JPH11322665A - 光学活性α−トリフルオロメチル乳酸の精製方法 - Google Patents

光学活性α−トリフルオロメチル乳酸の精製方法

Info

Publication number
JPH11322665A
JPH11322665A JP12773498A JP12773498A JPH11322665A JP H11322665 A JPH11322665 A JP H11322665A JP 12773498 A JP12773498 A JP 12773498A JP 12773498 A JP12773498 A JP 12773498A JP H11322665 A JPH11322665 A JP H11322665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
optically active
optical purity
trifluoromethyl lactic
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12773498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4105797B2 (ja
Inventor
Eiji Sato
栄治 佐藤
Kanehiko Enomoto
兼彦 榎本
Toshitaka Uragaki
俊孝 浦垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP12773498A priority Critical patent/JP4105797B2/ja
Publication of JPH11322665A publication Critical patent/JPH11322665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4105797B2 publication Critical patent/JP4105797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 下記式(I): 【化1】 (式中、*は不斉炭素を示す。)で示される光学活性α
−トリフルオロメチル乳酸を再結晶化処理し、析出する
結晶及び母液残存物のうち、光学純度が向上した方を採
取することを特徴とする光学活性α−トリフルオロメチ
ル乳酸の精製方法。 【効果】 本発明により、医薬品や農薬等の中間体原料
として有用な光学活性α−トリフルオロメチル乳酸の精
製を簡便な手法で行うことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬、農薬等の原
料又は中間体として非常に有用な化合物である光学活性
α−トリフルオロメチル乳酸の精製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】α−トリフルオロメチル乳酸は、下記式
(I):
【0003】
【化2】
【0004】(式中、*は不斉炭素を示す。)で示され
る構造を有する。この物質は1つの不斉炭素原子を有す
るため、鏡像異性体(R体及びS体)が存在する。該物
質のラセミ体及び光学活性体はともに、医薬、農薬等の
原料又は中間体として有用な物質であり、特に光学純度
の高い光学活性体の需要は大きい。
【0005】ラセミ体α−トリフルオロメチル乳酸誘導
体の合成方法としては、Zh. Org. Khim., 23, 1441-144
7(1987) 、J. Chem. Soc., 1951, 2329-2332等に記載の
方法が知られている。一方、光学活性α−トリフルオロ
メチル乳酸の合成方法としては、前記の J.Chem. Soc.,
1951, 2329-2332 、及び J. Med. Chem., 39, 4592-46
01(1996) に記載の方法が知られている。
【0006】しかし、前記の光学活性α−トリフルオロ
メチル乳酸の合成方法のうち、J. Chem. Soc., 1951, 2
329-2332に記載の方法は、ブルシンを分割剤とする優先
晶析法により光学活性α−トリフルオロメチル乳酸に導
く方法であり、J. Med. Chem.,39, 4592-4601(1996)に
記載の方法も、光学活性α−メチルベンジルアミンを分
割剤とする優先晶析法により光学活性α−トリフルオロ
メチル乳酸に導く方法である。従って、いずれも光学純
度を上げるためには高価な分割剤を必要とし、生産コス
トが高額となる。更に、これらの方法では、分割剤との
塩の形で数回以上再結晶を繰り返した後に、脱分割剤処
理を行う必要があり、操作が煩雑である。また、脱分割
剤処理後の光学活性α−トリフルオロメチル乳酸の単離
については、J. Med. Chem.,39, 4592-4601(1996)には
抽出による回収が記載されているだけであり、J. Chem.
