JPH0688178A - ドロス除去方法 - Google Patents

ドロス除去方法

Info

Publication number
JPH0688178A
JPH0688178A JP23717892A JP23717892A JPH0688178A JP H0688178 A JPH0688178 A JP H0688178A JP 23717892 A JP23717892 A JP 23717892A JP 23717892 A JP23717892 A JP 23717892A JP H0688178 A JPH0688178 A JP H0688178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
dross
plating bath
plating
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23717892A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Ishihara
晴彦 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP23717892A priority Critical patent/JPH0688178A/ja
Publication of JPH0688178A publication Critical patent/JPH0688178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】溶融亜鉛めっき鋼板の表面に付着してめっき鋼
板に表面欠陥を生じさせるドロスをめっき浴から効果的
に除去する方法の提供。 【構成】めっき槽1からめっき浴を汲み出し、補助槽2
に容れて粒径の大きいドロスを沈降させて分離し、次い
で、その上澄み液を他の補助槽3に導き、アルミニウム
を加えてアルミニウムと浴中に残留している微細なドロ
スとを反応させ、生成したFe−Al系化合物を浮上させて
分離し、この清浄化されためっき浴を補助槽4に容れて
塩化物を加えてアルミニウム濃度を調整(補助槽3で行
ってもよい)した後、めっき槽1に戻す。戻す際に、ス
リットノズル11を用いて鋼板6の表面に直接吹き付ける
と、表面欠陥の発生防止に一層効果的である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融亜鉛めっき鋼板の
製造に用いられるめっき浴のドロス除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】溶融亜鉛めっき鋼板の表面欠陥の一つと
して、めっき槽中に浸漬された鋼板から溶出したFeとめ
っき浴のZnが反応して生成するドロス(Fe−Zn系化合
物)が鋼板表面に付着して発生する欠陥がある。この欠
陥は外観の美麗さを著しく損なうばかりでなく、加工時
に凸欠陥となる等の問題を生じるため、何らかの対策が
求められている。
【0003】この問題を解決する方法として、欠陥発生
の原因となるドロスを濾過処理やアルミニウム添加処理
などによってめっき槽外に排出する方法が提案されてい
る(例えば、特開昭62−202070号公報、特開平1−1470
47号公報、特開平3−75348号公報など参照)。また、
ドロスの発生を防止し、あるいは発生量を低く抑えるた
めに、鋼板の温度を浴温よりも低く制御することにより
Feの溶出を防止しようとする方法も提案されている(例
えば、特公昭56−503 号公報、特開昭55−134164号公
報、特開昭53−88633 号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
濾過処理によりドロスを除去する方法では、大量のめっ
き浴を処理する場合、フィルターのコストが膨大にな
る。また、アルミニウムを添加して処理する方法では、
ドロスの径が大きい場合、ドロスとアルミニウムとの反
応に時間がかかり、実用的ではない。一方、鋼板の温度
を浴温より低下させる方法もFeの溶出を防止するには十
分ではなく、大きな効果は期待できない。
【0005】ドロスには、前記のようにめっき浴中でFe
とZnが反応して生成するドロス(ボトムドロス)の他
に、めっき浴の表面で亜鉛が酸化されて生じるドロスが
ある。
【0006】このドロスについては、ワイピング時に雰
囲気中の酸素を制限することにより、亜鉛の酸化を防止
してその発生を抑制することができるが、めっき浴中で
生成するドロスに対しては抑制効果はない。
【0007】上記のように、めっき浴中のドロスを効果
的に除去する方法ないしはドロスの発生を抑える方法
は、未だ確立されてはいない。
【0008】本発明は、鋼板の表面に付着してめっき鋼
板に表面欠陥を生じさせるドロスをめっき浴から除去す
ることができる、効果的で、かつ実用的な方法を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は下記 (1)
および(2) のドロス除去方法にある。
【0010】(1) 溶融亜鉛めっき槽からめっき浴を汲み
出し、このめっき槽に近接して設けられた複数の補助槽
の一つに容れて粒径の大きいドロスを沈降分離し、次い
で、その上澄みのめっき浴を他の補助槽に導き、この浴
のアルミニウムの濃度を高めてアルミニウムと浴中に残
留している微細なドロスとを反応させ、生成したFe−Al
系化合物を浮上分離し、この清浄化されためっき浴に塩
化物を加えてアルミニウム濃度を調整した後、この浴を
めっき槽に戻すことを特徴とするめっき浴のドロス除去
方法。
【0011】(2) 前記(1) の方法でドロスを除去しアル
ミニウム濃度を調整しためっき浴、または、Fe−Al系化
合物の生成反応の途中のめっき浴に塩化物を加えてアル
ミニウム濃度を調整しためっき浴をめっき槽内の鋼板表
面に直接吹き付けることを特徴とするめっき浴のドロス
除去方法。
【0012】前記のアルミニウムの濃度を高める方法と
しては、例えば、アルミニウムを含有する亜鉛インゴッ
ト、アルミニウム粒などを直接浴中に添加してやればよ
い。
【0013】また、清浄化されためっき浴に加える塩化
物としては、塩化アンモニウム、塩化ナトリウム、塩化
マグネシウムなどが好適である。
【0014】
【作用】以下、本発明を図を用いて詳細に説明する。
【0015】図1は本発明を実施するための装置の一例
の構成を示す図である。この図において、1はめっき
槽、2、3および4はそれぞれめっき槽1に近接して設
けられた補助槽、5はシンクロール、6は鋼板で、7、
8、9および10はいずれもめっき浴を移送するための溶
融金属ポンプである。また、11はドロスを除去した後の
めっき浴を鋼板の表面に吹き付けるためのスリットノズ
ルである。
【0016】この装置を用いて本発明方法を実施するに
は、まず、めっき槽1から溶融金属ポンプ7によりドロ
スを含んだめっき浴をめっき槽1に近接して配置された
補助槽2に汲み出す。汲み出されためっき浴中には粒径
の異なるFe−Zn系の化合物(FeとZnの金属間化合物)で
あるドロスが存在するが、ドロスの比重(7.2g/cm3)が浴
の比重(6.9g/cm3)より大きいことを利用して粒径の大き
いドロスを沈降させて分離する。沈降速度は、ストーク
スの法則を利用して求められる、粒子が流体中を沈降す
るときの速度を表す公知の式から明らかなように、粒径
の2乗に比例して速くなるので、粒径の大きなドロスが
優先的に沈降する。
【0017】次いで、微細なドロスを含んだ上澄みのめ
っき浴を補助槽2から金属ポンプ8により補助槽3に汲
み出す。補助槽3ではアルミニウム含有亜鉛インゴット
などを添加してアルミニウムの濃度を高める。浴中の微
細なドロス、すなわち、Fe−Zn系金属間化合物はこのア
ルミニウムと下記 (1)式に従って反応し、Fe−Al系の金
属間化合物に変化する。
【0018】 Fe−Zn系金属間化合物+Al → Fe−Al系金属間化合物+Zn ・・・(1) 図2は、前記のFe−Zn系金属間化合物とAlからFe−Al系
金属間化合物が生成する反応の反応率とFe−Al系金属間
化合物の平均粒径の経時変化を示したものである。図中
の反応率は、Al濃度が0.12重量%、Fe濃度が0.05重量%
である溶融亜鉛めっき浴 100kgを実操業中の連続溶融亜
鉛めっき槽から汲み出し、加熱装置を有する小型ポット
に容れ、加熱しながらアルミニウム粒を添加して浴中の
アルミニウム濃度を 0.3重量%とし、これを試験用の攪
拌機で十分間攪拌した後静置し、所定時間ごとにサンプ
リングして各サンプル中のFe−Al系化合物とFe−Zn系化
合物の比率を求め、その比率から算出した。Fe−Al系化
合物とFe−Zn系化合物の比率は、サンプリングした材料
の断面を 500倍の金属顕微鏡視野の下で、その視野下に
100個の格子点を有する格子板を挿入し、格子点上のFe
−Al系化合物およびFe−Zn系化合物の数をカウントして
得られた面積率から求めた。なお、観察視野数は10であ
る。
【0019】また、図中のFe−Al系金属間化合物の平均
粒径については、各サンプルを研磨し、 500倍の金属顕
微鏡視野の下で、Fe−Al系化合物30個についてその長辺
の長さを測定し、それらの平均値を平均粒径とした。
【0020】図2の結果から、前記 (1)式の反応は約1
時間で完了し、また、Fe−Al系の金属間化合物の平均粒
径は1時間後でも3μm程度であることがわかる。
【0021】この反応はドロスの粒径が小さいほど進行
し易く、反応時間が短くなるので、上記のように沈降分
離によって粒径の大きいドロスを除去した後に行わせる
のである。これによって、粒径の大きなドロスおよび微
細なドロスを効率よく除去することが可能となる。
【0022】Fe−Al系金属間化合物は溶融亜鉛浴に比較
して比重が小さく、浴の表面に浮上するので、十分な反
応時間と浮上時間をとることにより分離することができ
る。
【0023】なお、表面に浮上したFe−Al系金属間化合
物はステンレス製の金網等で掬うことにより簡単に系外
に排出することができる。また、Feの溶融亜鉛浴への固
溶度は、図3に示すように、アルミニウム濃度の増加と
ともに低下するので、アルミニウムを浴中に添加するこ
とによってFe濃度を低くすることができ、Fe−Zn系化合
物であるドロスの形成が抑制されるので、ドロスを系外
に排出するのと同様の効果が期待できる。
【0024】以上のような手順でめっき浴中のドロスは
効率よく除去される。しかしながら、このままではアル
ミニウム濃度が高すぎて操業には適さないので、この補
助槽3中の浴を溶融金属ポンプ9により補助槽4に移し
入れ、その中に塩化物(塩化アンモニウム、塩化ナトリ
ウム、塩化マグネシウム等)を投入してアルミニウム濃
度を調整する。浴中のアルミニウムはこの塩化物と反応
し、塩化アルミニウムまたはその複塩となって昇華し、
または浴面に浮上するので、容易に除去することができ
る。なお、塩化物の添加によるアルミニウム濃度の調整
は、補助槽3で微細なドロスを除去した後この槽3内で
行ってもよい。
【0025】以上述べた方法が前記(1) の発明で、ドロ
スが除去され、適切なアルミニウム濃度に調整された溶
融亜鉛浴は、金属ポンプ10によりめっき槽1に戻され、
溶融亜鉛めっき浴として使用に供される。
【0026】実操業においては、補助槽3での反応(前
記 (1)式の反応)が支配的であるため、この反応が終了
後、めっき浴を直ちに補助槽4に移し、補助槽4からめ
っき槽1への移送は補助槽3での反応速度に相当する速
度で徐々に行って、鋼板表面が常に清浄な浴で覆われる
ようにする。めっき槽1から補助槽2を経て補助槽3へ
の浴の移送は、補助槽3での反応が終了し、浴が補助槽
4へ送られた後即座に行う。補助槽2では、沈降時間を
長くするほどドロス(粒径の大きいドロス)の除去効果
は大きくなるが、槽2を通過させるだけでも実用上十分
な効果が得られる。
【0027】(2) の発明は、前記の塩化物を加えてアル
ミニウム濃度を調整した亜鉛浴を補助槽4からめっき槽
1に戻す際に、その亜鉛浴をめっき槽内の鋼板表面に直
接吹き付ける方法である。
【0028】吹き付け方法としては、例えば、図4の
(a) に示すように鋼板6の幅と同程度の長さのスリット
状の排出孔13を有するスリットノズル11から鋼板表面に
対して直角に吹き付ける方法が効果的であるが、図4の
(b) に示すように比較的短いスリット状の排出孔14を有
するスリットノズル12を用いて鋼板の幅方向端部から鋼
板表面に沿わせて吹き付けてもよい。このような方法を
とることによって、鋼板の近傍は常にドロスを除去した
直後の清浄な浴で覆われるので、鋼板へのドロスの付着
は起こらず、表面性状が一層優れた製品が得られる。
【0029】ドロスを除去した後の清浄な浴を吹き付け
る部位は、めっき浴中に浸漬されている鋼板6全体とす
ることがもちろん望ましいが、ドロスの付着による欠陥
が最も発生しやすいのは、ドロスが沈降し易いシンクロ
ール5と鋼板6で囲まれた部分の近傍(図1のA部)に
ある鋼板の表面であるため、その部分に集中的に行って
も十分な効果が得られる。
【0030】鋼板に吹き付けるめっき浴は、上記のよう
に完全に清浄化された浴ではなく、Fe−Al系化合物の生
成反応の途中のめっき浴に塩化物を加えてアルミニウム
濃度を調整しためっき浴でもよい。その理由は、鋼板に
付着したドロスに起因する問題のうちで最大のものはユ
ーザーでのプレス加工時に発生する凸欠陥であるが、こ
の凸欠陥の発生はドロスの大きさに依存し、径が30μm
以下のドロスの場合は欠陥とはならないからである。つ
まり、粒径の大きいドロスは補助槽2で沈降除去され、
さらに、補助槽3でアルミニウムとの反応で微細なFe−
Al系金属間化合物となるため、めっき浴中に存在するFe
−Zn系およびFe−Al系金属間化合物はいずれも粒径が極
めて小さく、プレス加工時に凸欠陥を生じさせることは
ない。
【0031】
【実施例】図1に示した構成を有する装置を用いてドロ
ス除去試験を行った。めっき槽1の容量は 160トン、こ
のめっき槽1に近接して設けられている補助槽2、3お
よび4の容量はいずれも30トンである。なお、補助槽
2、3および4の浴温はめっき槽1と同じになるように
設定し、溶融金属ポンプ7、8、9および10の配管は浴
温の低下と、それに伴うめっき浴の凝固防止のためヒー
ターで 500℃に保熱した。
【0032】まず、めっき槽1内の溶融亜鉛めっき浴30
トンを溶融金属ポンプ7を用いて補助槽2に汲み出し
た。このめっき浴を補助槽2で30分間静置して粒径の大
きいドロスを沈降させ、上澄み液を溶融金属ポンプ8で
静かに補助槽3に移し入れた。
【0033】補助槽3では、浴中のアルミニウム濃度が
約 0.5重量%になるようにアルミニウム粒を添加し、20
分間保持した後、ドロスとアルミニウムとの反応により
生成し、浮上したFe−Al系化合物を除去した。この清浄
化されためっき浴を溶融金属ポンプ9で補助槽4に移し
入れ、塩化亜鉛を主体とする塩化物を添加し、十分攪拌
を行ってFe−Al系化合物を塩化物と反応させ、浴中のア
ルミニウム濃度を所定濃度(0.12 重量%)まで低下させ
た。
【0034】上記の処理によりドロスを除去し、アルミ
ニウム濃度を調整しためっき浴を、溶融金属ポンプ10で
めっき槽1に移送し、前記の図4(a) に示したスリット
ノズル11を用いて鋼板表面に垂直に吹き付けた。この処
理を1週間継続し、その間のドロス量の経時変化を調査
し、従来のドロスの除去を行わない場合と比較した。
【0035】なお、ドロス量は浴中のFe濃度と対応する
ので、Fe濃度で表した。
【0036】調査結果を図5に示す。従来法では浴中の
Fe濃度は0.05重量%程度と高いが、本発明のドロス除去
方法を適用した場合は0.02重量%以下で、Fe固溶度(0.0
25重量%)よりも低く、極めて清浄な浴を得ることがで
きる。また、本発明方法を適用した場合、ドロスによる
表面欠陥の発生は皆無であった。
【0037】
【発明の効果】本発明方法により、溶融亜鉛めっきの
際、鋼板の表面に付着してめっき鋼板に表面欠陥を生じ
させるドロスをめっき浴から効果的に除去することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するための装置の一例の構成
を示す図である。
【図2】Fe−Zn系金属間化合物とAlからFe−Al系金属間
化合物が生成する反応の反応率とFe−Al系金属間化合物
の平均粒径の経時変化を示す図である。
【図3】溶融亜鉛めっき浴中のFeの固溶度と浴中のアル
ミニウム濃度の関係を示す図である。
【図4】ドロスを除去した後のめっき浴を鋼板表面に直
接吹き付けてめっき槽に戻す際に用いるスリットノズル
の形状を示す概略図で、(a) は鋼板表面に直角に吹き付
ける場合のノズルの例、(b) は鋼板の幅方向端部から鋼
板表面に沿わせて吹き付ける場合のノズルの例である。
【図5】本発明方法を適用した場合のめっき浴中のFe濃
度(ドロス量に対応)の経時変化を示す図である。
【符号の説明】
1:めっき槽、2〜4:補助槽、5:シンクロール、
6:鋼板、7〜10:溶融金属ポンプ、11および12:スリ
ットノズル、13および14:排出孔。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融亜鉛めっき槽からめっき浴を汲み出
    し、このめっき槽に近接して設けられた複数の補助槽の
    一つに容れて粒径の大きいドロスを沈降させて分離し、
    次いで、その上澄みのめっき浴を他の補助槽に導き、こ
    の浴のアルミニウムの濃度を高めてアルミニウムと浴中
    に残留している微細なドロスとを反応させ、生成したFe
    −Al系化合物を浮上させて分離し、この清浄化されため
    っき浴に塩化物を加えてアルミニウム濃度を調整した
    後、この浴をめっき槽に戻すことを特徴とするめっき浴
    のドロス除去方法。
  2. 【請求項2】請求項1の方法でドロスを除去しアルミニ
    ウム濃度を調整しためっき浴、または、Fe−Al系化合物
    の生成反応の途中のめっき浴に塩化物を加えてアルミニ
    ウム濃度を調整しためっき浴をめっき槽内の鋼板表面に
    直接吹き付けることを特徴とするめっき浴のドロス除去
    方法。
JP23717892A 1992-09-04 1992-09-04 ドロス除去方法 Pending JPH0688178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23717892A JPH0688178A (ja) 1992-09-04 1992-09-04 ドロス除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23717892A JPH0688178A (ja) 1992-09-04 1992-09-04 ドロス除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0688178A true JPH0688178A (ja) 1994-03-29

Family

ID=17011535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23717892A Pending JPH0688178A (ja) 1992-09-04 1992-09-04 ドロス除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688178A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973432A (en) * 1996-12-04 1999-10-26 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Motor having magnetic slot closure for salient poles
JP2004346375A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2007270239A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Jfe Steel Kk 鋼板の溶融金属鍍金装置
DE102011001236A1 (de) * 2011-03-11 2012-09-13 Seho Systemtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verzinnen von Werkstücken
WO2012165644A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 Jfe鋼板株式会社 耐食性と加工性に優れた溶融Zn-Al系合金めっき鋼板およびその製造方法
CN113767185A (zh) * 2019-04-19 2021-12-07 日本制铁株式会社 热浸镀锌钢板的制造方法和热浸镀锌浴的操作方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973432A (en) * 1996-12-04 1999-10-26 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Motor having magnetic slot closure for salient poles
JP2004346375A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2007270239A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Jfe Steel Kk 鋼板の溶融金属鍍金装置
DE102011001236B4 (de) * 2011-03-11 2015-07-02 Seho Systemtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verzinnen von Werkstücken
DE102011001236A1 (de) * 2011-03-11 2012-09-13 Seho Systemtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verzinnen von Werkstücken
WO2012165644A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 Jfe鋼板株式会社 耐食性と加工性に優れた溶融Zn-Al系合金めっき鋼板およびその製造方法
JP2012246547A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Jfe Galvanizing & Coating Co Ltd 耐食性と加工性に優れた溶融Zn−Al系合金めっき鋼板およびその製造方法
CN103562430A (zh) * 2011-05-30 2014-02-05 Jfe钢板株式会社 耐腐蚀性和加工性优异的熔融Zn-Al系合金镀覆钢板及其制造方法
KR20140043337A (ko) * 2011-05-30 2014-04-09 제이에프이 코우반 가부시키가이샤 내식성과 가공성이 우수한 용융 Zn-Al계 합금 도금 강판 및 그 제조 방법
TWI484068B (zh) * 2011-05-30 2015-05-11 Jfe Galvanizing & Coating Co 耐蝕性與加工性優異之熔融Zn-Al系合金鍍覆鋼板及其製造方法
AU2012263323B2 (en) * 2011-05-30 2015-07-02 Jfe Galvanizing & Coating Co., Ltd. Molten Zn-Al-based alloy-plated steel sheet having excellent corrosion resistance and workability, and method for producing same
CN113767185A (zh) * 2019-04-19 2021-12-07 日本制铁株式会社 热浸镀锌钢板的制造方法和热浸镀锌浴的操作方法
CN113767185B (zh) * 2019-04-19 2023-10-10 日本制铁株式会社 热浸镀锌钢板的制造方法和热浸镀锌浴的操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6426122B1 (en) Method for hot-dip galvanizing
US4476805A (en) Apparatus for coating one side only of steel strip with molten coating metal
GB2046796A (en) Method and apparatus for continuously hot-dip galvanizing steel strip
JPH0688178A (ja) ドロス除去方法
JPH0499258A (ja) 溶融亜鉛めっきにおけるドロスの除去方法
JP2003524702A (ja) 皮膜にドロスの取り込み欠陥を含まない溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法及び関連の装置
CA2312356C (en) Dross collecting zinc pot
US1755559A (en) Galvanizing
JPH04120258A (ja) 連続溶融亜鉛めっき方法および装置
JP2001164349A (ja) 溶融亜鉛めっき浴中のドロスの低減方法および装置
JPH09104957A (ja) 溶融亜鉛めっき設備におけるドロス除去装置および方法
JP3387415B2 (ja) 表面外観に優れた合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JPH0892710A (ja) 溶融亜鉛めっき浴中のドロス排出方法およびその装置
JPH05271893A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法と製造装置
JP2928454B2 (ja) 連続溶融金属めっき装置
JP2789932B2 (ja) 溶融金属めっき浴中のドロスの低減装置
JPH0860319A (ja) ドロスの除去方法
JPH05171386A (ja) 溶融金属めっき浴中のドロスの低減方法および装置
JP2907006B2 (ja) ボトムドロス除去方法
JPH08188859A (ja) 溶融めっき鋼板のドロス付着防止装置
JPH0959752A (ja) 連続溶融亜鉛めっき浴中のドロス除去方法および装置
JP3012075B2 (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JPH03126853A (ja) 溶融金属めっき方法
JPH03100149A (ja) 溶融金属めっき方法
JPH08311628A (ja) 溶融金属めっき浴中のドロス除去装置