WO2020161869A1 - 回転砥石 - Google Patents

回転砥石 Download PDF

Info

Publication number
WO2020161869A1
WO2020161869A1 PCT/JP2019/004466 JP2019004466W WO2020161869A1 WO 2020161869 A1 WO2020161869 A1 WO 2020161869A1 JP 2019004466 W JP2019004466 W JP 2019004466W WO 2020161869 A1 WO2020161869 A1 WO 2020161869A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
grinding
inner peripheral
rotary grindstone
ratio
grindstone
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/004466
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高志 井上
敬 水野
大睦 藤木
忠文 太田
Original Assignee
日本レヂボン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本レヂボン株式会社 filed Critical 日本レヂボン株式会社
Priority to PCT/JP2019/004466 priority Critical patent/WO2020161869A1/ja
Publication of WO2020161869A1 publication Critical patent/WO2020161869A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/10Single-purpose machines or devices
    • B24B7/16Single-purpose machines or devices for grinding end-faces, e.g. of gauges, rollers, nuts, piston rings
    • B24B7/17Single-purpose machines or devices for grinding end-faces, e.g. of gauges, rollers, nuts, piston rings for simultaneously grinding opposite and parallel end faces, e.g. double disc grinders

Definitions

  • the present invention relates to a rotary grindstone with an offset center.
  • the peripheral speed at the time of rotation increases in proportion to the distance from the center, so the grinding ability in the peripheral part and its vicinity rather than near the center of the disk greatly affects the performance of the grindstone.
  • the grinding ability means a ratio of the grinding amount of the object to be ground divided by the wear amount of the grindstone.
  • Patent Documents 1 and 2 a grindstone in which the content or density of abrasive grains is continuously or stepwise increased from the central portion to the peripheral portion has been devised.
  • the content and density of the abrasive grains in the rotary whetstones of Patent Documents 1 and 2 change from the inner circumference to the outer circumference, but the materials made up of the inner circumference and the outer circumference are the same.
  • the grinding ability is limited even if the content or density of the abrasive grains is increased to the maximum, and it is conceivable that the grinding ability at the outermost periphery of the rotary grindstone may be insufficient. It is feared that the production cost will be increased by increasing the content of the abrasive grains having high grinding ability too much.
  • the amount of abrasive grains on the inner circumference side decreases, so the grinding ability on the inner circumference side decreases.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide a rotary grindstone having extremely high grinding ability and low manufacturing cost.
  • the rotary grindstone in an annular rotary grindstone having an offset base portion that is offset in the axial direction, in the surface opposite to the offset direction of the offset base portion of the rotary grindstone, the rotary grindstone.
  • An outer peripheral grinding portion that expands in an annular shape along the outer periphery of the outer peripheral grinding portion, wherein the difference between the outer diameter and the inner diameter of the ring is 0.2 or more and 0.6 or less with respect to the radius of the rotary grindstone.
  • an inner peripheral grinding portion that expands annularly on the inner peripheral side of the outer peripheral grinding portion, and a ratio obtained by dividing the grinding amount of the object to be ground by the wear amount of the grinding object is the grinding ratio.
  • the grinding ratio of the material A used for the outer peripheral grinding portion was made larger than the grinding ratio of the material B used for the inner peripheral grinding portion.
  • an A material having high grinding ability is used for the outer peripheral grinding portion mainly used for grinding, and the ring width of the outer peripheral grinding portion is set to 0.2 or more with respect to the radius of the rotating grindstone. Therefore, the high grinding ability of the material A can be exhibited. Moreover, since the width of the ring of the outer peripheral grinding portion is set to 0.6 or less with respect to the radius of the rotary grindstone, it is possible to use the material A having a high grinding ability only in a necessary region and reduce the manufacturing cost. Further, it is possible to secure a predetermined grinding ability by using B material for the inner peripheral grinding portion.
  • the inner peripheral grinding portion is a first inner peripheral portion that is annularly expanded on the inner peripheral side of the outer peripheral grinding portion, and a mixed material of the A material and the B material is used.
  • a first inner peripheral portion, and a second inner peripheral portion that follows the first inner peripheral portion and expands in an annular shape on the inner peripheral side thereof, wherein only the B material is used. was established.
  • the mixed material of the A material and the B material is used in the first inner peripheral portion near the outer periphery of the inner peripheral grinding portion, in the case where there is a large difference in the grinding ability between the A material and the B material. Also, it is possible to avoid a sudden change in the grinding ability at the boundary between the outer peripheral grinding portion and the inner peripheral grinding portion.
  • the grinding ratio of the A material is 20 or more and 25 or less, and the grinding ratio of the B material is 5 or more and 10 or less. Further, it is preferable that the content ratio of the A material in the mixed material gradually decreases in the first inner peripheral portion from the outer peripheral side toward the inner peripheral side.
  • the ratio of the grinding amount of the object to be ground divided by the wear amount of the rotary grindstone is set to 20 or more.
  • a rotary grindstone which uses a material having a high grinding ability in the outer peripheral grinding portion which is frequently used, has an extremely high grinding ability, and has a low manufacturing cost.
  • ⁇ Rotating whetstone composition> 1 and 2 show a rotary grindstone 10 according to an embodiment of the present invention.
  • the rotating grindstone 10 is formed in an annular shape having a radius R whose center portion is offset in the axial direction, and is provided on the substrate 20 in an annular shape whose center portion is offset, and a glass cloth 30 for reinforcement on the substrate 20. And the grinding layer 40 formed. Further, the pad 50 may be used to support the rotary grindstone 10 if necessary.
  • the substrate 20 is formed in a disk shape with a hole formed in the center, and an offset base 11 offset in the axial direction is formed around the center hole.
  • the hole at the center of the substrate 20 is a mounting hole 21 for mounting the rotary shaft of the grinder, and the mounting hole 21 is reinforced by a cored bar 22.
  • the material of the substrate 20 is composed of a large number of abrasive grains, a thermosetting resin as a binder that binds the abrasive grains, and an inorganic filler.
  • abrasive grains of the substrate 20 include alundum abrasive grains, alumina abrasive grains, silicon carbide abrasive grains and the like.
  • thermosetting resin for example, phenol resin, polyester resin, epoxy resin or the like can be used.
  • the inorganic filler include iron sulfide, potassium sulfate, cryolite, calcium oxide, potassium chloride and the like.
  • a lattice-shaped glass cloth 30 made of glass fiber is provided on the surface of the offset base 11 formed on the substrate 20 opposite to the offset direction.
  • the glass cloth 30 is formed in an annular shape so as to cover the entire surface of the substrate 20 excluding the offset base 11 of the rotary grindstone 10.
  • a grinding layer 40 is provided on the glass cloth 30 of the substrate 20 so as to annularly cover the entire area covered by the glass cloth 30.
  • the material of the grinding layer 40 is composed of a large number of abrasive grains, a thermosetting resin which is a binder for binding the abrasive grains, and an inorganic filler, like the material of the substrate 20.
  • the grinding layer 40 includes an outer peripheral grinding portion 42 that is annularly expanded along the outer periphery thereof with a width w out , and an inner peripheral grinding portion 43 that is annularly expanded with a width w in on the inner peripheral side of the outer peripheral grinding portion 42. It is divided into The inner circumference of the inner circumference grinding portion 43 is further offset than the inner circumference, and is not used for grinding.
  • the material forming the inner peripheral grinding portion 43 for example, alundum abrasive grains, white alundum abrasive grains, garnet, aggregate, or the like is used, and phenol resin, epoxy resin, or the like is used as the thermosetting resin, and the inorganic filling material is used.
  • cryolite or the like is used as the B material 45 in which these materials are mixed.
  • abrasive grains having a larger grinding force than the B material 45 are used as the material forming the outer peripheral grinding portion 42.
  • abrasive grains having a larger grinding force than the B material 45 are used as such materials.
  • zirconia abrasive grains, ceramic abrasive grains, superabrasive grains, etc. are used as abrasive grains, phenol resin, epoxy resin, etc. are used as thermosetting resin, and cryolite etc. are used as inorganic filler material.
  • the A material 44 which mixed these is used.
  • the grinding ratio obtained by dividing the grinding amount of the material to be ground by the wear amount of the rotary grindstone 10 is 20 to 25.
  • the inner peripheral grinding section 43 further includes a first inner peripheral section 43a which is annularly expanded with a width d along the outer periphery of the inner peripheral grinding section 43, and an annular shape on the inner peripheral side of the first inner peripheral section 43a. It is divided into the expanded second inner peripheral portion 43b.
  • the A material 44 and the B material 45 are mixed and used, and the content rate of the A material 44 gradually increases from the outer periphery of the first inner peripheral portion 43a toward the inner periphery. It is getting smaller. Only the B material 45 is used in the second inner peripheral portion 43b.
  • the A material 44 used for the outer peripheral grinding portion 42 has a large grinding force of abrasive grains and a small amount of wear, and therefore the outer peripheral grinding portion 42 has a high grinding ability. Since such an A material 44 is expensive, it is desirable in terms of cost to reduce the size w out of the outer peripheral grinding portion 42 using the A material 44 within a range that does not reduce the grinding ability of the rotary grindstone 10.
  • the material A is also used for the first inner peripheral portion 43a of the inner peripheral grinding portion 43.
  • FIG. 3 shows a lower mold 60 and an upper mold 70 used for manufacturing the rotary grindstone 10.
  • the lower die 60 includes a ring portion 61 having an inner diameter substantially the same as the diameter of the rotary grindstone 10 to be manufactured, a bottom portion 62 provided inside the ring portion 61 and having a central portion recessed downward, and a center portion of the bottom portion 62.
  • the core portion 63 is provided.
  • the lower mold 60 is formed with an annular recess having a recessed inner peripheral portion.
  • the upper die 70 has an annular convex portion whose outer diameter is substantially the same as the inner diameter of the ring portion 61 of the lower die 60 and whose inner diameter is substantially the same as the diameter of the core portion 63 of the lower die 60.
  • the area around the inner diameter of the annular protrusion of the upper die projects in a shape corresponding to the depression of the bottom portion 62 of the lower die 60.
  • the lower mold 60 and the upper mold 70 form a pair of male and female.
  • FIG. 4 shows a manufacturing process of the rotary grindstone 10.
  • the substrate material 23 in which the abrasive grains and the powder of the thermosetting resin and the inorganic filler are mixed is put into the annular concave portion of the lower die 60 for molding the substrate and molded.
  • the glass cloth 30 is placed on the molded substrate material 23, and the upper mold 70 is lowered and pressed.
  • the upper mold 70 After pressurizing, the upper mold 70 is lifted, and the B material 45 is transferred from above the glass cloth 30 to the outer peripheral direction of the width W in ⁇ d/2 from the side wall of the core portion 63 which constitutes the inner peripheral wall of the annular recess of the lower mold 60. It is thrown into an annular region extending over.
  • the A material 44 is further charged into the annular recess of the lower mold 60 from the side wall of the ring portion 61 in the inner peripheral direction in an annular region extending over the width w out +d/2.
  • the upper mold 70 is again lowered and pressed, and after the pressurization, the resin-curable resin powder is heated and cured, so that the outer peripheral grinding portion 42 having the ring width w out and the inner peripheral grinding portion having the ring width w in.
  • a grinding layer 40 composed of 43 is formed on the substrate 20 via the glass cloth 30.
  • a rotary grindstone according to the present invention was manufactured as described below, and an evaluation experiment was conducted to verify the grinding ability.
  • alundum abrasive grains were used as the abrasive grains
  • phenol resin was used as the thermosetting resin
  • cryolite was used as the inorganic filling material.
  • ceramic abrasive grains as abrasive grains, phenol resin as thermosetting resin, and cryolite as inorganic filling material are used as material A
  • alundum abrasive grains as abrasive particles and phenol as thermosetting resin are used as material B.
  • Cryolite was used as the resin and the inorganic filling material.
  • the grinding ratio of the A material was 20 and the grinding ratio of the B material was 5.
  • a rotary grindstone was manufactured according to the above manufacturing process.
  • the manufactured rotary grindstone has a radius R of 50.7 mm, and the size of the annular portion (difference between the outer diameter and the inner diameter of the ring) that can be used for grinding excluding the area between the offset base and the mounting hole is approximately It was 30 mm. Further, the size (difference w out between the outer diameter and the inner diameter) of the outer peripheral grinding portion was set to 9.1 mm, 10.2 mm, 12.2 mm, 13.8 mm, 15.6 mm, 18.3 mm, and 6 types of rotary grindstones were used. Manufactured.
  • a grinder (12,000 rpm) was used as the material to be ground was SS400 which is a rolled steel for general structure with a width of 6 mm. Under the above conditions, each of the six types of manufactured rotary whetstones was ground for 5 minutes.
  • Table 1 shows the grinding amount (g) of the material to be ground in the above evaluation experiment, the wear amount (g) of the rotary grindstone, and the grinding ratio obtained by dividing the grinding amount by the wear amount.
  • FIG. 5 is a graph in which the grinding ratios shown in Table 1 are plotted against w out /R.
  • the rotary grindstone of the present invention has extremely high grinding ability and low manufacturing cost, and thus has high industrial applicability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

軸方向にオフセットされたオフセット基部11を有する環状の回転砥石10において、オフセット基部11のオフセット方向とは反対側の面に回転砥石10の外周に沿って環状に拡がり、その環の外径と内径との差を回転砥石10の半径Rに対して0.2以上0.6以下とした外周研削部42と、外周研削部42に続いてその内周側おいて環状に拡がった内周研削部43と、を設け、研削を行った際の被研削物の研削量を研削物の摩耗量で割った比を研削比としたとき、外周研削部42に用いるA材料44の研削比を内周研削部43に用いるB材料45の研削比よりも大きいものにする。

Description

回転砥石
 本発明は、中央がオフセットされた回転砥石に関するものである。
 従来より、円盤状に形成された回転砥石や、またそのような回転砥石において中央部分がオフセットされたオフセット型回転砥石が被研削物の研削、研磨に用いられている。
 上記のような回転砥石では、回転の際の周速が中心からの距離に比例して大きくなるので、円盤の中心付近よりも周辺部とその近傍における研削能力が、砥石の性能を大きく左右する。なお、研削能力とは、被研削物の研削量を砥石の摩耗量で割った比のことをここでは意味する。
 そこで、例えば特許文献1,2に示されるように、中心部から周辺部へ向かって連続的又は段階的に砥粒の含有率又は密度を増加させた砥石が考案されている。
実開昭60-68号公報 実開昭47-29990号公報
 特許文献1,2の回転砥石は、内周から外周にかけて砥粒の含有率又は密度が変化するが、内周と外周とで構成する材料は同じである。同一材料を用いる場合は、砥粒の含有率又は密度を最大限に増加させても研削能力に限界があり、回転砥石の最外周における研削能力が不十分な場合があることが考えられる。研削能力の高い砥粒の含有量を多くしすぎることによって製造にかかるコストが高くなることも危惧される。
 また、内周から外周にかけて砥粒の量を漸増させるものでは、内周側で砥粒の量が少なくなるので、内周側の研削能力が低くなる。
 本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、研削能力が極めて高く、しかも製造コストを低くした回転砥石を提供することである。
 上記の目的を達成するために、本発明では、軸方向にオフセットされたオフセット基部を有する環状の回転砥石において、前記回転砥石における前記オフセット基部のオフセット方向とは反対側の面において、前記回転砥石の外周に沿って環状に拡がった外周研削部であって、その環の外径と内径との差が前記回転砥石の半径に対して0.2以上で且つ0.6以下である外周研削部と、前記外周研削部に続いてその内周側おいて環状に拡がった内周研削部と、を設け、被研削物の研削量を研削物の摩耗量で割った比を研削比としたとき、前記外周研削部に用いるA材料の研削比を前記内周研削部に用いるB材料の研削比よりも大きくした。
 本発明に係る回転砥石では、研削に主として用いられる外周研削部に、研削能力の高いA材料を用い、その外周研削部の環の幅を、回転砥石の半径に対して0.2以上としたことから、A材料の高い研削能力を発揮できる。また、外周研削部の環の幅を回転砥石の半径に対して0.6以下としたことから、研削能力の高いA材料を必要な領域にのみに用い、製造コストを低くすることができる。また、内周研削部にB材料を用い所定の研削能力を確保することができる。
 一実施形態では、前記内周研削部は、前記外周研削部に続いてその内周側において環状に拡がった第1内周部であって、前記A材料と前記B材料との混合材料が用いられている第1内周部と、前記第1内周部に続いてその内周側において環状に拡がった第2内周部であって、前記B材料のみが用いられる第2内周部とを設けた。
 これによれば、前記内周研削部の外周に近い第1内周部で、A材料とB材料との混合材料を用いることから、A材料とB材料とで研削能力に差が大きい場合にも外周研削部と内周研削部との境界において研削能力が急変することを避けることが出来る。
 一実施形態では、前記A材料の研削比を20以上且つ25以下とし、前記B材料の研削比を5以上且つ10以下とした。また、前記第1内周部は、外周側から内周側に向かって前記混合材料におけるA材料の含有率を漸次的に小さくするのが好ましい。
 一実施形態では、前記回転砥石を使用した際における、被研削物の研削量を前記回転砥石の摩耗量で割った比を20以上とした。
 本発明によれば、使用頻度の高い外周研削部に研削能力の高い材料を使用し、研削能力が極めて高く、しかも製造コストを低くした回転砥石を提供できる。
研削層を配した面の方向から見た回転砥石の図である。 回転砥石の断面図である。 回転砥石の製造方法に用いる下型と上型とを示す図である。 回転砥石の製造工程を示す図である。 実施例に係る回転砥石の研削比を示すグラフである。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものでは全くない。
 <回転砥石の構成>
 図1及び図2は本発明の実施形態に係る回転砥石10を示す。
 回転砥石10は、中心部分が軸方向にオフセットされた半径Rの環状に形成されており、中心部分がオフセットされた環状の基板20と、基板20上に補強用のガラスクロス30を介して設けられた研削層40とを備える。また、必要に応じて回転砥石10を支持するためにパッド50を用いてもよい。
 基板20は中心に孔が形成された円盤状に形成され、中心の孔周辺には軸心方向にオフセットされたオフセット基部11が形成されている。基板20の中心の孔は、グラインダの回転軸を取り付けるための取付孔21であり、取付孔21は芯金22で補強されている。
 基板20の材料は多数の砥粒、砥粒を結合する結合剤としての熱硬化性樹脂、及び無機充填剤からなる。基板20の砥粒の好ましい例としては、アランダム砥粒、アルミナ砥粒、炭化ケイ素砥粒等があげられる。熱硬化性樹脂としては、例えば、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂等を用いることができる。無機充填材としては、硫化鉄、硫酸カリウム、クリオライト、酸化カルシウム、塩化カリウム等をあげることができる。
 基板20に形成されたオフセット基部11のオフセット方向とは反対側の面には、ガラス繊維からなる格子状のガラスクロス30が設けられている。ガラスクロス30は、回転砥石10のオフセット基部11を除いた基板20表面全体を覆うように環状に形成されている。
 基板20のガラスクロス30の上には、ガラスクロス30が覆っている範囲を全面に亘って環状に覆うように研削層40が設けられている。
 研削層40の表面には、必要に応じて、格子状の溝41が形成されている。回転砥石10で被研削物を研削する際には、回転砥石10の面を被研削物の当接面に対して傾けて押しつけるが、このとき回転砥石10は溝41に沿って屈曲することにより撓む構成になっている。
 研削層40の材料は下記で明らかになるように、基板20の材料と同様に多数の砥粒、砥粒を結合するための結合剤である熱硬化性樹脂、及び無機充填剤からなる。
 研削層40は、その外周に沿って幅woutで環状に拡がった外周研削部42と、外周研削部42に続いてその内周側に幅winで環状に拡がった内周研削部43とに分かれている。なお、内周研削部43の内周よりも更に内周はオフセット基部11となっており、研削には用いられない。
 内周研削部43を構成する材料には、例えば、アランダム砥粒、ホワイトアランダム砥粒、ガーネット、骨材等を用い、熱硬化性樹脂としてフェノール樹脂、エポキシ樹脂等を用い、無機充填材料としてクリオライト等を用い、これらを混合したB材料45が用いられる。このようなB材料45は、回転砥石10の研削層40全体に用いたとき、被研削物の研削量を回転砥石10の摩耗量で割った研削比が5~10となる。
 外周研削部42を構成する材料には、B材料45に比べ、研削力が大きい砥粒を用いる。そのような材料として、例えば、砥粒としてジルコニア砥粒、セラミック砥粒、超砥粒等を用い、熱硬化性樹脂として、フェノール樹脂、エポキシ樹脂等を用い、無機充填材料としてクリオライト等を用い、これらを混合したA材料44が用いられる。このようなA材料44は、回転砥石10の研削層40全体に用いたとき、被研削材の研削量を回転砥石10の摩耗量で割った研削比が20~25となる。
 内周研削部43は、更に、内周研削部43の外周に沿って幅dで環状に拡がった第1内周部43aと、第1内周部43aに続いてその内周側に環状に拡がった第2内周部43bとに分かれている。第1内周部43aにおいては、A材料44とB材料45とが混合されて用いられており、第1内周部43aの外周から内周に向かって、A材料44の含有率が漸次的に小さくなっている。第2内周部43bにおいては、B材料45のみが用いられている。
 外周研削部42に用いるA材料44は、砥粒の研削力が大きく、摩耗量が少ないので、外周研削部42は研削能力が高い。そのようなA材料44は高価であることから、A材料44を用いる外周研削部42の寸法woutを、回転砥石10の研削能力を落とさない範囲で小さくすることがコスト面では望ましい。そのような寸法woutの好ましい大きさは、回転砥石の半径Rに対する比として表すと、R=50mm~63mmの場合は、wout/R=0.20~0.40、より好ましくは0.24~0.36、更に好ましくは0.27~0.31であり、R=75mm~115mmの場合は、wout/R=0.40~0.60、より好ましくは0.42~0.57、更に好ましくは0.46~0.51である。
 A材料は内周研削部43の第1内周部43aにも用いられる。第1内周部43aの寸法dは、好ましくはd/R=0.05~0.4、より好ましくは0.1~0.3、更に好ましくは0.1~0.2である。内周研削部43における内周部分も研削に使用する可能性がある場合は、d=winとして、内周研削部43全体に亘ってA材料が含まれるようにしてもよい。
 <回転砥石の製造方法>
 [金型]
 図3は、回転砥石10を製造するために用いる下型60と上型70とを示す。
 下型60は、製造する回転砥石10の直径とほぼ同じ大きさの内径を有するリング部61と、リング部61の内側に設けられ中央部分が下方に窪んだ底部62と、底部62の中心に設けられた芯部63とからなる。以上の構成によって、下型60には内径の周辺部分が窪んだ環状凹部が形成される。
 上型70は、外径が下型60のリング部61内径とほぼ同じで、内径が下型60の芯部63の径とほぼ同じある環状凸部が下方に形成されている。上型の環状凸部の内径周辺は下型60の底部62の窪みに対応した形状に突出している。
 以上の構成により、下型60と上型70とは雌雄一対の形状をなしている。
 [製造工程]
 図4は、回転砥石10の製造工程を示す。
 まず、砥粒と、熱硬化性樹脂及び無機充填剤の粉体とを混合した基板材料23を基板成形用の下型60の環状凹部に投入して成型する。
 次に、成型した基板材料23の上にガラスクロス30を載せ、上型70を降ろして加圧する。
 加圧後、上型70を上げて、ガラスクロス30の上からB材料45を、下型60の環状凹部の内周壁を構成する芯部63の側壁から外周方向へ幅win-d/2に亘る環状の領域に投入する。
 続いて、更にA材料44を、下型60の環状凹部において、リング部61の側壁から内周方向へ幅wout+d/2に亘る環状の領域に投入する。
 上記のようにしてA材料とB材料とを投入した後に成型することで、下型60のガラスクロス30の上には、芯部63周りにB材料からなる幅win-dの環状領域と、それに続く外周部分にA材料とB材料との混合材料からなる幅dの環状領域と、それに続く最外周部分にはA材料からなる幅woutの環状領域とが形成される。
 次に、再び上型70を降ろして加圧し、加圧後、樹脂硬化性樹脂粉末を加熱硬化させることで、環の幅woutの外周研削部42と環の幅winの内周研削部43とからなる研削層40が、基板20上にガラスクロス30を介して形成される。
 最後に、中央の孔に芯金22を取り付け、回転砥石10を完成させる。
 下記のように本発明に係る回転砥石を製造し、研削能力を検証するために評価実験を行った。
 <回転砥石>
 基板材料には、砥粒としてアランダム砥粒、熱硬化性樹脂としてフェノール樹脂、無機充填材料としてクリオライトを用いた。また、A材料には、砥粒としてセラミック砥粒、熱硬化性樹脂としてフェノール樹脂、無機充填材料としてクリオライトを用い、B材料には、砥粒としてアランダム砥粒、熱硬化性樹脂としてフェノール樹脂、無機充填材料としてクリオライトを用いた。
 上記のA材料及びB材料は、それぞれを単独で回転砥石の研削層として用いたとき、A材料の研削比は20であり、B材料の研削比は5であった。
 以上の基板材料、A材料及びB材料を用いて、前述の製造工程に従い回転砥石を製造した。製造した回転砥石は、半径Rが50.7mmであり、このうちオフセット基部と取付孔との領域を除いた研削に使用可能な環状部分の寸法(環の外径と内径との差)は約30mmであった。また、外周研削部の寸法(外径と内径との差wout)を9.1mm,10.2mm,12.2mm,13.8mm,15.6mm,18.3mmとし、6種類の回転砥石を製造した。
 <研削性能の評価実験>
 上記の回転砥石の研削性能の評価実験とその結果を示す。
 研削性能の評価実験にあたっては、被研削材を幅6mmの一般構造用圧延鋼材であるSS400として、グラインダ(12,000rpm)を用いた。以上の条件の下、製造した6種類の回転砥石を用いてそれぞれ5分間研削を行った。
 表1は、上記の評価実験で研削された被研削材の研削量(g)と、回転砥石の摩耗量(g)と、研削量を摩耗量で割った研削比とを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1によると、外周研削部の寸法woutが大きいほど、被研削材の研削量が大きく、回転砥石の摩耗量が小さく、また研削比が大きくなっている。すなわち、A材料を用いた外周研削部の寸法woutを大きくすることによって、回転砥石全体の研削能力が高くなることを示している。特に、wout=13.8mm,15.6mm,18.3mmにおいて、研削比は21を超えており、研削能力が極めて高い。
 図5は、表1に示した研削比を、wout/Rに対してプロットしたグラフである。
 図5によると、wout/R=0.18,0.20,0.24において研削比が15以下であるのに対して、wout/R=0.27においては研削比が21.5、wout/R=0.31及びwout/R=0.36では22.7であり、研削比が非常に高くなっている。
 回転砥石の高い研削能力を維持しつつも、製造のコスト面からA材料の使用量を少なくすることを考えると、外周研削部の寸法woutをwout/R=0.27とすることが、特に好ましいことがわかる。
 本発明の回転砥石は、研削能力が極めて高く製造コストが低いので、産業上の利用可能性が高い。
 10   回転砥石
 11   オフセット基部
 20   基板
 23   基板材料
 30   ガラスクロス
 40   研削層
 42   外周研削部
 43   内周研削部
 43a  第1内周部
 43b  第2内周部
 44   A材料
 45   B材料
 60   下型
 61   リング部
 62   底部
 63   芯部
 70   上型

Claims (4)

  1.  軸方向にオフセットされたオフセット基部を有する環状の回転砥石において、
     前記回転砥石における前記オフセット基部のオフセット方向とは反対側の面において、前記回転砥石の外周に沿って環状に拡がった外周研削部であって、外径と内径との差が前記回転砥石の半径に対して0.2以上で且つ0.6以下である外周研削部と、
     前記外周研削部に続いてその内周側おいて環状に拡がった内周研削部と、を有し、
     被研削物の研削量を研削物の摩耗量で割った比を研削比としたとき、前記外周研削部に用いるA材料の研削比が前記内周研削部に用いるB材料の研削比よりも大きいことを特徴とする回転砥石。
  2.  請求項1に記載の回転砥石において、前記内周研削部は、
     前記外周研削部に続いてその内周側において環状に拡がった第1内周部であって、前記A材料と前記B材料との混合材料が用いられている第1内周部と、
     前記第1内周部に続いてその内周側において環状に拡がった第2内周部であって、前記B材料のみが用いられる第2内周部と、を有する回転砥石。
  3.  請求項1又は請求項2に記載の回転砥石において、
     前記第1内周部は、外周側から内周側に向かって前記混合材料におけるA材料の含有率が漸次的に小さくなっており、
     前記A材料の研削比が20以上で且つ25以下であり、
     前記B材料の研削比が5以上で且つ10以下であることを特徴とする回転砥石。
  4.  請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の回転砥石において、
     被研削物の研削量を前記回転砥石の摩耗量で割った比が20以上であることを特徴とする回転砥石。
PCT/JP2019/004466 2019-02-07 2019-02-07 回転砥石 WO2020161869A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/004466 WO2020161869A1 (ja) 2019-02-07 2019-02-07 回転砥石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/004466 WO2020161869A1 (ja) 2019-02-07 2019-02-07 回転砥石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020161869A1 true WO2020161869A1 (ja) 2020-08-13

Family

ID=71947745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/004466 WO2020161869A1 (ja) 2019-02-07 2019-02-07 回転砥石

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020161869A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311283A (ja) * 1986-07-01 1988-01-18 Daido Sangyo Kk ダイヤモンド砥石とその成形方法
US5496209A (en) * 1993-12-28 1996-03-05 Gaebe; Jonathan P. Blade grinding wheel
JPH08132349A (ja) * 1994-11-02 1996-05-28 Noritake Dia Kk 研磨工具
JPH11277446A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Kawasaki Steel Corp オンラインロール研削用砥石
JP2005111626A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Noritake Super Abrasive:Kk 研削砥石
JP2009072884A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Diamondtool Corp 超砥粒ホイール、及び超砥粒ホイールの製造方法
JP2017024091A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 株式会社ジェイテクト 砥石車

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311283A (ja) * 1986-07-01 1988-01-18 Daido Sangyo Kk ダイヤモンド砥石とその成形方法
US5496209A (en) * 1993-12-28 1996-03-05 Gaebe; Jonathan P. Blade grinding wheel
JPH08132349A (ja) * 1994-11-02 1996-05-28 Noritake Dia Kk 研磨工具
JPH11277446A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Kawasaki Steel Corp オンラインロール研削用砥石
JP2005111626A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Noritake Super Abrasive:Kk 研削砥石
JP2009072884A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Diamondtool Corp 超砥粒ホイール、及び超砥粒ホイールの製造方法
JP2017024091A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 株式会社ジェイテクト 砥石車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2351630B1 (en) Apparatus for polishing spherical body, method for polishing spherical body and method for manufacturing spherical member
US8568206B2 (en) Abrasive article for use with a grinding wheel
CN101715382A (zh) 用于精加工玻璃的单次使用的磨边轮
JP6470421B2 (ja) 研磨物品及び使用方法
JP2010052081A (ja) 回転砥石の製造方法及び該製造方法によって製造された回転砥石
JP2003300165A (ja) セグメントタイプ砥石
US5609518A (en) Grinding wheel for forming convex shapes, applicable in particular to manual grinders
JP2024024111A (ja) 三層砥石車
WO2020161869A1 (ja) 回転砥石
JP2022149372A (ja) ロータリードレッサ
JP6963438B2 (ja) 回転砥石
JP5276747B1 (ja) 回転砥石及びその製造方法
JP5988898B2 (ja) 砥石及びその製造方法
JP2015199138A (ja) 砥石、研磨装置、研磨方法およびセラミックス部材の製造方法
KR200354831Y1 (ko) 그라인더용 연마휠
WO2023100957A1 (ja) ガラス板の製造方法
JP3359553B2 (ja) レジノイド砥石の製造方法および成形装置
JP2005246569A (ja) 鏡面研削用レジノイド砥石
JP2010115768A (ja) Cbn砥石
JP2009255185A (ja) 砥石
US9878426B2 (en) Manufacturing method for grinding wheel
WO2023183488A1 (en) Abrasive articles and methods for forming the same
JP2003071723A (ja) ビトリファイド砥石
JP2011251380A (ja) 平面ホーニング加工用超砥粒ホイール
JPH03245973A (ja) レジンボンド超砥粒砥石

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19914261

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19914261

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP