JPH0579054B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0579054B2
JPH0579054B2 JP62259747A JP25974787A JPH0579054B2 JP H0579054 B2 JPH0579054 B2 JP H0579054B2 JP 62259747 A JP62259747 A JP 62259747A JP 25974787 A JP25974787 A JP 25974787A JP H0579054 B2 JPH0579054 B2 JP H0579054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
benzoquinone
hydroquinone
water
iodine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62259747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01102042A (ja
Inventor
Toranosuke Saito
Kenichi Ikemoto
Hironori Kadomachi
Katsuya Sakaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho KK
Original Assignee
Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho KK filed Critical Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho KK
Priority to JP62259747A priority Critical patent/JPH01102042A/ja
Priority to US07/253,056 priority patent/US4973720A/en
Priority to DE3834239A priority patent/DE3834239C2/de
Publication of JPH01102042A publication Critical patent/JPH01102042A/ja
Publication of JPH0579054B2 publication Critical patent/JPH0579054B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C46/00Preparation of quinones
    • C07C46/02Preparation of quinones by oxidation giving rise to quinoid structures
    • C07C46/06Preparation of quinones by oxidation giving rise to quinoid structures of at least one hydroxy group on a six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はp−ジヒドロキシベンゼン(以下ハイ
ドロキノンという)と過酸化水素とを反応させて
p−ベンゾキノンを製造する方法に関する。p−
ベンゾキノンは重合禁止剤、不飽和ポリエステル
安定剤、芳香族ポリエステルモノマー原料、医
薬、農薬および染料等の中間体として極めて有用
な化合物である。
〔従来の技術〕
従来、ハイドロキノンを酸化してp−ベンゾキ
ノンを得る方法は多数知られているが、その代表
的なものを例示すれば次の通りである。
(1) ハイドロキノンを2%硫酸水を媒体とし、触
媒として五酸化バナジウムを用い、塩素酸ナト
リウムで40℃で酸化する方法。〔Qrganic
Syntheses,Col.Vol.,553(1943)〕 (2) ハイドロキノンを酢酸溶媒中で、触媒として
5%ルテニウム−炭素を用い、酸素で酸化する
方法。(フランス国特許第1338462号) (3) ハイドロキノンを硫酸酸性水を媒体とし、重
クロム酸ナトリウムで酸化する方法。
〔Qrganic Syntheses,Col.Vol.,482
(1956)〕 然しながらこれらの方法は、使用する触媒や炭
化剤が、高価であつたり、安全衛生上及び廃水処
理上の問題があつたり、目的物の収率、品質にさ
らに改善が望まれる等、工業的には種々検討を要
するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らはこのような欠点を除き、工業的に
有利な製造方法につき鋭意研究を行なつた結果、
本発明に到達した。
〔問題点を解決するための手段〕 すなわち、前記問題点は水、酸性水溶液、不活
性な極性有機溶媒、又は水と不活性な極性有機溶
媒との混合物中で、ヨウ素、ヨウ化水素又は金属
ヨウ素化合物の存在下、p−ジヒドロキシベンゼ
ンと過酸化水素とを反応させるp−ベンゾキノン
の製造方法により解決される。
本発明の方法によれば、ハイドロキノンからp
−ベンゾキノンを高収率、高品質で得ることが出
来、設備装置類や操作法も特別なものを要せず、
安全衛生や公害対策も特に問題は無く、工業的に
極めて有利に実施可能である。
以下、更に本発明方法について、その詳細を説
明する。
本発明は、ハイドロキノンを過酸化水素で液相
酸化させるにあたり、触媒としてヨウ素、ヨウ化
水素または金属ロウ素化合物を用いることによつ
てp−ベンゾキノンを得る方法である。
触媒としては単体ヨウ素、ヨウ化水素又は金属
ヨウ素化合物が用いられる。金属ヨウ素化合物と
しては、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、ヨ
ウ化リチウム、ヨウ化亜鉛、ヨウ化マグネシウ
ム、或いはアルカリ金属のヨウ素酸塩等反応の前
後において水溶性のものが好ましい。
これらの触媒の使用量はハイドロキノンに対し
て、通常0.01〜20%(重量、以下同じ)、好まし
くは0.5〜5%である。
