JPH0683259U - オフセット形回転研削・研摩両用砥石 - Google Patents

オフセット形回転研削・研摩両用砥石

Info

Publication number
JPH0683259U
JPH0683259U JP2962793U JP2962793U JPH0683259U JP H0683259 U JPH0683259 U JP H0683259U JP 2962793 U JP2962793 U JP 2962793U JP 2962793 U JP2962793 U JP 2962793U JP H0683259 U JPH0683259 U JP H0683259U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
grindstone
polishing
offset type
type rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2962793U
Other languages
English (en)
Inventor
昭夫 高橋
栄次 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Kasei Industry Co Ltd filed Critical Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority to JP2962793U priority Critical patent/JPH0683259U/ja
Publication of JPH0683259U publication Critical patent/JPH0683259U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】金属板等の加工面の研削と研摩に両用できるオ
フセット形回転砥石を提供する。 【構成】オフセット円盤状研削砥石体2の外面周縁部に
環状の研摩用ゴム砥石7を接着剤9によって接着する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、オフセット形回転砥石において、研削作業及び研摩作業に両用でき るようにした研削・研摩砥石に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来バリ取り等の作業にはレジノイド砥石を使用し、光沢研摩仕上げ或は面取り 作業にはゴムを結合材としたオフセット形ゴム砥石が使用されるのが普通である 。ゴム砥石はそれ自体が軟質であるため弾性金属板又はガラス繊維金網等の積層 板による支持体を必要とし、これらを一体成型して製作するので製作も簡単では ない。
【0003】
【解決しようとする問題点】
本案は、ゴム砥石の支持体を研摩砥石自体に兼用させて製作を簡単にすると共に 研削と研摩を連続してできる使い勝手の良い砥石体を提供するものである。
【0004】
【解決するための手段】
本案砥石は、砥粒含有熱硬化性合成樹脂が芯材と共に一体化されて成型された円 盤状研削体の外面周縁部に、前記研削体の砥粒より小径の砥粒を含むゴム製環状 砥石が接着されてなるものである。 本案においては、研削体は、従来のレジノイド砥石と同様に製作でき、ゴム砥石 は含砥粒ゴムコンパウンドを環状に成型又は打ち抜くだけで簡単に製造できる。 また、両者の厚さの比は任意に選択できるが使用状態を考慮してゴム砥石の厚さ 1に対して研屑砥石を厚さを1〜2とするのがよい。 本製品においてはゴム砥石の接着面が硬く変形のおそれがないから、接着剤は、 フェノール系又はエポキシ樹脂系の一般の接着剤が使用でき、極めて廉価に製作 できる。
【0005】
【実施例】
1はオフセット形回転砥石、2は円盤状の研削体であって、やや粗目の砥粒とフ ェノール樹脂に分散混合してガラス織布芯体と一体成型して焼成したものである 。3は取付孔、4はフランジリングである。 7は環状に形成されたゴム砥石であり、研削体の砥粒より小径の砥粒をゴム結合 材中に混合して成型したものである。 ゴム砥石7は、研削体の外面5に夫々の外周縁6,8を一致させて接着剤9によ って接着されている。ゴム砥石7は研削砥石に比較して軟質であって消耗が速い から始めに研削作業を行っても図2のようにすぐに研削面10を生成して通常の研 削砥石として使用できる。 また、例えば、研削作業後に研摩作業が必要なときは図3の如くゴム砥石の平坦 面11を研摩面として使用して加工面を研摩できるのである。 本案品の使用後の形状は、図2,図3に示すように外周縁にテーパ面を形成して いるから最初からこのような形状に成型しておいてよいこと勿論である。
【0006】
【効果】
本案品は、研削と研摩を夫々専用砥石によって行なう必要がなく、作業の必要に 応じていずれにも使い分けることができるので現場作業が能率良く行なえて便利 であり、しかもゴム砥石部が消滅しても研削砥石として使用できる利点がある。 本案品は、当然のことながら従来の専用研削砥石より高価になるが、従来のオフ セット形ゴム砥石に不可欠であった支持体を必要とせず、また、成型条件の制約 もないから従来のゴム砥石より遥かに低廉に製作でき、上記の特徴及び利点と相 俟って極めて経済的なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案品の縦断側面図
【図2】研削作業状態の一部断面図
【図3】研摩作業状態の一部断面図
【符号の説明】
2 円盤状研削体 7 環状ゴム砥石 9 接着剤層 10 研削面 11 研摩面

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】砥粒含有熱硬化性合成樹脂が芯材と共に一
    体化されて成型された円盤状研削体の外面周縁部に、前
    記研削体の砥粒より小径の砥粒を含むゴム製環状砥石が
    接着されてなるオフセット形回転研削・研摩両用砥石。
  2. 【請求項2】回転研削体とゴム製環状砥石の厚さの比が
    1:1〜2:1とされた請求項1記載のオフセット形回
    転研削・研摩砥石。
JP2962793U 1993-05-10 1993-05-10 オフセット形回転研削・研摩両用砥石 Pending JPH0683259U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2962793U JPH0683259U (ja) 1993-05-10 1993-05-10 オフセット形回転研削・研摩両用砥石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2962793U JPH0683259U (ja) 1993-05-10 1993-05-10 オフセット形回転研削・研摩両用砥石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0683259U true JPH0683259U (ja) 1994-11-29

Family

ID=12281333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2962793U Pending JPH0683259U (ja) 1993-05-10 1993-05-10 オフセット形回転研削・研摩両用砥石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683259U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117873A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レプリカ採取方法
JP5276747B1 (ja) * 2012-11-30 2013-08-28 日本レヂボン株式会社 回転砥石及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117873A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レプリカ採取方法
JP5276747B1 (ja) * 2012-11-30 2013-08-28 日本レヂボン株式会社 回転砥石及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6261164B1 (en) Multiple abrasive assembly and method
WO2006054674A1 (ja) 砥石車
JPH11207632A (ja) ポリシャ及びその製造方法並びに研磨工具
CN2403547Y (zh) 一种复合砂轮
JPH0683259U (ja) オフセット形回転研削・研摩両用砥石
JPS60114470A (ja) 回転研削研磨具
JP2007181884A (ja) 研磨布紙及びその製造法
CN203282356U (zh) 一种抛光磨轮
JP2007185753A (ja) 研削研磨砥石
JPH11285973A (ja) 半導体ウエーハの加工装置及び加工方法
JPH07276243A (ja) セグメントタイプ砥石車
JP5307679B2 (ja) 回転砥石及びその製造法
CN109689300B (zh) 粗磨工具
JP2002036127A (ja) 研磨ディスク
JP2868988B2 (ja) 螺旋状ホイールの製造方法
JP2001260037A (ja) ディスク状砥石
JPH0632299Y2 (ja) 超硬砥粒を備えた弾性砥石
JP3047151B2 (ja) 研削砥石及びその製造方法
JPS63185576A (ja) 研削砥石
WO2020161869A1 (ja) 回転砥石
KR200400193Y1 (ko) 다이아몬드입자를 이용한 그라인더의 연마포
JPS58217272A (ja) 複合砥粒の構造
JPS58171262A (ja) 砥石及びその製法
JPS5941010Y2 (ja) 回転砥石
JPS6236611Y2 (ja)