JPH0688948B2 - 2―フェニルプロピオン酸エステル類の光学分割法及び光学活性2―フェニルプロピオン酸の製造法 - Google Patents

2―フェニルプロピオン酸エステル類の光学分割法及び光学活性2―フェニルプロピオン酸の製造法

Info

Publication number
JPH0688948B2
JPH0688948B2 JP59224743A JP22474384A JPH0688948B2 JP H0688948 B2 JPH0688948 B2 JP H0688948B2 JP 59224743 A JP59224743 A JP 59224743A JP 22474384 A JP22474384 A JP 22474384A JP H0688948 B2 JPH0688948 B2 JP H0688948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
phenylpropionic acid
naphthyl
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59224743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61103853A (ja
Inventor
泰裕 高橋
和孝 新井
義夫 小原
浩郎 松本
脩二 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP59224743A priority Critical patent/JPH0688948B2/ja
Priority to US06/789,640 priority patent/US4709082A/en
Priority to DE8585113599T priority patent/DE3564260D1/de
Priority to EP85113599A priority patent/EP0179487B1/en
Publication of JPS61103853A publication Critical patent/JPS61103853A/ja
Publication of JPH0688948B2 publication Critical patent/JPH0688948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、式(I) (式中、Rはp−ニトロフェニル基、β−ナフチル基又
は2−(β−ナフチル)エチル基を示す。) で表される2−フェニルプロピオン酸エステル及びその
光学活性体の光学分割法に関する。
これらエステル類の光学活性体を立体保持的に加水分解
することにより容易に光学活性な2−フェニルプロピオ
ン酸が取得できる。
光学活性な2−フェニルプロピオン酸は塩基類の光学分
割剤として広汎に用いられる有用な化合物であり、また
医薬品、農薬などの中間体や修飾剤としても有用であ
る。
従来の技術 従来、ラセミ体を光学分割する光学活性な2−フェニル
プロピオン酸の製法として、下記の方法が知られてい
る。
(イ)光学活性な塩基性光学分割剤との塩形成によるジ
アステレオマー分割法:例えば、分割剤としてα−フェ
ネチルアミンを用いる方法〔Arkiv-kemi.,10 283(195
6)を参照〕、同じくα−フェニル−β−(p-トリル)
エチルアミンを用いる方法〔特開昭56-63946号を参
照〕。
(ロ)光学活性なアルコール類とのエステル形成による
ジアステレオマー分割法:例えば、(−)−メントール
エステルを経由する方法〔西独特許公開公報、DE.31164
74を参照〕、α−フェネチルエステルを経由する方法
〔Angew Chem.93 919(1981)を参照〕。
また、本発明の化合物については、従来、2−フェニル
プロピオン酸のβ−ナフチルエステルと2−(β−ナフ
チル)エチルエステルについては、光学活性体、ラセミ
体とも知られていなかった。また、2−フェニルプロピ
オン酸のp-ニトロフェニルエステルについては、ケミカ
ル アブストラクト(Chemical Abstract)89,107223q
(原報、Ciba Found.Symp.,53,149(1978))および84,
16437t(原報,J.C.S.Chem.Commun.,969(1974))に記
載はあるが、これらの文献のいずれにも物性、製法につ
いての記載がないので、本発明において初めて単離、精
製されたといえる。
解決しようとする問題点 従来の光学分割による光学活性な2−フェニルプロピオ
ン酸の製造技術は、いずれも高価な分割剤を必要とす
る。また、2−フェニルプロピオン酸の不要な光学活性
体をラセミ化し、再使用する場合、(イ)の方法はラセ
ミ化が非常に遅いため実用的でない。また、(ロ)の方
法では、光学活性なアルコール部分の影響で完全なラセ
ミ化が実現できない問題の他に、アルコール部分の光学
純度が落ちる副反応の問題もあり、(イ)、(ロ)共に
実用的な製法とは言い難いものであった。
一方、ラセミ体の光学分割として、優先晶出による方法
は高価な光学活性分割剤を必要とせず、少量の種晶を用
いた晶析操作で光学分割を行うことができる有利な方法
であるが、2−フェニルプロピオン酸でこの方法を適用
できる化合物は全く知られていなかった。
問題点を解決するための手段 本発明者は、2−フェニルプロピオン酸の光学分割に優
先晶出法を適用すべく、ラセミ化も容易である種々のエ
ステル誘導体を探索した結果、 式(I) (式中、Rはp−ニトロフェニル基、β−ナフチル基又
は2−(β−ナフチル)エチル基を示す。) で表される2−フェニルプロピオン酸エステルは、それ
ぞれ(±)−2−フェニルプロピオン酸自身あるいは酸
クロリドと、p−ニトロフェノール、β−ナフトールま
たは2−(β−ナフチル)エチルアルコールとの反応
等、既知のエステル合成法によって合成することができ
る。
また、本発明の光学活性な2−フェニルプロピオン酸エ
ステルは、それぞれ光学活性な2−フェニルプロピオン
酸からのエステル化によって、あるいは下記の(±)−
2−フェニルプロピオン酸エステルの光学分割法によっ
て合成できる。
これらを、本発明の優先晶出法によって分割するには、
ラセミ体の過飽和溶液に、(+)−体または(−)−体
の種晶を加え、これと同種の光学活性体を優先的に晶出
させることにより達成される。また、部分的に分割され
た(即ち、一方の光学活性体がより多く存在する)混合
体の過飽和溶液も同様に分割に用いることができ、この
場合には、必ずしも、種晶を外部から加える必要はな
く、自然起晶により分割が進行する。
これらの過飽和溶液は、ラセミ体または部分分割された
混合物を適当な溶媒に加熱溶解した後冷却する方法、溶
液を濃縮する方法、あるいは溶解度を減少させるような
溶媒を添加する方法等、常法に従って調製することがで
きる。
分割に用いる溶媒としては、2−フェニルプロピオン酸
エステルが適当な溶解度を示すもの、例えば石油エーテ
ル、ベンジン、リグロイン、n−ヘキサンまたはシクロ
ヘキサンのような脂肪族炭化水素類、ベンゼンまたはト
ルエンのような芳香族炭化水素類、エチルエーテルまた
はイソプロピルエーテルのようなエーテル類、四塩化炭
素、クロロホルムまたはジクロロメタンのようなハロゲ
ン化炭化水素類、酢酸エチルのようなエステル類、メタ
ノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノ
ールまたはt−ブタノールのようなアルコール類、アセ
トン、メチルエチルケトン、DMFまたはDMSOのような非
プロトン性極性溶媒類およびこれらの混合溶媒等を挙げ
ることができる。なお、ラセミ化のための塩基を共存さ
せる場合は、この塩基と直接反応する溶媒は避けなけれ
ばならない。
種晶の添加量、粒度には特に制限はないが、通常は、溶
液中のラセミ体または部分分割された混合体に対し1〜