本発明に用いる過酸化水素水濃度は通常20〜70
%であり、好ましくは、工業的に最も入手しやす
い35%濃度である。使用量はハイドロキノンに対
して、モル比で0.8〜2.0倍が好ましい。
反応に使用する媒体としては、水または、0.5
〜10%の希硫酸または希塩酸の酸性水溶液、ある
いはメチルアルコール、エチルアルコール、イソ
プロピルアルコール、エチレングリコール等の不
活性な極性有機溶媒、あるいは、水と上記極性有
機溶媒との混合物であり、好ましくは、イソプロ
ピルアルコール、または水とイソプロピルアルコ
ールの混合物である。
反応媒体の使用量はハイドロキノンの溶解度に
よつて異なるが、一般的には、ハイドロキノンの
重量に対して2〜3倍が好ましい。なお、ハイド
ロキノンの全量が媒体に溶解する必要はない。
反応温度は通常10〜80℃であるが、好ましくは
25〜50℃ある。すなわち、室温でハイドロキノン
と反応媒体を仕込み、次に25℃でヨウ素、ヨウ化
水素又は金属ヨウ化化合物を添加した後過酸化水
素水を滴下し、その後45〜50℃まで昇温し、この
温度を数時間維持し、反応を完結させる。
上記方法で反応完結後に得られる反応生成物
は、反応媒体に対して極めて溶解度が低いため、
室温近くで過することにより、p−ベンゾキノ
ンの黄色結晶を容易に得ることができる。
このようにして得られたp−ベンゾキノンは高
品質高純度のものである。
また、反応に使用した極性有機溶媒は簡単な蒸
留により回収され、水を含有するものでも再びそ
のまま反応に使用することができる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について説明する。
実施例 1 攪拌機、滴下ロート、温度計を備えた300mlの
四ツ口ガラス製反応容器に、ハイドロキノン55g
と反応媒体のイソプロピルアルコール115g、触
媒のヨウ素1gを仕込んだ。攪拌を開始し、温度
を30〜35℃に保ちながら、35%過酸化水素水58g
を約3時間かけて滴下し、滴下終了後、約45℃ま
で昇温し、該温度で約3時間保持し、反応を完結
させた。
反応終了後、徐々に冷却し約15℃になつてから
反応物を吸引過した。少量のイソプロピルアル
コールで洗浄後、減圧乾燥して、p−ベンゾキノ
ン49.5gが得られた。収率は91.6%(仕込みハイ
ドロキノンに対して、以下同じ)融点は111〜112
℃であり、高速液体クロマトグラフイーによる純
度(以下同じ)は99.0%であつた。
反応物を吸引過、洗浄して得られるイソプロ
ピルアルコールを含む過母液は、常法により常
圧または減圧蒸留して水分約12%を含むイソプロ
ピルアルコール水として回収された。この回収し
たイソプロピルアルコールは、次に行う反応の反
応媒体として再使用することができる。
実施例 2 実施例1で蒸留して回収した含水イソプロピル
アルコールを反応媒体とする以外は、実施例1と
同様に操作した。すなわち反応容器に蒸留回収し
た水を約12%含むイソプロピルアルコール115g、
ハイドロキノン55g及びヨウ素1gを仕込んだ。
35%過酸化水素水58gで反応を行ない、反応完結
後、冷却、過、洗浄、乾燥してp−ベンゾキノ
ン49gが得られた。収率90.7%、融点111.0〜
112.0℃、純度98.8%であつた。
実施例 3 反応容器にハイドロキノン55g、蒸留水100g
及びヨウ素1gを仕込み35%過酸化水素水58%を
用いて実施例1と同じ条件で反応させた。反応完
結後、冷却、過、乾燥してp−ベンゾキノン
46.5gが得られた。収率86.1%、融点111.0〜
112.0℃、純度98.0%であつた。
実施例 4 実施例3における蒸留水100gの代りに3%稀
硫酸水を用いた以外は実施例3と同様に操作し、
p−ベンゾキノン48.5gが得られた。収率89.8
%、融点111.0〜112.0℃、純度98.5%であつた。
実施例 5 実施例1におけるヨウ素1gの代りにヨウ化カ
リウム2g(水5gに溶解したもの)を使用した
以外は実施例1と同様に操作し、p−ベンゾキノ
ン47.3gが得られた。収率87.5%、融点111.0〜
112.0℃、純度98.8%であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水、酸性水溶液、不活性な極性有機溶媒、又
    は水と不活性な極性有機溶媒との混合物中で、ヨ
    ウ素、ヨウ化水素又は金属ヨウ素化合物の存在
    下、p−ジヒドロキシベンゼンと過酸化水素とを
    反応させることを特徴とするp−ベンゾキノンの
    製造方法。 2 前記不活性な極性有機溶媒は、メチルアルコ
    ール、エチルアルコール、イソプロピルアルコー
    ル、エチレングリコールからなる群から選ばれる
    少なくとも1種である特許請求の範囲第1項記載
    のp−ベンゾキノンの製造方法。
JP62259747A 1987-10-16 1987-10-16 p−ベンゾキノンの製造方法 Granted JPH01102042A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259747A JPH01102042A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 p−ベンゾキノンの製造方法
US07/253,056 US4973720A (en) 1987-10-16 1988-10-04 Process for the preparation of p-benzoquinone
DE3834239A DE3834239C2 (de) 1987-10-16 1988-10-07 Verfahren zur Herstellung von p-Benzochinon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259747A JPH01102042A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 p−ベンゾキノンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01102042A JPH01102042A (ja) 1989-04-19
