記箱11の六つの空間にそ
れぞれ詰める。
【0015】このようにして、一番目の箱11には、上
下二段にそれぞれ六つづつの成形品Pが箱詰めされて、
箱詰め完了するのである。そして、搬送装置を操作し
て、箱を一個分前進させると、図1のDに示す状態にな
る。
【0016】この状態においても、前記同様に、図1の
Eに示したように、二番目の箱12の下段用組仕切り2
Aで仕切られた空間に成形品Pを詰めるときは、初めは
入っていた上段用組仕切り2Bは、一番目の箱11に移
されているので何ら邪魔にはならない。
【0017】二番目の箱12の下段に詰めた後に、図1
のFに示すように、三番目の箱13から上段用組仕切り
3Bを取り出して、二番目の箱12の上段用の組仕切り
として入れることによって、二番目の箱12の上段にも
六つの成形品Pを詰めることができるのである。
【0018】このようにして、箱詰めロボットRの位置
にある箱は、当初下段用組仕切りしか入っていないの
で、下段への箱詰めが可能となる。そして、上段へ箱詰
めするときに必要な組仕切りは、後続の箱から取り出し
て用いることにより、上段への箱詰めも容易にできる。
最後の箱に関しては、上段用組仕切りを別途供給すれば
よい。
【0019】このようにして、上段に必要な組仕切りを
順次後続の箱から取り出すことによって、組仕切りをス
トックするスペースが不要になるという効果が得られる
のである。
【0020】図2に箱詰め工程の実施例の側面図を示し
た。以上においては、組仕切りの場合について説明した
が、図5に示すような板仕切りの場合においても、一番
目の箱には底板となる一段分の板仕切りのみを入れてお
き、二段目以降については、後続の箱の中から取り出し
て使用するようにすれば、同様の効果が得られる。
【0021】このときの、第2把持機構R2は吸引パッ
ド等を用いたチャック機構で実現することができる。即
ち、二段積みの箱詰め仕様の場合には、最初の箱には仕
切りを一段分入れておき、二番目以降の箱には二段分の
仕切りを入れておき、N段積みの箱詰め仕様の場合に
は、最初の箱には仕切りを一段分入れておき、二番目以
降の箱にはN段分の仕切りを入れておけばよいのであ
る。
【0022】なお、本実施例では、最初の箱に、予め最
下段の組仕切りを投入しておいたが、最初の箱には組仕
切りを投入しておかなくても、二番目以降の箱から全て
の組仕切りを移動させても、同様の効果が得られること
は明白である。
【0023】
【発明の効果】このようにして、本発明の箱詰め方法に
よれば、一番目の箱の中には一段目用の仕切り部材のみ
を入れておき、又は、仕切り部材を入れないでおき、各
箱に箱詰めするときは、後続の箱から仕切り部材を取り
出して使用することにより、後続の箱の内部空間を仕切
り部材のストックスペースとして活用するので、仕切り
部材をストックするための格別のスペースが不要とな
り、多大なスペースを節減できるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の箱詰め方法を説明するための説明図で
ある。
【図2】箱詰め工程の実施例の側面図である。
【図3】上記実施例に用いる組仕切りの斜視図である。
【図4】一般的な箱の例を示す斜視図である。
【図5】一般的な板仕切りの例を示す斜視図である。
【図6】一般的な組仕切りの例を示す斜視図である。
【図7】複数の物品が箱詰めされた状態を示す一般的な
例の側面断面図である。
【符号の説明】
11 一番目の箱 12 二番目の箱 13 三番目の箱 1A 下段用組仕切り 2A 下段用組仕切り 2B 上段用組仕切り 3A 下段用組仕切り 3B 上段用組仕切り R 箱詰めロボット R1 第1把持機構 R2 第2把持機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の箱に順番に箱詰めする方法であっ
    て、各箱の内部は、仕切り部材によって二段以上に仕切
    られて、仕切られた各空間にそれぞれ物品を順次箱詰め
    する箱詰め方法において、 一番目の箱の中には一段目用の仕切り部材のみを入れて
    おき、又は、仕切り部材を入れないでおき、 二番目以降の箱の中には必要個数の仕切り部材を入れて
    おき、 各箱に箱詰めするときは、それぞれの後続の箱から取り
    出した仕切り部材を使用することを特徴とする箱詰め方
    法。
JP16469292A 1992-06-23 1992-06-23 箱詰め方法 Pending JPH068904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16469292A JPH068904A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 箱詰め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16469292A JPH068904A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 箱詰め方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH068904A true JPH068904A (ja) 1994-01-18

Family

ID=15798053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16469292A Pending JPH068904A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 箱詰め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068904A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507730A (ja) * 2005-09-12 2009-02-26 ランフランキ、エス.アール.エル プラスチック予備成形品を段ボール箱に整然と収納するためのプロセスおよび自動システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507730A (ja) * 2005-09-12 2009-02-26 ランフランキ、エス.アール.エル プラスチック予備成形品を段ボール箱に整然と収納するためのプロセスおよび自動システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10167099B2 (en) Apparatus and method for expanding and erecting collapsed or folded cardboard packagings to standing arranged compartments and/or outer packagings
RU2569595C2 (ru) Способ формирования заготовок для коробок с заданными размерами
US11834281B2 (en) Method for automated repalletizing of packaged goods
WO2019159793A1 (ja) 卵パックの移載装置
JPH068904A (ja) 箱詰め方法
JP2018024443A (ja) 物品の箱詰め方法
JP2019172288A (ja) 卵パックの移載装置
WO2019044878A1 (ja) 卵パックの箱詰めシステム
WO2019171058A1 (en) Improvements in packaging
US5082420A (en) Method for forming a blended cube of brick
JP2804864B2 (ja) 半導体封止用樹脂の保持移送方法及びその装置
JPH0369418A (ja) 包材供給装置
IT201800006715A1 (it) Attrezzatura e metodo per l’imballaggio di oggetti
JPH11222229A (ja) 段ボール製梱包材
JPS6068219A (ja) 電子管をパツケ−ジに装入する方法
JPH0245194Y2 (ja)
JP2000190903A (ja) 物品の箱詰方法
JPS604062B2 (ja) 円柱体の多段積み重ね梱包体
JP2511558Y2 (ja) 封入物取出し制御装置
JPS61190441A (ja) パレツト付カ−トン輸送函
JP3797429B2 (ja) 育苗ポット梱包体
JPH08164940A (ja) 仕切付包装箱
JPH061355A (ja) 輸送用パレット
KR20210060092A (ko) 렌즈 포장 장치
JPH11236001A (ja) 12cm光ディスク用トレイの箱詰方法