JPH0683700A - 多重プロセッサーシステムのメモリアクセス制御装置及びその方法 - Google Patents

多重プロセッサーシステムのメモリアクセス制御装置及びその方法

Info

Publication number
JPH0683700A
JPH0683700A JP4348902A JP34890292A JPH0683700A JP H0683700 A JPH0683700 A JP H0683700A JP 4348902 A JP4348902 A JP 4348902A JP 34890292 A JP34890292 A JP 34890292A JP H0683700 A JPH0683700 A JP H0683700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
processor
global
access
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4348902A
Other languages
English (en)
Inventor
Jong-Sung Im
鐘 崇 林
Mun H Cho
文 衡 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
Gold Star Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gold Star Co Ltd filed Critical Gold Star Co Ltd
Publication of JPH0683700A publication Critical patent/JPH0683700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/34Addressing or accessing the instruction operand or the result ; Formation of operand address; Addressing modes

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 二つのプロセッサーがグローバルメモリを同
時にアクセスするか又は時分割アクセスを可能にした多
重プロセッサーシステムのメモリーアクセス制御装置と
方法の提供。 【構成】 DRAMで構成されたローカルメモリ12,
13とグローバルメモリ14,15を同時に制御し、プ
ロセッサー3,4に一つずつ割当てられたDRAM制御
機6,7、グローバルメモリ14,15をプロセッサー
3,4で時分割又は同時にアクセス可能にするアクセス
仲裁ロジック部20の状態によりグローバルメモリ1
4,15のデータを各プロセッサーが同時に正確に読み
出し、又は貯蔵可能にするデータバスドライブ用多数の
バッファー16〜19,24〜26を含む。通信規約に
準ずるメモリアクセスを行って時分割と並列データ処理
が可能であり、これによるデータ処理能力と速度の向上
が可能であり、又ローカルメモリ及びグローバルメモリ
をDRAMで構成できてシステム運用費用の節減を図れ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二つ以上のプロセッサ
ーがグローバルメモリ(Global Memory )を同時にアク
セスするか、又は時分割アクセスが可能になるようにし
た多重プロセッサーシステムのメモリアクセス制御装置
及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の多重プロセッサーシステムでは、
各々のプロセッサーが一つの課題を幾つもの独立的作業
に区分し、これらの独立的作業を互いに分担して順次処
理することにおいて、グローバルメモリを同時にアクセ
スすることができないし、一方のプロセッサーが処理す
る作業量が他方のプロセッサーに比べて多い場合、一方
のプロセッサーが作業を完了するまで他方のプロセッサ
ーは待機しなければならないため、非効率的であり効果
的な作業分配が困難になる。
【0003】即ち、図1はこのような従来の多重プロセ
ッサーシステムのメモリアクセス制御装置の構成を示し
たもので、ホストコンピューター(100) との通信を行い
ながら各々の専用プログラムを持ってデータ処理を行う
プロセッサー(101)(102)、各プロセッサー(101)(102)の
専用メモリのローカルメモリ(103)(104)、そして共有メ
モリのグローバルメモリ部(109) で構成される。各プロ
セッサー(101)(102)のローカルメモリ(103)(104)はブー
ティング(Bootiong)プログラムが貯蔵されたErasable
and Programmable Read Only Memory(EPROM)(1
05)(107)と、実行プログラムとデータが貯蔵されるStat
ic Random Access Memory (SRAM)(106)(108)で構
成され、グローバルメモリ部(109) はDynamic Random A
ccess Memory(DRAM)(110) と、プロセッサー(10
1)(102)でDRAM(110) をアクセスする時、これを仲
裁するアクセス仲裁部(Arbitration Logic )(111) で
構成される。
【0004】プロセッサー(101)(102)で行うプログラム
はホストコンピューター(100) でSRAM(106)(108)に
ダウンローディングされ、プロセッサー(101)(102)は各
々の専用プログラムを持って作業を行うようになる。
【0005】先ず、プロセッサー(101) でSRAM(10
6) の実行プログラムで一番目のモジュール(module)の
作業が完了すると、その作業結果をプロセッサー(102)
に伝送して次のモジュールの作業を進行する。プロセッ
サー(102) はプロセッサー(101) の作業が終了すると、
伝送された情報を持ってSRAM(108) の実行プログラ
ムで次の作業を行って、その作業の結果をホストコンピ
ューター(100) に伝送する。
【0006】この時、プロセッサー(102) はプロセッサ
ー(101) の作業が終了するのを待ってから作業が終了す
るとその情報を受けて次の作業を行うことになる。
【0007】一方、前記のようなプロセッサー(101)(10
2)の作業を行うのに必要なデータがグローバルメモリ部
(109) のDRAM(110) に貯蔵され、DRAM(110) に
は作業を行うのに必要なデータが入力されるが、この時
DRAM(110) のアクセスはアクセス仲裁部(111) で各
プロセッサー(101)(102)に対するDRAM(110) のアク
セス仲裁を担当して、データの衝突を排除させることに
なる。
【0008】しかし、このような従来の多重プロセッサ
ーシステムのメモリアクセス制御装置は、各々のプロセ
ッサーが独立的な作業を行うにおいて、グローバルメモ
リを同時にアクセスすることができないので、処理すべ
き作動量が或る一方のプロセッサーに偏重されていると
他のプロセッサーの待機する時間が長くなるのでデータ
処理速度が減少する短所がある。
【0009】又、グローバルメモリをDRAMで構成
し、ローカルメモリをSRAMで構成するので、システ
ム運用に伴う費用が高くなる問題点がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、グロ
ーバルメモリを各プロセッサーで時分割で、又は同時に
アクセス可能にアクセス仲裁ロジックを構成し、ローカ
ル及びグローバルメモリをDRAMに構成し、各プロセ
ッサー毎にDRAM制御機を用いて予め定義された通信
規約(Protocol)に準ずるメモリアクセスを行うように
することによって、時分割と並列データ処理が可能であ
り、これに従うデータ処理能力及びその速度が向上する
一方、システム運用費用の節減を図ることができるよう
にした多重プロセッサーシステムのメモリアクセス制御
装置及びその方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明はホストコンピューターと;各々の独立
的作業を行う二つ以上のプロセッサーと;前記ホストコ
ンピューターと前記各プロセッサーの間の通信制御を担
当する第1制御手段と;前記各プロセッサーの間の通信
制御を担当する第2制御手段と;前記各プロセッサーの
専用プログラム処理のためのデータを貯蔵/読み出し、
前記各プロセッサーの専用ワーキングメモリとしてのD
RAMと、システムの初期ブーティングの際、各モジュ
ールの初期化及び行うべきプログラムを前記ホストコン
ピューターよりダウンローティング(dowm loading)を
受けて貯蔵するためのSRAMと、インターラプトサー
ビスルーティン(Interrupt Service Routine )とし
て、ジャンプを可能にするデータを貯蔵するためのEP
ROMを含む二つ以上のローカルメモリ手段と;前記各
プロセッサーの作業行うのに必要なデータを貯蔵/読み
出すための共有メモリとしてDRAMで構成された二つ
以上のグローバルメモリ手段と;前記ローカルメモリ手
段と前記グローバルメモリ手段をアクセス及びリフレッ
シュ制御するためのメモリ制御手段と;前記各プロセッ
サーにより前記各グローバルメモリ手段が時分割でアク
セスされるように仲裁するためのアクセス仲裁手段で構
成された多重プロセッサーシステムのメモリアクセス制
御装置を提供する。
【0012】又、前記の目的を達成するための、本発明
は二つ以上のプロセッサーが二つ以上のグローバルメモ
リをアクセスする多重プロセッサーシステムのメモリア
クセス制御方法において、一つのプロセッサーが他のプ
ロセッサーの状態レジスターのメモリフラッグを参照し
て他のプロセッサーがアクセスしているグローバルメモ
リを検索する段階と;前記一つのプロセッサーが現在ア
クセスしようとするグローバルメモリと前記他のプロセ
ッサーがアクセスしているものと検索されたグローバル
メモリの同一如何を判断する段階と;アクセスしようと
するグローバルメモリが互いに異なる場合、メモリフラ
ッグのスタートフラッグをセッティングした後、グロー
バルメモリを読み出し/貯蔵する段階と;アクセスしよ
うとするグローバルメモリが互いに同一である場合、再
びスタートフラッグを参照して、この値が、“オン”で
あれば“オフ”になる時まで待った後メモリフラッグの
スタートフラッグをセッティングした後、グローバルメ
モリアクセスを行う段階でなる多重プロセッサーシステ
ムのメモリアクセス制御方法を提供する。
【0013】
【作用】以上のような構成及び特徴を有する本発明によ
る多数のプロセッサーが共有メモリをアクセスして、作
業を行うにおいて、作業量が特定プロセッサーに偏った
た場合、作業量を効率的に分配して行うことになり、従
って画像処理システムのように多くの作業量の効果的分
配処理が要求される分野に適用することができる。
【0014】又、ローカルメモリとグローバルメモリを
DRAMで構成し、各プロセッサーのDRAM制御機が
これを制御することになってDRAM制御に便利と能率
を期することができ、低廉な価格でシステムのメモリを
拡張することができる。
【0015】
【実施例】図2を参照すると、本発明のメモリアクセス
制御装置はホストコンピューター(1) と、各プロセッサ
ー(3)(4)の間の通信制御を担当するホストコンピュータ
ー/プロセッサー(H/P)制御部(2) 、各プロセッサ
ー(3)(4)の間の通信制御を担当するプロセッサー/プロ
セッサー(P/P)制御部(5) 、各プロセッサー(3)(4)
の専用プログラム処理のためのデータを貯蔵/読み出す
ためのローカルメモリ部(12)(13)、DRAMで構成され
たグローバルメモリ(14)(15)を含む。
【0016】本発明の装置は、又、各ローカルメモリ部
(12)(13)のローカルDRAM(122)(132)とグローバルメ
モリ(14)(15)をアクセス及びリフレッシュ(refresh )
制御するためのDRAM制御機(6)(7)、プロセッサー
(3)(4)のアドレスをEPROM(123)(133)及びSRAM
(124)(134)に供給するアドレス駆動部(8)(9)、各プロセ
ッサー(3)(4)によりグローバルメモリ(14)(15)を時分割
又は同時にアクセスされるように仲裁するためのアクセ
ス仲裁部(20)、アクセス仲裁部(20)の制御によりプロセ
ッサー(3)(4)のDRAM制御信号中一つの信号をローカ
ルDRAM(122)(132)又はグローバルメモリ(14)(15)に
供給するトライステートマルチプレクサー(Tri-state
Multiplexer )(10)(11)(121)(131)、そして各プロセッ
サー(3)(4)が所望のグローバルメモリ(14)(15)をアクセ
スできるようにスイッチングされる両方向バッファー(1
6)(17)(18)(19)を含む。
【0017】一方、前記H/P制御部(2) はデータ及び
アドレスの一時の貯蔵のためのデュアルポートメモリ
(Dual Port Memory)(DPRAM)(21)、データ通信
制御の状態を制御する状態(Status)制御部(22)、DP
RAM(21)の制御を担当するDPRAM制御部(23)、ホ
ストプロセッサーの間のアドレス経路制御のための単方
向バッファー(24)(25)及びデータ経路制御のための両方
向バッファー(26)で構成される。
【0018】P/P制御部(5) は、プロセッサー(3)(4)
相互間のデータを貯蔵/読み出すためのデュアルポート
メモリ(52)及びデータ通信制御の状態を制御する状態制
御部(51)で構成される。
【0019】プロセッサー(3) のローカルメモリ(12)
は、DRAM制御信号の駆動のための単方向(Uni-Dire
ctional )バッファー(121) 、プロセッサー(3) の専用
ワーキングメモリのDRAM(122) 、システムの初期ブ
ーティングの際、各モジュール(Module)の初期化及び
行うべきプログラムをダウンローディングを受けてSR
AM(124) に貯蔵するかインターラプトの際、サービス
ルーチンへのジャンプを可能にするプログラムが貯蔵さ
れるEPROM(123) 、初期にホストコンピューターよ
りプログラムを受け必要な作業が行われるようにデータ
が貯蔵されるSRAM(124) 、そしてDRAM(122) と
EPROM(123) のデータ駆動のための両方向バッファ
ー(125) で構成される。
【0020】又、プロセッサー(4) のローカルメモリ(1
3)は、DRAM制御信号の駆動のための単方向バッファ
(131) 、プロセッサー(4) の専用ワーキングメモリのD
RAM(132) 、システムの初期ブーティングの際モジュ
ールの初期化及び行うべきプログラムをダウンローディ
ングを受けてSRAM(134) に貯蔵するか、インターラ
プトサービスルーチンとしてジャンプが可能になるよう
にするプログラムが貯蔵されるEPROM(133) 、初期
にホストコンピューターよりプログラムを受けて必要な
作業が行われるようにデータが貯蔵されるSRAM(13
4) 、そしてDRAM(132) とEPROM(133) のデー
タ駆動のための両方向バッファー(135) で構成される。
【0021】このように構成された本発明の装置による