20重量%程度の結晶を砕いた粉末を用いるのが適当であ
る。
操作温度も特に制限はなく溶媒の沸点まで可能である
が、用いる溶媒に対する2−フェニルプロピオン酸エス
テルの溶解度に従って、安定過飽和溶液が得られるよう
調節する必要がある。
分割の方法としては、交互に逆の光学活性体を分割させ
る回分法、カラム内に種晶を存在させ、過飽和溶液を連
続的に流入させる連続法、また一方の光学活性体と他方
の光学活性体をある間隔をもった場所に種晶として浸せ
きし同時にそれぞれの種晶を成長させる方法等、優先晶
出法として既知である種々の方法を用いることができ
る。
このようにして得られた光学活性な2−フェニルプロピ
オン酸エステルは、光学純度が不充分な場合には、再結
晶等によりさらに光学純度を上げることができる。
ラセミ化剤を共存させる場合、ラセミ化剤としては、
(i)使用するエステルのそれぞれに対応するエステル
部分のアルコール残基またはフェノール残基のアルカリ
金属塩またはアルカリ土類金属塩、即ちp−ニトロフェ
ノール、β−ナフトールまたは2−(β−ナフチル)エ
タノールのアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩
〔例えば、ナトリウム塩、カリウム塩またはカルシウム
塩〕。(ii)トリエチルアミン、ジアザビシクロウンデ
セン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)またはジア
ザビシクロオクタン(DBO)のような含窒素塩基等を用
いることができる。
また、ラセミ化剤の濃度は、多いほどラセミ化反応が速
くなるので好ましいが、余り多すぎると溶液の粘性が高
くなったり、副反応がおこる。塩基の強さによって異な
るが、例えばジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジア
ザビシクロノネン(DBN)のような強塩基の場合、0.1〜
20%(w/w)程度が好ましい。
実施例 以下に、参考例および実施例を示し本発明を更に詳しく
説明する。なお、これらの実施例によって、本発明が限
定されるものではない。
参考例1.(±)−p−ニトロフェニルエステルの合成。
(±)−2−フェニルプロピオン酸7.50g(50ミリモ
ル)と塩化チオニル7.14g(60ミリモル)を四塩化炭素
中、1時間加熱、還流させた。溶媒および未反応の塩化
チオニルを減圧留去して(±)−2−フェニルプロピオ
ン酸塩化物の淡黄色油状物を得た。この油状物にベンゼ
ン30ml、p−ニトロフェノール7.30g(52.5ミリモル)
およびピリジン4.75g(60.0ミリモル)を加え、室温で
2時間撹拌した。反応液に10%塩酸水10mlを加え、酢酸
エチルで抽出し、有機層を溶媒留去して淡黄色固体13.9
gを得た。これをエタノールより再結晶して、(±)−
2−フェニルプロピオン酸p−ニトロフェニルの無色結
晶10.4g(38.4ミリモル、収率77%)を得た。
融点:55.0〜56.5℃1 H NMR:(CDCl3)δ:1.60(d,3H,J=6Hz)3.97(q,1H,J
=6Hz)7.0〜8.2(m,9H) IR(KBr)1745,1530,1340,1200,1140,1080,900,870,74
0,700cm-1 MS,m/e(強度比):271(M+,4),133(34),105(100) 参考例2〜6.2−フェニルプロピオン酸の各種エステル
類の合成 2−フェニルプロピオン酸の(+)体、(−)体または
(±)体とp−ニトロフェノール、β−ナフトールまた
は2−(β−ナフチル)エタノールとの反応、後処理を
参考例1の方法に準じて行った。(反応のモルスケール
を変更した場合は、モルスケールの変更率と同比率で溶
媒、原料の使用量を変更した。)これら反応の結果を以
下に示した。
参考例2.(−)−p−ニトロフェニルエステルの合成 反応モルスケール:7.0ミリモル(原料2−フェニルプロ
ピオン酸のモル数) 2−フェニルプロピオン酸の種類:(−)−体〔α▲〕
25 D▼‐79.1゜(c=1,EtOH)(100%e.e.) フェノールまたはアルコールの種類:p−ニトロフェノー
ル 収率:83% 融点:78.5〜79.0℃(エタノールから再結晶) MS,m/e(強度比)と1H NMR:(CDCl3)δとIR(KBr):
参考例1に同じ 〔α▲〕25 D▼‐134.5゜(c=1,EtOH)(100%e.e.) 参考例3.(±)−β−ナフチルエステルの合成 反応モルスケール:10.0ミリモル(原料2−フェニルプ
ロピオン酸のモル数) 2−フェニルプロピオン酸の種類:(±)−体 フェノールまたはアルコールの種類:β−ナフトール 収率:67% 融点:54.0〜55.0℃(イソプロパノールから再結晶) MS,m/e(強度比):276(M+,23),144(96),132(10
0),105(84)1 H NMR:(CDCl3)δ:1.52(d,3H,J=6Hz)4.00(q,1H,J
=6Hz),7.0〜7.9(m,12H) IR(KBr)1740,1450,1140,1060,910,820,750,700cm-1 〔α▲〕25 D▼0゜ 参考例4.(+)−β−ナフチルエステルの合成 反応モルスケール:4.0ミリモル(原料2−フェニルプロ
ピオン酸のモル数) 2−フェニルプロピオン酸の種類:(+)−体、〔α
▲〕25 D▼+79.1゜(c=1,EtOH)(100%e.e.) フェノールまたはアルコールの種類:β−ナフトール 融点:78.0〜78.5℃(イソププーパノールから再結晶) MS,m/e(強度比)と1H NMR:(CDCl3)δとIR(KBr):
参考例3に同じ 〔α▲〕25 D▼+135.3゜(c=1,EtOH)(100%e.e.) 参考例5.(±)−2−(β−ナフチル)エチルエステル
の合成 反応モルスケール:10.0ミリモル(原料2−フェニルプ
ロピオン酸のモル数) 2−フェニルプロピオン酸の種類:(±)−体 フェノールまたはアルコールの種類:2−(β−ナフチ
ル)エタノール 収率:79% 融点:68.0〜69.0℃(エタノールから再結晶) MS,m/e(強度比):304(M+,6),154(100)1 H NMR:(CDCl3)δ:1.48(d,3H,J=6Hz)3.00(t,2H,J
=6Hz),3.66(q,1H,J=6Hz),4.35(t,2H,J=6Hz),7.
1〜7.9(m,12H) IR(KBr)1720,1330,1200,1165,1100,960,825,750,705c
m-1 〔α▲〕25 D▼0゜ 参考例6.(+)−2−(β−ナフチル)エチルエステル
の合成 反応モルスケール:1.8ミリモル(原料2−フェニルプロ
ピオン酸のモル数) 2−フェニルプロピオン酸の種類:(+)−体、〔α
▲〕25 D▼+79.1゜(c=1,EtOH)(100%e.e.) フェノールまたはアルコールの種類:2−(β−ナフチ
ル)エタノール 収率:59% 融点:89.5〜90.5℃(エタノールから再結晶) MS,m/e(強度比)と1H NMR:(CDCl3)δとIR(KBr):
参考例5に同じ 〔α▲〕25 D▼+22.5゜(c=0.5,EtOH)(100%e.e.) 実施例1.(±)−p−ニトロフェニルエステルの種晶添
加による分割晶析 (±)−2−フェニルプロピオン酸p−ニトロフェニル
0.505gをエタノール9.780gに加熱溶解した。溶液を20℃
に冷却し、(−)−2−フェニルプロピオン酸p−ニト
ロフェニル(〔α▲〕25 D▼−134.5゜(c=1.0,EtO
H),100%e.e.)の粉末結晶100mgを接種し、20℃で30
分、続いて1℃/hrの冷却速度で16℃まで冷却しつつ撹
拌した後、結晶をろ別、乾燥した。結晶の収量130mg、
〔α▲〕25 D▼‐131.8゜(c=1.0,EtOH),98.0%e.
e.。
ろ液側の2−フェニルプロピオン酸p−ニトロフェニル
の旋光度は〔α▲〕25 D▼+11.2゜(c=1.0,EtOH),8.
3%e.e.であった。
実施例2.(±)−2−(β−ナフチル)エチルエステル
の種晶添加による分割晶析 (±)−2−フェニルプロピオン酸2−(β−ナフチ
ル)エチル1.00gをエタノール24.66gに加熱溶解した。
この溶液を29℃に冷却し、(+)−2−フェニルプロピ
オン酸2−(β−ナフチル)エチル(〔α▲〕25 D▼+2
2.5゜(c=0.5,EtOH),100%e.e.)の粉末結晶51mgを
接種し、29℃で30分、続いて1℃/hrの冷却速度で23℃
まで冷却しつつ撹拌した後、結晶をろ別、乾燥した。結
晶の収量120mg、〔α▲〕25 D▼+20.8゜(c=0.5,EtO
H),92.4%e.e.。
ろ液側の2−フェニルプロピオン酸2−(β−ナフチ
ル)エチルの旋光度は〔α▲〕25 D▼‐0.8゜(c=0.5,
EtOH),3.6%e.e.であった。
実施例3.(±)−β−ナフチルエステルのラセミ化剤共
存下での優先晶析 (±)−2−フェニルプロピオン酸β−ナフチル2.00g
を、30℃で、5重量%ジアザビシクロウンデセン(DB
U)クメン溶液1.84gに溶解させた後、24℃で(+)−2
−フェニルプロピオン酸β−ナフチル100mg(〔α▲〕
25 D▼+130゜(c=1.0,EtOH),96%e.e.)を加えた。2
4℃で30分かく拌した後、0.5℃/hrの冷却速度で14℃ま
で冷却し、更に14℃で2時間かく拌した。結晶をろ取
し、冷エタノールで洗浄、乾燥し、無色結晶706mgを得
た。〔α▲〕25 D▼+130゜(c=1.0,EtOH)96%e.e.。
これは、(+)−体682mgが得られたことになり、種晶
分を除くと原料の(±)−体の29%に相当する。
実施例4.(±)−β−ナフチルエステルのラセミ化剤共
存下での優先晶析 (±)−2−フェニルプロピオン酸β−ナフチル2.625g
を、35℃で、5重量%ジアザビシクロウンデセン(DB
U)イソプロピルエーテル溶液3.09gに溶解させた後、29
℃で(+)−2−フェニルプロピオン酸β−ナフチル10
0mg(〔α▲〕25 D▼+135.3゜(c=1.0,EtOH),100e.
e.)を加えた。28℃で30分かく拌した後、1.0℃/hrの冷
却速度で10℃まで冷却し、更に10℃で2時間かく拌し
た。結晶をろ取し、冷エタノールで洗浄、乾燥し、無色
結晶1.847gを得た。〔α▲〕25 D▼+132.4゜(c=1.0,
EtOH),97.9%e.e.。これは、(+)−体1.807gが得ら
れたことになり、種晶分を除くと原料の(±)−体の64
%に相当する。
参考例7.光学活性な2−フェニルプロピオン酸β−ナフ
チルの加水分解による光学活性な2−フェニルプロピオ
ン酸の製造 (+)−2−フェニルプロピオン酸β−ナフチル1.00g
(3.62mmol,〔α▲〕25 D▼+135.3゜(c=1.0,EtOH),
100%e.e.)に、35%塩酸1.00gおよび酢酸3.00gを加
え、120℃で20分加熱、撹拌した。反応液を冷却し、ト
ルエン15ml、水5mlを加え、分液し、トルエン層を水5ml
で2回洗浄後、0.1規定濃度の水酸化ナトリウム水溶液4
0gを加え、よく振とう、分液した。トルエン層を溶媒留
去、乾燥し、β−ナフトールの淡褐色結晶0.51g(3.54m
mol,98%回収)を得た。
一方、アルカリ層に35%塩酸0.50gを加えて酸性とし、
トルエン15mlで抽出し、トルエン層を溶媒留去、乾燥
し、(+)−2−フェニルプロピオン酸の無色油状物0.
49g(3.27mmol,90%回収)を得た。〔α▲〕25 D▼+75.