JPH0579054B2 true JPH0579054B2 (ja) 1993-11-01

Family

ID=17338387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62259747A Granted JPH01102042A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 p−ベンゾキノンの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4973720A (ja)
JP (1) JPH01102042A (ja)
DE (1) DE3834239C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996022269A1 (fr) * 1995-01-20 1996-07-25 Seiko Kagaku Kabushiki Kaisha Procede de production de quinones

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107003A (en) * 1990-03-18 1992-04-21 Eastman Kodak Company Preparation of quinones by the ceric-catalyzed oxidation of aromatic diols
US5110995A (en) * 1991-03-12 1992-05-05 Institute Of Catalysis Preparation of phenol or phenol derivatives
US5149849A (en) * 1991-03-18 1992-09-22 Michael Bellas Process for the preparation of quinhydrones
US9382274B2 (en) 2012-07-27 2016-07-05 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Aqueous redox flow batteries featuring improved cell design characteristics
US9768463B2 (en) 2012-07-27 2017-09-19 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Aqueous redox flow batteries comprising metal ligand coordination compounds
US10164284B2 (en) 2012-07-27 2018-12-25 Lockheed Martin Energy, Llc Aqueous redox flow batteries featuring improved cell design characteristics
PL3224266T3 (pl) 2014-11-26 2021-09-27 Lockheed Martin Energy, Llc Kompleksy metali podstawionych katecholanów i zawierające je akumulatory przepływowe redoks
US10253051B2 (en) 2015-03-16 2019-04-09 Lockheed Martin Energy, Llc Preparation of titanium catecholate complexes in aqueous solution using titanium tetrachloride or titanium oxychloride
US10316047B2 (en) 2016-03-03 2019-06-11 Lockheed Martin Energy, Llc Processes for forming coordination complexes containing monosulfonated catecholate ligands
US10644342B2 (en) 2016-03-03 2020-05-05 Lockheed Martin Energy, Llc Coordination complexes containing monosulfonated catecholate ligands and methods for producing the same
US9938308B2 (en) 2016-04-07 2018-04-10 Lockheed Martin Energy, Llc Coordination compounds having redox non-innocent ligands and flow batteries containing the same
US10377687B2 (en) 2016-07-26 2019-08-13 Lockheed Martin Energy, Llc Processes for forming titanium catechol complexes
US10343964B2 (en) 2016-07-26 2019-07-09 Lockheed Martin Energy, Llc Processes for forming titanium catechol complexes
US10065977B2 (en) * 2016-10-19 2018-09-04 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Concerted processes for forming 1,2,4-trihydroxybenzene from hydroquinone
US10930937B2 (en) 2016-11-23 2021-02-23 Lockheed Martin Energy, Llc Flow batteries incorporating active materials containing doubly bridged aromatic groups
US10497958B2 (en) 2016-12-14 2019-12-03 Lockheed Martin Energy, Llc Coordinatively unsaturated titanium catecholate complexes and processes associated therewith
US10741864B2 (en) 2016-12-30 2020-08-11 Lockheed Martin Energy, Llc Aqueous methods for forming titanium catecholate complexes and associated compositions
US10320023B2 (en) 2017-02-16 2019-06-11 Lockheed Martin Energy, Llc Neat methods for forming titanium catecholate complexes and associated compositions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1338462A (fr) * 1962-08-06 1963-09-27 Rhone Poulenc Sa Procédé d'oxydation de l'hydroquinone en p. benzoquinone
US3834997A (en) * 1972-07-14 1974-09-10 Dow Chemical Co Method for the separation of ortho-and para-dihydroxy benzene isomers
US4482493A (en) * 1982-10-22 1984-11-13 Sagami Chemical Research Center Method for preparing benzoquinones
IT1191803B (it) * 1986-06-11 1988-03-23 Consiglio Nazionale Ricerche Procedimento per la preparazione di chinoni

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996022269A1 (fr) * 1995-01-20 1996-07-25 Seiko Kagaku Kabushiki Kaisha Procede de production de quinones

Also Published As

Publication number Publication date
DE3834239C2 (de) 2000-04-20
US4973720A (en) 1990-11-27
DE3834239A1 (de) 1989-04-27
JPH01102042A (ja) 1989-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0579054B2 (ja)
JPH0684332B2 (ja) a−イソプロピル−p−クロルフエニル酢酸の光学分割法
JPS6121211B2 (ja)
EP0247513B1 (en) Process for producing 2-methyl-1,4-naphthoquinone
KR100418450B1 (ko) 칸타크산틴의 제조방법
US4772754A (en) Process for the isolation of p-hydroxybenzaldehyde
NO314257B1 (no) Fremgangsmåte ved fremstilling av en halogen-substituert aromatisk syre
US4147720A (en) Process for preparing aliphatic diperoxydicarboxylic acids
JPS5879943A (ja) ビタミンk↓3の製法
US5523472A (en) Process for the preparation of 5-fluoroanthranilic acid
JP2741626B2 (ja) 1,4―ベンゾキノンの製造方法
JPS6052739B2 (ja) ヒドロアントラキノン類の製造方法
US2840587A (en) Process for producing ethionine and its salts
US2966499A (en) Oxidation of cholic acid with chlorine
US4388251A (en) Method for preparing 2-chlorobenzoyl chloride
EP0038053B1 (en) Method for the preparation of cis-nonen-6-yl chloride
JPH06771B2 (ja) オキセタン−3−カルボン酸の製法
JPH0338537A (ja) ビフェニル―4,4′―ジオールの合成法
US4385002A (en) Monoaryl thallium III perchlorates and their preparation
JPH0327338A (ja) ビス(2―ヒドロキシヘキサフルオロ―2―プロピル)ベンゼン誘導体の製造方法
JPS6245859B2 (ja)
EP0635468A1 (en) Method of obtaining alpha-substituted omega-hydroperfluoroalkanes
JPH072690B2 (ja) 3−メチル−4−ニトロフエノ−ルの製造方法
JPH02142763A (ja) 芳香族ニトリル類の製造方法
JPS63196536A (ja) m−フエノキシベンジルアルコ−ルの精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees