JPH0686329B2 - 六方晶系の窒化硼素、酸化物および炭化物をベースとする、加圧焼成した多結晶混合材料 - Google Patents

六方晶系の窒化硼素、酸化物および炭化物をベースとする、加圧焼成した多結晶混合材料

Info

Publication number
JPH0686329B2
JPH0686329B2 JP1158465A JP15846589A JPH0686329B2 JP H0686329 B2 JPH0686329 B2 JP H0686329B2 JP 1158465 A JP1158465 A JP 1158465A JP 15846589 A JP15846589 A JP 15846589A JP H0686329 B2 JPH0686329 B2 JP H0686329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
boron nitride
pressure
mixed material
carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1158465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316964A (ja
Inventor
ペーター・ジントルハウザー
クラウス・フノルト
アルフレート・リップ
Original Assignee
エレクトロシユメルツヴエルク・ケンプテン・ゲゼルシヤフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6359266&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0686329(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エレクトロシユメルツヴエルク・ケンプテン・ゲゼルシヤフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical エレクトロシユメルツヴエルク・ケンプテン・ゲゼルシヤフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH0316964A publication Critical patent/JPH0316964A/ja
Publication of JPH0686329B2 publication Critical patent/JPH0686329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/03Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite
    • C04B35/04Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite based on magnesium oxide
    • C04B35/053Fine ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/045Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds for horizontal casting
    • B22D11/047Means for joining tundish to mould
    • B22D11/0475Means for joining tundish to mould characterised by use of a break ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • C04B35/488Composites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/583Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の対象は、特に鋼および非鉄金属の水平押出し鋳
造における、取り外しリングまたは破砕リング用に使用
できる、六方晶系の窒化硼素、酸化物および炭化物から
成る、精選し、加圧焼成した多結晶混合材料である。
鋼の水平押出し鋳造では、鋳型は分配容器と気密で接続
されている。そのため鋼の固化、即ち鋳型内における押
出し鋼の外皮の形成は、他のすべての押出し鋳造設備の
ように液状の鋼と周囲の気体との層の境界面で起こるの
ではなく、連続した液相で起こる。
分配器から鋳型への接続部は、炉に固定した耐火レン
ガ、および鋳型側では、高い熱応力を受けなければなら
ないので例えば酸化ジルコニウムのような高価な耐火性
の材料でできた流出ノズルで構成されている。この流出
ノズルには、水平押出し鋳造にとって特徴的な部品であ
る取り外しリングまたは破砕リングが接続されている。
この取り外しリングは連続運転で、この位置から押出し
鋼の外皮の形成が確実に始まるようなものでなければな
らない。このため取り外しリングは、固化の場所を正確
に鋳型の中に設定する役目をする。
取り外しリング自体でも同様に外皮が形成されるのを防
ぐことは出来ないので、この外皮は簡単に取り外しでき
なければならず、また取り外しリングの材料と中間相を
形成してはならない。その上、高度の耐熱衝撃性と高い
耐摩耗性が必要である。
1960年から開発された鋼の水平押出し鋳造設備では、窒
化ケイ素、酸化ジルコニウム窒化硼素あるいは窒化アル
ミニウムのようなセラミック材料製の取り外しリングが
公知となっている。しかし例えば窒化ケイ素を使った場
合は、固化した押出し鋼を鋳型から抜き取る際に生じる
表面の横方向の亀裂などの、水平押出し鋳造の典型的な
欠陥を防ぐことができなかったこともよく知られてい
る。
グラファイトを添加してあるため特に耐摩耗性がよく、
そのため従来の押出し鋳造方法における浸漬流出に特に
適している酸化物をベースとする耐火性の混合材料(DE
−A−2936480,DE−A−3003046およびDE−A−362733
7)は、そのグラファイト添加のために、炭素の侵入に
対して特に敏感な高度に合金化した特殊鋼の鋳造が妨害
されるため、水平押出し鋳造における破砕リングには使
用できない。
窒化硼素含有量が20%以下の焼成し、安定化した耐火性
材料(JP50−21575,C.A.100:196759e(1984)参照)
も、破砕リングにおける亀裂と侵食が避けられないの
で、粒状および粒状の窒化硼素から成る混合物を使って
製造され、そのため多孔質(気孔率が最低15%)で密度
が小さい窒化硼素含有量が70%までの酸化ジルコニウム
(JP78−45312,C.A.89:94066p(1978)参照)と同様、
求められる必要条件を満たすことができない。これは、
破砕リング自体の摩耗性が高いことだけでなく、特に高
度に合金化した特殊鋼に必要とされる長い鋳造時間で品
質を著しく低下させる、鋼の中の好ましくない不純物の
含有とも結び付いている。窒化硼素だけから成る、また
は窒化硼素をベースとする、六方晶系の窒化硼素が80〜
60重量%で、酸化物が酸化ジルコニウムまたは酸化マグ
ネシウムから成り、最低94%TD(窒化硼素−酸化物混合
物に換算して)の十分な密度を持つ材料は、他の公知の
材料に比べて、鋼および鋼合金によって事実上ぬらされ
ることがなく、そのうえ容易に加工できるという長所が
あるが、このことは破砕リングを使用箇所において精確
に仕上げる上で非常に重要である。
しかし、六方晶系の窒化硼素だけで作った破砕リングは
柔らかすぎ、機械的強度が低過ぎるので、合金度の低い
鋼を鋳造しただけで亀裂や侵食を起こす傾向がある。酸
化物添加、特にZrO2またはMgO添加によって−−材料が
加圧下で少なくとも94%TDの密度まで焼成されていると
いう前提条件下で−−特性は改良される(DE−A−3510
111参照)が、特にCr−Ni−鋼のような高合金度の特殊
鋼の鋳造では機械的および化学的な耐久力に関する必要
条件を満たすことは出来ない。
そこで、本発明の目的は、窒化硼素と酸化物から成る材
料を、適当な添加物を選ぶことによって、鋼のみならず
非鉄金属の水平押出し鋳造における取り外しングあるい
は破砕リングとして使用するための必要条件を満たすよ
うに改良することである。
非鉄金属とは、DIN17600により、鉄以外の合金化してい
ない金属、および鉄を除く任意の金属の個別含有量が最
大であるような合金のことである。
この目的は、窒化硼素、酸化物および炭化物から成り、
六方晶系の窒化硼素が30〜85重量%、酸化ジルコニウム
および酸化マグネシウムのグループから選んだ酸化物が
10〜50重量%、炭化ケイ素、炭化チタンおよび炭化ジル
コニウムのグループから選んだ炭化物が5〜20重量%
で、密度が理論的に可能な密度の少なくとも94%(窒化
硼素−酸化物−炭化物の混合物に関して)である加圧焼
成した、多結晶混合材料を提案することにより解決され
る。
本発明による使用する混合材料を製造するための出発物
質として、酸素含有量が2〜8重量%で比表面積が5〜
30m2/g(BET−法により測定)である六方晶系の窒化硼
素および純度がそれぞれ>97%の精選した酸化物粉体お
よび炭化物粉体から成る粉体混合物を使用するのが有利
である。
酸化物粉体としては、市販の安定化していない、部分的
に安定化した、および十分に安定化した酸化ジルコニウ
ムまたは酸化マグネシウムの粉体を使用することができ
るが、この酸化ジルコニウム粉体は、公知の方法で酸化
マグネシウム、酸化セリウムまたは酸化イットリウムに
より部分的にあるいは十分に安定化してあっても良い。
酸化カルシウムは、安定化剤として同様に公知である
が、混合材料を押出し鋳造における破砕リングとして使
用する場合、鋼と酸化カルシウムとの好ましくない反応
を避けるためには、適していない。
炭化物粉体としては、SiC(α−および/またはβ−Si
C)の代わりに、あるいはSiCに加えてTiCおよび/また
はZrCの粉体を使用できる。
これらの粉体は、それ自体公知の方法で、通常の混合装
置内で、場合によっては一時的なバインダーを併用して
均質に混合し、それから加圧下で最低94%TDの密度にな
るまで焼成する。その際、混合物はグラファイト製の型
の中で2軸方向に圧力をかけ、1500゜〜1800℃、好まし
くは1600゜〜1700℃の温度で、7〜20MPa、好ましくは
9〜11MPaのポンチ圧下で高温圧縮することができる。
あるいはカプセル中に真空密閉した前記粉体混合物を高
圧オートクレーブ中で、1400゜〜1700℃、好ましくは15
00゜〜1600℃の温度で、100〜300MPa、好ましくは100〜
200MPaの圧力下で、圧力伝達媒体として不活性気体を用
い、平衡状態で高温圧縮することが出来る。
このようにして得られたブロックから適当な形状部品を
所定の寸法に加工する。
この加圧焼成した結晶混合材料は、六方晶系の窒化硼素
相、炭化物相および酸化物相から成っており、その際窒
化硼素相が出発粉体中にあった酸化硼素(記載した範囲
でO2含有量として表わす)と結合している。この酸化硼
素は、恐らく部分的に酸化窒化硼素相を形成し、焼成助
剤として作用する。
六方晶系の窒化硼素が50〜70重量%、炭化ケイ素から成
る炭化物が5〜15重量%であり、酸化ジルコニウムから
成る酸化物が酸化マグネシウムまたは酸化イットリウム
により部分的または十分に安定化されていて、密度が最
低95%TDであるような混合材料は、予定する使用目的に
対して、鋼、特に高度に合金化した特殊鋼ならびに非鉄
金属の水平押出し鋳造における破砕リングとして適切で
あることが分かっている。この好ましい構成成分を持っ
た混合材料は、液状になったチタン、ニッケル、クロム
等の非鉄金属に対して、従来公知の炭化物を添加してい
ない混合材料よりも、化学的に耐性がある。この混合材
料は機械的な侵食が著しく少なく、摩耗特性が優れてい
る。この混合物は曲げ応力およびE−モジュラスなどの
機械的特性がよく、機械的加工性に優れ、高い耐熱衝撃
性がある。その上、この混合材料は、押出し鋳造物の表
面下の気泡形成が本質的に少なく、このことは水平押出
し鋳造分野における使用にとって、鋳造物の品質上非常
に重要である。
本発明に係わる混合材料は、金属鋳造分野の他に、上記
特性が重要である分野、例えば合金の単結晶を製造する
際のるつぼ材料にも使用できる。
以下の実施例により、本発明の対象を詳しく説明する。
実施例 5重量%のY2O3で部分的に安定化した35重量%のZrO2
10重量%のSiCおよび54重量%の窒化硼素(O2含有量4
重量%、比表面積12m2/g)から成る粉体混合物および1
重量%の一時的なバインダーをグラファイトの型に入
れ、1700℃、11MPaで、一つの焼成体に高温圧縮した。
このブロックの大きさはd240xh220mmであった。得られ
た密度は論理密度の95%であった。
こ焼成体から、他の試験用に、取り外しリングおよび試
料を加工した。表1において、E−モジュラス、曲げ破
断強度および硬度は常法により20℃で測定した。HK硬度
はヌープ(Knoop)硬度を意味し、0.1kgの荷重を使用し
て生じたくぼみで硬度表示するものである。TDは論理密
度(theoretical density)の略号で、物質の最大密度
を意味する。表1に測定した値を純粋なBNおよび従来使
用されている混合材料(BN+ZrO2)と比較して示す。表
2に、この混合材料を、鋼の水平押出し鋳造における取
り外しリングとしてこの混合材料を使用した際に得られ
た結果を示す。18%−Cr−Ni−鋼を鋳造した。
特別な試験で、純粋なBN,BN+ZrO2,およびBN+ZrO2+Si
Cの化学的安定性をCr−Ni−鋼溶融物との関連で測定し
た。その際この材料と接触した後の、固化した鋼試料中
のN2および硼素の含有量を測定した。表2に示す数値
は、6分間の接触間の後に求めたものである。
Ni/Cr合金(80/20)を竪型炉内のルツボに入れて溶融し
た。径15mmの試料ロッドをかきまぜ装置に固定し、Ni/C
r合金の融成物中に浸漬した。このロッドを融成物中で1
00rpmで回転させ、20分毎に視認判定した。試験は120分
間行い、表1に用いたBN+ZrO2とBN+ZrO2+SiCの各試
料のロッドを試験した。純粋なBNは機械的摩耗が大きい
(表1参照)ので使用しなかった。金属片が特にBN+Zr
O2ロッドに突き刺ったので、秤量によってロッドの摩耗
を測定することはできなかった。20分後に両試料ロッド
に差異は認められなかったが、試験中にBN+ZrO2ロッド
はBN+ZrO2+SiCロッドよりも摩耗が大きかった。120分
後に、BN+ZrO2+SiCロッドの摩耗はBN+ZrO2ロッドの
摩耗の50〜60%であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルフレート・リップ ドイツ連邦共和国 バート・ヴェリショー フェン、ビュルガーマイスター・ジンガ ー・シュトラーセ 15 (56)参考文献 特開 昭61−215261(JP,A) 特開 昭52−98632(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窒化物、酸化物および炭化物から成り、六
    方晶系の窒化硼素が30〜85重量%、酸化ジルコニウムお
    よび酸化マグネシウムのグループから選んだ酸化物が10
    〜50重量%、炭化ケイ素、炭化チタンおよび炭化ジルコ
    ニウムのグループから選んだ炭化物が5〜20重量%で、
    密度が論理的に可能な密度の少なくとも94%(窒化硼素
    −酸化物−炭化物の混合物に関して)である加圧焼成し
    た取り外しリングまたは破砕リング用多結晶混合材料。
  2. 【請求項2】酸素含有量が2〜8重量%で比表面積が5
    〜30m2/g(BET法により測定)である六方晶系の窒化硼
    素および純度がそれぞれ>97%の精選した、酸化ジルコ
    ニウムまたは酸化マグネシウム、酸化セリウムまたは酸
    化イットリウムにより安定化された酸化ジルコニウムま
    たは酸化マグネシウム、および炭化ケイ素、炭化チタン
    および/または炭化ジルコニウムから成る粉体混合物
    を、1500゜〜1800℃の範囲の温度、7〜20MPaのポンチ
    圧で高温圧縮するか、あるいはカプセル中に真空密閉し
    た前記粉体混合物を高圧オートクレーブ中で1400゜〜17
    00℃の範囲の温度で、100〜300MPaの圧力下で、圧力媒
    体として不活性気体を用い、平衡状態で高温圧縮するこ
    とを特徴とする請求項第1項記載の混合材料の製造方
    法。
  3. 【請求項3】請求項第1項記載の混合材料からなる鋼ま
    たは非鉄金属の水平押し出し鋳造における取り外しリン
    グまたは破砕リング。
JP1158465A 1988-07-21 1989-06-22 六方晶系の窒化硼素、酸化物および炭化物をベースとする、加圧焼成した多結晶混合材料 Expired - Lifetime JPH0686329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3824849.2 1988-07-21
DE3824849A DE3824849A1 (de) 1988-07-21 1988-07-21 Unter druck gesinterte, polykristalline mischwerkstoffe auf basis von hexagonalem bornitrid, oxiden und carbiden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0316964A JPH0316964A (ja) 1991-01-24
JPH0686329B2 true JPH0686329B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=6359266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158465A Expired - Lifetime JPH0686329B2 (ja) 1988-07-21 1989-06-22 六方晶系の窒化硼素、酸化物および炭化物をベースとする、加圧焼成した多結晶混合材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4885264A (ja)
EP (1) EP0353542B1 (ja)
JP (1) JPH0686329B2 (ja)
DE (2) DE3824849A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2620443B1 (fr) * 1987-09-11 1989-12-22 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux composes a base de nitrure de bore
US5083687A (en) * 1989-10-19 1992-01-28 Kawasaki Steel Corporation Nozzle for continuous casting and method of producing
JP2884427B2 (ja) * 1990-03-14 1999-04-19 石川島播磨重工業株式会社 薄板連続鋳造装置に使用する堰材用焼結体及びそれを用いた堰材
CN1048007C (zh) * 1993-06-15 2000-01-05 北京科技大学 一种锆刚玉莫来石氮化硼复合耐火材料
JP3175483B2 (ja) * 1994-06-30 2001-06-11 日本鋼管株式会社 窒化ホウ素含有材料およびその製造方法
JP3461651B2 (ja) * 1996-01-24 2003-10-27 電気化学工業株式会社 六方晶窒化ほう素粉末及びその用途
US6493347B2 (en) * 1996-12-16 2002-12-10 Juniper Networks, Inc. Memory organization in a switching device
AR021288A1 (es) 1998-11-19 2002-07-03 Vesuvius Crucible Co MATERIAL COMPUESTO SINTERIZADO POR PRESIoN Y PLACA DE ALIVIADERO LATERAL QUE LO COMPRENDE
DE10015849A1 (de) * 2000-03-30 2001-10-18 Kempten Elektroschmelz Gmbh Alterungsbeständiges bornitridhaltiges keramisches Material
DE10055442A1 (de) 2000-11-09 2002-05-29 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zum Recycling eines Bornitrid-Keramik-Bauteils für metallurgische Anwendungen
DE60334522D1 (de) * 2002-01-23 2010-11-25 Gen Electric Keramikverbundkörper für giessereibetrieb und verfahren zu deren herstellung
US7976940B2 (en) * 2002-04-10 2011-07-12 Siemens Aktiengesellschaft Component, method for coating a component, and powder
US20050280192A1 (en) * 2004-06-16 2005-12-22 Graham Carson Zirconia refractories for making steel
JP2008024530A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Toto Ltd 快削性セラミックス焼結体及びプローブガイド部品
DE102007040578A1 (de) 2007-08-28 2009-03-05 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Seitenplatte für das Dünnbandgießen von Stahl
CN102173792B (zh) * 2011-02-23 2013-03-20 哈尔滨工业大学 一种用于薄带连铸侧封板的陶瓷复合材料及其制备方法
DE102013224308B4 (de) 2013-11-27 2017-02-02 Kennametal Inc. Gesinterter Bornitrid-Körper sowie Verfahren zum Herstellen eines gesinterten Bornitrid-Körpers
US10046384B2 (en) 2015-09-30 2018-08-14 Nucor Corporation Side dam with pocket
AT520086B1 (de) 2017-08-07 2019-01-15 Piezocryst Advanced Sensorics Piezoelektrische vorrichtung mit zumindest einem piezoelektrischen element
KR102419954B1 (ko) * 2017-10-20 2022-07-12 가부시키가이샤 페로텍 머티리얼 테크놀로지즈 세라믹스, 프로브 안내 부품, 프로브 카드 및 패키지 검사용 소켓
RU2665735C1 (ru) * 2017-11-22 2018-09-04 Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт авиационных материалов" (ФГУП "ВИАМ") Керамический композиционный материал для изготовления сопел
NL2021137B1 (en) * 2018-06-15 2019-12-20 Boschman Tech Bv Sintering Process Product Carrier
CN110066184A (zh) * 2019-06-14 2019-07-30 武汉科技大学 一种用于制备非晶薄带的氮化硼基喷嘴耐火材料及其制备方法
CN114315372A (zh) * 2020-09-30 2022-04-12 山东硅纳新材料科技有限公司 一种高强度h-BN陶瓷的制备工艺
CN114105109B (zh) * 2021-11-25 2023-06-23 中国人民解放军火箭军工程大学 一种无花果状中空六方氮化硼纳米结构粉末的制备方法
EP4249450A1 (en) * 2022-03-24 2023-09-27 3M Innovative Properties Company Mold for glass forming and process for producing a mold for glass forming

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB742324A (en) * 1952-05-17 1955-12-21 Carborundum Co Improvements in bodies containing boron nitride
DE1017069B (de) * 1955-01-03 1957-10-03 Carborundum Co Formkoerper aus feuerfestem Material
US4097293A (en) * 1969-04-30 1978-06-27 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Method for manufacturing heat-resistant reinforced composite materials
JPS5846546B2 (ja) * 1976-02-14 1983-10-17 電気化学工業株式会社 金属蒸発容器の製造法
US4110084A (en) * 1977-04-15 1978-08-29 General Electric Company Composite of bonded cubic boron nitride crystals on a silicon carbide substrate
JPS6022676B2 (ja) * 1980-02-23 1985-06-03 日本鋼管株式会社 窒化硅素・窒化硼素複合焼結体及びその製造方法
JPS595547B2 (ja) * 1982-04-07 1984-02-06 科学技術庁無機材質研究所長 立方晶系窒化ほう素の焼結体の製造法
US4595545A (en) * 1982-12-30 1986-06-17 Eltech Systems Corporation Refractory metal borides and composites containing them
DE3510111A1 (de) * 1985-03-20 1986-09-25 Elektroschmelzwerk Kempten GmbH, 8000 München Gesinterte polykristalline mischwerkstoffe auf bornitridbasis

Also Published As

Publication number Publication date
DE58902363D1 (de) 1992-11-05
JPH0316964A (ja) 1991-01-24
EP0353542A1 (de) 1990-02-07
US4885264A (en) 1989-12-05
EP0353542B1 (de) 1992-09-30
DE3824849A1 (de) 1990-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0686329B2 (ja) 六方晶系の窒化硼素、酸化物および炭化物をベースとする、加圧焼成した多結晶混合材料
NO177092B (no) Framgangsmåte for framstilling av en selvbærende gjenstand
US4818734A (en) Method for in situ tailoring the metallic component of ceramic articles
EP1140730B1 (en) Composite material
CA1318488C (en) Process for preparing self-supporting bodies and products made thereby
EP0381360B1 (en) Zirconia mullite/boron nitride composites
JPS61215261A (ja) 窒化ホウ素をベースとする焼結多結晶複合材料
US5389587A (en) BN-group ceramics having excellent resistance to loss by dissolving
O'Meara et al. Oxidation of pressureless sintered Si2N2O materials
US4997605A (en) Zirconia mullite/boron nitride composites
EP0511841B1 (en) Mullite/yttria stabilized zirconia/boron nitride composites
US5066618A (en) Ceramic articles having in situ tailored metallic component
JPS6335593B2 (ja)
US5134098A (en) Method of producing mullite/yttria stabilized zirconia/boron nitride composites
EP0396779A1 (en) Boron nitride ceramic having excellent resistance against fusing damage
JP2772305B2 (ja) ムライト/窒化硼素複合ブレークリング及びセラミック複合体を製造する方法
JP4020224B2 (ja) 溶融金属処理用部材
US5185303A (en) Ceramic articles with tailored metallic component
ZA200103709B (en) Composite material.
EP0336873A2 (en) Ceramic composite article for use in thermal shock environments
Zambetakis et al. Stability of Pure and Aln-Alloyed Al2OC and Influence on Abrasive Properties of Al2O3-A14C3-AlN Materials
JPH0251866B2 (ja)
JPH0561022B2 (ja)
JPH1192230A (ja) 窒化硼素とスピネルの複合焼結体
JPH0251865B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 15