Soc., 1951, 2329-2332では昇華による精製が提案され
ているに過ぎない。従って、これらの文献では、再結晶
処理による光学活性α−トリフルオロメチル乳酸の精製
(光学純度の向上)については何ら触れられておらず、
再結晶により光学純度に変化が生じるか否かは全く不明
であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、光学
活性医薬品や光学活性農薬等の有効な中間体原料である
光学活性α−トリフルオロメチル乳酸の簡便な精製方法
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、光学活性
α−トリフルオロメチル乳酸の簡便な精製方法について
鋭意研究を重ねた結果、驚くべきことに、再結晶化処理
により、析出する結晶又は再結晶母液から得られる光学
活性α−トリフルオロメチル乳酸の光学純度に変化が生
じることを見い出し、本発明を完成した。即ち、本発明
は以下の発明を包含する。 (1)下記式(I):
【0009】
【化3】
【0010】(式中、*は不斉炭素を示す。)で示され
る光学活性α−トリフルオロメチル乳酸を再結晶化処理
し、析出する結晶及び母液残存物のうち、光学純度が向
上した方を採取することを特徴とする光学活性α−トリ
フルオロメチル乳酸の精製方法。
【0011】(2)光学純度が向上した方が析出する結
晶である前記(1)に記載の方法。 (3)光学純度が向上した方が母液残存物である前記
(1)に記載の方法。 (4)再結晶化処理に用いる溶媒が、トルエン、n-ヘキ
サン、酢酸エチル、塩化メチレン、クロロホルム、イソ
プロピルエーテル、アセトン及びアセトニトリルからな
る群より選択される一種類の溶媒又は複数種の混合溶媒
である前記(1)〜(3)のいずれかに記載の方法。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明における原料、光学活性α
−トリフルオロメチル乳酸はR体及びS体のいずれの光
学活性体でもよい。その光学純度は0%e.e.でなけれ
ば、即ち、R体及びS体のいずれか一方が他方よりも多
く含まれていれば、特に制限はないが、10%e.e.以上の
ものが好ましい。なお、本明細書においては、光学純度
はエナンチオマー過剰率(%e.e.)で表す。本発明にお
いて原料として用いる光学活性α−トリフルオロメチル
乳酸としては、例えば、J. Chem. Soc., 1951, 2329-23
32、J. Med. Chem.,39, 4592-4601(1996)等に記載の各
種光学分割方法で得られる目的の光学活性体又はその対
掌体を挙げることができるが、これらに限定されるもの
ではない。
【0013】本発明において再結晶化処理に用いる溶媒
は、光学活性α−トリフルオロメチル乳酸と反応しない
ものであれば、特に制限はなく、用いる原料の光学純
度、目的とする光学純度等に応じて、目的物の回収率を
勘案して適宜決定することができる。前記溶媒として
は、例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族
炭化水素系溶媒;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳
香族炭化水素系溶媒;塩化メチレン、クロロホルム、四
塩化炭素、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶
媒;ジエチルエーテル、イソプロピルエーテル、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶媒;酢酸エ
チル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等のエステル系溶媒;
アセトン、メチルエチルケトン等のケトン系溶媒;並び
にアセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド等が挙げ
られ、その中でも、汎用性及び経済性の面で、トルエ
ン、n-ヘキサン、酢酸エチル、塩化メチレン、クロロホ
ルム、イソプロピルエーテル、アセトン及びアセトニト
リルが好ましく、これらのうち、トルエンは、凝固点〜
沸点(1気圧下、−95℃〜110.6 ℃)の範囲が取り扱い
易い範囲内にあり、かつその範囲が広いため、特に好ま
しい。これらの溶媒は、単独で又は組み合わせて用いる
ことができる。
【0014】また、メタノール、エタノール、プロパノ
ール及びブタノールに代表されるアルコール系溶媒は、
光学活性α−トリフルオロメチル乳酸とエステル化反応
を起こさない程度の量であれば、他の溶媒と組み合わせ
て混合溶媒として使用することも場合によっては有効で
ある。
【0015】再結晶化処理は一般的な方法に従って実施
することができ、特に制限はない。即ち、前記溶媒に原
料となる光学活性α−トリフルオロメチル乳酸を加温下
で溶解させ、その後に冷却させることにより析出させる
ことができる。また、光学活性α−トリフルオロメチル
乳酸の貧溶媒を加えることにより、結晶を析出させても
よい。更に、結晶の析出を円滑かつ効率的に行うため
に、結晶種を播種することもできる。結晶種としては、
特に制限はないが、目的に応じて、光学純度の高い結
晶、ラセミ体結晶等を用いることが好ましい。
【0016】再結晶化処理の温度条件は、使用する溶媒
の沸点及び凝固点により適宜決定することができ、一般
には、室温(25℃)から溶媒の沸点温度で原料を溶解さ
せ、−80〜50℃で結晶を析出させることができる。溶媒
としてトルエン(1気圧下、凝固点:−95℃、沸点:11
0.6 ℃)を使用する場合には、90〜110 ℃で原料を溶解
させ、−20〜50℃で結晶を析出させることが好ましい。
また、再結晶化処理に用いる溶媒及び原料となる光学活
性α−トリフルオロメチル乳酸の量関係は、完全に溶解
する範囲内であれば、特に制限はないが、用いる原料の
光学純度、目的とする光学純度等に応じて、目的物の回
収率を勘案して適宜決定することができる。
【0017】次に、精製された光学活性α−トリフルオ
ロメチル乳酸の回収は、析出した結晶が光学純度の向上
した光学活性体である場合、常法に従い行うことができ
る。母液中に残存した光学活性体の方が光学純度が向上
している場合、析出結晶を除去した後に、濃縮する、又
はアルカリ水溶液を加えて塩として抽出する等の一般的
な手法により回収することができる。
【0018】析出する結晶及び母液残存物のいずれが光
学純度の向上したα−トリフルオロメチル乳酸であるか
は、再結晶化処理に用いる溶媒及び原料となる光学活性
α−トリフルオロメチル乳酸の量関係、用いる原料の光
学純度、及び目的物の回収率等の条件により異なるた
め、これらの条件を勘案して適宜決定することができ
る。一般に、原料となる光学活性α−トリフルオロメチ
ル乳酸の光学純度がある程度高い場合、析出する結晶の
方が光学純度が向上する傾向にある。通常、光学純度が
45%e.e.以上であると、析出する結晶の方が光学純度が
向上する傾向にあり、光学純度が35%e.e.以下である
と、母液残存物の方が光学純度が向上する傾向にある。
【0019】これら光学活性α−トリフルオロメチル乳
酸の光学純度は、常法によりエステル化し、光学分割用
GCキャピラリーカラムを用いるガスクロマトグラフィ
ーにより容易に測定することができる。光学純度(エナ
ンチオマー過剰率;%e.e.)は、一般的に、GCによる
(S)-α−トリフルオロメチル乳酸及び(R)-α−トリフル
オロメチル乳酸の各ピーク面積から、以下の式によって
算出することができる。
【0020】
【数1】 R>Sの場合: R体の光学純度(%e.e.)=(R−S/R+S)×10
0 S>Rの場合: S体の光学純度(%e.e.)=(S−R/R+S)×10
0 S:(S)-α−トリフルオロメチル乳酸のピーク面積 R:(R)-α−トリフルオロメチル乳酸のピーク面積 以上のようにして得られる光学活性α−トリフルオロメ
チル乳酸は、本発明による精製方法を更に1回又は複数
回同様に繰り返すことにより、更に光学純度の高い光学
活性体とすることができる。
【0021】
【実施例】以下、代表的な実施例を挙げて本発明を具体
的に説明するが、これらの実施例は本発明の技術的範囲
を何ら制限するものではない。 (実施例1)90%e.e.の(S)-α−トリフルオロメチル乳
酸10.0g にトルエン250ml を加え、100 ℃にて溶解さ
せ、3℃で一晩静置した。析出した結晶を回収したとこ
ろ、99%e.e.以上の(S)-α−トリフルオロメチル乳酸5.
3gが得られた。
【0022】なお、光学純度の測定は、次のようにして
行った。得られた結晶に、ジアゾメタンのエーテル溶液
を加え、メチルエステル化し、この溶液を以下の条件の
ガスクロマトグラフィー(GC)によって分析し、(S)-
α−トリフルオロメチル乳酸及び(R)-α−トリフルオロ
メチル乳酸のピーク面積から前記式により光学純度(エ
ナンチオマー過剰率)を算出した。 カラム:CP-Chirasil DEX CB 0.25mm × 25 m(クロム
パック社製) カラム温度:70℃ 検出器:FID
【0023】(実施例2)40%e.e.の(R)-α−トリフル
オロメチル乳酸1.0gにトルエン50mlを加え、100℃にて
溶解させ、30℃で3時間静置した。析出した結晶を回収
したところ、89%e.e.の(R)-α−トリフルオロメチル乳
酸0.14g が得られた。なお、光学純度の測定は、実施例
1に記載の方法によって行った。
【0024】(実施例3)63%e.e.の(R)-α−トリフル
オロメチル乳酸5.0gにその20倍量のトルエンを加え、10
0 ℃にて溶解させ、5℃で一晩静置した。析出した結晶
を回収し、この結晶全量にその20倍量のトルエンを加
え、100 ℃にて溶解させ、5℃で一晩静置した。同様の
操作を繰り返し、再結晶化処理を合計6回行った。析出
した結晶を回収したところ、98%e.e.以上の(R)-α−ト
リフルオロメチル乳酸1.8gが得られた。なお、光学純度
の測定は、実施例1に記載の方法によって行った。
【0025】(実施例4)64%e.e.の(S)-α−トリフル
オロメチル乳酸2.0gにn-ヘキサン500ml を加え、沸点近
傍に加温して溶解させ、室温にて一晩静置した。析出し
た結晶を回収したところ、73%e.e.の(S)-α−トリフル
オロメチル乳酸1.5gが得られた。なお、光学純度の測定
は、実施例1に記載の方法によって行った。
【0026】(実施例5)64%e.e.の(S)-α−トリフル
オロメチル乳酸2.0gを表1に示す溶媒に加温して溶解さ
せ、室温にて3時間静置して結晶を析出させた。使用し
た溶媒、溶媒量、結晶回収量及び得られた結晶の光学純
度を表1に示す。なお、光学純度の測定は、実施例1に
記載の方法によって行った。
【0027】
【表1】
【0028】(実施例6)64%e.e.の(S)-α−トリフル
オロメチル乳酸2.0gを酢酸エチル又はイソプロピルエー
テルに溶解させ、更にn-ヘキサンを加えた後、−20℃に
て5時間静置して結晶を析出させた。使用した溶媒、溶
媒量、結晶回収量及び得られた結晶の光学純度を表2に
示す。なお、光学純度の測定は、実施例1に記載の方法
によって行った。
【0029】
【表2】
【0030】(実施例7)64%e.e.の(S)-α−トリフル
オロメチル乳酸2.0gをアセトニトリル又はアセトンに溶
解させ、更に室温にてトルエンを加えた後、−20℃にて
5時間静置して結晶を析出させた。使用した溶媒、溶媒
量、結晶回収量及び得られた結晶の光学純度を表3に示
す。なお、光学純度の測定は、実施例1に記載の方法に
よって行った。
【0031】
【表3】
【0032】(実施例8)35%e.e.の(S)-α−トリフル
オロメチル乳酸1.0gにトルエン100ml を加え、100 ℃に
て溶解させ、室温にて一晩静置して結晶を析出させた。
析出した結晶を除去した後、母液を減圧下濃縮したとこ
ろ、56%e.e.の(S)-α−トリフルオロメチル乳酸0.1gが
得られた。なお、光学純度の測定は、実施例1に記載の
方法によって行った。
【0033】(実施例9)40%e.e.の(R)-α−トリフル
オロメチル乳酸1.0gにクロロホルム40mlを加え、100 ℃
にて溶解させ、室温にて一晩静置して結晶を析出させ
た。析出した結晶を除去した後、母液を減圧下濃縮した
ところ、47%e.e.の(S)-α−トリフルオロメチル乳酸0.
63g が得られた。なお、光学純度の測定は、実施例1に
記載の方法によって行った。
【0034】
【発明の効果】本発明により、医薬品や農薬等の中間体
原料として有用な光学活性α−トリフルオロメチル乳酸
の精製を簡便な手法で行うことが可能となる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I): 【化1】 (式中、*は不斉炭素を示す。)で示される光学活性α
    −トリフルオロメチル乳酸を再結晶化処理し、析出する
    結晶及び母液残存物のうち、光学純度が向上した方を採
    取することを特徴とする光学活性α−トリフルオロメチ
    ル乳酸の精製方法。
  2. 【請求項2】 光学純度が向上した方が析出する結晶で
    ある請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 光学純度が向上した方が母液残存物であ
    る請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 再結晶化処理に用いる溶媒が、トルエ
    ン、n-ヘキサン、酢酸エチル、塩化メチレン、クロロホ
    ルム、イソプロピルエーテル、アセトン及びアセトニト
    リルからなる群より選択される一種類の溶媒又は複数種
    の混合溶媒である請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    方法。
JP12773498A 1998-05-11 1998-05-11 光学活性α−トリフルオロメチル乳酸の精製方法 Expired - Fee Related JP4105797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12773498A JP4105797B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 光学活性α−トリフルオロメチル乳酸の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12773498A JP4105797B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 光学活性α−トリフルオロメチル乳酸の精製方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007150595A Division JP2007217440A (ja) 2007-06-06 2007-06-06 光学活性α−トリフルオロメチル乳酸の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11322665A true JPH11322665A (ja) 1999-11-24
JP4105797B2 JP4105797B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=14967372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12773498A Expired - Fee Related JP4105797B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 光学活性α−トリフルオロメチル乳酸の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4105797B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517031A (ja) * 1999-12-16 2003-05-20 プラク・ビオヘム・ベー・ブイ 乳酸エステルの精製方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007217440A (ja) * 2007-06-06 2007-08-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光学活性α−トリフルオロメチル乳酸の精製方法
JP7365110B2 (ja) * 2018-09-11 2023-10-19 信越化学工業株式会社 ヨードニウム塩、レジスト組成物、及びパターン形成方法
KR20200114914A (ko) 2019-03-29 2020-10-07 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 진동 모듈 및 이를 포함하는 표시 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517031A (ja) * 1999-12-16 2003-05-20 プラク・ビオヘム・ベー・ブイ 乳酸エステルの精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4105797B2 (ja) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008062460A2 (en) Crystalline forms of pregabalin
US4224457A (en) Process for manufacturing optically active sulfur-containing carboxylic acid
US4546201A (en) Process for the optical resolution of (±)2-(6'methoxy-2'-naphthyl)-propionic acid
JPH11322665A (ja) 光学活性α−トリフルオロメチル乳酸の精製方法
EP1008590B1 (en) Process for preparing optically active oxazolidinone derivatives
KR860001228B1 (ko) d-및 l-2-(6-메톡시-2-나프틸)-프로피온산 혼합물의 광학적 분할방법
HU204247B (en) Process for optical resolving raceme compositions of alpha-naphtyl-propionic acid derivatives
US4325886A (en) Optical resolution of acylthiopropionic acid
JP2007217440A (ja) 光学活性α−トリフルオロメチル乳酸の精製方法
AU2017333054A1 (en) Method for preparing phenylalanine compound
US20110118467A1 (en) Process for the preparation of clopidogrel hydrogen sulfate crystalline form i
EP0719755B1 (en) Process for the preparation of the enantiomers of 2-(2-fluoro-4-biphenyl)-propionic acid
JPH0565238A (ja) 新規な化合物及び分離剤
JPH07330732A (ja) 光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体
RU2015953C1 (ru) Способ расщепления рацемата 2,2-диметилциклопропанкарбоновой кислоты
JP4093608B2 (ja) 光学活性2−フェノキシプロピオン酸の製造方法
JP3965606B2 (ja) 光学活性2−ハロ−1−(置換フェニル)エタノール類及び置換スチレンオキサイド類の製造方法及びその光学純度を高める方法
JP2998154B2 (ja) (2r.4r)−4−メチル−2−ピペリジンカルボン酸エチルエステルのl−酒石酸塩ならびに(2r.4r)−4−メチル−2−ピペリジンカルボン酸エチルエステルのl−酒石酸塩およびその脱塩体の製造法
JP3130396B2 (ja) 光学異性体分離法
JPH0710813A (ja) α−フェネチルアミン化合物の光学分割法
JP4005168B2 (ja) 光学活性な2−アリールオキシプロピオン酸の製造法
JP2000178253A (ja) 光学活性ピペコリン酸の製造法
KR100654923B1 (ko) 고순도의 광학활성아미드를 연속적으로 제조하는 방법
JP3552260B2 (ja) 1−アミノ−2−インダノール類の光学分割法
JP2002332277A (ja) 光学活性2−メチルピペラジンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080328

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees