JPH0395138A - 3―メチルヘプタン酸の光学分割法 - Google Patents

3―メチルヘプタン酸の光学分割法

Info

Publication number
JPH0395138A
JPH0395138A JP23232289A JP23232289A JPH0395138A JP H0395138 A JPH0395138 A JP H0395138A JP 23232289 A JP23232289 A JP 23232289A JP 23232289 A JP23232289 A JP 23232289A JP H0395138 A JPH0395138 A JP H0395138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically
mha
formula
hexane
optical resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23232289A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Tsuruta
鶴田 利彦
Kazutaka Arai
和孝 新井
Yoshio Obara
義夫 小原
Katsuaki Miyaji
克明 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP23232289A priority Critical patent/JPH0395138A/ja
Publication of JPH0395138A publication Critical patent/JPH0395138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は式(II) Cl13 CH3(CH2)3Cl{CH2CO,II     
 ( II )で表わされる3−メチルへブタン酸(以
下実施例以外はMHAと略記する)の光学分割法に関す
る. MHAの酸クロリドは黒住ら、ケミカルファ−マスーテ
ィカル.プルティン(Che+s . PharmBu
ll . ) 23 . 2358( 1985)等で
高い生理活性で知られるプロスタグランジンのω釦原料
として、又光学活性なMHAのエチルエステルは、リサ
ーチ.ディスクロージ−? (Res . Discl
.(UK)),世 ,  400 (1985)で同様
にω鎖原料として用いられておりMHAは医農薬品の合
或中間体として有用な化合物である. 〔従来の技術〕 光学活性なMHA製造の従来技術としては、(1)ラセ
ミ体のMHAをキニーネでジアステレオマー光学分割す
る方法〔レーベン( Levene)らジャーナル●オ
ブ●バイオロジカル◆ケミスト リ ー (J.Bio
l  .  Chem  . )  95,  l  
 (1932)  )  .(2)(◆)一フレゴン誘
導体をアルコール部に含むクロトン酸エステルに対し−
75℃でn −BuCu −BP’3 −OE t 2
(Cu I十n −BuL i−i−13F 3 −O
E t /g t20−+の反応により合威する.)を
付加させる不斉マイケル反応〔オポルザ−(OPpol
zsr)ら,ヘルベチ力.ケミカ.アクタ(Helv 
. Chew . Acta)84 . 2808 (
 LH1) )による方法等が知られている. 〔発明が解決しようとする課題〕 しかし、上記の方法は天然物由来の高価な不斉源を利用
しており、又その毒性の点(方法(l))や、不斉源を
数工程反応させてから用いる点(方法(2))や、晶析
温度(方法コ1))や反応温度(方法(2))が極低温
を要する点等工業的な製造法としては問題が多い. 〔課題を解決するための手段〕 本発明者らは、ラセミ体のMHAを光学分割する方法を
検討したところ、式〔I〕 〔式中、R1は水素原子、ハロゲン原子若しくはメチル
基を表わし;又はR1はz価の基になってR1が結合し
ているベンゼン環中の互いに隣接した2個の炭素原子と
結合してベンゼン環を形成し; R2は低級アルキル基、ヒドロキシメチル基,塩素原子
又はメチル基を示す)を表わし:nはO又は1を表わし
;木は光学活性中心を表ゎす.〕で示される光学活性ア
ミン類が有効な光学分割剤となりうろことを見出した.
これらアミン類(1)は光学分割後の回収の際に分解あ
るいはラセミ化することもなく、しかも回収操作が容易
である. また、天然産の例えばキニーネなどのアルカロイド等を
光学分割剤とする場合と異なって,(+)体、〔一)体
のどちらでも入手可能なため、(+)体または(一)体
のMHAのどちらを必要とするかによって任意に選択で
きる利点がある.例えば1−フェニルエチルアミンは、
(+)体、(−)体とも安価な工業薬品であり、工業的
な製法への利用に適している,本発明はラセミ体あるい
は部分分割されたMHAと上記の光学活性アミン類を適
当な溶媒中で混合することにより2種のジアステレオマ
ー塩の混合物とし,使用した溶媒に対する溶解度差を利
用してそれらを分離することを第一の特徴とする. 本発明の内容についてさらに具体的に説明する. 本発明の式(I) !こより表わされる光学分割剤の例
としては1−フェニルエチルアミン、lーフェニルプロ
ピルアミン、1−フェニルー2一メチルエチルアミン、
2−フェニルー3−メチルブチルアミン、1.2−ジフ
ェニルエチルアミン.1−(α−ナフチル)エチルアミ
ン、2−フェニルー2−アミノエタノール、1一(p−
プロモフェニル)エチルアミンなどのアミン類をかなり
一般的に使用できるが、分割効率、価格、入手の容易さ
、分子量等を総合的に判断するとl−フェニルブロビル
アミンやt−フェニルエチルアミンが好ましい.光学分
割剤の使用量は等モル量で十分である.それ以上に用い
ても光学分割の効率は特に向上せず経済的ではない.ま
た、それ以下の使用量では収量が低下する. 使用する溶媒は、目的のジアステレオマー塩を析出させ
るものであれば特に制限はない.すなわち、ヘキサン、
ペンタン等の非極性溶媒が好適に使用できるほかアルコ
ール類(メタノール、エタノール、インプロパノール等
).シエチルエーテル、THF(テトラヒドロフラン)
、水のような極性溶媒中でも、またこれらの混合溶媒中
でも光学分割を行なうことができる.溶媒量についても
特に制限はないが、操作性を考えるとMHAに対して1
−100重量倍の範囲特に2〜20重量倍の範囲が好ま
しい.光学分割時の温度については光学分割剤や溶媒の
種類、溶媒の使用量により最適値が異なるため適宜設定
すればよいが、−10℃〜80℃の範囲内で行なうのが
適当である. 後処理も常法通りでよ〈、もはや析出するジアステレオ
マー塩の結晶量が増加しなくなった段階で結晶を濾取、
洗浄し、その結晶を当量以上の無機l%i(塩酸、硫酸
等)水溶液に溶解して塩を分解する.次いで酢酸エチル
等のエステル系溶媒、エチルエーテル、イソブロビルエ
ーテル等のエーテル系溶媒、あるいは、ジクロロメタン
、クロロホルム等のハロゲン系炭化水素溶奴等を用いて
抽出することにより、光学活性なMHAを取得する. また.iI!液側を溶媒留去の後、水に溶解(この処理
は光学分割時の溶媒が水を含む場合には不要であること
もある.).M性化、抽出の処理を行なうことによって
結晶側とは符号が反対の光学活性なMHAを得ることが
できる.このジアステレオマー塩を酸性化し遊敲したM
HAを得る操作の際、酸性化した水層からは光学活性な
アミン類を回収できる. 即ち、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリ
ウム等でアルカリ性にシタ後、有機溶媒で抽出すれば良
い. 〔実施例〕 以下、実施例によって,本発明を具体的に説明するが、
本発明はこれらによって、限定されるものではない. 実施例1.1−フェニルプロビルアミンを用いる光学分
割 ヘキサン4■lにラセミ体の3−メチルへプタン酸(M
HA)1.44gおよび(+) −1−フエニルブロビ
ルアミン1.35gを加え、l5℃で1時間攪拌し、シ
ャーベット状に固めた.この液を加熱しさらさらのスラ
リー状態になるまで溶かした後、攪拌しながら再び5℃
までゆっくり冷却し晶析させた. 濾過し、末水冷のへキサン0.5 mlで2回洗った.
得られた結晶を乾燥し無色結晶0.74gを得た.得率
53%.この結晶の一部をとり、10%塩酸とジエチル
エーテルで分液してMHAを回収し光学純度を求めたと
ころ、 [α] 25 − 4.390D (C=1、アセトン)で71%eeであった.この結晶
をヘキサンでさらに4回再結晶して89%ee以上(7
)MH Aを得た.光学純度は、比旋光度(100%e
eの時、[α125+あるいは−6.27° (c=1
、アセトD ン))および/あるいはS− (−)−1− (α−ナ
フチル)エチルアミンのアミドに誘導し、順相HPLC
で両ジアステレオマーの比を求めて決めた. なお、濾洗液を濃縮し2.lOgの黄褐色油状物を得た
. 実施例2.1−フェニルエチルアミンヲ用いる光学分割 ヘキサン5.8m lにラセミ体の3−メチルヘプタン
酸(MHA)1.44gおよび(−)−1−フェニルエ
チルアミン1.21gを加え、45℃で溶解した後、1
5℃まで4時間かけて冷却攪拌し、シャーベー,ト状に
固めた.この液を加熱しさらさらのスラリー状態になる
まで溶かした後、撹拌しながら再びO℃までゆっくり冷
却し晶析させた. 濾過し、氷水冷のヘキサン0.5■1で2回洗った.得
られた結晶を乾燥し無色結晶 1.eOgを得た.得率
121%.この結晶の一部をとり、10%塩酸とジエチ
ルエーテルで分液してMHAを回収し光学純度を求めた
ところ、 [αl25−2.19°D (C=1、アセトン)で35%eeであった.この結晶
をヘキサンでさらに6回再結晶し、89%ee以上のの
MHAを得た. 実施例3.1−フェニルエチルアミンを用いる光学分割 ヘキサン300mlにラセミ体の3−メチルヘブタン酸
(MHA)?5.0gおよび(+)−1一フェニル二チ
ルアミン83. 4gを加え、加熱して溶解した後、1
5℃まで4時間かけて冷却攪拌し、シャーベット状に固
めた.この液を加熱しさらさらのスラリー状態になるま
で溶かした後、攪拌しながら再び10℃までゆっくり冷
却し晶析させた. 濾過し、氷水冷のヘキサン10 mlで2回洗った.得
られた結晶を乾燥し無色結晶83.7gを得た.得率 
121%.この濾洗液を濃縮して得られた結晶44.9
g(得率65%)の一部をとり、10%塩酸とジエチル
エーテルで分液してMHAを回収し光学純度を求めたと
ころ、 [α] 25− 3.7Ei°D ( C=1、アセトン)で60%eeであった.実施例
4.1− (α−ナフチル)エチルアミンを用いる光学
分割 ヘキサン14mlおよびジイソブロビルエーテル(IP
E)4mlにラセミ体の3−メチルへブタン酸(MHA
)1.44gおよび(+)−1−(α一ナフチル)エチ
ルアミン1.71gを加え、加熱して溶解した後、40
℃まで4時間かけて冷却攪拌し、シャーベット状に固め
た.この液を加熱し50℃にした後、攪拌しながら再び
20℃までゆっくり冷却し晶析させた. 濾過し、ヘキサン3mlで2回洗った.得られた結晶を
乾燥し無色結晶2.46gを得た.この結晶のうち1.
50gを取り再結晶した.即ち,IPE14mlを加え
57℃に加熱しさらさらのスラリー状態になるまで溶か
した後,40℃まで4時間かけて冷却攪拌し、シャーベ
−2ト状に固めた.この液を加熱し50℃にした後、攪
拌しながら再び20℃までゆっくり冷却し晶析させた. 濾過し,ヘキサン3■lで2回、次いでヘキサンーIP
E(▼/▼,1/1) 4mlで1回洗った.得られた
結晶を乾燥し無色結晶1.22gを得た.得率163%
。この結晶の一部をとり、10%塩酸とジエチルエーテ
ルで分液してMHAを回収し光学純度を求めたところ、
 [α1曾+1.66゜ (c=1,アセトン)で2S
%eeであった.実mN5.2−フェニル−3−メチル
ブチルアミンを用いる光学分割 ヘキサン 12mlにラセミ体の3−メチルへプタンM
 (MHA) 1.44gおよび(+)−2−フエニル
−3−メチルブチルアミン1. 83gを加え、45℃
で溶解した後、25℃から5℃まで4時間かけて冷却攪
拌し、シャーベット状に固めた.この液を25℃にしさ
らさらのスラリー状態になるまで溶かした後、攪拌しな
がら再び5℃までゆっくり冷却し晶析させた. 濾過し、氷水冷のへキサンl +*lで2回洗った.得
られた結晶を乾燥し無色結晶0.75gを得た.得率4
8%.この結晶の一部をとり、lO%塩酸とジエチルエ
ーテルで分液してMHAを回収し光学純度を求めたとこ
ろ、 [α] ”5+ 3.72゜D (c= 1 ,アセトン)で59%eeであった.¥施
例6.2−フェニル−2−アミノエタ/−ルを用いる光
学分割 ヘキサン20園1およびエタノール4mlにラセミ体の
3−メチルへブタン酸(MHA) 1.44gおよびD
− (−)−2−フェニル−2−アミノエタノール 1
. 37gを加え、45℃で溶解した後、25℃まで3
時間かけて冷却攬拌し、シャーベット状に固めた.この
液を35℃にしさらさらのスラリー状態になるまで溶か
した後、纜拌しながら再び25℃までゆっくり冷却し晶
析させた. 濾過し、ヘキサンーエタノール(▼ハ,12/1)1.
5mlで2回洗った.得られた結晶を乾燥し無色結晶1
.10gを得た.得率60%.この結晶の一部をとり、
10%塩酸とジェチルエーテルで分液してMHAを回収
し光学純度を求めたとこ95 ろ、 [α]’4+0.79°(c=1、アセトン)で
12.6%eeであった。
実施例7.1−(p−プロモフェニル)エチルアミンを
用いる光学分割 ヘキサン 15mlにラセミ体の3−メチルヘプタン酸
(MHA)O.?2gおよび(−)−1−(p−プロモ
フェニル)エチルアミン 1.00gを加え、45℃で
溶解した後、35℃からl5℃まで3時間かけて冷却攪
拌し、シャーベット状に固めた。この液を25℃にしさ
らさらのスラリー状態になるまで溶かした後、攪拌しな
がら再び5℃までゆっくり冷却し晶析させた. 痙過し、氷水冷のヘキサン1.5+lで2回洗った。得
られた結晶を乾燥し無色結晶0.88gを得た。得率1
00%。この結晶の一部をとり,10%塩酸とジエチル
エーテルで分液してMHAを回収し光学純度を求めたと
ころ、 【α] 25+ 2.40D

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、R^1は水素原子、ハロゲン原子若しくはメチ
    ル基を表し;またはR^1は2価の基になってR^1が
    結合しているベンゼン環中の互いに隣接した2個の炭素
    原子と結合してベンゼン環を形成し; R^2は低級アルキル基、ヒドロキシメチル基、又は▲
    数式、化学式、表等があります▼基(R^3は水素原子
    、 塩素原子又はメチル基を表す)を表し;nは0又は1を
    表し;*は光学活性中心を表す。〕で表される光学活性
    アミンを使用するラセミ体あるいは部分分割された3−
    メチルヘプタン酸の光学分割法。
JP23232289A 1989-09-07 1989-09-07 3―メチルヘプタン酸の光学分割法 Pending JPH0395138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23232289A JPH0395138A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 3―メチルヘプタン酸の光学分割法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23232289A JPH0395138A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 3―メチルヘプタン酸の光学分割法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0395138A true JPH0395138A (ja) 1991-04-19

Family

ID=16937385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23232289A Pending JPH0395138A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 3―メチルヘプタン酸の光学分割法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0395138A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1712630A4 (en) * 2004-02-04 2008-04-16 Api Corp PROCESS FOR THE PRODUCTION OF OPTICALLY ACTIVE ALCOHOL AND OPTICALLY ACTIVE CARBOXYLIC ACID
JP2008533076A (ja) * 2005-03-15 2008-08-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Maob阻害剤としての純粋な4−ピロリジノフェニルベンジルエーテル誘導体の製造方法
US7534908B2 (en) 2004-05-27 2009-05-19 Wacker Chemie Ag Method for the production of optically active 3-alkylcarboxylic acids and the intermediate products thereof

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555135A (en) * 1978-10-18 1980-04-22 Grelan Pharmaceut Co Ltd Preparation of d-2-(6-methoxy-2-naphthyl)-propionic acid
JPS5592342A (en) * 1979-01-06 1980-07-12 Yoshio Katsuta Preparation of optically active substituted isovaleric acid
JPS55136245A (en) * 1979-04-09 1980-10-23 Sumitomo Chem Co Ltd Optical resolution of alpha-isopropyl-p-chlorophenyl-acetic acid
JPS55147236A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Hiroyuki Nohira Optical resolution of ( )-mandelic acid
JPS58933A (ja) * 1981-05-18 1983-01-06 ブラスキム・ソチエタ・ペル・アチオニ d2−(6′−メトキシ−2′−ナフチル)−プロピオン酸の製造方法
JPS5829719A (ja) * 1981-08-14 1983-02-22 Hiroyuki Nohira 光学活性フエニルグリシノ−ルを用いるキラルカルボン酸の光学分割法
JPS59231065A (ja) * 1984-04-05 1984-12-25 Tanabe Seiyaku Co Ltd プロピオン酸誘導体の光学分割方法
JPS6013736A (ja) * 1983-07-01 1985-01-24 Hiroyuki Nohira (±)−2−クロロプロピオン酸の光学分割法
JPS61172846A (ja) * 1985-01-29 1986-08-04 Hiroyuki Nohira (±)−2−クロロプロピオン酸の光学分割法
JPS61293949A (ja) * 1985-06-20 1986-12-24 Sumitomo Chem Co Ltd a−イソプロピル−p−クロルフエニル酢酸の光学分割法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555135A (en) * 1978-10-18 1980-04-22 Grelan Pharmaceut Co Ltd Preparation of d-2-(6-methoxy-2-naphthyl)-propionic acid
JPS5592342A (en) * 1979-01-06 1980-07-12 Yoshio Katsuta Preparation of optically active substituted isovaleric acid
JPS55136245A (en) * 1979-04-09 1980-10-23 Sumitomo Chem Co Ltd Optical resolution of alpha-isopropyl-p-chlorophenyl-acetic acid
JPS55147236A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Hiroyuki Nohira Optical resolution of ( )-mandelic acid
JPS58933A (ja) * 1981-05-18 1983-01-06 ブラスキム・ソチエタ・ペル・アチオニ d2−(6′−メトキシ−2′−ナフチル)−プロピオン酸の製造方法
JPS5829719A (ja) * 1981-08-14 1983-02-22 Hiroyuki Nohira 光学活性フエニルグリシノ−ルを用いるキラルカルボン酸の光学分割法
JPS6013736A (ja) * 1983-07-01 1985-01-24 Hiroyuki Nohira (±)−2−クロロプロピオン酸の光学分割法
JPS59231065A (ja) * 1984-04-05 1984-12-25 Tanabe Seiyaku Co Ltd プロピオン酸誘導体の光学分割方法
JPS61172846A (ja) * 1985-01-29 1986-08-04 Hiroyuki Nohira (±)−2−クロロプロピオン酸の光学分割法
JPS61293949A (ja) * 1985-06-20 1986-12-24 Sumitomo Chem Co Ltd a−イソプロピル−p−クロルフエニル酢酸の光学分割法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1712630A4 (en) * 2004-02-04 2008-04-16 Api Corp PROCESS FOR THE PRODUCTION OF OPTICALLY ACTIVE ALCOHOL AND OPTICALLY ACTIVE CARBOXYLIC ACID
US7534908B2 (en) 2004-05-27 2009-05-19 Wacker Chemie Ag Method for the production of optically active 3-alkylcarboxylic acids and the intermediate products thereof
JP2008533076A (ja) * 2005-03-15 2008-08-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Maob阻害剤としての純粋な4−ピロリジノフェニルベンジルエーテル誘導体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0506532B1 (fr) Nouveaux dérivés de l'indole, procédé de préparation et médicaments les contenant
KR20020093974A (ko) 아자비시클릭 카르밤산염 및 알파-7 니코틴작용아세틸콜린 수용체 아고니스트로서의 이의 용도
FR2476088A2 (fr) Nouveaux derives du nor-tropane, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
CA1294967C (fr) Derives du 1h, 3h-pyrrolo [1,2-c] thiazole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPS6013788A (ja) 新規なクマリン誘導体
EP0538080A1 (fr) Dérivés de l'aminométhyl-4 pipéridine, leur préparation et leur application en thérapeutique
FR2637591A1 (fr) Derives de quinoleinone, leur preparation et leur application en therapeutique
EP0343050B1 (fr) Dérivés de phényl-6 pipérazinyl-alkyl-3 1H,3H-pyrimidinedione-2,4, leur préparation et leur application en thérapeutique
CA1238331A (fr) Ethers dont les restes organiques comportent des atomes chiraux, leur preparation et leur application au dedoublement d'alcools ou de certains composes hemiacetaliques
EP0148167B1 (fr) Nouveaux dérivés de la quinoléine, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
EP0351255B1 (fr) Dérivés de [(pipéridinyl-4)méthyl]-2 tétrahydro-1,2,3,4 isoquinoléine, leur préparation et leur application en thérapeutique
CH661507A5 (fr) Derives de l'hydroxymethyl-5 oxazolidinone-2 n-arylee et leur procede de preparation.
EP0982305B1 (fr) Nouveaux dérivés de l'indane-1-ol, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
JPH0395138A (ja) 3―メチルヘプタン酸の光学分割法
FR2496666A1 (fr) Nouveaux derives de cephalosporine et composition pharmaceutique les contenant
CA2584918A1 (en) Cyanothiophenes, the production thereof and their use as medicaments
CH618977A5 (ja)
JP3130396B2 (ja) 光学異性体分離法
AU658662B2 (en) Process for the preparation of a dextrogyral isomer of an isoindolinone derivative
US5041620A (en) Method for producing optically active 2-cyclopenten-4-one-1-ol esters, 2-cyclopenteno-4-one-1-ol ester and complexes thereof with optically active 1,6-diphenyl-2,4-hexadiyne-1,6-diol
JPS59216841A (ja) 光学分割剤
FR2699533A1 (fr) Dérivés de N-((1,4-dialkyl-6-arylpipérazine-2-yl)méthyl)benzamides. (Isomères cis et trans) Propriétés pharmacologiques et applications.
JPH0710822A (ja) アミノ酸エステルの光学異性体分離法
JPS61172846A (ja) (±)−2−クロロプロピオン酸の光学分割法
US20060004209A1 (en) Process for preparing highly pure and free-flowing solid of 7-ethyltryptophol