JPH0684332B2 - a−イソプロピル−p−クロルフエニル酢酸の光学分割法 - Google Patents

a−イソプロピル−p−クロルフエニル酢酸の光学分割法

Info

Publication number
JPH0684332B2
JPH0684332B2 JP60135718A JP13571885A JPH0684332B2 JP H0684332 B2 JPH0684332 B2 JP H0684332B2 JP 60135718 A JP60135718 A JP 60135718A JP 13571885 A JP13571885 A JP 13571885A JP H0684332 B2 JPH0684332 B2 JP H0684332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icpa
optically active
isopropyl
optical resolution
chlorophenylacetic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60135718A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61293949A (ja
Inventor
歩 井上
武明 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP60135718A priority Critical patent/JPH0684332B2/ja
Priority to FR8608649A priority patent/FR2583746B1/fr
Priority to GB8614798A priority patent/GB2176786B/en
Priority to CH2479/86A priority patent/CH666888A5/fr
Priority to US06/875,919 priority patent/US4752417A/en
Priority to DE8686108477T priority patent/DE3680400D1/de
Priority to EP86108477A priority patent/EP0208948B1/en
Publication of JPS61293949A publication Critical patent/JPS61293949A/ja
Publication of JPH0684332B2 publication Critical patent/JPH0684332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/487Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to chemical modification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はα−イソプロピル−p−クロルフェニル酢酸
(以下ICPAと略す)の分割方法に関する。更に詳しくは
疎水性有機溶媒中水の存在下光学活性なα−フェニル−
β−パラトリルエチルアミン(以下PTEと略す)または
光学活性なα−フェニルエチルアミン(以下PEAと略
す)を用いるICPAの光学分割法に関する。
従来のピレスロイド系殺虫剤とは、大きく異なる構造を
有する一群のα−置換フェニル酢酸エステル類が、各種
の害虫に強い殺虫活性を有することは既に知られており
(特開昭49-26425号、49-126826号公報)、なかんず
く、ICPAのエステルは、その効力と経済性から特にすぐ
れている。
更にその構成成分であるα−置換フェニル酢酸の光学分
割によって得られる(+)体および(−)体カルボン酸
のエステルの殺虫効力についても、(−)体カルボン酸
のエステルがほとんど無効であるのに対して(+)体の
エステルは(±)体の約2倍の殺虫効力を示すことが見
出されている。
これまでに、ICPAの光学分割法としては光学活性なPTE
または光学活性なPEAによる光学分割法が知られている
が(特公昭56-417号公報)、光学純度の高い純粋な
(+)ICPAを得るためには、多量の溶媒と数回にわたる
再結晶が必要であること、また光学純度の低い(+)PT
Eを使用した場合、塩結晶の過性が極めて悪くなり、
光学純度の高い(+)ICPAが得られにくく、それゆえに
光学純度の高い(+)ICPAを得るためには、光学純度の
高い(+)PTEの使用を余儀なくされるなどの点で、必
ずしも満足のいく方法とは言い難い。また、上記のよう
な課題を解決すべく改良法として、分割時に使用する溶
媒として疎水性有機溶媒および親水性有機溶媒および/
または水との混合溶媒を用いることにより、得られる
(+)ICPAの光学純度が大幅に向上すると共に溶媒の使
用量も大巾に少くでき、また光学純度の低い(+)PTE
を使用した場合に於いても塩結晶の過性の悪化を伴な
うことなく光学純度の高い(+)ICPAが得られることも
知られている(特開昭55-136245号公報)。
さらには、光学分割剤としてPTEを用いる場合におい
て、光学純度の低い(+)PTEを使用すると、共存する
(−)PTEの量に応じて(+)ICPA:(−)ICPA:(+)P
TE:(−)PTE=1:1:1:1(モル比)で複塩が形成され、
該塩はその溶解度が小さいことから結晶として析出し易
く、また該塩の存在が光学分割操作における塩結晶の
過性を著しく悪化させ、結晶部を取し、これを分解す
ることにより得られるICPAの光学純度も低下するという
事実に基づき種々検討した結果、光学純度95%以上の
(+)PTEを用いてICPAの光学分割を行うことにより、
特に精製工程を必要とせずに結晶の過性も良好で、か
つ満足のいく収率で光学純度の高い(+)ICPAが得られ
ることも知られている(特開昭59-80627号公報)。
しかし、これまでにICPAの光学分割の際の好ましい溶媒
としては、含水アルコール(特公昭56-417号公報)、疎
水性有機溶媒および親水性有機溶媒および/または水の
混合溶媒(特開昭55-136245号公報)、水および/また
は疎水性有機溶媒が混合されていてもよい低級アルコー
ル、低位の脂肪族ケトン(特開昭59-80627号公報)が確
認されているにとどまっていた。
本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、ICPAを光学活性な
PTEまたは光学活性なPEAを用いて光学分割する方法にお
いて該光学分割を溶媒として疎水性溶媒中、ICPAに対し
3〜10重量%の水存在下に行なうことにより、あらたな
精製工程を必要とせずに、光学純度の高い(+)ICPAが
得られ、また、結晶の過性も良好で、かつ、収率面で
も充分満足のいく光学分割が達成されることを見い出
し、本発明に至った。
また、本法の副次的な効果として、例えば特開昭50-535
0号公報および特開昭53-25535号公報に記載の方法で、
原料ICPAの製造および精製を行なった場合、疎水性有機
溶媒の溶液のまま、本発明方法による分割工程に接続で
きる利点がある。即ち、ICPAの合成法としては例えば特
開昭50-5350号公報記載の方法のように、α−イソプロ
ピル−p−クロルフェニルアセトニトリルの加水分解に
よる方法が知られており、更に特開昭53-25535号公報に
は該ICPAを、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロルベ
ンゼン、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族または芳香族有
機溶剤を用いて精製する方法が記載されているが本発明
の方法によればICPAを単離する必要もなく前記精製方法
で用いたICPAの脂肪族または芳香族有機溶媒の溶液のま
ま光学分割に接続できる。
さらには、例えばICPAの光学分割を工業的規模で実施す
る場合、疎水性有機溶媒を用いる本発明方法によれば、
これまでに知られていた親水性有機溶媒を用いる方法
(特公昭56-417号公報、特開昭55-186245号公報および
特開昭59-80627号公報)に比し、溶媒の回収が著しく容
易になる。
以上述べてきたように、本発明は種々の工業的な利点を
もつだけでなく、光学純度の高い(+)ICPAを効率よく
得ることのできるICPAの光学分割法である。
次に本発明方法につき詳しく説明する。
本発明において用いられる疎水性有機溶媒としては、例
えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素
などが挙げられる。
また、(+)PTEまたは(−)PEAの使用量は、(±)IC
PA1モルに対して、0.5〜1.0モルの範囲、より好ましく
は、0.45〜0.65モルの範囲が望ましく、得られる(+)
ICPAの光学純度の点でPTEの使用が、より好ましい。
反応時間は30分以上であれば特に制限はなく、また溶媒
量は原料ICPAに対し、1〜10倍(重量)の範囲、より好
ましくは、2〜4倍(重量)が望ましい。
本発明方法は、例えば次のような操作により実施され
る。(±)ICPAを前記溶媒中で(+)PTEまたは(−)P
EAと反応させる。この時の温度は任意でよいが、より
(+)ICPAの光学純度を高めるために、反応時または反
応後、40〜150℃に加熱保温することが望ましい。もち
ろん、ICPAと(+)PTEまたは(−)PEAの反応それ自体
は、必ずしも前記溶媒で実施する必要はなく、この場合
は反応後に前記溶媒中で処理すればよい。40〜150℃で
の加熱保温時、塩は必ずしも完全に溶解している必要は
ない。この加熱保温処理後、好ましくは、冷却して得ら
れる(+)ICPAの塩の結晶を母液より分離する。この時
当然ながら母液中に存在するICPAは(−)体であること
は言うまでもない。分離する温度は、好ましくは0〜60
℃、更に好ましくは10〜30℃である。
なお、光学活性ICPAの塩はそのままICPAのエステル製造
工程に接続することもできるが、好ましくは塩を塩酸、
硫酸等の酸または水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等
のアルカリを用いる常法により光学活性なICPAまたはそ
のアルカリ塩としたのちに、ICPAのエステルに導くこと
が望ましい。
以下、実施例を用いて本発明を更に詳細に説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。尚、以下の
実施例を示すICPAおよびPTEの(+)/(−)比はICPA-
PTE塩を常法で塩分解したのち、ICPAにおいてはM.Horib
aら、Agric.Biol.Chem.,43 2311(1979)により、ま
た、PTEについては、M.Horibaら、Agric.Biol.Chem.,44
2987(1980)に記載の方法によりもとめた。
参考例1 ICPA 61.04gにトルエン107.10gを加えて攪拌溶解する。
次いで、これに(+)PTE(光学純度95.0%e.e.)31.24
gをトルエン72.90gに溶解した溶液を加え、75℃まで昇
温する。75℃で1時間保温後、約1℃/5分の速度で冷却
し、20℃に達した時点にて同温度で1時間保温する。次
いで析出結晶を取し、適当量のトルエンで結晶を洗浄
し、結晶を乾燥して、(+)ICPA−(+)PTE塩39.78g
を得た。
収率33.3%(対使用(±ICPA) ICPA(+)/(−)=94.9/5.1 PTE(+)/(−)=99.8/0.2 実施例1 ICPA61.04gにトルエン107.10gを加えて攪拌溶解し、水
2.4gを添加する。次いでこれに(+)PTE(光学純度95.
0%e.e.)31.24gをトルエン72.90gに溶解した溶液を加
え、75℃まで昇温する。75℃で1時間保温後、約1℃/5
分の速度で冷却し、20℃に達した時点で同温度で1時間
保温する。次いで析出結晶を取し、適当量のトルエン
で結晶を洗浄し、結晶を乾燥して、(+)ICPA−(+)
PTE塩37.68gを得た。
収率31.5%(対使用(±)ICPA) ICPA(+)/(−)=97.3/2.7 PTE(+)/(−)=99.8/0.2 実施例2 ICPA61.04gにトルエン107.10gを加えて攪拌溶解し、水
6.0gを添加する。次いでこれに(+)PTE(光学純度95.
0%e.e.)31.24gをトルエン72.90gに溶解した溶液を加
え、75℃まで昇温する。75℃で1時間保温後、約1℃/5
分の速度で冷却し、20℃に達した時点で同温度で1時間
保温する。次いで析出結晶を取し、適当量のトルエン
で結晶を洗浄し、結晶を乾燥して、(+)ICPA−(+)
PTE塩37.29gを得た。
収率31.2%(対使用(±)ICPA) ICPA(+)/(−)=97.2/2.8 PTE(+)/(−)=99.8/0.2 実施例3 ICPA61.04gにトルエン107.10gを加えて攪拌溶解し、水
2.4gを添加する。次いでこれに(+)PTE(光学純度92.
0%e.e.)31.67gをトルエン72.90gに溶解した溶液を加
え、75℃まで昇温する。75℃で1時間保温後、約1℃/5
分の速度で冷却し、20℃に達した時点で同温度で1時間
保温する。次いで析出結晶を取し、適当量のトルエン
で結晶を洗浄し、結晶を乾燥して、(+)ICPA−(+)
PTE塩37.06gを得た。
収率31.0%(対使用(±)ICPA) ICPA(+)/(−)=96.0/4.0 PTE(+)/(−)=99.6/0.4 実施例4 ICPA61.04gにトルエン107.10gを加えて攪拌溶解し、水
2.4gを添加する。次いでこれに(+)PTE(光学純度95.
0%e.e.)37.37gをトルエン72.90gに溶解した溶液を加
え、75℃まで昇温する。75℃で1時間保温後、約1℃/5
分の速度で冷却し、20℃に達した時点で同温度で1時間
保温する。次いで析出結晶を取し、適当量のトルエン
で結晶を洗浄し、結晶を乾燥して、(+)ICPA−(+)
PTE塩47.53gを得た。
収率39.7%(対使用(±)ICPA) ICPA(+)/(−)=96.8/3.2 PTE(+)/(−)=99.8/0.2

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】α−イソプロピル−p−クロルフェニル酢
    酸を光学活性なα−フェニル−β−パラトリルエチルア
    ミンまたは光学活性なα−フェニルエチルアミンを用い
    て光学分割する方法において、溶媒として疎水性有機溶
    媒中、α−イソプロピル−p−クロルフェニル酢酸に対
    し3〜10重量%の水の存在下に、光学活性なα−フェニ
    ル−β−パラトリルエチルアミンまたは光学活性なα−
    フェニルエチルアミンとを反応させ、一方の光学活性な
    α−イソプロピル−p−クロルフェニル酢酸の塩を選択
    的に晶出させることを特徴とするα−イソプロピル−p
    −クロルフェニル酢酸の光学分割法。
  2. 【請求項2】疎水性有機溶媒が芳香族炭化水素および脂
    肪族炭化水素より選ばれる1種または2種以上の溶媒で
    ある特許請求の範囲第1項に記載の光学分割法。
  3. 【請求項3】疎水性有機溶媒が芳香族炭化水素である特
    許請求の範囲第1項または第2項に記載の光学分割法。
  4. 【請求項4】溶媒をα−イソプロピル−p−クロルフェ
    ニル酢酸に対し、2〜4倍(重量)用いる特許請求の範
    囲第1項、第2項または第3項に記載の光学分割法。
  5. 【請求項5】光学活性なα−フェニル−β−パラトリル
    エチルアミンまたは光学活性なα−フェニルエチルアミ
    ンをα−イソプロピル−p−クロルフェニル酢酸1モル
    に対し、0.45〜0.65モル反応させる特許請求の範囲第1
    項、第2項、第3項または第4項に記載の光学分割法。
  6. 【請求項6】光学活性なα−フェニル−β−パラトリル
    エチルアミンを用いる特許請求の範囲第1項、第2項、
    第3項、第4項または第5項に記載の光学分割法。
  7. 【請求項7】α−イソプロピル−p−クロルフェニル酢
    酸と光学活性なα−フェニル−β−パラトリルエチルア
    ミンまたは光学活性なα−フェニルエチルアミンとを40
    〜150℃の温度で反応させる特許請求の範囲第1項、第
    2項、第3項、第4項、第5項または第6項に記載の光
    学分割法。
  8. 【請求項8】α−イソプロピル−p−クロルフェニル酢
    酸と光学活性なα−フェニル−β−パラトリルエチルア
    ミンまたは光学活性なα−フェニルエチルアミンとを反
    応させたのち、該反応液を40〜150℃の温度に加温する
    特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5
    項、第6項または第7項に記載の光学分割法。
JP60135718A 1985-06-20 1985-06-20 a−イソプロピル−p−クロルフエニル酢酸の光学分割法 Expired - Lifetime JPH0684332B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60135718A JPH0684332B2 (ja) 1985-06-20 1985-06-20 a−イソプロピル−p−クロルフエニル酢酸の光学分割法
FR8608649A FR2583746B1 (fr) 1985-06-20 1986-06-16 Procede de dedoublement optique d'un derive de l'acide phenylacetique
GB8614798A GB2176786B (en) 1985-06-20 1986-06-18 A method for optical resolution of phenylacetic acid derivative
CH2479/86A CH666888A5 (fr) 1985-06-20 1986-06-19 Procede de dedoublement optique d'un derive de l'acide phenylacetique.
US06/875,919 US4752417A (en) 1985-06-20 1986-06-19 Method for optical resolution of phenylacetic acid derivative
DE8686108477T DE3680400D1 (de) 1985-06-20 1986-06-20 Verfahren zur optischen spaltung eines phenylessigsaeurederivats.
EP86108477A EP0208948B1 (en) 1985-06-20 1986-06-20 A method for optical resolution of phenylacetic acid derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60135718A JPH0684332B2 (ja) 1985-06-20 1985-06-20 a−イソプロピル−p−クロルフエニル酢酸の光学分割法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61293949A JPS61293949A (ja) 1986-12-24
JPH0684332B2 true JPH0684332B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=15158257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60135718A Expired - Lifetime JPH0684332B2 (ja) 1985-06-20 1985-06-20 a−イソプロピル−p−クロルフエニル酢酸の光学分割法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4752417A (ja)
EP (1) EP0208948B1 (ja)
JP (1) JPH0684332B2 (ja)
CH (1) CH666888A5 (ja)
DE (1) DE3680400D1 (ja)
FR (1) FR2583746B1 (ja)
GB (1) GB2176786B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3824353A1 (de) * 1988-07-19 1990-01-25 Paz Arzneimittelentwicklung Verfahren zur trennung von gemischen enantiomerer arylpropionsaeuren
JPH0395138A (ja) * 1989-09-07 1991-04-19 Nissan Chem Ind Ltd 3―メチルヘプタン酸の光学分割法
CA2023954C (en) * 1989-10-17 1999-05-04 Hiroyuki Nohira Process for the optical resolution of 2-(3-benzoyl) phenylpropionic acid
NL9001703A (nl) * 1990-07-27 1992-02-17 Westspur Investment Ltd Werkwijze voor de bereiding van s(+)-6-methoxy-alfa-methyl-2-naftaleen-azijnzuur.
CA2074932A1 (en) * 1991-08-23 1993-02-24 Hiroyuki Nohira Optical resolution of (+)-2-(4-isobutylphenyl) propionic acid
US5220053A (en) * 1992-01-24 1993-06-15 Ethyl Corporation Preparation of optically active aliphatic carboxylic acids
US5235095A (en) * 1992-01-24 1993-08-10 Ethyl Corporation Preparation of optically active aliphatic carboxylic acids
US5235100A (en) * 1992-01-24 1993-08-10 Ethyl Corporation Preparation of optically active aliphatic carboxylic acids
US5235101A (en) * 1992-01-24 1993-08-10 Ethyl Corporation Preparation by flotation of optically active aliphatic carboxylic acids
US5380867A (en) * 1992-12-02 1995-01-10 Hoechst Celanese Corporation Selective precipitation of α-aryl carboxylic acid salts
US5332834A (en) * 1992-12-02 1994-07-26 Hoechst Celanese Corporation Racemization of an enantomerically enriched α-aryl carboxylic acid
AU5575898A (en) * 1997-01-24 1998-08-18 Kissei Pharmaceutical Co. Ltd. Process for producing optically active benzylsuccinic acid and intermediate therefor
JP2000080062A (ja) * 1998-07-09 2000-03-21 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性1―アリ―ルアルキルアミン類の製造方法およびその中間体
US20020065228A1 (en) * 2000-11-30 2002-05-30 Linderman Russell J. Insecticidal peptidomimetics of trypsin modulating oostatic factor
AU2003303655A1 (en) 2003-01-03 2004-07-29 Council Of Scientific And Industrial Research Process for preparing (+)-2-(4-chlorophenyl)-3-methyl butanoic acid

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3405159A (en) * 1964-11-17 1968-10-08 Merck & Co Inc Process for resolving racemic mixtures of optically-active enantiomorphs
ZA7911B (en) * 1978-01-31 1980-01-30 Roussel Uclaf Optically-active substituted benzyl alcohol and process for preparing it
FR2416219A1 (fr) * 1978-01-31 1979-08-31 Roussel Uclaf Esters d'acide acetique substitue optiquement actif et d'alcool benzylique substitue racemique ou optiquement actif, doues de proprietes insecticides, leur procede de preparation et les compositions les renfermant
JPS55136245A (en) * 1979-04-09 1980-10-23 Sumitomo Chem Co Ltd Optical resolution of alpha-isopropyl-p-chlorophenyl-acetic acid
JPS57145830A (en) * 1981-03-06 1982-09-09 Hiroyuki Nohira Optical resolution of 2-(4-chlorophenyl)-3-methylbutanoic acid
JPS5980627A (ja) * 1982-10-29 1984-05-10 Sumitomo Chem Co Ltd α−イソプロピル−p−クロロフエニル酢酸の光学分割法
EP0163094B1 (en) * 1984-05-30 1989-08-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of optically-active alpha-substituted phenylacetic acids

Also Published As

Publication number Publication date
EP0208948A3 (en) 1988-08-31
CH666888A5 (fr) 1988-08-31
FR2583746A1 (fr) 1986-12-26
GB2176786A (en) 1987-01-07
US4752417A (en) 1988-06-21
GB8614798D0 (en) 1986-07-23
DE3680400D1 (de) 1991-08-29
EP0208948B1 (en) 1991-07-24
JPS61293949A (ja) 1986-12-24
EP0208948A2 (en) 1987-01-21
GB2176786B (en) 1989-07-26
FR2583746B1 (fr) 1989-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0684332B2 (ja) a−イソプロピル−p−クロルフエニル酢酸の光学分割法
JPH03118355A (ja) 1―アミノメチル―1―シクロヘキサン酢酸の調製方法
JPH0579054B2 (ja)
US7285678B2 (en) Purification of 2-nitro-4-methylsulphonylbenzoic acid
WO1998056750A1 (en) A process for the preparation of diacerein
JPH0134979B2 (ja)
US4127607A (en) Process for the preparation of an acetamide derivative
JPS58105946A (ja) アミノブタノ−ルエステル誘導体の製法
JP4397990B2 (ja) 3−アルキルフラバノノール誘導体の精製法
JPS59186942A (ja) 粗製1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸又はその塩の精製法
JP2907520B2 (ja) 界面活性剤の製造方法
JPS6335540A (ja) 第一菊酸の光学分割法
JP3010819B2 (ja) 2,4−ジクロロ−3− エチル−6− ニトロフェノールの精製方法
JP2689600B2 (ja) α―イソプロピル―p―クロロフェニル酢酸の光学分割法
JP2907521B2 (ja) 界面活性剤の製造法
JPH07103115B2 (ja) 2−(10,11−ジヒドロ−10−オキソジベンゾ〔b,f〕チエピン−2−イル)プロピオン酸の結晶化方法
US2957026A (en) Preparation of mucochloric anhydride
JPH09278706A (ja) ゴンドイン酸の製造法
US2999111A (en) Recovery of 6-deoxy-6-demethyltetracycline
SU422724A1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ п-НИТРОБЕНЗИЛХЛОРИДА
JPH0788336B2 (ja) 5−アミノ−2,4,6−トリヨ−ドイソフタル酸の製造方法
JPH02172942A (ja) p―ヒドロキシベンズアルデヒドの製造法
JPH072690B2 (ja) 3−メチル−4−ニトロフエノ−ルの製造方法
JPS6341386B2 (ja)
JPH029572B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term