7゜(c=1.0,EtOH),96%e.e.。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土屋 脩二 千葉県船橋市坪井町722番地1 日産化学 工業株式会社中央研究所内 審判の合議体 審判長 茂原 正春 審判官 中野 修身 審判官 谷口 操 (56)参考文献 米国特許2917502(US,A) Chemical Abstracts 9th Collective Ind ex,Vol.76−85(1972−1976),F ormulas,第7634F頁,「Benz eneaceticacid,a−met huyl−4−nitrophevyl ester,(R)−」及び「同,(S) −」の項 「実験化学講座18,有機化合物の反応▲ II▼(上)」(S.32.11.25)丸善, 第504〜523頁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I) (式中、Rはp−ニトロフェニル基、β−ナフチル基又
    は2−(β−ナフチル)エチル基を示す。) で表される2−フェニルプロピオン酸エステルの、ラセ
    ミ体或いは一方の光学活性体が他方の光学活性体より過
    剰に存在する混合体の過飽和溶液に、いずれか一方の光
    学活性体を接種することにより、晶析分割後、該エステ
    ルを加水分解し2−フェニルプロピオン酸とすることを
    特徴とする光学活性2−フェニルプロピオン酸の製造
    法。
  2. 【請求項2】式(I) (式中、Rはp−ニトロフェニル基、β−ナフチル基又
    は2−(β−ナフチル)エチル基を示す。) で表される2−フェニルプロピオン酸エステルの、ラセ
    ミ体或いは一方の光学活性体が他方の光学活性体より過
    剰に存在する混合体の過飽和溶液を自然晶析後、該エス
    テルを加水分解し2−フェニルプロピオン酸とすること
    を特徴とする光学活性2−フェニルプロピオン酸の製造
    法。
  3. 【請求項3】式(I) (式中、Rはp−ニトロフェニル基、β−ナフチル基又
    は2−(β−ナフチル)エチル基を示す。) で表される2−フェニルプロピオン酸エステルの、ラセ
    ミ体或いは一方の光学活性体が他方の光学活性体より過
    剰に存在する混合体の過飽和溶液に、ラセミ化を促進す
    る強塩基性アミン或いは金属アルコキシドを添加した
    後、いずれか一方の光学活性体を接種することにより、
    晶析分割することを特徴とする式(I)で表される2−
    フェニルプロピオン酸エステルの光学分割法。
  4. 【請求項4】式(I) (式中、Rはp−ニトロフェニル基、β−ナフチル基又
    は2−(β−ナフチル)エチル基を示す。) で表される2−フェニルプロピオン酸エステルの、ラセ
    ミ体或いは一方の光学活性体が他方の光学活性体より過
    剰に存在する混合体の過飽和溶液に、ラセミ化を促進す
    る強塩基性アミン或いは金属アルコキシドを添加した
    後、いずれか一方の光学活性体を接種することにより、
    晶析分割後、該エステルを加水分解し2−フェニルプロ
    ピオン酸とすることを特徴とする光学活性2−フェニル
    プロピオン酸の製造法。
JP59224743A 1984-10-25 1984-10-25 2―フェニルプロピオン酸エステル類の光学分割法及び光学活性2―フェニルプロピオン酸の製造法 Expired - Lifetime JPH0688948B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59224743A JPH0688948B2 (ja) 1984-10-25 1984-10-25 2―フェニルプロピオン酸エステル類の光学分割法及び光学活性2―フェニルプロピオン酸の製造法
US06/789,640 US4709082A (en) 1984-10-25 1985-10-21 2-phenylpropionic acid esters, method for optical resolution thereof and optically active substance thereof
DE8585113599T DE3564260D1 (en) 1984-10-25 1985-10-25 2-phenylpropionic acid esters, method for optical resolution thereof and optically active substance thereof
EP85113599A EP0179487B1 (en) 1984-10-25 1985-10-25 2-phenylpropionic acid esters, method for optical resolution thereof and optically active substance thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59224743A JPH0688948B2 (ja) 1984-10-25 1984-10-25 2―フェニルプロピオン酸エステル類の光学分割法及び光学活性2―フェニルプロピオン酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61103853A JPS61103853A (ja) 1986-05-22
JPH0688948B2 true JPH0688948B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=16818539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59224743A Expired - Lifetime JPH0688948B2 (ja) 1984-10-25 1984-10-25 2―フェニルプロピオン酸エステル類の光学分割法及び光学活性2―フェニルプロピオン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688948B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990026514A (ko) * 1997-09-25 1999-04-15 구광시 페닐 프로피온산 유도체의 신규 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2917502A (en) 1956-01-26 1959-12-15 Ciba Pharm Prod Inc Process for the manufacture of amino carboxylic acid esters and peptide reactants therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2917502A (en) 1956-01-26 1959-12-15 Ciba Pharm Prod Inc Process for the manufacture of amino carboxylic acid esters and peptide reactants therefor

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「実験化学講座18,有機化合物の反応▲II▼(上)」(S.32.11.25)丸善,第504〜523頁
ChemicalAbstracts9thCollectiveIndex,Vol.76−85(1972−1976),Formulas,第7634F頁,「Benzeneaceticacid,a−methuyl−4−nitrophevylester,(R)−」及び「同,(S)−」の項

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61103853A (ja) 1986-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3946954B2 (ja) 2−ヒドロキシプロピオン酸のラセミ化合物分割法
US4546201A (en) Process for the optical resolution of (±)2-(6'methoxy-2'-naphthyl)-propionic acid
EP0095901B1 (en) Process for the preparation of (d) 2-(d-methoxy-2-naphthyl) propionic acid and pharmaceutically acceptable salts thereof and new intermediates therefor
EP0093511B1 (en) Method for producing and optically active 2,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid
JPH0688948B2 (ja) 2―フェニルプロピオン酸エステル類の光学分割法及び光学活性2―フェニルプロピオン酸の製造法
US6342636B1 (en) Process for preparing optically active amines and optically active carboxylic acids, and intermediates for preparation
EP0179487B1 (en) 2-phenylpropionic acid esters, method for optical resolution thereof and optically active substance thereof
JP3358281B2 (ja) 光学活性な(z)−5−ヒドロキシ−7−デセン酸の製造法及び光学活性なジャスミンラクトンの製造法
JPH04308550A (ja) ジオールのアルコールへの立体選択的変換方法
JP4397990B2 (ja) 3−アルキルフラバノノール誘導体の精製法
JPS61103852A (ja) 2−フエニルプロピオン酸エステル類の光学分割法
JPH0417938B2 (ja)
JPH0374384A (ja) 3r‐(3‐カルボキシベンジル)‐6‐(5‐フルオロ‐2‐ベンゾチアゾリル)メトキシ‐4r‐クロマノールの光学分割方法
JP4005168B2 (ja) 光学活性な2−アリールオキシプロピオン酸の製造法
JP2000178253A (ja) 光学活性ピペコリン酸の製造法
EP0411074A1 (en) Resolution process
JPH11322665A (ja) 光学活性α−トリフルオロメチル乳酸の精製方法
JP3694923B2 (ja) 光学活性 1−(2,4−ジクロロフェニル) エチルアミンの製造方法
JP3207954B2 (ja) 2−アセチルピラジンの製造法
JPH04230235A (ja) 2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸のラセミ体の光学分割方法
JP2003137835A (ja) (r)−3−ヒドロキシ−3−(2−フェニルエチル)ヘキサン酸の製造方法
JP2863002B2 (ja) 光学活性な2―(アルキル置換フェニル)プロピオン酸誘導体および(±)―1―メチル―3―フェニルプロピルアミンの光学分割方法
JP4868301B2 (ja) 光学活性2−(4−ビフェニル)プロピオン酸の製造方法
JPH0472824B2 (ja)
JPH0717560B2 (ja) 光学活性なα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の製造法