JPH05271893A - 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法と製造装置 - Google Patents

溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法と製造装置

Info

Publication number
JPH05271893A
JPH05271893A JP7164092A JP7164092A JPH05271893A JP H05271893 A JPH05271893 A JP H05271893A JP 7164092 A JP7164092 A JP 7164092A JP 7164092 A JP7164092 A JP 7164092A JP H05271893 A JPH05271893 A JP H05271893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
tank
steel sheet
dross
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7164092A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Ishihara
晴彦 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP7164092A priority Critical patent/JPH05271893A/ja
Publication of JPH05271893A publication Critical patent/JPH05271893A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドロス等に起因する表面欠陥のない溶融亜鉛
めっき鋼板を製造する。 【構成】 めっき槽1からめっき液を金属ポンプ6を用
いて補助槽2に汲み出し、Alを添加してドロスをトップ
ドロスとして浮上分離し、清浄液に成分調整を行ってか
ら金属ポンプ7を用いてめっき槽1に循環させ、めっき
浴中の鋼板3の表面に吹付けノズル5から吹き付ける。 【効果】 溶融亜鉛めっき鋼板の表面欠陥が大幅に減少
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面欠陥の少ない溶融
亜鉛めっき鋼板の製造方法とそのための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、薄鋼板( 以下、単に「鋼板」とい
う)に要求される仕様が厳しくなり、耐食性についても
特に建材、家電、自動車用には使用条件が厳しくなって
きていることから、そのような用途にはめっき鋼板が一
般的となってきている。めっき鋼板として現在最も多く
使用されているのは溶融亜鉛めっき鋼板である。通常、
溶融亜鉛めっき鋼板はさらに塗装して用いられ、耐食性
はもちろん塗装後の仕上がり表面の平滑性、塗装面との
密着性などが要求されるため、めっき面の表面性状は重
要である。
【0003】溶融亜鉛めっき鋼板の表面性状を悪化させ
る表面欠陥の一つとして、めっき槽中に浸漬された鋼板
から溶出したFeとめっき浴中のZnとが反応して生成する
ドロスが鋼板表面に付着して発生する欠陥がある。溶融
亜鉛めっき鋼板の場合、めっき浴中に浮遊するドロスに
起因する欠陥としてはプレス時に表面不均一部分が生じ
て鮮映性が害されるプレスブツと呼ばれるものと、表面
不均一部分が局部電池を形成し耐食性を劣化させるドロ
スブツと称するものとがあり、一方めっき面の表面酸化
による表面欠陥としては、めっき鋼板表面に酸化物が付
着するとこれが押込まれて生じる表面疵、あるいは表面
酸化による外観悪化が挙げられる。
【0004】これらの表面欠陥は、前述のように、溶融
亜鉛めっき鋼板の外観を著しく損なうばかりでなく加工
時に凸欠陥となる等の不具合を生じるため、従来よりこ
のドロスに起因する表面欠陥を防止しようとする試みは
幾つか提案されている。特公昭57−58434 号公報により
提案された方法は、隔壁によりめっき槽とAl反応槽とを
分けて高Al操業を行うとともに、めっき浴の撹拌を行う
ことによりボトムドロスをトップドロス化してボトムド
ロスを除去する方法である。
【0005】この方法によれば、高Al操業時にはドロス
はAlと反応して浮遊し易くなるのに対し、低Al操業時、
すなわちガルバニール鋼板 (合金化処理鋼板) 製造時に
はAlと反応して生ずる軽いドロスは生成せずZnと反応し
てできた重いボトムドロスがAl反応槽底部に溜まる一方
となり、これを除去できないのが実状である。また、ド
ロス除去のため反応槽で攪拌を行うため、空気中の酸素
を巻込み、めっき浴の酸化を促進し、亜鉛歩留りおよび
品質管理上問題と言える。
【0006】特開昭62−202070号公報、特開平1−1470
47号公報さらには特開平3−75348号公報には、めっき
浴に、濾過処理またはAl添加処理を行うことにより、浴
中ドロスをめっき槽外に排出する方法が、また特公昭56
−503 号公報、特開昭55−134164号公報さらには特開昭
53−88633 号公報には、鋼板の温度を制御してFeの溶出
を防止しようとするものやワイピング時に雰囲気酸素を
制限して亜鉛の酸化を防止しようとするものもある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ドロス
をめっき槽外に排出する方法では、浄化する対象をめっ
き槽全体としているため、設備投資が膨大になるという
問題がある。また、鋼板の温度をめっき浴温より低下し
てもFeの溶出を防止するには充分でない。さらに、ワイ
ピング時に雰囲気酸素を制限すれば確かに亜鉛の酸化防
止効果は認められるものの、FeとZnとの金属間化合物の
生成を防止することはできない。
【0008】特に、近年のように自動車用鋼板を主体
に、合金化処理鋼板の需要が益々増加している中にあっ
て、高品質化のニーズも高まってきている。このような
背景の中、低Al操業であってもドロスに起因する表面欠
陥が発生しない溶融亜鉛めっき鋼板の製造技術の確立が
求められている。
【0009】したがって、本発明の目的は、低Al操業で
あっても浴内におけるドロスの鋼板表面への付着による
ドロス欠陥などの表面欠陥が発生しない溶融亜鉛めっき
鋼板を安価に製造することができる溶融亜鉛めっき鋼板
の製造方法とそのための製造装置を提供することであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本出願人は特願平3−25
8080号により、めっき槽に近接させて、めっき浴の一部
を回収して静置する沈降槽と、沈降槽の上澄み清澄液を
収容する貯槽と、貯槽からの清澄液を循環させてめっき
鋼板に吹き付ける吹き付けノズルとを備えた装置を用い
て、めっき槽内で発生するドロスのうち球相当径50μm
以上の粗大粒子はめっき槽外の沈降槽において沈降処理
を行うことにより除去する技術を提案した。
【0011】この技術によれば、確かに低Al操業であっ
てもめっき浴におけるドロスの鋼板表面への付着による
ドロス欠陥等の表面欠陥が発生しない溶融亜鉛めっき鋼
板を安価に製造することができる。
【0012】しかし、本発明者はさらに検討を重ねた結
果、この技術ではドロスの沈降処理に比較的長時間を要
するためその改善が必要であることを知見し、さらに鋭
意検討を重ねた。そして、めっき液の清浄化を、沈降槽
において単にドロスの沈降を待つことにより行うのでは
なく、沈降槽の代わりに補助槽を設けてこの補助槽内に
汲み出しためっき液にアルミニウムを添加して清浄化し
清浄化されためっき液をめっき槽に戻すことにより、短
時間でドロスの除去を行うことができるとともに補助槽
の処理量を低減できコスト低減を図れることを知見し
て、本発明を完成した。
【0013】ここに、本発明の要旨とするところは、溶
融亜鉛めっき浴に連続的に侵入させた鋼板を、溶融亜鉛
めっき浴中に設けたシンクロールを周回させて方向を変
えてから溶融亜鉛めっき浴より引き上げる溶融亜鉛めっ
き鋼板の製造方法であって、めっき槽外に補助槽を少な
くとも一つ設けておき、めっき槽から補助槽にめっき液
を汲み出し、補助槽内のめっき液にアルミニウムを添加
することによりドロスをトップドロスとして浮上・分離
して清浄化し、清浄化しためっき液をめっき槽内の鋼板
の表面に吹き付けることを特徴とする溶融亜鉛めっき鋼
板の製造方法である。
【0014】別の観点からは、本発明は、図1にその一
例を示したように、めっき槽本体1と、めっき槽1から
のめっき液を一部回収してめっき液中のドロスをトップ
ドロスとして浮上分離する少なくとも一つ設置された補
助槽2と、補助槽2からの清浄化しためっき液をめっき
槽1内のめっき鋼板の表面に吹き付ける吹き付けノズル
5とを備えたことを特徴とする溶融亜鉛めっき鋼板の製
造装置である。上記の本発明にかかる溶融亜鉛めっき鋼
板の製造方法では、清浄液のアルミニウム濃度の調整を
行ってからめっき鋼板の表面への吹き付けを行うことが
望ましく、この調整は、補助槽内で行うことがさらに望
ましい。
【0015】
【作用】以下、本発明を作用効果とともに詳述する。本
発明は、略述すれば、ドロスの付着等に起因する表面欠
陥が発生しない溶融亜鉛めっき鋼板を得るために、従来
から用いてきた溶融亜鉛めっき槽の近傍に独立させて補
助槽を少なくとも一つ新設するとともに溶融亜鉛めっき
槽内に収容されているめっき液の一部を補助槽を経由し
て循環することが可能なように構成する。
【0016】そして、溶融亜鉛めっき槽からめっき液の
一部を補助槽に汲み出し、補助槽にアルミニウムを添加
してめっき液中のドロスをトップドロスとして浮上さ
せ、その後適宜手段によりこの浮上したトップドロスを
めっき槽外に除去すれば、ドロスのめっき槽外への排
出、すなわちめっき液の清浄化を迅速・確実に行うこと
ができる。
【0017】このようにして清浄化されためっき液をめ
っき槽に戻して、めっき槽内のめっき鋼板の表面および
近傍に吹き付けることにより、めっき鋼板の表面および
その近傍には、溶融亜鉛めっき鋼板の表面欠陥に影響を
与えるドロスが存在しなくなるため、表面欠陥の発生を
防止することができる。
【0018】清浄液は、補助槽内のめっき浴のAl濃度を
めっき槽内のめっき浴のAl濃度とほぼ同程度とするた
め、例えばドロスの浮上時といった待期時間に補助槽を
利用して成分調整を行ってから、吹き付けることが、生
産性および品質の観点から望ましい。
【0019】このような本発明にかかる溶融亜鉛めっき
鋼板の製造方法を実施する装置は、特定の装置には限定
されない。例えば、めっき槽本体と、めっき槽からのめ
っき液を一部回収してめっき液中のドロスをトップドロ
スとして浮上分離する少なくとも一つ設置された補助槽
と、補助槽からの清浄化しためっき液をめっき槽内のめ
っき鋼板の表面に吹き付ける吹き付けノズルとを備えた
溶融亜鉛めっき鋼板の製造装置を例示することができ
る。めっき槽本体は、通常使用される溶融亜鉛めっき槽
であれば如何なるものであってもよく、何ら限定を要さ
ない。
【0020】補助槽は、溶融亜鉛めっき槽から汲み出し
ためっき液を滞留させておき、アルミニウムを添加する
ことによりめっき液中のドロスをトップドロスとして浮
上分離し、さらに清浄化されためっき液のAl濃度を調整
するためのめっき液収容槽である。したがって、補助槽
の設置数は一つである必要はなく、一次補助槽、二次補
助槽・・・といったように複数設け、段階的にめっき液
中のドロスの除去を行ってもよい。また、補助槽をめっ
き槽に直列に二つ設けた場合には一つはAl添加用とし、
もう一つはAl除去剤添加用として用いてもよい。なお、
補助槽内ではAlを添加してFe−Al系金属間化合物を生成
する反応を行うため、反応を促進するための加熱装置を
補助槽に設けておくことが望ましい。
【0021】吹付けノズルの型式等は何ら限定を要さな
い。例えば、後述する図2(a)および図2(b)に示すような
形状の吹付けノズルであってもよい。さらに、本発明を
添付図面を参照しながら詳述する。
【0022】図1は、本発明にかかる装置の一例の構成
を模式的に示す説明図である。同図において、めっき槽
1から金属ポンプ6等によりめっき槽1の直近に配置し
た補助槽2にめっき液を汲み出す。汲み出されためっき
液中には、Fe−Zn系の金属間化合物 (ドロス) が存在す
る。補助槽2では、アルミニウムをアルミニウム含有イ
ンゴット等の形でめっき槽1から汲み出されためっき液
に添加するが、めっき液中のドロスとアルミニウムとが
次式に従って反応し、Fe−Al系の金属間化合物に変化す
る。
【0023】Fe−Zn系金属間化合物+Al→Fe−Al系金属
間化合物+Zn・・・・・(1) Fe−Al系金属間化合物は、めっき浴に比較し比重が小さ
いため、めっき浴表面に浮上する傾向があり、適当な反
応時間および浮上時間を確保することにより、補助槽2
内のめっき浴中は金属間化合物が存在しない清浄液とな
る。また、表面に浮上したFe−Al系金属間化合物は、例
えばステンレス鋼製の金網等で掬うことにより簡単に補
助槽2外に排出できる。
【0024】以上のような手順で沈降槽2中で清浄化さ
れためっき浴は、めっき槽1へ戻されるが、さらにアル
ミニウムを含有しない亜鉛浴を投入すること、またはAl
除去剤 (塩化アンモニウム等:浴中アルミニウムは塩化
アルミニウムとなって浴中アルミニウム濃度は低下す
る) を投入すること等により、製品に適したアルミニウ
ム濃度に調整されてから、金属ポンプ7によりめっき槽
1内に戻される。
【0025】戻されためっき液は、鋼板3と吹付けノズ
ル5との近傍の斜視図である図2(a)または図2(b)に示す
ような形状の吹付けノズル5等により溶融亜鉛めっき鋼
板3の片面または両面に直接吹き付けるようにし、鋼板
3の近傍が清浄なめっき液により覆われるようにする。
なお、吹き付けノズルの具体的形状は限定を要するもの
ではなく、図2(a)または図2(b)に示す形状はあくまでも
例示である。
【0026】鋼板3は、ドロスが含まれないめっき液に
覆われるため、鋼板3の表面へのドロスの付着は発生し
ない。鋼板3に清浄なめっき液を吹き付ける部位は鋼板
3の全体が望ましいが、ドロス欠陥の最も発生し易いの
はシンクロール4と鋼板3とで挟まれる三角形状部 (シ
ンクロール4の近傍部) であるため、この三角形状部に
集中的に吹付けを行っても充分なドロス付着防止効果が
得られる。
【0027】ここまでの説明では、鋼板表面に吹き付け
るめっき液は補助槽2により完全に清浄化されたものを
用いる態様を例にとったが、本発明では、必ずしも補助
槽2で完全な清浄化を図る必要はない。鋼板3の表面に
付着した金属間化合物の最大の問題は溶融亜鉛めっき鋼
板のプレス加工時における凸欠陥の発生であるが、この
凸欠陥はめっき鋼板3の表面に付着した金属間化合物の
大きさに依存し、付着した全てのドロスが表面欠陥の原
因となるのではないからである。
【0028】したがって、清浄化の最低限度は、めっき
鋼板の表面に吹き付けることにより従来よりも表面欠陥
の発生を抑制できる程度とすればよく、適宜決定すれば
よい。
【0029】次に、図3を参照しながら、本発明にかか
る装置の他の例を詳述する。図3は、本発明にかかる溶
融亜鉛めっき鋼板の製造装置の他の一例を示す説明図で
ある。前述の図1に示す装置とは、補助槽2にさらに補
助槽9を金属ポンプ8を介して直列に接続し、補助槽9
からめっき槽1に循環するように構成してある点であ
り、他の装置の構成は基本的に同じである。
【0030】鋼板3は、めっき槽1内に案内され、めっ
き浴に侵入・浸漬されながらシンクロール4の回りを周
回して上方に引上げられ、めっき槽1外に搬出されて、
溶融亜鉛めっきを行われている。
【0031】溶融金属ポンプ6および9を設けてめっき
浴を補助槽2、補助槽9の順に汲み出し、金属ポンプ7
により補助槽9からめっき槽1に戻すように構成されて
いる。したがって、補助槽を一つ設けた図1に示す装置
よりもめっき液の清浄度を高めることができるとともに
鋼板3に吹き付けるめっき液のAl濃度の調整を確実に行
うことができる。
【0032】以上説明してきた本発明によれば、溶融亜
鉛めっき鋼板の製造において、表面欠陥の発生を防ぐこ
とができ、また補助槽内のめっき液はめっき槽内の鋼板
表面に吹き付けるため、補助槽内における処理量、すな
わち補助槽の大きさを低減することができ、設備投資の
増加を抑制することができる。以下、本発明を実施例を
参照しながら詳述するが、これは本発明の例示であり、
これにより本発明が限定されるものではない。
【0033】
【実施例1】図1に示す本発明にかかる溶融亜鉛めっき
鋼板の製造装置を用いて、Al濃度0.12重量%、Fe濃度0.
05重量%を含む溶融亜鉛めっき浴100kg を連続溶融亜鉛
めっき槽1から汲み出し、加熱装置を備えた補助槽2に
収容した。補助槽2内のめっき液を加熱しながらAl粒を
添加してAl濃度が0.3 重量%となるように調整しなが
ら、前述の図2(a)に示す形状のスリット状ノズルを用い
て、めっき鋼板の表面に吹き付けた。
【0034】この吹き付けに際しては補助槽2内のめっ
き浴を試験用の攪拌機により10分間攪拌しその後静置し
て、所定時間毎にサンプリングを行った。サンプリング
材を分光分析して、めっき浴中のFe量 (ドロス量に対応
する) の変化を調べた。また、同時に凝固したサンプリ
ング材料を研摩して、サンプル中のFe−Al系化合物、Fe
−Zn系化合物の比率を求め、その比率より、前述の (1)
式に示した反応の反応率および反応にて生成したFe−Al
系化合物の平均粒径を求めた。結果を図4にグラフで示
す。図4において○印は反応率を、□印はFe−Al系金属
間化合物の平均粒径をそれぞれ示す。図4より、 (1)式
の反応は約1時間で完了し、またFe−Al系金属間化合物
の平均粒径は1時間後でも3μm であった。
【0035】
【実施例2】図3に示す本発明にかかる溶融亜鉛めっき
鋼板の製造装置を用いて、試験を行った。めっき槽1(1
60t)の横に容量10tの補助槽2および9を設け、溶融金
属ポンプ6および8を用いてめっき浴を補助槽2および
9に汲み出した。補助槽2および9の浴温はめっき槽1
と同じになるように各補助槽に設置した加熱装置を用い
て設定した。金属ポンプ6、7、8の配管は、めっき浴
温の低下防止および凝固防止のためヒータにて保熱し
た。
【0036】補助槽2には浴中アルミニウム濃度が0.3
重量%になるようにアルミニウム粒を添加した。所定時
間毎に補助槽2のサンプリングを行い、螢光X線にて浴
中Fe濃度、Al濃度を測定して浴中Fe濃度が0.55重量%以
下になったことを確認した後、ポンプ8を用いて補助槽
9に汲み出した。補助槽2へのアルミニウムの添加によ
って生成・浮上したFe−Al系金属間化合物は定期的にス
テンレス鋼製の金網により除去を行った。一方、補助槽
9中ではアルミニウムを含まない亜鉛インゴットを添加
して、めっき槽1と同じアルミニウム濃度に調整し、め
っき槽1での亜鉛消費量に見合った量を連続的にめっき
槽1の鋼板表面 (シンクロール4の接触面) に吹き付け
た。吹き付けに用いたノズルは、前述の図2(a)に示す形
状のスリット状ノズルである。その結果を従来法と比較
した。
【0037】従来法では、ドロスの付着量は14.7個/100
m2であったが、本発明にかかる方法ではドロス付着によ
る欠陥が皆無になった。
【0038】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明により、ド
ロス欠陥、表面酸化欠陥による表面疵および外観悪化等
が発生しない溶融亜鉛めっき鋼板を製造することが可能
となった。また、本発明を小容量のめっき槽に適用した
場合、小ロット多品種生産への要請にスムーズに対応で
き、同時に省資源・省エネルギーの効果も大きい。以上
のように、本発明は、従来の溶融亜鉛めっきの考えを革
新的に変える時代の要請に合致した発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる溶融亜鉛めっき装置の一例の構
成を模式的に示す説明図である。
【図2】図2(a)および図2(b)は、ともに、本発明にかか
る溶融亜鉛めっき装置で用いる亜鉛吹付けノズルの一例
を示す説明図である。
【図3】本発明にかかる溶融亜鉛めっき装置の他の一例
の構成を模式的に示す説明図である。
【図4】実施例1の結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1:めっき槽 2:補助槽 3:鋼板 4:シンクロール 5:吹付けノズル 6:金属ポンプ
(1→2) 7:金属ポンプ(2→1、9→1) 8:金属ポンプ
(2→9) 9:補助槽

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融亜鉛めっき浴に連続的に侵入させた
    鋼板を、該溶融亜鉛めっき浴中に設けたシンクロールを
    周回させて方向を変えてから該溶融亜鉛めっき浴より引
    き上げる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法であって、めっ
    き槽外に補助槽を少なくとも一つ設けておき、前記めっ
    き槽から前記補助槽にめっき液を汲み出し、補助槽内の
    めっき液にアルミニウムを添加することによりドロスを
    トップドロスとして浮上・分離して清浄化し、清浄化し
    ためっき液を前記めっき槽内の鋼板の表面に吹き付ける
    ことを特徴とする溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 めっき槽本体と、該めっき槽からのめっ
    き液を一部回収してめっき液中のドロスをトップドロス
    として浮上分離する少なくとも一つ設置された補助槽
    と、該補助槽からの清浄化しためっき液をめっき槽内の
    めっき鋼板の表面に吹き付ける吹き付けノズルとを備え
    たことを特徴とする溶融亜鉛めっき鋼板の製造装置。
JP7164092A 1992-03-27 1992-03-27 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法と製造装置 Withdrawn JPH05271893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7164092A JPH05271893A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法と製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7164092A JPH05271893A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法と製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05271893A true JPH05271893A (ja) 1993-10-19

Family

ID=13466446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7164092A Withdrawn JPH05271893A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法と製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05271893A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004346375A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2011511165A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 シーメンス ヴェ メタルス テクノロジーズ エスアーエス 鋼ストリップの浸漬亜鉛めっき方法
JP2011511166A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 シーメンス ヴェ メタルス テクノロジーズ エスアーエス 鋼ストリップのための溶融めっき装置
WO2012029511A1 (ja) * 2010-09-02 2012-03-08 新日本製鐵株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板製造装置及び溶融亜鉛めっき鋼板製造方法
WO2012029512A1 (ja) * 2010-09-02 2012-03-08 新日本製鐵株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板製造装置及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004346375A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2011511165A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 シーメンス ヴェ メタルス テクノロジーズ エスアーエス 鋼ストリップの浸漬亜鉛めっき方法
JP2011511166A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 シーメンス ヴェ メタルス テクノロジーズ エスアーエス 鋼ストリップのための溶融めっき装置
US9238859B2 (en) 2008-02-08 2016-01-19 Primetals Technologies France SAS Method for the hardened galvanization of a steel strip
US20130156963A1 (en) * 2010-09-02 2013-06-20 Nobuyoshi Okada Manufacturing equipment for galvanized steel sheet, and manufacturing method of galvanized steel sheet
JP5037729B2 (ja) * 2010-09-02 2012-10-03 新日本製鐵株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板製造装置及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板製造方法
CN103080362A (zh) * 2010-09-02 2013-05-01 新日铁住金株式会社 合金化热浸镀锌钢板制造装置及合金化热浸镀锌钢板制造方法
CN103080361A (zh) * 2010-09-02 2013-05-01 新日铁住金株式会社 熔融镀锌钢板制造装置及熔融镀锌钢板制造方法
WO2012029512A1 (ja) * 2010-09-02 2012-03-08 新日本製鐵株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板製造装置及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板製造方法
JP5263412B2 (ja) * 2010-09-02 2013-08-14 新日鐵住金株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板製造装置及び溶融亜鉛めっき鋼板製造方法
KR101355361B1 (ko) * 2010-09-02 2014-01-23 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 합금화 용융 아연 도금 강판 제조 장치 및 합금화 용융 아연 도금 강판 제조 방법
EP2599888A4 (en) * 2010-09-02 2014-11-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp APPARATUS FOR PRODUCING GALVANIZED STEEL ALLOY AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
EP2612947A4 (en) * 2010-09-02 2014-11-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp METHOD FOR PRODUCING A HOT-ROLLED GALVANIZED STEEL PLATE AND METHOD FOR PRODUCING A HOT-ROLLED GALVANIZED STEEL PLATE
US9181612B2 (en) 2010-09-02 2015-11-10 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Manufacturing equipment for galvannealed steel sheet, and manufacturing method of galvannealed steel sheet
WO2012029511A1 (ja) * 2010-09-02 2012-03-08 新日本製鐵株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板製造装置及び溶融亜鉛めっき鋼板製造方法
US9487852B2 (en) 2010-09-02 2016-11-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Manufacturing equipment for galvanized steel sheet, and manufacturing method of galvanized steel sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256929B2 (ja) 亜鉛めっき方法及びシステム
JPH05271893A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法と製造装置
JP3387415B2 (ja) 表面外観に優れた合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP3385970B2 (ja) 表面外観に優れた合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JPS6056418B2 (ja) 溶融亜鉛メツキ鋼板の製造法
JP3580241B2 (ja) 溶融亜鉛系めっき鋼板の製造装置
JP2001164349A (ja) 溶融亜鉛めっき浴中のドロスの低減方法および装置
JPH0688178A (ja) ドロス除去方法
JPH10226864A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2003231958A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造装置
JP2864822B2 (ja) アルミニウム合金の表面処理方法
TW201903172A (zh) 熱浸鍍鋅鋼捲的製造方法
WO2023238940A1 (ja) Zn-Al-Mg系溶融めっき鋼板
JP2002047546A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備
JPH0538043Y2 (ja)
JP3487240B2 (ja) 溶融金属めっき浴槽
JPH09324252A (ja) ゼロスパングル溶融亜鉛系めっき鋼板の製法
JPH0860319A (ja) ドロスの除去方法
JPH0538044Y2 (ja)
JPH03271353A (ja) ボトムドロスの除去方法及び装置
JPH0598405A (ja) 溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法と装置
JPS62185864A (ja) 溶融金属メツキ方法
JPH03150338A (ja) 連続溶融合金化亜鉛メツキ鋼板の製造方法
JPH0211744A (ja) 鋼帯の溶融亜鉛めっき方法及び装置
JPH10183370A (ja) 化成処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608