JPH08188859A - 溶融めっき鋼板のドロス付着防止装置 - Google Patents

溶融めっき鋼板のドロス付着防止装置

Info

Publication number
JPH08188859A
JPH08188859A JP176995A JP176995A JPH08188859A JP H08188859 A JPH08188859 A JP H08188859A JP 176995 A JP176995 A JP 176995A JP 176995 A JP176995 A JP 176995A JP H08188859 A JPH08188859 A JP H08188859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dross
bath
hot
steel sheet
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP176995A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Yamanaka
静雄 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP176995A priority Critical patent/JPH08188859A/ja
Publication of JPH08188859A publication Critical patent/JPH08188859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】連続溶融めっき鋼板の製造時に、溶融めっき槽
内に発生する浮遊ドロスを捕捉、集積し、溶融めっき鋼
板へのドロス付着を防止する装置を提供する。 【構成】溶融めっき浴内に板材を連続通板させてめっき
鋼板を得る溶融めっき槽の板材入側側壁とシンクロール
間のめっき浴内に、浴面に対して傾斜したドロス捕捉板
を設け、さらにその捕捉板上に沈降ドロスを下方へ誘導
する誘導体を設けた溶融めっき鋼板のドロス付着防止装
置。また、捕捉板に代えて、溶融めっき槽の槽内面の板
材入側の側壁を傾斜面とし、その傾斜面上に沈降ドロス
を下方へ誘導する誘導体を設けた溶融めっき鋼板のドロ
ス付着防止装置。さらには、上記の溶融めっき槽中の捕
捉板、または槽内面の傾斜面に設けた誘導体の下方に、
ドロスの集積容器を設けてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続溶融めっき鋼板の
製造時に、溶融めっき槽内に発生する浮遊ドロスを集積
し、溶融めっき鋼板へのドロス付着を防止する装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】図8に、従来の連続溶融めっき装置の例
の断面図を示す。連続炉で所定の温度に加熱された鋼板
2は、スナウト5を通って溶融めっき槽1内の溶融めっ
き浴内へ浸漬され、シンクロール3により方向転換さ
れ、サポートロール4を経て浴外へと送られることでめ
っき鋼板が得られる。
【0003】以下、溶融亜鉛めっきを例に挙げて説明す
るが、溶融めっき工程で、鋼板から溶出したFeがAlやZn
と反応して主に FeZn7およびFe2Al5等のドロス(不純
物)が発生する。そのドロスは溶融めっき浴との比重差
によって、一般に FeZn7はめっき槽底部に堆積(ボトム
ドロス)し、Fe2Al5は浴表面に浮く形(トップドロス)
で存在する。また、図8に矢印で示すように、鋼板の移
動やシンクロール等の回転による随伴流により浴の底部
に堆積したボトムドロスの一部が巻上げられ、溶融めっ
き浴中を浮遊する。
【0004】トップドロスは浴表面に浮いているので網
での汲み出しが可能であるが、浴中を浮遊するドロスは
除去が難しく、鋼板表面にめっき金属と共に付着し、め
っき金属の付着量をコントロールするワイピング後にも
鋼板表面に残存する。特に、シンクロールと鋼板の接触
面では間に挟まったドロスが押し込まれてより強固な付
着となり、ワイピング時に於いても除去が困難になる。
そのため、めっき鋼板の表面品質を損なったり、時には
製品とならずにスクラップとして処理しなければならな
い場合もある。
【0005】そこで、溶融めっき浴中のドロスを除去す
る方法として、特公昭57-58434号公報にはめっき槽と連
通した反応槽を設け、ボトムドロスを反応槽へ流下さ
せ、反応槽内の浴中のAlを富化して撹拌することでボト
ムドロスを比重の軽いトップドロスとして浮上させる方
法、特開平3-267357号公報には、ボトムドロスをめっき
槽底部から抜き出してドロス除去槽へ送り込み、ボトム
ドロスをドロス除去槽内で沈降させる方法等が開示され
ているが、浴中の随伴流に伴って浴中を浮遊するドロス
の除去には十分とは言えず、めっき鋼板表面の品質改善
には不十分である。
【0006】また、シンクロール等の回転により発生す
る随伴流による堆積ドロスの浮遊抑制を図るため、めっ
き槽の浴深さを深くして随伴流の影響を少なくする対策
が取られているが、浴深さを深くすると溶融金属量が多
く必要となり、浴の維持管理のためのエネルギーコスト
の上昇やボトムドロス除去作業の困難化、さらには既設
めっき槽での深さ対応はできないため改造工事費の増加
等の負荷が避けられない。
【0007】さらに、本発明者らは特開平3-47956 号公
報で、シンクロールとめっき槽底部との間にめっき浴の
流れを抑制する遮蔽板を設けて槽底部に溜まったボトム
ドロスの浮遊を抑制を図る技術や、特開平4-263052号公
報で、溶融めっき層の底部に邪魔板付きのドロス沈降槽
を立設してドロスの沈降を促進する技術を開示した。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、連続
溶融めっき鋼板の製造時に、溶融めっき槽内に発生する
浮遊ドロスを集積し、溶融めっき鋼板へのドロス付着を
防止する装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、随伴流に伴
って浴中を浮遊するボトムドロスの低減を行うために、
溶融めつき浴内の流体力学的挙動につき検討を重ねた結
果、次のような知見を得、本発明を完成させるに至っ
た。
【0010】鋼板に付着して表面品質を損なうドロス
は、 100μm程度の比較的大きいボトムドロスが主体で
あり、操業が止まっている時にはめっき槽底部に沈澱し
ていて、操業を開始すると鋼板の移動やシンクロール等
の浴中回転体により発生する随伴流にて巻上げられ、溶
融めっき浴中を浮遊する。
【0011】上記随伴流は、鋼板の通板方向入側から
出側への流れが主力でシンクロール下部に堆積したドロ
スを巻上げて鋼板出側のめっき槽側壁に衝突にて上昇
し、浮遊ドロスと共に浴中回転体により撹拌されて上昇
し浴内を循環する。すなわち、浮遊ドロスは随伴流と共
に溶融めっき浴内の鋼板入側のめっき槽側壁とシンクロ
ールの間で沈降し、シンクロール下部と鋼板出側におい
て巻上げられ、浴内を循環する。
【0012】溶融めっき浴内の板材入側のめっき槽側
壁とシンクロールの間で沈降するドロスをめっき槽底部
に到達する前に捕捉することで、浴内を循環する浮遊ド
ロス量およびめっき槽底部に堆積するドロス量を少なく
できる。
【0013】捕捉されたドロスが浴内に設けた傾斜面
を滑り落ちる時に他のドロスと集積、凝集するため、単
にめっき槽底部に沈降したドロスと比較してサイズが大
きくなる。それにより浴内の随伴流に伴って再度浮遊ド
ロスとして巻き上げられ難くなる。
【0014】したがい、溶融めっき浴内の鋼板入側のめ
っき槽側壁とシンクロールの間で沈降する浮遊ドロスを
積極的に槽底部に到達する前に捕捉し、集積することに
より、浴中の浮遊ドロスを少なくすることができる。
【0015】ここに本発明は、溶融めっき浴内に板材を
連続通板させてめっき鋼板を得る溶融めっき槽の板材入
側側壁とシンクロール間のめっき浴内に、浴面に対して
傾斜したドロス捕捉板を設け、さらにその捕捉板上に沈
降ドロスを下方へ誘導する誘導体を設けた溶融めっき鋼
板のドロス付着防止装置である。
【0016】また、捕捉板に代えて、溶融めっき槽の槽
内面の板材入側の側壁を傾斜面とし、その傾斜面上に沈
降ドロスを下方へ誘導する誘導体を設けた溶融めっき鋼
板のドロス付着防止装置である。
【0017】さらには、上記の溶融めっき槽中の捕捉
板、または槽内面の傾斜面に設けた誘導体から滑り落ち
るドロスを集める集積容器を下方に設けてもよい。
【0018】
【作用】本発明に係る作用を図面を用いて説明する。
【0019】図1は、本発明の請求項1に係る溶融めっ
き鋼板のドロス付着防止装置を設置した連続溶融めっき
装置の例を示す断面図である。鋼板2は、スナウト5を
通って溶融めっき槽1内の溶融めっき浴内へ浸漬され、
シンクロール3により方向転換され、サポートロール4
を経て浴外へと送られる。
【0020】請求項1に係る装置では、めっき槽1の板
材入側の側壁とシンクロール3間のめっき浴内にドロス
の捕捉板6を設け、さらにその捕捉板6上に沈降ドロス
を下方へ誘導する誘導体8を設けている。また、図のよ
うに誘導体8上を滑り落ちるドロスを集めるための集積
容器9を捕捉板6の下方に設けてもよい。
【0021】めっき槽の底部より上方のめっき浴内に捕
捉板6を設けることで、沈降してくるドロスを早期に捕
捉することができるため、浮遊ドロスとなるドロス量を
少なくすることができる。それにより、被めっき鋼板上
に付着するドロス量を少なくすることができる。さら
に、捕捉板6にて捕捉された沈降ドロスは捕捉板6と誘
導体8上を他の沈降したドロスと共に滑り落ちるため、
ドロスが凝集し大きくなるため、従来の単にめっき槽底
部に沈降したドロスと比較して随伴流に伴って再度巻き
上げられ難くなる。
【0022】捕捉板6の形状は平面でも曲面であっても
よく、また、図1のように捕捉板6を浴面に対して傾斜
させることで、捕捉板6上に堆積したドロスを下方へ移
動させることができる。また、全体を傾斜させずに、傾
斜面と水平面を組み合わせてもよく、その場合の傾斜面
の長さも適宜決定すればよいが、集積されたドロスを下
方に移動させるためには、少なくとも誘導体8が設置さ
れている範囲を傾斜させるのが好ましい。捕捉板6の傾
斜角度は特に限定しないが、できるだけ多くの沈降ドロ
スを捕捉すること、捕捉したドロスを速やかに下方へ滑
り落とすことから、浴面に対して30〜60゜の範囲で傾斜
していることが好ましい。
【0023】さらに、捕捉板6の大きさについても、大
きくした方が捕捉される浮遊ドロスの量が増えるため好
ましく、溶融めっき作業を阻害しない範囲でその大きさ
を適宜決定すればよい。また、捕捉板6を設けるめっき
浴内の高さ方向位置についても、早期に浮遊ドロスを捕
捉する観点からは出来るだけ上方に設置した方がよい
が、浮遊ドロスの循環経路を水モデル等で検討し、より
多くのドロスを捕捉できる位置に捕捉板6を設ければよ
い。
【0024】また、誘導体8を表面に有する捕捉板6
は、鋼板へのめっき作業の操業開始前にめっき浴中に設
置しておくのが好ましいが、操業途中に支持アーム等で
捕捉板6をめっき浴中に吊り下げて、浮遊ドロスの除去
を行ってもよい。
【0025】図2は、本発明の請求項2に係る溶融めっ
き鋼板のドロス付着防止装置を設置した連続溶融めっき
装置の例を示す断面図である。鋼板2は、スナウト5を
通って溶融めっき槽1内の溶融めっき浴内へ浸漬され、
シンクロール3により方向転換され、サポートロール4
を経て浴外へと送られる。
【0026】請求項2に係る装置では、めっき槽1の鋼
板入側の側壁の内面側を傾斜面7とし、その傾斜面7上
に沈降ドロスを下方へ誘導する誘導体8を設けている。
また、図のように誘導体8上を滑り落ちるドロスを集め
るための集積容器9を誘導体8の下方に設けてもよい。
【0027】めっき槽の側壁の内面側を傾斜面7とする
ことで、沈降してくるドロスを早期に捕捉し。傾斜面7
と誘導体8上を他の沈降したドロスと共に滑り落ちるた
め、ドロスが凝集により大きくなり、従来の単にめっき
槽底部に沈降したドロスと比較して随伴流に伴って再度
巻き上げられ難くなる。
【0028】なお、図2では傾斜面7を曲面としている
が、平面であってもよく、沈降してくる浮遊ドロスを下
方へ移動させることができるように傾斜していればよ
い。また、傾斜面の長さも適宜決定すればよいが、集積
されたドロスを下方に移動させるためには、少なくとも
誘導体8が設置されている範囲を傾斜面7とするのが好
ましい。側壁に設ける傾斜面7の傾斜角度は特に限定し
ないが、できるだけ多くの沈降ドロスを捕捉すること、
捕捉したドロスを速やかに下方へ滑り落とすことから、
浴面に対して30〜60゜の範囲で傾斜していることが好ま
しい。
【0029】さらに、傾斜面7を設けるめっき浴内の高
さ方向位置についても、早期に浮遊ドロスを捕捉する観
点からはめっき槽の出来るだけ上方から傾斜面7とした
方がよいが、浮遊ドロスの循環経路を水モデル等で検討
し、より多くのドロスを捕捉できる位置を傾斜面7とす
ればよい。
【0030】また、誘導体8は予めめっき槽の側壁の傾
斜面7に固定して設置しておいてもよいが、操業途中に
支持アーム等で誘導体8をめっき浴中に吊り下げて傾斜
面7に設置してもよい。さらに、傾斜面7に沿って、図
1で示したような、誘導体8を表面に設けた捕捉板6を
めっき浴内に吊り下げ、設置してもよい。
【0031】以下に捕捉板または傾斜面上に設ける誘導
体について説明する。
【0032】図3は、図1の装置の捕捉板上に誘導体を
設けた例を示す斜視図である。図3では、傾斜して設置
された捕捉板6上に斜めに3枚の誘導体8を設けてい
る。めっき槽1の底部まで沈降せずに途中に設置された
捕捉板6上に落ちたドロスは、傾斜して設けた捕捉板6
の斜面上を下方に滑り(または転がり)落ちていく。誘
導体8はめっき浴内を沈降するドロスを捕捉する役割も
持つが、捕捉板6上に斜めに設けることで、捕捉板6上
を滑り落ちるドロスを特定位置に集積させることができ
る。
【0033】なお、図で示した誘導体8の形状は平板で
あるが、曲線状の板であってもよく、板状だけでなく角
体、円柱体、円錐体等の種々の形状で、沈降してくるド
ロスを効率よく捕捉、斜面上を滑らせて集積し易い形状
を適宜選択すればよい。また、誘導体8の個数も、効率
よく捕捉されたドロスが捕捉、集積されればよく、捕捉
板6や後で述べる傾斜面7の大きさや形状、および誘導
体8自体の大きさ、形状を考慮して適宜決定すればよ
い。
【0034】さらに、図1で示したように、捕捉板6と
誘導体8で集められたドロスを回収するために、図示し
ていないが捕捉板6の下方に集積容器9を設けてもよ
い。なお、ドロス集積容器9は捕捉板6の下部に固定し
て設置してもよいが、取り外し可能な取り付け構造とし
て、定期的に集積したドロスを浴外に排出する構造とす
ることにより、めっき浴中に残存するドロスの絶対量を
少なくできるため、底部の堆積ドロス量が減少し、堆積
ドロスが再度巻き上げられることで浮遊ドロスが増加す
ることを防止できると共に、例えば54%Al−Znのガルバ
リュームめっきで問題となるシンクロール下部でのボト
ムドロスの凝固を抑制することもできる。
【0035】図4は、図2の装置の傾斜面上に誘導体を
設けた例を示す斜視図である。なお、図ではめっき槽1
の側壁で形成された傾斜面を一部を切り出した形で図示
している。図4の(a)は、傾斜面7上に平板状の誘導
体8を1枚設けた場合であり、誘導体8は傾斜面7上に
斜めに設けており、沈降したドロスが傾斜面7の上に落
ち、傾斜面7の表面上をまたは傾斜面7と誘導体8の交
差部上を下方へ滑り落ちる。また、誘導体8はめっき浴
内を沈降するドロスを捕捉する役割も持つが、傾斜面7
上に斜めに設けることで、傾斜面7上を滑り落ちるドロ
スを特定位置に集積させることができる。
【0036】図4の(b)は、本発明の誘導体8にドロ
スの集積容器9を組み合わせた例である。(a)の誘導
体8は平板状であったが、(b)の誘導体8は板状の面
の上部に庇を有している。これにより、一度誘導体8上
に落下したドロスが随伴流によって再度巻き上げられる
のを抑制することができる。さらに、誘導体8の下方に
ドロス集積容器9を設けることにより、傾斜面7上また
は誘導体8上を滑り落ちたドロスを回収することができ
る。なお、ドロス集積容器9は傾斜面7上に固定して設
置してもよいが、取り外し可能な取り付け構造として、
定期的に集積したドロスを浴外に排出する構造としても
よい。
【0037】図5は、図1の装置の捕捉板上に誘導体を
設けた別の例を示す斜視図である。
【0038】捕捉板6上に設けた誘導体8は逆V字型と
なっており、捕捉板6上に捕捉されたドロスは誘導体8
により左右へ滑り落ち、捕捉板の左右端部に集積され
る。
【0039】図6は、図2の装置の傾斜面上に誘導体を
設けた別の例を示す斜視図である。
【0040】傾斜面7上に設けた誘導体8は逆V字型と
なっており、傾斜面7上に捕捉されたドロスは誘導体8
により左右へ滑り落ち、図のようにその下方の傾斜面7
の両側に設けたドロス集積容器9を設置した場合は、そ
の中にドロスが集積される。
【0041】図7は、本発明の装置に沈降分離槽を組み
合わせた例を示す断面図である。図では図1で示した捕
捉板6を設置した装置を用いた。めっき槽1から浮遊ド
ロスを含むめっき液をポンプで汲み出して沈降分離槽1
0の入側へ送り込み、沈降分離槽10にて液中のドロス
を沈降または浮上させた後、槽内に設けた仕切11を通
って出側へ送り清浄なめっき液を得る。得られた清浄な
めっき液を汲み上げ、めっき槽1内に設置した捕捉板6
の上方に戻すことで、戻されためっき液中に含まれる除
去されなかったドロスをも回収でき、より表面品質の優
れた鋼板を得ることができる。さらに、戻された清浄な
めっき液の流れと共に捕捉板6上の沈降ドロスを下方へ
強制的に移動させることにより、捕捉板6上に滞留した
ドロスが再度随伴流で巻き上げられるのを抑制できる。
【0042】上述したように、本発明の装置を用いるこ
とにより、随伴流に伴って浮遊するドロスを効率的に捕
捉、集積し、さらに一度集積されたドロスが再度随伴流
によって巻き上げられ難くなるため、浴中の浮遊ドロス
が減少する。そのため、被めっき鋼板を清浄な浴中を通
板させめっきすることができ、溶融めっき鋼板へのドロ
ス付着による表面品質の劣化を防止することができる。
【0043】さらに、誘導体の下方にドロス集積容器を
設け、ドロスを回収すると共に、定期的に集積したドロ
スを浴外に排出することにより、めっき浴中に残存する
ドロスの絶対量を少なくできるため、底部の堆積ドロス
量が減少し、堆積ドロスが再度巻き上げられることで浮
遊ドロスが増加することを防止できる。
【0044】
【実施例】
(実施例1)図1に示す連続溶融めっき装置を用いて溶
融亜鉛めっき鋼板の製造を行った。
【0045】試験に用いためっき槽は、高さが1800mm、
幅(図1の横方向長さ)が3500mmで、600mmφのシンク
ロールをロール中心がめっき槽底面から 750mmの高さと
なるように設置した。なお、めっき液組成がAl:0.10〜
0.12%で残部がZnおよび不純物、めっき浴温を 460±10
℃に管理しためっき浴に、 0.6mm厚×1200mm幅のSPCC鋼
板を、通板速度120m/minで浸漬し、気体絞りを行った後
合金化処理を行い、溶融亜鉛めっき鋼板を得た。
【0046】なお、本実施例に用いた捕捉板は1300mm×
2700mmの平板をめっき浴の板材入側に浴面に対する傾斜
角度が30゜で、捕捉板底部がめっき槽底面から 300mmの
高さとなるように設置した。また、誘導体は図3および
図5に示した形状のものを用い、捕捉板の下部には集積
容器を設置した。
【0047】さらに、比較例として、図8に示す従来の
溶融めっき装置を用い、同様のめっき条件での試験を行
った。なお、めっき槽とシンクロールの寸法および設置
高さは同一とした。
【0048】得られた溶融亜鉛めっき鋼板から、板長手
方向位置をランダムに、1000mm長さ×1200mm幅のサンプ
ルを20枚切り出し、シンクロールと接触する面について
目視観察により、ドロス付着個数をカウントした。その
結果を図9に示すが、ここでのドロス付着個数は、20枚
の付着個数の平均値である。
【0049】図9から、従来の装置(図中の●)では時
間の経過と共にドロス付着個数は増加していくのに対し
て、本発明の捕捉板上に斜めに設けた平板の場合(図中
の□)と逆V型の場合(図中の○)共に、本発明装置の
使用開始によりめっき鋼板へのドロス付着個数は低下し
始め、時間経過と共にさらに減少し、従来装置と比べて
1/30以下のドロス付着個数と、外装用の溶融亜鉛めっき
鋼板として全く問題のないレベルまで改善することがで
きた。
【0050】(実施例2)図2に示す連続溶融めっき装
置を用いて溶融亜鉛めっき鋼板の製造を行った。
【0051】試験に用いためっき槽は、高さが1800mm、
幅(図2の横方向長さ)が3500mmで、板材入側から底部
にかけて曲面となっており、実施例1と同様に 600mmφ
のシンクロールをロール中心がめっき槽底面から 750mm
の高さとなるように設置した。
【0052】なお、実施例1同じ鋼板を用いて、実施例
1と同じめっき条件で製造し、溶融亜鉛めっき鋼板を得
た。
【0053】なお、本実施例での側壁からなる傾斜面
は、めっき槽底面から徐々に傾斜しており、底面から 3
00mm高さの側面より上方は浴面に対して約30〜60゜に傾
斜した曲面で構成されている。
【0054】本実施例では、めっき作業開始時は誘導体
を設置せずにめっき作業を行い、開始から30日後に図4
(a)または図6に示した形状の誘導体を支持アームで
吊り下げて傾斜面に設置してからめっき作業を継続し
た。
【0055】得られた溶融亜鉛めっき鋼板から、実施例
1と同様に20枚のサンプルを切り出し、シンクロールと
接触する面について目視観察により、ドロス付着個数を
カウントした。その結果を図10に示す。
【0056】図10から、誘導体を設けない場合(図中
の●)は時間の経過と共にドロス付着個数は増加してい
ったが、30日経過後に本発明の誘導体を傾斜面に設けた
場合は、斜めに設けた平板の場合(図中の□)と逆V型
の場合(図中の○)共に、めっき鋼板へのドロス付着個
数は急激に減少し、設置してから1週間後には誘導体を
設けない時と比べて1/30以下のドロス付着個数に減少し
ており、外装用の溶融亜鉛めっき鋼板として全く問題の
ないレベルまで改善することができた。
【0057】
【発明の効果】本発明の装置を用いることにより、随伴
流に伴って浮遊するドロスを効率的に沈降、集積させ、
さらに一度集積されたドロスが再度随伴流によって巻き
上げ難くなるため、浴中の浮遊ドロスが減少し、溶融め
っき鋼板のドロス付着を防止することができ、品質良好
なめっき鋼板を容易に製造することができる。さらに、
連続溶融めっきにおけるドロスの付着抑制を現状のめっ
き浴深さのままで可能になり、改造工事費の増加を防げ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の溶融めっき鋼板のドロス付着防止装置
を設置した連続溶融めっき装置の例を示す断面図であ
る。
【図2】本発明の溶融めっき鋼板のドロス付着防止装置
を設置した連続溶融めっき装置の別の例を示す断面図で
ある。
【図3】本発明の捕捉板に誘導体を設置した例を示す斜
視図である。
【図4】本発明の傾斜面に誘導体を設置した例を示す斜
視図である。
【図5】本発明の捕捉板に誘導体を設置した別の例を示
す斜視図である。
【図6】本発明の傾斜面に誘導体を設置した別の例を示
す斜視図である。
【図7】本発明の装置に沈降分離槽を組み合わせた例を
示す断面図である。
【図8】従来の連続溶融めっき装置の例を示す断面図で
ある。
【図9】図1の装置を用いた溶融めっき試験による結果
を示す図である。
【図10】図2の装置を用いた溶融めっき試験による結
果を示す図である。
【符号の説明】 1:めっき槽 2:鋼板 3:シンクロール 4:サポートロール 5:スナウト 6:捕捉板 7:傾斜面 8:誘導体 9:集積容器 10:沈降分離槽 11:仕切

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融めっき浴内に板材を連続通板させてめ
    っき鋼板を得る溶融めっき槽の板材入側側壁とシンクロ
    ール間のめっき浴内に、浴面に対して傾斜したドロス捕
    捉板を設け、さらに該捕捉板上に沈降ドロスを下方へ誘
    導する誘導体を設けたことを特徴とする溶融めっき鋼板
    のドロス付着防止装置。
  2. 【請求項2】溶融めっき浴内に板材を連続通板させてめ
    っき鋼板を得る溶融めっき槽の槽内面の板材入側の側壁
    を傾斜面とし、該傾斜面上に沈降ドロスを下方へ誘導す
    る誘導体を設けたことを特徴とする溶融めっき鋼板のド
    ロス付着防止装置。
JP176995A 1995-01-10 1995-01-10 溶融めっき鋼板のドロス付着防止装置 Pending JPH08188859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP176995A JPH08188859A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 溶融めっき鋼板のドロス付着防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP176995A JPH08188859A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 溶融めっき鋼板のドロス付着防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08188859A true JPH08188859A (ja) 1996-07-23

Family

ID=11510792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP176995A Pending JPH08188859A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 溶融めっき鋼板のドロス付着防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08188859A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020051514A (ko) * 2000-12-22 2002-06-29 이구택 드로스 결함이 없는 용융금속 도금강판의 제조방법
EP2599888A4 (en) * 2010-09-02 2014-11-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp APPARATUS FOR PRODUCING GALVANIZED STEEL ALLOY AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
EP2612947A4 (en) * 2010-09-02 2014-11-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp METHOD FOR PRODUCING A HOT-ROLLED GALVANIZED STEEL PLATE AND METHOD FOR PRODUCING A HOT-ROLLED GALVANIZED STEEL PLATE
CN109609884A (zh) * 2018-12-11 2019-04-12 浙江航峰铁塔有限公司 一种锌锅

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020051514A (ko) * 2000-12-22 2002-06-29 이구택 드로스 결함이 없는 용융금속 도금강판의 제조방법
EP2599888A4 (en) * 2010-09-02 2014-11-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp APPARATUS FOR PRODUCING GALVANIZED STEEL ALLOY AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
EP2612947A4 (en) * 2010-09-02 2014-11-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp METHOD FOR PRODUCING A HOT-ROLLED GALVANIZED STEEL PLATE AND METHOD FOR PRODUCING A HOT-ROLLED GALVANIZED STEEL PLATE
US9181612B2 (en) 2010-09-02 2015-11-10 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Manufacturing equipment for galvannealed steel sheet, and manufacturing method of galvannealed steel sheet
US9487852B2 (en) 2010-09-02 2016-11-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Manufacturing equipment for galvanized steel sheet, and manufacturing method of galvanized steel sheet
CN109609884A (zh) * 2018-12-11 2019-04-12 浙江航峰铁塔有限公司 一种锌锅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0734209A (ja) 連続溶融めっき方法及びその方法に使用するドロス除去装置
JPH05302157A (ja) 溶融金属めっき浴中のドロスの除去装置
JPH08188859A (ja) 溶融めっき鋼板のドロス付着防止装置
JP2646816B2 (ja) 溶融亜鉛めっきにおけるドロスの徐去方法
SK5392003A3 (en) Method and installation for dip coating of a metal strip, in particular a steel strip
JPH05279827A (ja) 溶融金属めっきにおけるスナウト内ドロス除去装置
US6582520B1 (en) Dross collecting zinc pot
US5776258A (en) Flat-rolled steel strip continuous cleansing methods
JP4238457B2 (ja) 溶融金属めっき浴中のドロスの除去方法および溶融金属めっき装置
JPH0797669A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造方法と装置
JPH0892710A (ja) 溶融亜鉛めっき浴中のドロス排出方法およびその装置
JPH0688178A (ja) ドロス除去方法
JPH04154948A (ja) 溶融亜鉛浴槽
JP2842204B2 (ja) 連続溶融めっき方法及びその装置
JPH0617214A (ja) 連続溶融金属めっき浴のトップドロス除去装置
JPH0347956A (ja) ボトムドロスの巻上げ抑制方法および装置
JPH05271893A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法と製造装置
JP3487240B2 (ja) 溶融金属めっき浴槽
JPH07228959A (ja) 溶融めっき浴内浮遊ドロス回収装置および回収方法
JP3018375B2 (ja) 溶融亜鉛めっき設備におけるポット内ボトムドロスの除去装置
JPH0959752A (ja) 連続溶融亜鉛めっき浴中のドロス除去方法および装置
JPH10140309A (ja) 溶融亜鉛めっき設備におけるドロス除去装置
JPH0819512B2 (ja) 溶融金属めっき装置
KR20060074689A (ko) 용융도금욕에서 바닥드로스 제거방법 및 용융도금장치
MXPA97009010A (en) Continuous operations of cleaning and finishing of rolled steel strip pl