メモリアクセス動作を図2乃至図4を参照して一層詳細
に説明する。
【0022】本発明の装置によるメモリアクセス動作は
第1に各プロセッサー(3)(4)とローカルメモリ(12)(13)
とのデータ処理動作、第2に各プロセッサー(3)(4)とグ
ローバルメモリ(4)(5)とのデータ処理動作、第3にホス
トコンピューター(1) と各プロセッサー(3)(4)との通信
動作、第4に各プロセッサー(3)(4)の間の通信動作で区
分される。
【0023】先ず、各プロセッサー(3)(4)とローカルメ
モリ(12)(13)とのデータ処理動作を説明すると、ブーテ
ィングプログラムはEPROM(123)(133)に存在し、シ
ステムの電源が“オン”になるとブーティングプログラ
ムが実行されて各プロセッティングモジュールを初期化
し、ホストコンピューター(1) より実行プログラムをダ
ウンローディングを受けてSRAM(124)(134)に貯蔵す
る。
【0024】又、EPROM(123)(133)には、インター
ラプトが発生する場合、これを処理するためのインター
ラプトサービスルーチンを持っており、プログラムが実
行される場合SRAM(124)(134)内の実行されるプログ
ラム領域へジャンプするように構成されている。SRA
M(124)(134)には、実行プログラムが貯蔵されており、
このプログラムはホストコンピューターより伝送を受け
て各プロセッサー(3)(4)が望む作業をすることになり、
高速メモリを採用して実行速度を確保する。
【0025】DRAM(122)(132)は、実行プログラムの
ワーキングメモリとして用いられ、これをプロセッサー
(3)(4)の制御を受けるDRAM制御機(6)(7)によりデー
タの読み出し/貯蔵とリフレッシュ制御を受けるが、こ
のDRAM(122)(132)は高速ペーシモード(Fast Page
Mode)を用いて高速アクセスが可能である。
【0026】一方、アドレス駆動部(8)(9)(単方向バッ
ファー)は、常にイネーブル状態であり、プロセッサー
で出力されるアドレス〔PE1(A)、PE2(A)〕
をドライブしてEPROM(123)(133)及びSRAM(12
4)(134)のアドレス(即ち、バッファーリングされたア
ドレス)〔PE1(BA)、PE2(BA)〕を供給す
る。
【0027】単方向バッファー(121)(131)は、プロセッ
サー(3)(4)がローカルDRAM(122)(132)をアクセスす
る時だけイネーブルされてDRAM(122)(132)のストロ
ボ信号とアドレスをドライブしてDRAM(122)(132)に
供給する。
【0028】又、DRAM(122)(132)のリフレッシュの
際には、単方向バッファー(121)(131)がグローバルDR
AM(14)(15)のストロボ信号及びアドレス〔GMO
(A)、GM1(A)〕をドライブするためのバッファ
ー(10)(11)と同時にイネーブルされ、各プロセッサー
(3)(4)のDRAM制御機(6)(7)により同時リフレッシュ
が行われるようにする。
【0029】両方向バッファー(125)(135)はEPROM
(123)(133)やDRAM(122)(132)をアクセスする時だけ
イネーブルになり、プロセッサー(3)(4)の読み出し/貯
蔵状態により方向が決定され、データ〔PE1(L
D)、PE2(LD)〕を伝送し、他のデータバスとの
衝突を防止する。
【0030】このようにして、各プロセッサー(3)(4)で
データ〔PE1(D)、PE2(D)〕とアドレス〔P
E1(A)、PE2(A)〕を通じたローカルメモリ(1
2)(13)のアクセスが行われる。
【0031】次はグローバルメモリ(14)(15)と各プロセ
ッサー(3)(4)の間のデータ処理動作を説明する。
【0032】先ず、各プロセッサー(3)(4)はグローバル
メモリ(14)(15)の状態制御レジスターをDPRAM(52)
に指定しており、このレジスターのセッティングされた
状態を各々のプロセッサーが解読することによりグロー
バルメモリ(14)(15)のアクセス方法を決定する。
【0033】一つのプロセッサーが、二つのグローバル
メモリ(14)(15)中の一つをアクセスする場合、アクセス
すべきグローバルメモリを選択して状態制御レジスター
のメモリフラッグにセッティングさせ、アクセスを始め
る時にはメモリフラッグの中でスタートフラッグをセッ
ティング(ON)させてアクセスを進行させ、アクセス
が完了するとスタートフラッグをリセット(OFF)さ
せて各プロセッサー(3)(4)がグローバルメモリ(14)(15)
を時分割で、又は同時にアクセスすることになる。
【0034】即ち、図4を参照すると、各プロセッサー
の中、一つのプロセッサーが二つの中一つのグローバル
メモリをアクセスしようとする場合には他のプロセッサ
ーの状態レジスターのメモリフラッグを参照して、その
プロセッサーがアクセスしているグローバルメモリを検
索し、検索結果、現在アクセスしようとするグローバル
メモリと相手のプロセッサーがアクセスしているグロー
バルメモリが異なるとメモリフラッグのスタートフラッ
グをセッティングした後、グローバルメモリを読み出し
/貯蔵して並列処理(Parallel Processing )が可能で
あり、アクセスしようとするグローバルメモリが同一で
あると再びスタートフラッグを参照して、この値がオン
であればオフになるまで待った後メモリフラッグのスタ
ートフラッグをセッティングさせた後グローバルメモリ
アクセスを行うことによって時分割アクセスが行われる
ようになる。
【0035】一方、アクセス仲裁部(20)は、DPRAM
(52)のグローバルメモリ状態制御レジスター値により各
プロセッサー(3)(4)がグローバルメモリ(14)(15)を正常
にアクセスすることができるようにトライステイトマル
チプレクサー(10)(11)、両方向バッファー(125)(135)
(16)(17)(18)(19) 及び単方向バッファー(121)(131)を
制御する。
【0036】この時の制御ロジックは、図3に示したよ
うに各DRAM(14)(15)に入力されるストロブ信号とア
ドレス信号をドライブするためのトライステートマルチ
プレクサー(10)(11)の出力はプロセッサー(3)(4)のDR
AM制御機(6)(7)より発生した信号中、一つの信号だけ
を選択して出力するように制御する。
【0037】データドライブのための両方向バッファー
(16)(17)(18)(19)の中、アクセスの対象となるメモリと
のデータバスが“オン”になるように望むバッファーだ
けがイネーブル制御され、リフレッシュの際にはローカ
ルDRAM(122)(132)とグローバルメモリ(14)(15)が同
時にアクセス(リフレッシュ)されるように制御され、
これに必要なストロブ信号の入力を可能に単方向バッフ
ァー(121)(131)及びマルチプレクサー(10)(11)がイネー
ブルされる。
【0038】そして、この際DRAM制御機(6)(7)は、
ローカルDRAM(122)(132)又はグローバルメモリ(14)
(15)をアクセスする時、必要な制御及びストロブ信号と
アドレスを発生させ、リフレッシュの際にはDRAM(1
22)(132)(14)(15)がリフレッシュモードに動作するよう
にリフレッシュ制御信号を発生させる。
【0039】一方、ホストコンピューター(1) とプロセ
ッサー(3) 、ホストコンピューター(1) とプロセッサー
(4) 、そして各プロセッサー(3)(4)の間の通信は予め定
義された通信規約によりDPRAMを利用して行われ
る。
【0040】即ち、DPRAM(21)は各プロセッサーの
ローカルメモリ(12)(13)にアドレスマッピング(Mappin
g )されて、この部分をアクセスすることにより通信が
可能にして、通信規約はホスト命令語の中下位4ビット
(bit) の値による。
【0041】下位4ビットの値が“1”の場合はホスト
コンピューター(1) のプログラム又はデータを各プロセ
ッサー(3)(4)へ伝送し、“2”の場合には各プロセッサ
ー(3)(4)のプログラム又はデータをホストコンピュータ
ー(1) で受信することになる。
【0042】“3”の場合は、各プロセッサー(3)(4)を
初期化し、“4”の場合は各プロセッサー(3)(4)のプロ
グラムを実行させ、“5”の場合は各プロセッサー(3)
(4)のスタックポインター(Stack Pointer )をホスト
コンピューター(1) が受信し、“6”の場合はホストコ
ンピューター(1) が各プロセッサー(3)(4)にスタックポ
インターを伝送するようになる。
【0043】そして、“7”の場合は各プロセッサー
(3)(4)のレジスター値をスタックに貯蔵し、“8”の場
合は各プロセッサー(3)(4)のメモリを診断し、“9”の
場合は各プロセッサー(3)(4)の制御レジスターを処理す
るようになる。
【0044】このように規約された値は、DPRAM(2
1)で読み出し/貯蔵して該当する命令語を解読した結果
に準じてホストコンピューター(1) と各プロセッサー
(3)(4)の間の通信を行う。
【0045】又、命令語の中下位4ビットでプロセッサ
ーの間の通信を行うようになるが、前記のような方法で
“1X”の場合にはホストコンピューター(1) とプロセ
ッサー(3) との通信、“2X”の場合はホストコンピュ
ーター(1) とプロセッサー(4) との通信、“3X”の場
合にはプロセッサー(3)(4)の間の通信で規約される。
【0046】前記通信規約に準ずるホストコンピュータ
ー(1) と各プロセッサー(3)(4)の間、そしてプロセッサ
ー(3)(4)の間の通信制御は前記のようにDPRAM(21)
内のコマンド(Command )領域の内容に依存し、ホスト
コンピューター(1) より又はプロセッサー(3)(4)よりの
アドレスに対応して制御命令データを記録し、これを解
読することによって行われる。
【0047】このような通信制御の遂行は、バッファー
(26)を通じてのデータのドライブ、バッファー(24)(25)
を通じてのアドレスのドライブ、状態制御部(22)による
制御状態の制御、そしてDPRAM制御部(23)によるD
PRAM(21)のイネーブル制御を通じて行われるように
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の多重プロセッサーシステムのメモリアク
セス制御装置の構成ブロック図である。
【図2】本発明による多重プロセッサーシステムのメモ
リアクセス制御装置の構成ブロック図である。
【図3】本発明の装置内のメモリ仲裁手段によるバッフ
ァー制御ロジック状態を示した図面である。
【図4】本発明によるメモリアクセス制御方法が適用さ
れたフローチャートである。
【符号の説明】
1…ホストコンピューター 2…H/P制御部 3、4…プロセッサー 5…P/P制御部 6、7…DRAM制御機 8、9…アドレス駆動部 10、11、121 、131 …トライステートマルチプレクサー 12、13…ローカルメモリ部 14、15…グローバルメモリ 16、17、18、19…両方向バッファー 20…アクセス仲裁部 24、25…単方向バッファー 122 、132 …DRAM 123 、133 …EPROM 124 、134 …SRAM

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホストコンピューターと;各々の独立的作
    業を行う二つ以上のプロセッサーと;前記ホストコンピ
    ューターと前記各プロセッサーの間の通信制御を担当す
    る第1制御手段と;前記各プロセッサーの間の通信制御
    を担当する第2制御手段と;前記各プロセッサーの専用
    プログラム処理のためのデータを貯蔵/読み出し、前記
    各プロセッサーの専用ワーキングメモリとしてのDRA
    M、システムの初期ブーティングの際、各モジュールの
    初期化及び行うべきプログラムを前記ホストコンピュー
    ターよりダウンローティングを受けて貯蔵するためのS
    RAM、そしてインターラプトサービスルーチンでジャ
    ンプが可能になるようにするデータを貯蔵するためのE
    PROMを含む二つ以上のローカルメモリ手段と;前記
    各プロセッサーの作業遂行に必要なデータを貯蔵/読み
    出すための共有メモリとしてDRAMで構成された二つ
    以上のグローバルメモリ手段と;前記ローカルメモリ手
    段と前記グローバルメモリ手段をアクセス及びリフレッ
    シュ制御するためのメモリ制御手段と;前記各プロセッ
    サーにより前記各グローバルメモリ手段が時分割でアク
    セスされるように仲裁するためのアクセス仲裁手段で構
    成された多重プロセッサーシステムのメモリアクセス制
    御装置。
  2. 【請求項2】前記メモリ手段が、前記各ローカルメモリ
    手段及び前記各グローバルメモリ手段内のDRAMをア
    クセス及びリフレッシュ制御するための二つ以上のDR
    AM制御機と;前記各プロセッサーアドレスを前記ロー
    カルメモリ手段内の前記EPROM及び前記SRAMに
    供給するための二つ以上のアドレス駆動手段と;前記各
    プロセッサーが所望のグローバルメモリ手段をアクセス
    できるようにスイッチング制御される2対以上の両方向
    バッファーと;前記アクセス仲裁手段の制御により前記
    各プロセッサーのDRAM制御信号の中一つの信号を前
    記各グローバルメモリ手段に供給するための二つ以上の
    トライステートマルチプレクサーで構成された請求項1
    記載の多重プロセッサーシステムのメモリアクセス制御
    装置。
  3. 【請求項3】前記第1制御手段がデータ及びアドレスの
    一時の貯蔵のためのデュアルポートメモリと;データ通
    信制御の状態を制御する状態制御機と;前記デュアルポ
    ートメモリのアドレス制御を担当するデュアルポート制
    御機と;前記ホストコンピューターと前記各プロセッサ
    ーの間のアドレス経路制御のための二つの単方向バッフ
    ァーと;前記ホストコンピューターと前記各プロセッサ
    ーの間のデータ経路制御のための両方向バッファーで構
    成された請求項1記載の多重プロセッサーシステムのメ
    モリーアクセス制御装置。
  4. 【請求項4】前記第2制御手段が前記各プロセッサー相
    互間のアドレス及びデータを貯蔵/読み出すためのデュ
    アルポートメモリと;データ通信制御の状態を制御する
    ための状態制御機で構成された請求項1記載の多重プロ
    セッサーシステムのメモリアクセス制御装置。
  5. 【請求項5】二つ以上のプロセッサーが二つ以上のグロ
    ーバルメモリをアクセスする多重プロセッサーシステム
    のメモリアクセス制御方法において、 一つのプロセッサーが他のプロセッサーの状態レジスタ
    ーのメモリフラッグを参照して他のプロセッサーがアク
    セスしているグローバルメモリを検索する段階と;前記
    一つのプロセッサーが現在アクセスしようとするグロー
    バルメモリと前記他のプロセッサーがアクセスしている
    ものとして検索されたグローバルメモリの同一如何を判
    断する段階と;アクセスしようとするグローバルメモリ
    が互いに異なる場合、メモリフラッグのスタートフラッ
    グをセッティングした後、グローバルメモリを読み出し
    /貯蔵する段階と;アクセスしようとするグローバルメ
    モリが互いに同一である場合、再びスタートフラッグを
    参照して、この値が“オン”であれば“オフ”になる時
    まで待った後メモリフラッグのスタートフラッグをセッ
    ティングした後、グローバルメモリアクセスを行う段階
    で成る多重プロセッサーシステムのメモリアクセス制御
    方法。
JP4348902A 1991-12-30 1992-12-28 多重プロセッサーシステムのメモリアクセス制御装置及びその方法 Pending JPH0683700A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR91-25278 1991-12-30
KR1019910025278A KR940009105B1 (ko) 1991-12-30 1991-12-30 다중 프로세서 시스템의 메모리 액세스 제어장치와 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0683700A true JPH0683700A (ja) 1994-03-25

Family

ID=19326799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4348902A Pending JPH0683700A (ja) 1991-12-30 1992-12-28 多重プロセッサーシステムのメモリアクセス制御装置及びその方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0683700A (ja)
KR (1) KR940009105B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9287370B2 (en) 2012-03-02 2016-03-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory device comprising a transistor including an oxide semiconductor and semiconductor device including the same
CN116662228A (zh) * 2023-06-16 2023-08-29 深圳市东方聚成科技有限公司 分时复用局部存储器的访问方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469923A (en) * 1977-11-15 1979-06-05 Mitsubishi Electric Corp Memory shared device
JPS5999566A (ja) * 1982-11-30 1984-06-08 Toshiba Corp 複合計算機の排他制御装置
JPS61183770A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd マルチプロセツサシステム
JPS61198825A (ja) * 1985-02-20 1986-09-03 Kokusai Electric Co Ltd 放送デ−タ信号のs/n選別によるダイバ−シチ受信方法
JPS63142455A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPS63205757A (ja) * 1987-02-23 1988-08-25 Fuji Electric Co Ltd 情報伝送システム
JPS63217444A (ja) * 1987-03-06 1988-09-09 Nec Corp 多重ポ−トメモリ
JPH0289142A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Nippon Board Computer Kk デュアルポートramアクセス回路
JPH02184958A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Fujitsu Ltd プロセッサーシステム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469923A (en) * 1977-11-15 1979-06-05 Mitsubishi Electric Corp Memory shared device
JPS5999566A (ja) * 1982-11-30 1984-06-08 Toshiba Corp 複合計算機の排他制御装置
JPS61183770A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd マルチプロセツサシステム
JPS61198825A (ja) * 1985-02-20 1986-09-03 Kokusai Electric Co Ltd 放送デ−タ信号のs/n選別によるダイバ−シチ受信方法
JPS63142455A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPS63205757A (ja) * 1987-02-23 1988-08-25 Fuji Electric Co Ltd 情報伝送システム
JPS63217444A (ja) * 1987-03-06 1988-09-09 Nec Corp 多重ポ−トメモリ
JPH0289142A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Nippon Board Computer Kk デュアルポートramアクセス回路
JPH02184958A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Fujitsu Ltd プロセッサーシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9287370B2 (en) 2012-03-02 2016-03-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory device comprising a transistor including an oxide semiconductor and semiconductor device including the same
CN116662228A (zh) * 2023-06-16 2023-08-29 深圳市东方聚成科技有限公司 分时复用局部存储器的访问方法
CN116662228B (zh) * 2023-06-16 2024-01-30 深圳市东方聚成科技有限公司 分时复用局部存储器的访问方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR930014000A (ko) 1993-07-22
KR940009105B1 (ko) 1994-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5685005A (en) Digital signal processor configured for multiprocessing
US5519847A (en) Method of pipelining sequential writes in a flash memory
US5857114A (en) DMA system for re-arbitrating memory access priority during DMA transmission when an additional request is received
JP2761506B2 (ja) 主記憶制御装置
US5634076A (en) DMA controller responsive to transition of a request signal between first state and second state and maintaining of second state for controlling data transfer
JPH10133941A (ja) プログラマブル共有メモリシステムおよびメモリ共有方法
KR920008448B1 (ko) 데이터 프로세서
KR20060028705A (ko) 재 어드레스 가능한 가상 dma 제어 및 상태 레지스터들
JP2001043180A (ja) マイクロプロセッサおよびそのための記憶装置
US5471672A (en) Method for implementing a high speed computer graphics bus
JPH0683700A (ja) 多重プロセッサーシステムのメモリアクセス制御装置及びその方法
JP2004227049A (ja) データ転送装置、半導体集積回路及びマイクロコンピュータ
JP3422308B2 (ja) データ処理装置
JPH0227696B2 (ja) Johoshorisochi
JPH056333A (ja) マルチプロセサシステム
JPS62145432A (ja) デ−タ処理装置
JPS63155254A (ja) 情報処理装置
JPH06214939A (ja) Dmaコントローラ
JP2001067305A (ja) 半導体集積回路及びマイクロコンピュータ
JPS63178320A (ja) マルチウインドウ表示装置
JPH065521B2 (ja) メツセージ・バツフア・システム
JPH06314231A (ja) 共用メモリアクセス制御方法
JPH0333951A (ja) マイクロコンピュータシステム
EP0784823A2 (en) Digital signal processor
JP2000235560A (ja) マイクロコンピュータ及びマイクロコンピュータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960618