JPH0682151U - バックホーアタッチメントの配管構造 - Google Patents

バックホーアタッチメントの配管構造

Info

Publication number
JPH0682151U
JPH0682151U JP3061893U JP3061893U JPH0682151U JP H0682151 U JPH0682151 U JP H0682151U JP 3061893 U JP3061893 U JP 3061893U JP 3061893 U JP3061893 U JP 3061893U JP H0682151 U JPH0682151 U JP H0682151U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
arm
hydraulic hose
pipe member
closing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3061893U
Other languages
English (en)
Inventor
和男 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP3061893U priority Critical patent/JPH0682151U/ja
Publication of JPH0682151U publication Critical patent/JPH0682151U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 従来技術のバックホーアタッチメントの配管
構造では、バケットシリンダ用の油圧ホースを、アーム
の後部ブラケット板の内側の狭隘な空間部にかなり曲り
度のきつい屈曲状態で組付けている。そのために作業時
に油圧が作用したとき、油圧ホースが狭隘な上記空間部
内で屈伸運動を行うので、油圧ホースのメンテナンス性
が悪かった。この問題点を解決する。 [構成] 本考案のバックホーアタッチメントの配管構
造では、ブーム先端部のピン結合部と閉塞板との間に、
一対のブラケット板を連結するパイプ部材を設けるか、
あるいはまた、閉塞板の後方側にたて穴部を形成し、バ
ケットシリンダ用の油圧ホースを、ブーム先端部のブラ
ケット板の内側、さらにアーム後部のブラケットの内側
を通すように構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主として油圧ショベルなど建設機械のフロント部に装着しているバ ックホーアタッチメントの配管構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
図7は、油圧ショベル(図示しない)のフロント部に装着した従来技術のバッ クホーアタッチメント1の要部斜視図である。図において、2はバックホーアタ ッチメント1のブーム、3はブーム2の箱形本体の前端開口部を閉塞している側 面視断面がく字形の閉塞板、4はブーム2の先端部に設けている左右一対のブラ ケット板、5はアーム、6は作業工具であるバケット、7は油圧シリンダである ブームシリンダ、8はアームシリンダ、9はバケットシリンダ、10,11はそ れぞれ配管用チューブ、12はブーム(2)先端部とアーム(5)基部とのピン 結合部、13はピン結合部(12)付近に配置されバケットシリンダ9に対して 接続されている油圧ホースである。
【0003】 図7における従来技術の配管構造では、バケットシリンダ9に対して接続して いる油圧ホース13をピン結合部12の外側面側に露出して取付けているので、 作業時にその油圧ホース13が他の障害物に引掛かって破損する事故をおこして いた。また油圧ホース13がぶらぶら下垂しているので、外見上見苦しかった。
【0004】 図8は、上記の問題点を改善した従来技術の他実施例バックホーアタッチメン トの要部斜視図である。図8における配管構造では、バケットシリンダ14に対 して接続している油圧ホース15を、アーム16の後部ブラケット板17の内側 を通して配設している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
図8における従来技術の配管構造では、バケットシリンダに対して接続してい る油圧ホースを、アームの後部ブラケット板の内側の狭隘な空間部にかなり曲り 度のきつい屈曲状態で組付けている。そのために作業時に油圧が作用したとき、 油圧ホースが狭隘な上記空間部内で屈伸運動を行うので、油圧ホースのメンテナ ンス性が悪かった。また上記空間部を拡大すると、上記後部ブラケット板が過度 に大きくなり、アームシリンダとバケットシリンダの取付関係に支障をおこすよ うになる。本考案は、上記の問題点を解決できるバックホーバケットの配管構造 を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案のバックホーアタッチメントの配管構造では、車体のフロント部にブー ム、アーム、作業工具を順次連結し、それぞれ各油圧シリンダにて前後方向に回 動できるようにし、また上記ブームの箱形本体の前端開口部を側面視断面がく字 形の閉塞板で閉塞せしめ、かつブーム先端部に設けている左右一対のブラケット 板の先端部にアームの基部をピン結合している建設機械のバックホーアタッチメ ントにおいて、ブーム先端部のピン結合部と上記閉塞板との間に、一対のブラケ ット板を連結するパイプ部材を左右方向に設け、かつそのパイプ部材とピン結合 部との間隔、及びパイプ部材と閉塞板との間隔を、それぞれ余裕をもって油圧ホ ースを通すことのできる間隔に設定し、ブーム先端部の背面側に配置されバケッ トシリンダに対して接続される油圧ホースを、閉塞板とパイプ部材との間隔、パ イプ部材の下側、パイプ部材とピン結合部との間隔、アーム後部のブラケットの 内側を通すように構成した。あるいはまた、ブーム先端部の閉塞板の後方側にブ ームの背面より腹面に開通するたて穴部を形成し、ブーム先端部の背面側に配置 されバケットシリンダに対して接続される油圧ホースを、上記たて穴部、閉側板 の下側、閉塞板とピン結合部との間隔、アーム後部のブラケットの内側を通すよ うに構成した。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本考案請求 項1の配管構造をそなえたバックホーアタッチメント18の一部切欠き要部側面 図である。図において、19はバックホーアタッチメント18のブーム、20は ブーム19の箱形本体の前端開口部を閉塞している側面視断面がく字形(U字形 などを含む)の閉塞板、21はブーム19の先端部に設けている左右一対のブラ ケット板、22はアーム、23はアームシリンダ、24はバケットシリンダ、2 5,26はそれぞれ配管用チューブ、27はブーム(19)先端部とアーム(2 2)基部とのピン結合部、28はピン結合部(27)付近に配置されバケットシ リンダ24に対して接続されている油圧ホース、29は一対のブラケット21の それぞれ内面部を溶着連結しているパイプ部材、30はアーム22の後部ブラケ ット板、31,32はブラケット板21,後部ブラケット板30のそれぞれ内面 部に設けている油圧ホース押えである。なおパイプ部材29は円筒パイプに限ら ず、角パイプ,または水抜き穴を開穿した半円筒形,断面U字形などの鋼板材を 用いてもよい。図2は、図1のA部詳細図である。
【0008】 次に、本考案請求項1の配管構造を図1及び図2について述べる。バックホー アタッチメント18の配管構造では、ブーム(19)先端部のピン結合部27と 閉塞板20との間に、一対のブラケット板21を連結するパイプ部材29を左右 方向に溶着して設け、かつそのパイプ部材29とピン結合部27との間隔l1( 図2に示す)、及びパイプ部材29と閉塞板20との間隔l2を、それぞれ余裕 をもって油圧ホース28を通すことのできる間隔に設定し、油圧ホース28を、 閉塞板20とパイプ部材29との間隔(l2)、パイプ部材29の下側、パイプ 部材29とピン結合部27との間隔(l1)、アーム22の後部ブラケット板3 0の内側を通すように構成した。
【0009】 次に、本考案請求項1の配管構造の作用について述べる。ブーム19に対して アーム22の押出・引込回動を行ったときには、油圧ホース28はブーム(19 )先端部の一対のブラケット板21の内側で屈伸運動を行う。図3は、図1にお けるアーム22を押出回動させたときの油圧ホース28の屈曲状態を示す図であ る。図3の状態は油圧ホース28が最も屈曲される場合であるが、閉塞板20と パイプ部材29との間隔、及びパイプ部材29とピン結合部27との間隔に余裕 があるので、油圧ホース押え31によって油圧ホース28の下辺が規制される程 度で、油圧ホース28は湾曲したU字形の状態になる。また図4は、図1におけ るアーム22を引込回動させたときの油圧ホース28の屈曲状態を示す図である 。図4の状態は油圧ホース28が最も伸張される場合であるが、油圧ホース28 の中央部付近がパイプ部材29の下辺外周面部に当接する程度で、油圧ホース2 8は湾曲したV字形の状態になる。上記のように、油圧ホース28は緩やかな屈 曲運動をすることができる。またパイプ部材29は一対のブラケット板21を連 結溶着しているので、補強用のステーのはたらきを行う。また油圧ホース28が ピン結合部(27)付近の外側に露出しないので、他の障害物に引掛けるトラブ ルがない上に、外見上の見映えを向上させることができる。
【0010】 次に図5は、本考案請求項2の配管構造をそなえたバックホーアタッチメント 33の要部側面図である。図において、請求項1のバックホーアタッチメント1 8と同一構成要素を使用しているものに対しては同符号を付す。図6は、図5の B部切欠き詳細図である。次に、本考案請求項2の配管構造を図5及び図6につ いて述べる。バックホーアタッチメント33の配管構造では、ブーム(34)先 端部の閉塞板35の後方側にブーム34の背面より腹面に開通するたて穴部36 を形成し、ブーム(34)の背面側に配置されバケットシリンダ24に対して接 続される油圧ホース37を、上記たて穴部36、閉塞板35の下側、閉塞板35 とピン結合部27との間隔、アーム22の後部ブラケット板30の内側を通すよ うに構成した。なお閉塞板35とピン結合部27との間隔l3(図6に示す)は 、油圧ホース37を余裕をもって通すことのできる間隔に設定している。また3 8は、ブーム(34)先端部のブラケット板39の内面側下部に設けている油圧 ホース押えである。この請求項2のバックホーアタッチメント33の配管構造の 作用及び機能は、請求項1のバックホーアタッチメント18の配管構造の場合と 同様である。
【0011】
【考案の効果】
油圧ショベルに装備したバックホーバケットの従来技術の配管構造では、バケ ットシリンダに対して接続している油圧ホースを、アームの後部ブラケット板の 内側の狭隘な空間部にかなり曲り度のきつい屈曲状態で組付けている。そのため に作業時に油圧が作用したとき、油圧ホースが狭隘な上記空間部内で屈伸運動を 行うので、油圧ホースのメンテナンス性が悪かった。しかし本考案の配管構造で は、ブーム先端部のピン結合部と、ブームの箱形本体前端部の閉塞板との間に、 一対のブラケット板を連結するパイプ部材を設けるか、あるいはまた、ブーム先 端部の閉塞板の後方側にブームの背面より腹面に開通するたて穴部を形成し、ブ ーム先端部の背面側に配置されバケットシリンダに対して接続される油圧ホース を、ブーム先端部の一対のブラケット板の内側を通して、さらにアーム後部のブ ラケットの内側を通すようにした。それによりブームに対してアームを押出回動 させたときには、上記ブラケット板の内側で油圧ホースは湾曲したU字形に屈曲 し、またアームを引込回動させたときには、湾曲したV字形の状態になる。すな わちバックホーアタッチメントを作動させているときには、油圧ホースは緩やか な屈曲運動を行うので、油圧ホースのメンテナンス性を向上させることができる 。またパイプ部材は、ブーム先端部の一対のブラケット板の補強のはたらきを行 う。また油圧ホースがピン結合部付近の外側に露出しないので、他の障害物に引 掛けるトラブルがない上に、外見上の見映えを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案請求項1の配管構造をそなえたバックホ
ーアタッチメントの一部切欠き要部側面図である。
【図2】図1のA部詳細図である。
【図3】図1におけるアームを押出回動させたときの油
圧ホースの屈曲状態を示す図である。
【図4】図1におけるアームを引込回動させたときの油
圧ホースの屈曲状態を示す図である。
【図5】本考案請求項2の配管構造をそなえたバックホ
ーアタッチメントの要部側面図である。
【図6】図5のB部切欠き詳細図である。
【図7】従来技術のバックホーアタッチメントの要部斜
視図である。
【図8】従来技術の他実施例バックホーアタッチメント
の要部斜視図である。
【符号の説明】
1,18,33 バックホーアタッチメント 2,19,34 ブーム 3,20,35 閉塞板 4,21,39 ブラケット板 5,16,22 アーム 9,14,24 バケットシリンダ 12,27 ピン結合部 13,15,28,37 油圧ホース 17,30 後部ブラケット板 29 パイプ部材 36 たて穴部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体のフロント部にブーム、アーム、作
    業工具を順次連結し、それぞれ各油圧シリンダにて前後
    方向に回動できるようにし、また上記ブームの箱形本体
    の前端開口部を側面視断面がく字形の閉塞板で閉塞せし
    め、かつブーム先端部に設けている左右一対のブラケッ
    ト板の先端部にアームの基部をピン結合している建設機
    械のバックホーアタッチメントにおいて、ブーム先端部
    のピン結合部と上記閉塞板との間に、一対のブラケット
    板を連結するパイプ部材を左右方向に設け、かつそのパ
    イプ部材とピン結合部との間隔、及びパイプ部材と閉塞
    板との間隔を、それぞれ余裕をもって油圧ホースを通す
    ことのできる間隔に設定し、ブーム先端部の背面側に配
    置されバケットシリンダに対して接続される油圧ホース
    を、閉塞板とパイプ部材との間隔、パイプ部材の下側、
    パイプ部材とピン結合部との間隔、アーム後部のブラケ
    ットの内側を通すように構成したことを特徴とするバッ
    クホーアタッチメントの配管構造。
  2. 【請求項2】 車体のフロント部にブーム、アーム、作
    業工具を順次連結し、それぞれ各油圧シリンダにて前後
    方向に回動できるようにし、また上記ブームの箱形本体
    の前端開口部を側面視断面がく字形の閉塞板で閉塞せし
    め、かつブーム先端部に設けている左右一対のブラケッ
    ト板の先端部にアームの基部をピン結合している建設機
    械のバックホーアタッチメントにおいて、ブーム先端部
    の閉塞板の後方側のブームの背面より腹面に開通するた
    て穴部を形成し、ブーム先端部の背面側に配置されバケ
    ットシリンダに対して接続される油圧ホースを、上記た
    て穴部、閉側板の下側、閉塞板とピン結合部との間隔、
    アーム後部のブラケットの内側を通すように構成したこ
    とを特徴とするバックホーアタッチメントの配管構造。
JP3061893U 1993-05-13 1993-05-13 バックホーアタッチメントの配管構造 Pending JPH0682151U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061893U JPH0682151U (ja) 1993-05-13 1993-05-13 バックホーアタッチメントの配管構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061893U JPH0682151U (ja) 1993-05-13 1993-05-13 バックホーアタッチメントの配管構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0682151U true JPH0682151U (ja) 1994-11-25

Family

ID=12308859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3061893U Pending JPH0682151U (ja) 1993-05-13 1993-05-13 バックホーアタッチメントの配管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682151U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11333224B2 (en) 2017-06-29 2022-05-17 Kubota Corporation Belt tension adjustment device and working machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11333224B2 (en) 2017-06-29 2022-05-17 Kubota Corporation Belt tension adjustment device and working machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4679605B2 (ja) 吊り下げ式グラップルの油圧ホースの取り回し装置
EP1870525B1 (en) Piping structure of a front work machine
JP4847974B2 (ja) バックホー
JPH0682151U (ja) バックホーアタッチメントの配管構造
JP2000248583A (ja) 旋回式油圧駆動作業機
JP3501876B2 (ja) バックホーの作業腕構造
JP4940189B2 (ja) バックホーのブーム構造
JP3697367B2 (ja) 作業装置
JP7039397B2 (ja) 旋回作業車
JP3454725B2 (ja) 掘削作業機および該作業機用のブーム構造体
JPH0728206Y2 (ja) ブームオフセット式パワーショベル
JP3562945B2 (ja) 油圧ショベルの作業機
JPH0657950U (ja) 側辺掘りアタッチメントの構造
KR20050054823A (ko) 건설 기계의 작업 장치
JP3790441B2 (ja) 建設機械における油圧配管のガード構造
JP2566852Y2 (ja) テレスコピックアームの配管構造
JPH0752192Y2 (ja) フロント作業機の油圧ホース配管
JPH0246513Y2 (ja)
JPS6319408Y2 (ja)
JPH0519394Y2 (ja)
JPS627711Y2 (ja)
JPH0756364Y2 (ja) 配管内蔵型作業機
JP3639143B2 (ja) ローダ作業機
JP3213201B2 (ja) バックホウ
JPH04130344U (ja) アームの配管構造